「大井」を含むwiki一覧 - 4ページ

30921 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

カツマルシンオー初勝利日1997年6月22日キンザンガール騎手服(勝負服)胴赤・袖緑・胴袖黄二本輪本村直樹[]本村直樹(ほんむら なおき)は大井競馬場、高岩孝敏厩舎所属の騎手である。1997年6月19日に大井競馬、第5競争でカツマルシンオーに騎乗しデビューする。同年6月22日に大

30819 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

イズヒタチ騎手服(勝負服)胴白・緑菱山形一文字・袖赤目次1 熊野勲男2 来歴3 主な勝鞍4 通算成績熊野勲男[]熊野勲男(くまの いさお)は大井競馬場、香取和孝厩舎所属の元騎手である。来歴[]1994年4月11日に大井競馬、第5競走でトートクラウンに騎乗しデビューする。同年8月9

東急大井町線車両編成表 - 鉄道ウィキ

東急大井町線の車両編成表。左から順に1号車から5号車。左が大井町方、右が二子玉川方。目次1 8090系2 8590系3 8500系4 9000系5 6000系6 7200系事業用車8090系[]クハ8090デハ8490デハ8290デハ8190クハ80908097849482988

神戸外国人居留地 - なんでもある Wiki

した肉なべ専門店「関門月下亭」は神戸最古の日本人経営の牛肉料理屋とされる。神戸最古の日本人経営の牛肉店は1871年(明治4年/6年)開店した大井肉店と本神戸肉森谷商店といわれる。大井肉店創業者の岸田伊之助は牛肉の味噌漬けや佃煮など西洋にはない独自の調理法を考案した。1870年代の

大井川鐵道両国車輌区 - 鉄道ウィキ

大井川鐵道両国車輌区(おおいがわてつどうりょうごくしゃりょうく)は、静岡県榛原郡川根本町にある大井川鐵道の車両工場・車両基地。井川線の川根両国駅に隣接している。1953年、中部電力専用鉄道が井川ダムの資材輸送により井川まで延伸され、機関車・客車・貨車を増備することになったため、従

30059 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

競馬場に所属する張田昂騎手は実の息子。来歴[]1981年4月19日に船橋競馬、第2競争でインタータイムに騎乗しデビューする。同年4月27日に大井競馬、第2競争でトウヨウコマンダーで優勝し初勝利を挙げた。1997年12月29日に大井競馬、第3競争をマイスターユウコで優勝し地方競馬通

重要科学技術史資料 - なんでもある Wiki

写真フイルム富士フイルム1959年00059アレフゼロ 101(2号機)世界初のパラメトロン素子を用いた電子式卓上計算機神奈川県横浜市港北区大井電気大井電気大井電気1964年00060携帯電話関連の歴史的端末(1)内航船舶無線電話装置 NS-1号(2)日本万国博覧会展示のコードレ

30100 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

モンテクリスト騎手服(勝負服)胴赤・白縦縞・袖青目次1 荒山勝徳2 成績3 主な勝鞍4 通算成績荒山勝徳[]荒山勝徳(あらやま かつのり)は大井競馬場、秋吉和美厩舎所属の元騎手である。父は故・荒山徳一調教師。騎手時代は東京都騎手会副会長だった。1987年6月16日に大井競馬、第3

30818 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

セイ騎手服(勝負服)胴桃・白鋸歯形・袖紫目次1 川本裕達2 来歴3 成績4 主な勝鞍5 通算成績川本裕達[]川本裕達(かわもと ひろみち)は大井競馬場、森谷良臣厩舎所属の元騎手である。来歴[]1994年4月10日に福永二三雄厩舎所属の騎手として大井競馬、第3競争でホクソウワカに騎

30577 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

歴3 成績4 主な勝鞍5 通算成績真島正徳[]真島正徳(ましま まさのり)は佐賀競馬場、真島元徳厩舎所属の元騎手である。真島元徳調教師は兄、大井競馬場に所属する真島大輔騎手は甥。来歴[]1987年10月18日に佐賀競馬、第1競争でキタノチャレンジャに騎乗しデビューする。同年10月

30677 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

ードール騎手服(勝負服)紫・赤山形一文字目次1 脇本一幸2 来歴3 成績4 主な勝鞍5 通算成績脇本一幸[]脇本一幸(わきもと かずゆき)は大井競馬場、山藤統宏厩舎所属の元騎手である。来歴[]1990年4月22日に中村健二厩舎所属の騎手として大井競馬、第7競争でセントフブキに騎乗

