「大乱闘スマッシュブラザーズDX」を含むwiki一覧 - 5ページ

マスターソード - ゼルダの伝説 Wiki

使用可能。外部出演[]大乱闘スマッシュブラザーズシリーズシリーズを通してリンクとトゥーンリンクが使用する(こどもリンクはコキリの剣を使う)。大乱闘スマッシュブラザーズDXアドベンチャーモードのステージ「迷宮」で、ゴール以外の部屋に安置されている。この部屋に入るとリンクとの一騎打ち

レッドⅩⅢ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/02/25 (土) 00:30:17更新日:2024/07/05 Fri 10:50:48NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧宝条は私をレッドⅩⅢと名付けた。私にとっては無意味な名前だ。好きなように呼んでくれ。レッドⅩⅢサーティーンとは、ゲーム「FI

ダックハント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/09/28 Sun 15:22:02更新日:2023/12/21 Thu 10:59:11NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧1984年4月21日に発売されたファミリーコンピュータ専用ソフト。同年に発売された周辺機器「ファミリーコンピュータ光線銃シリ

ファルコ・ランバルディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/11/13 (木) 15:10:34更新日:2023/12/21 Thu 13:36:34NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧「俺の獲物に手を出すな!フォックス!」ゲーム『スターフォックス』シリーズのキャラクターで、スターフォックスに所属するエース・

ハル研究所(企業) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/21 Fri 22:03:09更新日:2023/12/14 Thu 10:57:31NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧(C)HAL LABOLATORY,INCハル研究所とは、ゲームソフト及びその関連機器の開発・制作・販売を行っている企業の一

フォックス・マクラウド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/11/10 (月) 16:08:39更新日:2023/12/21 Thu 13:32:23NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧「この仕事、引き受けましょう。アンドルフの好きにはさせません!」雇われ遊撃隊スターフォックスのリーダーで、シリーズを通しての

ファルコンパンチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/12/11(木曜日) 19:41:09更新日:2023/12/21 Thu 13:47:02NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ファルコォォォォォォンパーンチ!!ファルコンパンチとは、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズを象徴する必殺技である。使用する

ウィスピーウッズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スピーウッズに直接攻撃が出来ないため、この根っこにダメージを与える必要がある。コロコロカービィボスではなく、ワープ土管的な役割を持たされた。大乱闘スマッシュブラザーズDXステージ「グリーングリーンズ」の背景として登場。やはり息を吹いてくるほか、低確率でリンゴも落とす。「プププラン

最弱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として数えられる。過去3つのものが凶悪な効果を有していたため、穏やかで優しいこの力は正に最弱と呼ばれるに相応しいと言えるだろう。●ピチュー(大乱闘スマッシュブラザーズDX)DXでは「公式」最弱キャラクターとして登場。非常に軽くて吹っ飛ばされやすく、火力もなく、電気ワザを使うと自傷

トンズラブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。海外版では黒服から一転、カラフルな衣装に身を包んでいる。特にラッキーとナイスは赤と緑っぽい色で統一され、どことなくあの兄弟を彷彿させる。『大乱闘スマッシュブラザーズDX』にもOPムービーの中で出演している。また、オネットのステージではトラベリングバスがギミックとして登場し、プレ

キャプテン・ファルコン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/27 Tue 04:51:01更新日:2024/01/12 Fri 10:26:10NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「私の時代はまだ終わりそうにないな」【概要】キャプテン・ファルコンとは任天堂発売のレースゲーム、『F-ZERO』シリーズの主

戦場/終点(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/30 Fri 15:17:19更新日:2024/01/12 Fri 10:26:44NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧戦場/終点とは大乱闘スマッシュブラザーズシリーズに登場する2つのステージの事。初代64から最新作SPまでの全作品に登場して

ゴリアピ(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブックの裏表紙にて単独でゴリアピを決めるドンキーコングが載っているなど、後のゴリアピネタの片鱗を伺わせるような扱いも見受けられたりしていた。大乱闘スマッシュブラザーズDX┐(´・◇・`)┌ホウゥオ?64版→DXへの移り変わりでアピールが変更されたキャラもいる中、まさかのゴリアピ続

ロイ(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/12/13 (土) 13:58:05更新日:2023/12/21 Thu 13:48:21NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ロイ(Roy Koopa)とは、マリオシリーズの悪役であるクッパの大事な子分・クッパ7人衆のひとり…である。CV:ダン・ファ

謎の村雨城 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミニアトラクションの一つとして「鷹丸の手裏剣道場」が収録。鷹丸本人は登場しないが衣装が鷹丸のものになる。大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ「大乱闘スマッシュブラザーズDX」ではおなまえのおまかせに「たかまる」が登場。「大乱闘スマッシュブラザーズX」ではシールとして登場。道中のBG

