メタナイト (スマブラ) - 星のカービィ 非公式wiki
行動できずに落下していく状態)になるため乱用は許されない。総じてコンボを使いこなせてこそ力を発揮できる玄人向けのキャラと言える。登場作品[]大乱闘スマッシュブラザーズX本作が公開されて最初に発表された新規参戦キャラ。オールスターでは15戦目にカービィ・デデデと共に登場。ステージは
行動できずに落下していく状態)になるため乱用は許されない。総じてコンボを使いこなせてこそ力を発揮できる玄人向けのキャラと言える。登場作品[]大乱闘スマッシュブラザーズX本作が公開されて最初に発表された新規参戦キャラ。オールスターでは15戦目にカービィ・デデデと共に登場。ステージは
す。流 - 流用ア - アレンジ派 - 派生メ - メドレー初出は『星のカービィ スーパーデラックス』「メタナイトの逆襲」のチャプター1。『大乱闘スマッシュブラザーズX』でアレンジされた。『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス オリジナルサウンドトラック』に収録された。また、
や復帰阻止は得意。スマッシュ攻撃やジェットハンマー最大溜めの吹っ飛ばしは特に強烈で、相手が低ダメージでも余裕で撃墜できたりする。登場作品[]大乱闘スマッシュブラザーズX本作が公開されてしばらくしてから発表された新規参戦キャラ。オールスターでは15戦目にメタナイト・カービィと共に登
上、従来の「真 格闘王への道」では外れとして置かれていたが逆に本作のそれに当たるThe アルティメットカップZにはコピーのもとが出現しない。大乱闘スマッシュブラザーズX、大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uフィギュアが存在する。帽子は『X』では緑色、『for』では紫色に
ピンク色が雲のカラーリングはこの作品が初めてである。なお、この作品では針が16本ある。カービィのおもちゃ箱ピンボールにコクラッコと共に登場。大乱闘スマッシュブラザーズXクラッコのフィギュアがある。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALスピリットとして登場。スピリッツ番号は34
「仮にスマブラ2があったら原点に従う形で」と乗せられている記述もあった[4]。この作品での緑川のボイスは海外版でも起用されている[5] 。『大乱闘スマッシュブラザーズX』では「収録に声が掛からなくてマルスが削られるんじゃないか」と落ち込んでいたが、参戦が決定し[6]喜んだ[7]。
拳!!」という形で開発リーダーであるディレクター桜井政博自らが、公式サイト上で情報を公開するという形がとられており、この宣伝手法は次回作の『大乱闘スマッシュブラザーズX』にも引き継がれた。このソフトの初週推定販売本数が約35万台に対して、発売以前のゲームキューブの推定販売台数は約
ゼルダ無双 厄災の黙示録2.15 ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説3 外部出演3.1 大乱闘スマッシュブラザーズX3.2 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL4 説明概要[]作品によって姿は違うが、通常の妖精より大きい、妖
概要[]作曲者は石川淳[1]。初出は『星のカービィ スーパーデラックス』(以下基本的に「SDX」と記す)「銀河にねがいを」のエンディング。『大乱闘スマッシュブラザーズX』の「VS.マルク」ではSDXの「vs. マルク」からのメドレーとしてアレンジされている。『星のカービィ ウルト
。ガチャルポンではVol.1にラインナップ。カービィのグルメフェスチョコスナックのような姿で登場。ミニゲームなどでは頭にイチゴを乗せている。大乱闘スマッシュブラザーズXフィギュアが存在する。大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uフィギュアが存在する。星のカービィ公式ツイッ
ドンキーコング64』では初対面のクランジー(元々クレムリン軍団の一員だったが、作戦に反対した為牢に閉じ込められていた)を助けようとしたり、『大乱闘スマッシュブラザーズX』のアドベンチャーモード『亜空の使者』ではクッパの攻撃から自分を犠牲にディディーを助け、代わりに自身は戦闘不能に
め、第9話以降はCDドラマ版の音声流用による出演となった。なお、翌2001年に放映された続編『星界の戦旗II』でも同じ措置がとられている。『大乱闘スマッシュブラザーズX』にはゲスト出演した『メタルギアソリッド』のソリッドスネークと共に、アシストフィギュアとしてサイボーグ忍者が登場
