左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
| Bunki.png | この記事は曲名としての「カービィダンス」について書かれています。 
 | 
| カービィダンス <楽曲> | |
|---|---|
| 読み: | かーびぃだんす | 
| 英名: | Clear | 
| 作曲者: | 石川淳 | 
| 初出作品: | 星のカービィ | 
| 収録アルバム: | 星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック | 
カービィダンスまたはクリアダンスとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。
作曲者は石川淳[1]。
初出は、『星のカービィ』のSTAGE 1 GREEN GREENSボス、ウィスピーウッズ戦後のカービィダンス。
一般的に、初代からの原曲が、そのまま「カービィダンス」(「クリアダンス」)または「カービィダンス/ロング」(「クリアダンス/ロング」)、短めのものが「カービィダンス/ショート」(「クリアダンス/ショート」)と呼ばれている。(任天堂モバイル・NINTENDO×JOYSOUND参照。)
長らくカービィシリーズに、アレンジを含め、何らかの形で登場していたが、『あつめて! カービィ』ではこのBGMは使用されず、シリーズ皆勤では無くなった。現在では、使用されていないのは『あつめて! カービィ』・『カービィのすいこみ大作戦』の2作のみである。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズでは、「カービィダンス/ショート」がカービィやデデデ大王、メタナイト勝利のBGMとしてアレンジされている。
任天堂モバイルでは、『星のカービィ 夢の泉デラックス』での楽曲名を「クリアダンス」としていた。『星のカービィ 鏡の大迷宮 サウンド+』、『タッチ! カービィ』のサウンドテスト(No.27~29)、『星のカービィ Wii ミュージックセレクション』でも、「クリアダンス」表記。
しかし、近年では(「クリアダンス」ではなく)「カービィダンス」とされることが多い。NINTENDO×JOYSOUNDでは(星のカービィシリーズ共通の楽曲として、『星のカービィ Wii』もしくはそれ以降の作品が音源の)楽曲名を「カービィダンス」としている。その後は『星のカービィ トリプルデラックス サウンドセレクション』をはじめとする『TDX』以降の本編作品のサウンドトラックすべてで「カービィダンス」表記である。
『星のカービィ 夢の泉の物語』で、「カービィダンス/ショート」が初めて登場した。『星のカービィ2』では、ゴールゲーム後のカービィダンスBGMとして「カービィダンス/ショート」が初めてゲームボーイ音源化されたほか、ゴールゲームに合わせてさらに4種類のショート版が存在する。
長さは『星のカービィ2』の楽曲を基準に、長いものを1、短いものを6として示した。
記事カービィダンスも参照。
| 作品名 | サブゲーム等 | 派生 | 1 ロング | 2 ショート | 3 | 4 | 5 | 6 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ | カービィ | O | カービィ勝利BGM 編曲/安藤浩和 | ||||||
| 大乱闘スマッシュブラザーズDX | カービィ | O | カービィ勝利BGM | ||||||
| 大乱闘スマッシュブラザーズX以降 | カービィ デデデ大王 | O | カービィ・デデ大王勝利BGM | ||||||
| 大乱闘スマッシュブラザーズX以降 | メタナイト | O | メタナイト勝利BGM ロック調アレンジ (ダンスなし) | 
英語(アメリカ・イギリス)・ドイツ語・スペイン語・フランス語・イタリア語名は、それぞれ『タッチ! カービィ』サウンドテストより
| 言語 | 名前 | 意味・由来 | 
|---|---|---|
| 英語 | Clear | |
| ドイツ語 | Geschafft | |
| スペイン語 | Fase terminada | |
| フランス語 | Terminé | |
| イタリア語 | Completo | 
| Sleep.png | この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。 | 
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...
魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...
魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...
魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...
魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...
魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...
魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...