鷹丸(謎の村雨城) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前だけの登場だが、衣装が鷹丸のものになる。しかし、前述のとおり原作で手裏剣は飛び道具として使っていない。大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ「大乱闘スマッシュブラザーズDX」ではおなまえのおまかせに「たかまる」が登場。「大乱闘スマッシュブラザーズX」ではシールの1枚として登場。「大

ハンマー(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/2/14(金) 10:56:00更新日:2023/12/14 Thu 10:53:37NEW!所要時間:約 4分で読めます▽タグ一覧「ハンマー」とは、カービィが使用するコピー能力の一種。概要見た目は名の通り、中ボスのボンカースやデデデ大王が持ってるような木製のハ

トゲピー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イン!!金銀編初期に一行に加入したが、とあるおじさんのバルキーと交換という形で離脱した。■その他の作品でのチョッゲプリィイイイイイン!!大乱闘スマッシュブラザーズDXではモンスターボールの中から登場し、「ゆびをふる」で様々な効果をもたらす。大抵は周囲に近寄っていなければ問題が

貫手(武道) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/11/26 (木) 14:30:11 更新日:2024/01/16 Tue 13:06:24NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧目次概要貫手ぬきてとは空手など古流の流れを汲む一部の格闘技や武道に見られる手技である。少林寺拳法では「角手つのて」、プロレ

リーデッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は風タクの顔に時オカの身体といった感じ。下半身が地面に埋まっておりデドハンドっぽい要素もある。叫び声や拘束も健在。移動速度は歴代最速。また『大乱闘スマッシュブラザーズDX』のアドベンチャーモードにも64版の姿で雑魚敵として登場。原作程ではないが防御が堅く、単発20%の固定ダメージ

セルゲイ・ドラグノフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/24(金) 01:15:38更新日:2023/10/19 Thu 11:41:22NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧セルゲイ・ドラグノフ(Sergei・Dragnov)とは『鉄拳』シリーズの登場人物。★プロフィール格闘スタイル コマンドサンボ

仮面&お面(ムジュラの仮面) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/04/06(水) 03:53:33更新日:2023/10/17 Tue 13:54:06NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧ゲーム『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』における仮面・お面とは、リンクに様々な力を与えるアイテム。リンクはその能力を駆使してタ

ライクライク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

炎に冷気、電気の弾といった飛び道具を吐き出すようになっており、定点から動くことができないという弱点を克服している。外部作品でのライクライク『大乱闘スマッシュブラザーズDX』敵キャラとして登場。特に何も奪われることはないが、飲み込んでグッチュryしてダメージを与え、吐き出す。この吐

水の神殿(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/05 Wed 17:54:04更新日:2023/10/17 Tue 13:31:56NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧水の神殿とはゲーム『ゼルダの伝説 時のオカリナ』にあるダンジョンである。概要ハイリア湖の湖底、水の中にその入り口はある。枯れ

夢の泉(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がいを」のオープニングに登場。カービィ達は夢の泉から、太陽と月の大ゲンカを見守っていた。冒険する惑星にも同じく、夢の泉があることも判明。◇『大乱闘スマッシュブラザーズDX』ステージとして登場。幻想的な風景が特徴的で、デザインは『夢の泉デラックス』以降の作品にも引き継がれた。ステー

バクダン(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/23(日) 12:46:40更新日:2023/10/17 Tue 13:30:58NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ゼルダの伝説シリーズに登場するアイテム。カタカナで「バクダン」とされることが多いが、作品によっては漢字で「爆弾」だったりするこ

あきビン(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ムシを入れていたビンに洗わずに牛乳を入れたりするため、衛生面が非常に心配である。この事はスマブラやカービィの産みの親の桜井も指摘している。大乱闘スマッシュブラザーズDXではロンロン牛乳がフィギュアとして登場した他、こどもリンクがアピールでロンロン牛乳を飲み干す。勿論ダメージが回

激突!グルメレース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テージ「プププランド」BGM。比較的原曲に近い感じになっている。星のカービィ64使用箇所:ミニゲーム「けんけんレース」BGM。テンポが早い。大乱闘スマッシュブラザーズDX使用箇所:ステージ「夢の泉」BGM。オーケストラ風にアレンジされ、ゆったりとしたとても壮大な曲になっている。こ

ベイオネット(カスタムロボV2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強化が5回分もつくゴウセツレッグいつものファントムレッグなど、対抗馬が多すぎて違法レッグの中では大して強くないのが現状。◆余談GC専用ゲーム大乱闘スマッシュブラザーズDXにフィギュアとして登場。持っていない方は急いでフィギュポンを回すことを強く推進する。やはり立ち姿が格好いい。追

メタルマリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くチート級の強さを誇った。日本ではメタルマリオデータ入り日本語版『マリオゴルフ64』が大会の賞品となった。残念ながら一般発売はされてない。◆大乱闘スマッシュブラザーズDX緑ブロックがアイテムとして登場。効果はメタル化して吹っ飛びにくくなるというもの。シンプルモードではメタル化した

イドゥン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/26(日) 02:16:13更新日:2023/12/05 Tue 10:24:51NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧わたしはこの世界を導いていく。幾千の昼が過ぎ、幾万の夜が流れても必ず……必ず。出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂

ジョイメカファイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/18 Wed 23:15:04更新日:2023/10/30 Mon 13:34:32NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧『ジョイメカファイト』とは、1993年に任天堂より発売された、世にも珍しい最初で最後のFC用対戦格闘ゲームである。FC用対戦

フランシス(QMA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/09(月) 17:06:39更新日:2023/11/02 Thu 12:54:19NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「フランシスに任せたまえ」KONAMI発売のアーケード用クイズゲーム『QUIZ MAGIC ACADEMY』に登場する先生(プ

ネタバレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことがある。2. 古いゲーム作品のネタバレゲーム作品では、新しい作品が過去作のネタバレをしばしば内包している場合がある。有名どころでいえば『大乱闘スマッシュブラザーズDX』(2001年発売)に『ゼルダの伝説 時のオカリナ』(1998年発売)のネタバレが含まれていた例が挙げられる。

ヨッシー(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/21(火) 13:55:04更新日:2023/10/20 Fri 12:35:18NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧battle royal!YOSHI!この項目では大乱闘スマッシュブラザーズシリーズにおけるヨッシーについて紹介する。スーパー

キューちゃん(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の道を作り、マリオにウルトラストーンを与えてくれる。時々瞬きするつぶらな瞳がかわいい。ただカメキはそうは思ってない。(クリオのものしりより)大乱闘スマッシュブラザーズDXフィギュアとして登場。特別な入手条件はないので気がつけば入手している場合が多いだろう。大乱闘スマッシュブラザー

星のカービィ 鏡の大迷宮 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を消費せず、電池切れでも使える。新コピー能力新たに「エンジェル」「マジック」「ミニマム」「ミサイル」「スマブラ」が追加。とくにスマブラは、『大乱闘スマッシュブラザーズDX』で使用した必殺技と一部の通常技を使える。そして今作最大のチート能力(マスター除く)。ただでさえ技バリエーショ

没データ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素だったり適当だったり。有名なのは異様なオブジェクトが並ぶ『ロックマンDASH2 大いなる遺産』、背景がスタッフの集まりの写真になっている『大乱闘スマッシュブラザーズDX』辺り。未使用データ様々な理由で開発中に没にされた物だったり、没前提で作られた様なおふざけデータだったりする。

オネット(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を落とす。宇宙人もしくは怪物の外見なのに倒した時の表示は何故か「おとなしくなった」である*10。【余談】『スマブラ』シリーズの「オネット」『大乱闘スマッシュブラザーズDX』、『X』、『For3DS/WiiU』『SP』では、ネスのホームステージとして「オネット」が登場する。陸続きの

MOTHER3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが、曲名の表示はゲームの進行に合わせて解禁されていく。好きな曲を登録して聞いたり、ボタン操作を無効にできる機能もある。なお、本作の楽曲は『大乱闘スマッシュブラザーズDX』などを手掛けた酒井省吾氏が手掛けており、「これ本当にGBAのゲームか?!」と思えるほどに高音質な曲がかなりの

キノピオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/10/08 Thu 07:15:07更新日:2024/05/23 Thu 10:35:54NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧●目次概要マリオシリーズに登場するキノコ族の一種。名前の由来はキノコで、英語版でもToadstool(毒キノコ)を縮めたTo

ペッピー・ヘア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/12/29 Tue 10:48:00更新日:2024/05/24 Fri 12:54:46NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「決してあきらめるな 自分の感覚を信じろ」「スターフォックスシリーズ」の登場人物。CV.麻生智久(64・アサルト)、坂本くん

フックショット(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/05/19 (火曜日) 17:01:52更新日:2024/05/17 Fri 13:13:44NEW!所要時間:約 5分以内で読めます▽タグ一覧フックショットを もらった!のびてちぢんで ひっかけろ!「フックショット」とはゲーム『ゼルダの伝説シリーズ』に登場する

弓矢(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/06/06 (土曜日) 16:41:01更新日:2024/05/17 Fri 13:25:08NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ここではゲーム「ゼルダの伝説シリーズ」に登場する弓矢について解説する。【概要】初代「ゼルダの伝説」から登場する歴史の古い