「対空砲」を含むwiki一覧 - 10ページ

伊勢型戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く瀬戸内海情島沖で浮き砲台となる。なお、燃料はそれなりに残っていたが抜き取られ、大和最後の出撃に充てられたとされている。動けずとも空を睨んで対空砲台として戦うが、1945年7月の呉軍港大空襲で榛名共々大破着底し、伊勢と日向の戦争は終わりを告げた。この時2番砲塔右砲には三式弾が装填

EXUSIA(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/03(土) 12:38:53更新日:2023/12/08 Fri 11:55:53NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ARMORED CORE Vシティに於けるレジスタンスの反乱から一年後、主人公一行はシティに帰還する。シティは争乱を求めたミグ

ペガサス級強襲揚陸艦の同型艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

これまでのものとは一線を画す能力があり、MS20機以上に加えて戦闘機もコア・ファイター等の多数、連装メガ粒子主砲9基に単装メガ粒子副砲8門、対空砲とミサイルランチャーも多数。更にMSデッキ上部には計4隻の揚陸艇を備える。艦内設備もトレーニングルームやバー、教会はもちろんライブ会場

マゼラン改級戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

邦軍の主力戦艦であるマゼラン級戦艦の改良型。カラーリングはバーミンガム級戦艦と同じく白色となっている。“改”とは言っても推力が多少強化されて対空砲が対モビルスーツ(MS)用に実弾の機銃からレーザー砲に変わり、やや船体が大きくなっただけ。連装メガ粒子砲の口径が統一されているので火力

潜水艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

砲撃戦火力に秀でた軽巡・駆逐艦に対する囮役、ローコストでの制空権確保、先制雷撃による頭数減らしと、八面六臂の活躍を見せてくれる。水上戦闘機は対空砲火で撃墜されないので、アトランタ級、フレッチャー級、秋月型といった面々の対空カットインを警戒する必要もない。艦娘側で水雷戦隊を要するシ

ブレストフォース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックルによって地面に突き差されて犬神家状態にされたことがある。◆工作兵士キルバイソンCV:田中和実バイソンブレストを持つ暴れ者。ゲパルト自走対空砲に変形する。荒々しい性格で怪力の持ち主だが、ジャルガー同様地味キャラ。◆作戦兵士ドリルホーンCV:平野正人ホーンブレストを持つベテラン

マゼラアタック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備されていたというのが今現在唯一の目撃例。◆マゼラフラックムック本『GUNDAM GAMES』に記載されたもの。マゼラ・ベースを基にした自走対空砲で、機銃を撤去して追跡レーダーを追加して新規設計の砲塔に75mm4連装機関砲(グフの左手と同じヤツ)を搭載した。◆マゼラベルファーこれ

ムサイ級軽巡洋艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

艦首周りに左右で合計6門備える。これまでのミサイルランチャーと違ってハッチ展開式。単装メガ粒子砲ムサイ改にのみ装備された小口径のメガ粒子砲。対空砲を兼ねた副砲として機能する。【ムサイ級の発展型】ジオンを象徴する艦船だけあって、後のジオン系の組織でも発展型が開発されている。エンドラ

重巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

重巡としては最大の総火力を誇り夜戦で光るパワータイプ。なお2022年11月現在も「改」止まりなので最終的に改二勢に抜かされる…。摩耶は史実で対空砲だらけに改造されたことから、改二で秋月に次ぐ対空番長となり、演習で提督のボーキサイトを湯水のように消費させる恐怖の存在となった。改造レ

ホーリーナイトメア社 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

える建造物。見た目は某ヤマトの白色彗星帝国みたいな超ド級規模の宇宙要塞であり、赤いコアのような部分が特徴的。要塞外壁は無数のビルが立ち並び、対空砲をはじめとして無数の中華鍋野郎円盤兵器デスタライヤーが防衛にあたる。有事の際には専用の射出口からデスタライヤーが出動。要塞への侵入経路