30187 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

鞍5 通算成績6 各年成績佐々木竹見[]佐々木竹見(ささき たけみ)は川崎競馬場、金井弘厩舎所属の元騎手である愛称は「鉄人」「川崎の鉄人」。大井競馬所属の元騎手・現調教専門厩務員の佐々木学は甥。来歴[]1960年6月20日に川崎競馬、第5競走でワカクサに騎乗しデビューする。同年7

エージェント一覧[2017年3月] - 競馬メモ

地方・短期 佐藤 友則(笠松) 仲 和弘 エイト 地方・短期 笹川翼(大井) 大竹高輔 勝馬 地方・短期 下原 理(兵庫) 北防敦 競馬キンキ

大井川ダムとはなんですか? - クイズwiki

A. 中部電力の発電専用ダムで、静岡県榛原郡川根本町奥泉に大井川水系の本流大井川にかつて存在した。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BA%95%E5%B7%9D%E3%83%80%E3%83%A0

古海卓二 - 映画ペディア

衛門、大江美智子、駒井浅枝、高堂国典、武井竜三、旗平八郎、梅田菊蔵、伊田兼美1931年 市川右太衛門プロダクションあやめ池撮影所剣響竜巻撮影大井幸三、出演市川右太衛門、大江美智子、武井龍三、伊田兼美、高堂国典、春笠静子攻防千里をゆく原作・脚本大伴麟三、撮影大井幸三、出演市川右太衛

北満の落花_大和桜 - 映画ペディア

北満の落花 大和桜監督井出錦之助脚本東活文芸部製作安部辰五郎若木剛出演者南光明東郷久義大井正夫撮影本田戒一郎古泉前男公開1932年製作国日本 日本の旗『北満の落花 大和桜』(ほくまんのらっかやまとざくら)は1932年に日本で制作されたサイレント映画。東活映画社製作。目次1 ストー

増毛駅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん増えたような感じがするだろう……多分。読みの「ふっさふさ」ぶりにあやかり、「頭部の寒さが気になってきた人」の人気を新たに集める駅である。上大井駅(神奈川県・JR東海)「かみおおい」と読む。「かみおおい」→「髪多い」 ……いいね?桂駅(京都府・阪急電鉄)上桂駅(京都府・阪急電鉄)

カポネ再現 - 映画ペディア

カポネ再現監督久保義郎脚本西川林之助出演者新見映郎大井正夫中野かほる撮影本田戒一郎公開日本の旗1932年9月8日製作国 日本『カポネ再現』(かぽねさいげん)は1932年に日本で制作されたサイレント映画。東活映画社製作。目次1 ストーリー2 スタッフ3 キャスト4 関連項目ストーリ

東名高速道路 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のだから、渋滞が多発するのも当然と言えよう。ちなみにこのトンネル、山を貫いているわけではなくシェルター*6であるというのは有名な話。下り線は大井松田ICから足柄バス停付近まで、上り線は日本坂トンネルでルートが左右に分かれている。これはどちらもトンネル区間で道路の条件が悪く、渋滞が

大原さやか - ゲーム情報ウィキ

ムの更新に伴い降板。現在は緒方智美が担当。東京急行電鉄:案内放送(啓蒙、終車案内、折り返し案内)のみ。東横線:渋谷駅、自由が丘駅、武蔵小杉駅大井町線:自由が丘駅、緑が丘駅、九品仏駅、尾山台駅田園都市線:渋谷駅、あざみ野駅目黒線:武蔵小杉駅京浜急行電鉄東京都交通局都電荒川線相模鉄道

艦船(戦艦少女) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せてキャラ自体の人気は非常に高い。ちなみに何とフィギュアが出ている。重雷装巡洋艦水雷戦隊に重きを置いていた日本海軍の雷撃重視の行き着いた先。大井と北上にこの改装がなされた。雷巡自体は敵として大分前から第五海域以降で出てきて先制雷撃を放ってくるのだが、味方としての実装は遅れに遅れ本

きかんしゃトーマス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性根は素直で憎めないムードメーカー的存在。重要な仕事を任される事も少なくない。陽気な性格が受けやすいのかイギリスのミッドハンツ鉄道や静岡県の大井川鐵道など実際のイベント等で顔出しする機会も多い。しかし第21シーズンの終盤、周りの意見を聞かなかった事が原因でティッドマス機関庫を半壊