ブルーマリン」を製造したりするなど、一流のメカニックセンスを持ちそちらのほうでチームに貢献している。また、『さらば愛しのファルコ』や後述の『大乱闘スマッシュブラザーズX』などから見て電子工学にも精通している模様。メカニックセンス以外にも天性の明るい性格を持っており、チームのムード
ドー[]2017年12月25日の投稿では、カービィの家のクリスマスツリーにゴルドーの飾りが飾られている。スマブラシリーズにおけるゴルドー[]大乱闘スマッシュブラザーズXデデデ大王の横必殺ワザ「ワドルディ投げ」や、最後の切り札「ワドルディ軍団」でまれにゴルドーが出現。ワドルディやワ
追加されている。また、X時では一人称は「私」だったが、GXでは「俺」に変わっている。大乱闘スマッシュブラザーズシリーズにも出演(初代64版と大乱闘スマッシュブラザーズXでは隠しキャラ)。何故か腰の銃は使わず、炎をまとったパンチやキックで戦う。64版ではパワー、スピード共に優れてお
オールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』、「前々作」「DX」「GC版」は『大乱闘スマッシュブラザーズDX』、「前作」「X」「Wii版」は『大乱闘スマッシュブラザーズX』、「3DS版」は『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』、「Wii U版」は『大乱闘ス
ールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズカービィOカービィ勝利BGM編曲/安藤浩和大乱闘スマッシュブラザーズDXカービィOカービィ勝利BGM大乱闘スマッシュブラザーズX以降カービィデデデ大王Oカービィ・デデ大王勝利BGM大乱闘スマッシュブラザーズX以降メタナイトOメタナイト勝利B
の画像が掲載された。このファイルアイコンにはマリオやカービィの他、パネルでポンの妖精9人の画像も使用された。大乱闘スマッシュブラザーズDX 大乱闘スマッシュブラザーズXゲーム内の攻撃アイテムの1つとして、リップの持つ魔法のステッキが「リップステッキ」の名で登場する。プレイヤーキャ
話 究極鉄人、コックオオサカ第68話 勝ち抜け! デリバリー時代第86話 弟子対決! コックナゴヤスマブラシリーズにおけるコックカワサキ[]大乱闘スマッシュブラザーズXシールとして登場。ふっとびにくさを強化する。大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALアシストフィギュアとして登
大乱闘スマッシュブラザーズDX使用箇所: 終点(裏)組み手オリジナル矢野 義人出典: オリジナル使用箇所: 組み手情け無用組み手原曲出典: 大乱闘スマッシュブラザーズX使用箇所: 組み手スタッフロール(スマブラ):Ver.2新規アレンジ永松 亮出典: 大乱闘スマッシュブラザーズ使
リーが登場。詳細は当該記事参照。星のカービィ公式ツイッターでのウィリー[]2017年10月19日の投稿で、応援席にいる。スマブラシリーズ[]大乱闘スマッシュブラザーズXフィギュアが存在する。デザインはヘルパー時のバイク型のもの。大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo
た風属性が追加されている。星のカービィ公式ツイッターでのウィング[]2017年1月19日の投稿で、空を飛ぶ姿が描かれた。スマブラシリーズ[]大乱闘スマッシュブラザーズXフィギュアが存在する。大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U今作もフィギュアの一つとして登場。技[]『星
特性持ちの武器+バーストコンボ(カオスウォーズ)パペモン(ドカポン!怒りの鉄剣)【超強化級】食事効果(龍が如く5)【使用禁止級】メタナイト(大乱闘スマッシュブラザーズX)フリーダムガンダム(機動戦士ガンダム ガンダムVSガンダム)豪鬼(スーパーストリートファイターⅡX)ヴァーミリ
エムブレム 手強いシミュレーション 勝って来るぞと勇ましくファイアーエムブレム 果て無き道を共に歩みゆく同士●大乱闘スマッシュブラザーズ版『大乱闘スマッシュブラザーズX』で、ラテン語歌詞バージョンが収録されている。世界共通で行く為に、FEの世界観に合わせて桜井政博氏が新たに作詞。
登録日:2012/02/21(火) 13:55:04更新日:2023/10/20 Fri 12:35:18NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧battle royal!YOSHI!この項目では大乱闘スマッシュブラザーズシリーズにおけるヨッシーについて紹介する。スーパー