隼鷹/飛鷹(航空母艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トが新鋭機で容赦なく襲いかかり、防衛網を掻い潜り敵艦に肉薄しようとしてもVT信管と初期のCICすら備えた防空巡洋艦による強力かつ統制の効いた対空砲火でバタバタ叩き落とされてしまう。米軍いわく、「七面鳥撃ち(お祭りの射的みたいなもの)か何かかなこれは、笑いが止まらねぇぜHAHAHA

ルーマニア革命(1989年) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このヘリを操縦した空軍パイロットが既に革命勢力の味方である事だった。パイロットは意図的に高い高度で飛び、自らを空軍基地のレーダーに捕捉させ、対空砲火をよけているように見せかけていたのだ。「このヘリは軍のレーダーに探知されており危険です」と告げると、撃墜を恐れた夫妻はヘリを降り、民

戦艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦艦。自身の主砲には耐え切れないらしいが、従来の16インチ砲ならば耐えられるくらいの優秀な装甲、米軍ならではの対空火器・電探連動による鉄壁の対空砲火、全力稼働で35ktは出せたという速力、スーパーヘビーシェルという超重量弾をぶっ放す破壊力抜群の16インチ三連装砲Mk.7と言った優

新コンバットチョロQ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んでくる。車輪による重量制限の関係か、装甲は割と紙。スキシーバ大将Qシュタイン海軍の指揮官。超弩級戦艦であり耐久力は作中随一で、武装は艦砲や対空砲の他にミサイルVLSやグラビトンシステムも搭載している。筆者が思うに、プレイヤーを態々自分の身体の上に上げたり、甲板上で主砲弾を転がし

ジュピトリス級超大型輸送艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5:31NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『機動戦士Ζガンダム』などに登場する艦船。概要全長:2km重量:不明武装:詳細不明(対空砲として機銃またはレーザー砲を備えるとされる)地球連邦軍が建造した輸送艦。MSなどの動力源である熱核反応炉の燃料「ヘリウム3」を木星で採

トリープフリューゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぎ着けている。が、初飛行で墜落しパイロットが死亡。10数機が実戦配備されたが実戦経験はないまま終戦を迎えたという。連合軍人が称して曰く「有人対空砲」。XFY-1、XFV-1アメリカで艦載VTOL機としてコンペ方式で試作された迎撃戦闘機。どっちも最後までエンジン・プロペラ関連のトラ

モビルアーマー(木星帝国) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゾンド・ゲーの片脚を下半身に巻いていたABCマントごと破壊したことからヴェスバー以上と思われる。図体はデカいが左右にはクローアーム、上側には対空砲を装備していて、接近戦を挑まれてもある程度は対処可能。ペズ・バタラと共にマザー・バンガードを襲撃し、トビアのX1を追い詰めるが、交代し

ザクキャノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り右肩にキャノン砲を装備した砲撃機である。もともとは対空防御用として開発されていて、仕様もJ型にオプションの対空用キャノンを装備しただけの「対空砲装備型ザク」として完成されるはずだった。だが重量バランスなどの問題を解決できず、しかも敵である地球連邦軍が航空戦力の運用に消極的で、偵

ディバイソン(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連加速衝撃砲パルスビーム砲小口径4連バズーカ合金製ヒズメ×4収納式後方警戒レーダー(新)105mm17連突撃砲8連ミサイルポッド×235mm対空砲×2対ゾイド3連衝撃砲パルスビームガン超鋼角(ツインクラッシャーホーン)×2クラッシャーメタルスパイク×4収納式後方警戒レーダー必殺技

MS戦記 機動戦士ガンダム0079外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された新兵。ルウム戦役を経て軍曹となったブラウンが彼らの面倒を見る事になり、3人で小隊を編成し行動するようになる。だがモーデルはジャブローの対空砲火で死亡。ナウマンは田舎の母親を思う等死亡フラグを立てるもなんとか生き残ったが……ブラウンと同じくア・バオア・クーで戦死。黒い三連星ガ