月魄 - 松竹 Wiki

金沢美都子 - 梅小路伯爵の娘瑞枝金沢伊都夫 - その弟勝人鈴木勝彦 - 川上保夫小阪信夫 - 代書人重沢1938年版[]月魄監督吉村操脚本大井利与原作 菊池幽芳製作大都映画出演者琴糸路松風千枝子配給Flag_of_Japan.svg 大都映画公開 1938年5月5日製作国Fla

南海高野線・鋼索線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていることもあり、2019年からは8300系による置き換えが開始されている。2023年9月には無塗装のリバイバル編成が登場した。2両1編成が大井川鐵道に譲渡されているが、現時点で運用には入っていない。6100系/6300系6000系の乗降ドアが両開きになったバージョン。「パイオニ

女系家族 - 映画ペディア

大野宇市:芦屋雁之助1984年版[]1984年1月9日〜3月30日、フジテレビ昼ドラマとして放送。キャスト[]浜田文乃:浅野ゆう子矢島雛子:大井利江矢島千寿:山口いづみ矢島藤代:今陽子1991年版[]1991年9月30日〜12月27日、毎日放送の15分昼ドラマ「妻そして女シリーズ

炭焼小屋 - 映画ペディア

炭焼小屋監督大江秀夫脚本山本三八製作東活映画社出演者大井正夫小川雪子撮影柾木四平公開1931年11月14日製作国日本 日本の旗『炭焼小屋』(すみやきごや)は1931年に日本で制作されたサイレント映画。東活映画社製作。目次1 ストーリー2 スタッフ3 キャスト4 関連項目ストーリー

羽前京香 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ング:「心身無双の剣になれ」 CV:鬼頭明里【概要】魔都で醜鬼と戦い人々を守る魔防隊の七番組組長。少女時代、村一つが滅ぼされた魔都災害・月山大井沢事件の唯一の生き残り。自分のような想いをする者を出さないため、修行に明け暮れ、魔防大学付属高校を経て魔防隊に入隊。事態が起きてから対処

おくさん(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/17 Fri 11:02:54NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「おくさん」は月刊ヤングキングアワーズGHに連載されている、大井昌和の漫画。既刊は17巻。人妻の魅力は該当の項目を見て貰うとして、これはその魅力を存分に発揮した作品と言えるだろう。名前の通り人妻が主人

ちぃちゃんのおしながき - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーリアダッシュで連載中の漫画。かつては月刊まんがくらぶオリジナル(休刊)・まんがライフSTORIAでも連載していた。作者は小学生に定評のある大井昌和。正確にはストーリー編の『ちぃちゃんのおしながき繁盛記』と通常の『ちぃちゃんのおしながき』の二種類があるのだが、4コマかそうでないか

東海道新幹線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き続き使用されているが、16両編成についてはこちらも2021年に運行を終了した。2000年鉄道友の会ローレル賞受賞。*11【車両基地・工場】大井車両基地品川区八潮にある車両基地。留置、車内整備、簡単な検査・修繕を担当する。新幹線の東京側の一大拠点であり、頻繁に列車の出入りが見られ

普通列車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から、各駅停車と混同する人が多いが、「普通」は旅客駅を通過する事があるが、「各駅停車」は文字どおり列車が通る旅客駅全てに停車する。ただし東急大井町線は各駅停車が緑と青の2種類存在し、末端区間の停車駅が異なる。詳細は該当項目参照。また、同じ区間に「普通」「各駅停車」の両方が存在する

軽巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

着観測も出来ないので他の艦で攻撃面を補う必要があるが、天龍改二より活躍の場は多い。球磨型CV:佐倉綾音(球磨、多摩、木曾)、大坪由佳(北上、大井)天龍型に次いで開発された5500tの所謂「中巡」と呼ばれた軽巡洋艦。船体が大型化されており、雨水除去装置などを装備し居住性も高められて

黒澤明 - 映画ペディア

ァイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久雄、長女・黒澤和子 受賞アカデミー賞名誉賞1952年『羅生門』 外国語映画賞1976年『デルス・ウザーラ』