の真横や上に立つと現れなくなる。この特性とファイアボールを使えば簡単に倒すことが出来る。しかし、シリーズの中にはこの特性に反するものもいる。大乱闘スマッシュブラザーズX フィギュア説明文よりスマブラシリーズにおいてもパックンフラワーは登場。『64』ではステージ「いにしえの王国」に
登録日:2016/01/12 Tue 20:54:35更新日:2024/01/18 Thu 13:45:39NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧「オネット(Onett)」とは『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場する町の1つである。ゲームでは1番目の町。次はツーソン。
ャッツォ『星のカービィ3』、『星のカービィ64』ではまっすぐ進む弾を撃つ。ブラッチーモトシャッツォカブーラー / コア・カブーラー2連主砲『大乱闘スマッシュブラザーズX』における呼称であり、『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』では、「弾丸」[2]と呼称されている。吸い込む
く時には仲間だったり、中にはボス扱いされるものまでいる。全体を通して「デデデ大王の手下」という設定が浸透しており、『参上!ドロッチェ団』や『大乱闘スマッシュブラザーズX』ではデデデに直接召喚されたりもした。●種類ワドルディ至って普通のワドルディ。たまにジャンプしたり高速で歩きまわ
セクトニア」はクィンズジュエルは召喚しないが、杖を地面(床)に叩きつけることで宝石の塊を左右へ放つ「クィンズクラッシュ」を使う。ガレオム (大乱闘スマッシュブラザーズX)「亜空の使者」に登場するボスの1体。上半身を横に一回転させた後、ダブルスレッジハンマーで地面を叩く。振り下ろし
きた人々の本来の記憶と人格が封印されている一種の記憶装置のようなものである。そのため、ウエスとは実の親子ではない可能性もある。他作品での活躍大乱闘スマッシュブラザーズXシールとして登場。リュカ・ネス専用。攻撃手段からか効果は[足]攻撃↑4。またスマブラシリーズのリュカの攻撃に足技
のポケトレについて紹介する。データ出典:ポケットモンスターシリーズ CV:半場友恵(男の子)、金魚わかな(現:美波わかな)(女の子)初登場:大乱闘スマッシュブラザーズXキャッチコピー:チャンピオンを目指す者概要自分で直接戦わず、3匹のポケモンを使って戦う異色のファイター。といって
行為を積極的に行ってくるといういたストSPのカンダタと同じ行動をする。特に、独占エリアは早めに育てておかないと、ほぼ確実に乗っ取りにかかる。大乱闘スマッシュブラザーズXからは、アシストフィギュアとして登場。プレイヤーキャラに対して連続ストンピングで痛めつけ、ケンカキックもしくはテ
3/20 Sat 16:53:37更新日:2023/10/03 Tue 13:39:01NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧『大乱闘スマッシュブラザーズX』におけるアドベンチャーモード。前作のアドベンチャーモードが数十分で済むものであったのに対し、今作は何十時間も遊
巨大な体躯で浮遊し、炎を執拗に放つ。ある魔法を使うことで弱点(頭部)が露出する。ラストボスリンクの影。リンクと同様の剣術を使う。その後に、『大乱闘スマッシュブラザーズX』のリンクのカラーに使われる。攻撃[]剣術[]剣術は、ゲーム開始時から使える基本のものと、街の剣士から習得するも
インナップ。カービィのグルメフェス能力としては登場しないが、きせかえスキンの水色のカラーの名前がアイスブルーとなっている。その他のゲーム[]大乱闘スマッシュブラザーズXアイスカービィのフィギュアがある。フィギュアのカービィの体の色は水色。大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii
スゲーム「ターゲットをこわせ!」を自由にプレイできるモード。下記も含めてキャラ毎にステージが異なり操作や必殺ワザを覚える作りになっている。『大乱闘スマッシュブラザーズX』まで続投していた。ステージ2 プラクティスボーナスゲーム「台を乗りついでいけ!」を自由にプレイできるモード。上