ケツイ 〜絆地獄たち〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かかるように。特に下に突っ込んでくるのでロックを掛けながらきっちり逃げられるように。5. EVAC INDUSTRY-審判の日中ボス:重機動対空砲座 トラファルガ本社。今までの敵が超強化されて出現する。自機と同型機とのドッグファイトがあるのが大変アツい。その中でも縦穴突入前のドッ

ラストエグザイル -銀翼のファム- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トゥランの王女達が見たのは、小型ヴァンシップ“ヴェスパ”に乗った空族の少女・ファムだった。「これより貴殿の旗艦を、この戦場より盗みださん!」対空砲火が飛び交う中、ファムのヴェスパは大空を舞う。侵略を続ける連邦総統ルスキニアの目的は?そして、謎の力「エグザイル」とは?今、激動の大航

ドロス級空母 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジオン宇宙攻撃軍分類宇宙空母艦籍番号CV-65全長495m全高123.7m全幅351.5m全備重量144,000t武装2連装メガ粒子砲 ×8対空砲 ×2MSの艦載射撃MS搭載数182機その他戦闘機多数【解説】ドロス級超大型空母とは機動戦士ガンダムに登場する架空の宇宙空母。総帥ギレ

第506統合戦闘航空団「ノーブルウィッチーズ」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に見舞われてきたことから「アンラッキープレディ」の異名を持つ。ブリタニアで専属の整備員を得て改善されたように思われたが、ベルギカ上空で味方の対空砲火に被弾、療養と新設部隊の司令官研修を兼ねて506へ派遣された。◆マリアン・E・カール大尉。リベリオン海兵隊所属。紅海方面で活躍したエ

レッドホーン(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

94t最高速度 130km/h武装(旧)大口径三連電磁突撃砲接近戦用ビーム砲×2連装突撃ビーム砲×2高速キャノン砲×2中口径加速ビーム連装対空砲全天候自己誘導ミサイルランチャー発煙弾発射機×4高圧濃硫酸噴射砲グレートランチャー×4大型赤外線・レーザーサーチライト全天候3Dレーダ

Halo Reach - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、大物取りで活躍する。スパルタンレーザー今までと同様、威力は高いが癖が強い。装弾数も4発に減り、出現頻度も低いのでいまいち影が薄い。M41軽対空砲マシンガンタレット。今までとあまり変わらないが、銃架に固定されているときに限りオーバーヒートが発生するようになった。ターゲットロケータ

バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、新ギレンの野望では戦場での隊列における希少性が撤廃されたせいで"頑丈仕様のデプロッグが大編隊を組んで地上のザクを大火力爆撃で蹂躙する"&"対空砲が追加されたのでドップぐらいなら容易く返り討ちにしてしまう"等々様々な方面で超絶強化。連邦編なら取り敢えずジオンを地上から駆逐するまで

1943-ミッドウェイ海戦-(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作のラスボス。史実でのうっぷんを晴らすかのごとく雲霞のような護衛機&護衛艦を引き連れて登場。しかもご丁寧に坊ノ岬仕様なのでハリネズミのような対空砲が火を噴くさらには主砲の範囲が広い上に、当たるとほぼ死亡確定という鬼畜仕様。多くのプレイヤーを叩き落としてゲームオーバーにしてきた。追

ザウート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

失ったバクゥも前述の通り機動性を重視した機体なので…ザウートではまるで代替にならないことは明らかである。結局実戦ではレセップスなどの甲板上で対空砲台として使われていたが、そのレセップスに対する攻撃に巻き込まれて撃破された。オペレーション・スピットブレイクでも投入されたが、リニアガ

暗黒星団帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すれば勝ち」という特攻ありきの物量作戦頼みであり、動きが鈍重で空戦能力はズタボロなためコスモタイガーにはまるで歯が立たず、ヤマトや戦闘空母の対空砲火にバタバタ落とされた。その一発が刺さらなければ意味がないのである…。戦闘攻撃機大型円盤型攻撃機。触手型のビーム砲を持ち、また60mと