笑ふ街 - 映画ペディア

笑ふ街監督大江秀夫脚本山本三八製作東活映画社出演者大井正夫青木繁光華子撮影本田戒一郎公開1932年7月5日製作国日本 日本の旗『笑ふ街』(わらうまち)は1932年に日本で制作されたサイレント映画。東活映画社製作。目次1 ストーリー2 スタッフ3 キャスト4 関連項目ストーリー[]

はまなす(急行) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るL特急すずらんの増発が決まったものの、東室蘭~函館間の鉄道の代替手段は事実上存在しない。使用されていた客車は一部がタイ国鉄および東武鉄道・大井川鉄道へ譲渡された。東武では座席車が「SL大樹」でもドリームカーの名称のまま2019年から運用を開始した。一方大井川ではSL急行用の予備

名探偵コナン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神奈川県警横溝重悟萩原千速●群馬県警山村ミサオ●長野県警大和敢助上原由衣諸伏高明●京都府警綾小路文麿法曹界●妃法律事務所妃英理栗山緑●弁護士大井宏樹●東京地検九条玲子FBI赤井秀一ジョディ・スターリングジェイムズ・ブラックアンドレ・キャメル公安警察●警察庁警備企画課降谷零(???

小田急小田原線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すめ』に登場する「渋沢あさぎ」は当駅と特急ロマンスカー「あさぎり」に由来している。OH 41 新松田しんまつだ松田町の中心駅。町民のみならず大井町・開成町・山北町・南足柄市からの利用者も多い。渋沢間の距離は小田急最長の6.2kmで、これは新宿~梅ヶ丘間(6.3km)とほぼ同等の長

ミヤコ(プリンセスコネクト!Re:Dive) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中央登録から抹消。その翌日となる22日にウェブサイト「サラブレッドオークション」で競売にかけられ311万円で新しい馬主が落札し、8月に地方の大井競馬場の厩舎に移籍した事が分かった。そして9月7日、移籍初戦となる大井競馬1Rにおいて念願の初勝利を挙げた。……が、その後は再び低迷。2

静岡県 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

愛知県な事もあってか名古屋っぽい文化も多い。県庁所在地が栄えている浜松市ではなく静岡市に置かれている事に不満を持つ人もそれなりにいたりする。大井川、天竜川、富士川と大きな川があり、近代以前は交流が少なかったため、風習に関しては県内で違いが様々である。また、東西文化の境目が静岡県に

大井川鐵道とはなんですか? - クイズwiki

A. 静岡県島田市に本拠地を置き、大井川流域を基盤とする鉄道事業を主たる業務とする陸運業や観光業を営む企業です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BA%95%E5%B7%9D%E9%90%B5%E9%81%93

家山駅とはなんですか? - クイズwiki

A. 家山駅は、静岡県島田市川根町家山にある大井川鐵道大井川本線の駅です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E5%B1%B1%E9%A7%85

きかんしゃトーマスのヒミツ旅 - きかんしゃトーマス 非公式wiki

ビラ比嘉久美子:トーマス玄田哲章:ヒロインタビュークリストファー・オードリー (原作者の長男)ヴェロニカ・チャンバース (原作者の長女)場所大井川鐵道タリクリン鉄道スノードン鉄道使用された映像トーマスとゴードンエドワードのおてがらでてこいヘンリートーマスのしっぱいトラクターのテレ

世良田氏_(義光流) - 日本通信百科事典

は古河公方の足利成氏(氏満の曾孫)の支援を受けて、新田義興(義貞の次男)と糸井政勝(大島周防守)[9]との間の子で新田氏惣領家の義和を同族の大井田氏(越後源氏)の当主の大井田経貞(氏経の孫)と上野細谷氏の当主の細谷房清・清房父子とともに支えて、足利将軍家の後盾をもった同族で足利氏

スマートファルコン(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。後述するSSRサポートカードのイラストには原案版が描かれている。成長率はスピードに+20%、パワーに+10%。覚醒スキルには主戦場になる「大井レース場〇」や序盤のコース取りが上手くなる「注目の踊り子(「ポジションセンス」上位スキル)」、ダートレースで中盤に競り合うと速度が上がる

M-1グランプリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加で、アンタッチャブルを除く歴代優勝コンビから1人ずつ審査員を務めることが話題となった。また、9名での審査はこの回のみ。敗者復活戦の会場が、大井競馬場から六本木ヒルズアリーナに変更された。また、この年から敗者復活戦が生放送で中継され、選出方法も視聴者投票になった。それまで50組以