登録日:2012/02/13 Mon 23:54:19更新日:2023/08/10 Thu 12:23:44NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧カービィ平和な星、ポップスターのプププランドに住む丸いひと。大きな口を使って何でも吸い込み、吐き出して攻撃したり能力をコピ
ちらはひこうタイプが二重弱点なので、それがない分デオキシスのほうがまだ救いはあるか。■『大乱闘スマッシュブラザーズ』のデオキシス 第3作目『大乱闘スマッシュブラザーズX』から登場。 ボールからアタックフォルムの状態で出現するや上空へ舞い上がり、真下へはかいこうせんを放って攻撃する
ている。公式の略称は『DDD』。プププランドの大王らしいが、『カービィのエアライド』では「大王サマだというウワサだ!」とコメントされたり、『大乱闘スマッシュブラザーズX』では「自称大王」とコメントされている。更に続編の『for3DS/WiiU』では「政治等には興味がない」ともコメ
登録日:2011/06/22 Wed 02:51:44更新日:2023/10/03 Tue 13:37:46NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧It's me, Mario!「マリオ」とは、イタリア人の男性にありがちな名前……というのも本当だが、ここでは立派なヒゲと『
登録日:2011/02/07 Mon 20:46:30更新日:2023/10/03 Tue 13:38:55NEW!所要時間:約 31 分で読めます▽タグ一覧リミットを超えた大乱闘●目次概要任天堂から2008年1月31日にWii用ソフトとして発売した対戦アクション。大乱闘スマッシ
登録日:2009/06/01 Mon 19:56:22更新日:2023/10/03 Tue 13:38:14NEW!所要時間:約 40 分で読めます▽タグ一覧画像出典:『ゼルダ無双』 2014年8月14日発売©2014 任天堂、コーエーテクモホールディングスガノンドロフとは、
登録日:2011/09/24 Sat 13:59:07更新日:2023/10/03 Tue 13:37:55NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧この国はワガハイのものだ!!オマエこそ消えるがいい!!!任天堂が生み出した大ヒット作、マリオシリーズの登場人物にして、マリ
W!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧*1メタナイトとは『星のカービィ』シリーズに登場するキャラクターである。CV.私市淳(アニメ、大乱闘スマッシュブラザーズX)●目次◆概要◆体は紺色で目は黄色、黒い足の上に紫色の靴を履いている。常に銀色の仮面をしており、体と同じ色のマン
., Ltd.」。目次1 概要1.1 ソラ1.2 プロジェクトソラ2 携わった作品3 参考リンク概要[]ソラ[]ソラは2005年8月15日に大乱闘スマッシュブラザーズXを制作するために設立された。正社員は社長の桜井とアシスタントの2人で、他は全員契約社員として参加している。同ソフ
の伝説 ふしぎのぼうし2.6 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド2.7 ゼルダ無双2.8 ゼルダ無双 厄災の黙示録3 外部出演3.1 大乱闘スマッシュブラザーズX3.2 大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU3.3 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL概要[]作品
リンク 『大乱闘スマッシュブラザーズX』の「亜空の使者」のリンク。デザインは『トワイライトプリンセス』準拠 詳細情報よみりんく英名Link英ヨミリンク種族ハイリア人性別男備考同名の別人リンクとは、『ゼルダの伝説シリーズ』のほぼ全てにおける主人公である。『ゼルダの伝説シリーズ』の絶
ターとして参戦。特にゲームスピードが早めの本作においては、そのスピードと空中移動力、手数と打点の多さなどから最強格のランク付けがされている。大乱闘スマッシュブラザーズX引き続きファイターとして参戦。大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U引き続
い代わりに当たった相手がひるむようになったり、腕やしっぽによる攻撃が羽を使用するため切り裂き属性になったりなどといった差別化がなされている。大乱闘スマッシュブラザーズX引き続き、隠しファイターとして参戦。通常ワザはフォックスと大きく変わったものがいくつかある。大乱闘スマッシュブラ