天誅(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

宿命 ~SADAME~より戦国時代を舞台とした、忍者の『忍ぶ』部分を強調したステルスゲーム。ステルスゲームと言うと、某大乱闘で下スマッシュの対空砲が微妙に使いづらい人の影に隠れがちだが、一部マニアに根強い人気を誇る。シリーズは色々とあるが、基本戦闘は視界に入らずに『そ~っと近づく

コンボイ(G1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロンに向かって目や手から謎のビームを出した事もある。ビークルモード時に牽引しているコンテナは「コンバットデッキ」と呼ばれる前線基地で、中には対空砲やクレーン、自律小型車のローラーなどを格納。コンボイが変形する際に発信する信号に反応して基地から瞬時にワープしてくる。ちなみにローラー

クラップ級巡洋艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は初期のオリジナル部隊の母艦である場合がある。性能的にはまずまずと言ったところだが宇宙だけでなく空中でも使える万能艦であり、キャパシティ6、対空砲、メガ粒子砲×2、ミサイルと火力も十分なので戦力が揃わない序盤では結構重宝する。余談クラップ(Clap)とは英語で「拍手」や「手を叩き

METAL MAX2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つのは裏技を解禁した場合のアビシニアンぐらいしかない。No5 ゲパルトとある場所で御神体として祭られてるクルマ。もちろん元ネタはゲパルト自走対空砲。戦車改造で大砲穴を増設するととんでもない所に砲が付く。その上性能がイマイチで入手する頃にはウルフも一線級の為、泣けるクルマ。全ゲパル

スピリット・オブ・マザーウィル(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2015-11-30 20:24:48) とはいえ白栗の武装を最大限に活かせるレンジだとカーチャン及び随伴機からの対空砲火ととかを全部集めて地獄の宴だろ。それなら同士討ちの危険性で敵の動きを封じるために懐に飛び込んで乱戦狙ったあの動きは決して悪いもんじゃ

マゼラン級戦艦(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、ミノフスキー博士の亡命事件があった0072年以降の装備とする説もある(竣工そのものが0072年以降とも考えられ曖昧なままになっている)。対空砲は連装機銃が20基。これはチベの18基よりも多く、MS戦が主流になってからも何とか第一線で戦うことができた遠因となった。他、ミサイルラ

ビッグファウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イザーのカイザーナックルや電童の腕を思い浮かべると分かりやすい)と、腕ごと射出する「ロケットパンチ」*2の他、背面に触手型ビーム砲、肩に大型対空砲「ビッグファウ・キャノン」を持つ。触手型ビーム砲はほんの僅かな照射でボナパルトを爆破炎上させる程の威力を持ち、『ビッグファウ・グランド

シュラク隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2016-07-31 18:12:00) 無駄死にじゃないとはいえオリファーは何でタイヤなんかに突っ込もうと思ったんだろう。対空砲火が激しくて艦橋に近づけないのはわかるがガンダムの戦艦は基本的に腹側の武装が貧弱なのでそこを狙えば旗艦撃沈もあり得たのに。 -- 名

MASSIVE ACTION GAME - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まで上昇させるのが目的防衛側のプレイヤーは、アルファベットの制圧をとにかく阻止すればいい防衛側のみ様々な施設が利用可能で若干有利(レイヴンは対空砲を必死に守って前線に出なければならないが)緊急配置:参加者を必要としている作戦に自動的に割り振られるXP(経験値)が+50%されるので

豆タンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った任務についている。ただしこちらは歩兵レベルの銃弾のみならず、地雷や榴弾から破損は免れずとも乗員を保護する最低限の防備があったり、輸送車や対空砲への転用を想定して、大国同士の戦闘でもそれなりに活用できるように想定しているなど豆戦車との相違点が多い。というかまともな機能がない豆戦

346Pメンバー一覧 - =346P=Wiki

いか?Twitter蛍Karen_Hojo観賞用彼女もう許してやれよ増田康宏Twitterちのじゃらしchino_bellpuliボトムなら対空砲で拠点取ってヤーボ乗ればなんとかなる永久追放ガイジ許してはいけないTwitter名前IGN罪状階級自己紹介Twitter