「即位」を含むwiki一覧 - 18ページ

LAST EXILE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルド掃討戦の訓練中にモランと知り合い恋仲となる。○ネストル・メッシーナ(CV:有本欽隆)デュシス軍派遣艦隊司令官。もともと穏健派で、ソフィア即位と同時にアナトレーと和平を結ぶ。◇ギルドグランドストーリム内に存在する合議制国家。古来よりプレステールを管理しており、他国とは掛け離れた

エリンシア・リデル・クリミア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や態度から、破局や振られたどころか無かった事にされたらしい。第2部の主人公。立場や性格的には暁の中で一番FEの主人公らしい。クリミアの女王に即位し3年。国内の復興には一段落ついたものの、他人の意思を強く重んじる性格を国内貴族からは「弱腰」と批判され苦しむ。やがてその不満から、フェ

アルヴィス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。長男ユリウスと長女ユリアの二児をもうける。しかし、この幸せな結婚こそがマンフロイが仕掛けた最大の罠であるとはアルヴィスは知る由もなかった。即位からしばらくの期間は、徹底的な法のもと窮屈ではあるが住みよい統治が行われ、アルヴィスは有能な皇帝であるという風評が部下や市民の間にも広が

三種の神器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

皇居の宮中三殿・賢所で祀られている。なお、賢所乗御車という鏡を運ぶために作られた皇室用客車があり、旧皇室典範下で行われた大正天皇と昭和天皇の即位の礼の時にこれに乗って東京と京都の間を往復している。大きさの方だが一咫を18.4cmとすると約147cmとなる。これを鏡の円周とすると直

ゼネバス・ムーロア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おく。クーデター成功後、地底族族長の旧臣たちからの進言も受けてゼネバスは父に倣うかのごとく自身の名を冠した『ゼネバス帝国』を樹立、同国皇帝に即位する。ゼネバス帝国は軍縮で居場所を無くす運命にあった将兵たちの受け入れ先でもあり、それもあってか国民皆兵制度が採られていたりと軍事優先で

マクロスΔ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を介してヴァールを制御することができる。その力は短時間で惑星一つを無血で制圧できるほどだが、身体に大きな負担がかかる。グラミアの死後に国王に即位する。風の歌い手が王となるのは150年振り二度目。・グラミア・ネーリッヒ・ウィンダミア(グラミア6世)CV:てらそままさきウィンダミア王

コナン・ザ・グレート/キング・オブ・デストロイヤー(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コナンの姿に惹かれる様になり、仲間たちにその想いを打ち明けていた。タラミスが自身の野望が潰えたまま倒れたことによりシャデイザーの新女王として即位。旅の仲間たちを重要なポストに就かせたものの、唯1人その褒章を断ったコナンに口付けをし、彼を見送った。マラク演:トレイシー・ウォルター吹

セブンスドラゴンIII code:VFD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラの撃退に成功しているので、ルシェは絶滅している。◯ウラニア CV:早見沙織アトランティスの現女王。父親がニアラとの戦いで戦死したので、急遽即位した。だが急すぎたこともあり王としてはかなり未熟。民のことを想っているのだが、もうどうしようもないと執政官のタリエリの言うがままに滅びの

オーバーロード(小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王女。信仰系のマジック・キャスターの才能と絶世の美貌を兼ね備えている美女であり、その魔法の才と美貌から先代聖王と神殿勢力の後押しで聖王の座に即位した、史上初の女性聖王。才能と美しさに恵まれている上に、民の幸せを心から願う事ができる慈愛の心を持っている理想的な人物……なのだが、実態

オスヴァルト・フォン・ミュンツァー(銀河英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

令官に左遷され、さらに予備役に編入された。だが、フリードリヒ3世(敗軍帝) の死後、二人の皇帝を経てマクシミリアン・ヨーゼフ2世(晴眼帝)が即位すると、その人物を見込まれ司法尚書に抜擢される。ミュンツァーが持論とする「距離の暴虐」論を容れた皇帝は、自由惑星同盟への侵攻計画を破棄。

ストロング・ザ・武道 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ック、ベンキマンらに至っては相手にならないどころか、不可思議な能力で超人パワーを奪われ人間にされてしまった。キン肉マンがキン肉星の大王として即位してキン肉星へ戻り、他のアイドル超人も「メディカル・サスペンション」で先の闘いでの怪我を癒すために療養している中、"ひとり正義超人軍"と

煬帝(隋) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で気に入ったことは間違いない。仏教に帰依しており、天台智顗から法名「總持」と菩薩戒を授かっている。隋が統一王朝となり、父楊堅が皇帝*1として即位すると、まずは兄の楊勇を皇太子から引き摺り下ろす運動を展開。楊勇は母の独孤皇后が側室許さんウーマンだったにも関わらず、彼は山のように側室

ダビデ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8人の妻(と11人のそばめ)とこの時代の王にしては少なめなレベル。しかし生活が不安定な放浪時代に少なくとも2人の妻がおり、エルサレムで正式に即位するまでにパテシバ以外の妻を連れていたのだからやはり色を好むことには否定できないかも。ただ妻は同国人か属国の女性に限ったこと、最初の妻ミ

フリードリヒ4世(銀河英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

皇帝の座を兄リヒャルトと弟クレメンツが争い、二人とも共倒れの末死亡してしまったので、オトフリート5世の息子で唯一生き残ったフリードリヒ4世が即位することとなった。皇帝に即位したものの国政には関心がなく、政治は国務尚書のリヒテンラーデ侯に任せきりにして、自分は漁色や趣味であるバラの

カリギュラ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さな軍靴」という意味の愛称であり、本名は「ガイウス・ユリウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクス」。当初は名君として民に愛されたものの、即位してから2年後、病に倒れ、それが完治した時には別人のように変貌していたという。病による臨死体験がカリギュラを狂わせたとも、月の女神ディア

ゴールド・ロジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の道中、2頭の海王類たちの会話が無意識に伝わり、「あとイチ十コで王が生まれる」という言葉を聞いた。到着した魚人島では、リュウグウ王国の国王に即位したばかりのネプチューンと再会し、互いに憎まれ口を挟みつつ、彼に石碑のある海の森へと案内される。そこで初めて、歴史の本文を書き記した人物

ウィッチャー3 ワイルドハント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8にして、シリの実父。「(踊る)白炎」の異名を持つ。原作の頃は敵対していたが、本作では一応の協力関係にある。自らの野心国家のため彼女を女帝に即位させることを目論み、ゲラルトにシリの捜索を依頼する。シリがゲラルトに懐いている事を苦々しく思っているが、そもそもシリにとってエムヒルは父

キングレオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同じ牢屋内に老人が収容されているが、リメイク版では彼が先代の王ということになった。第五章ではバルザックはサントハイム城に移り、彼に代わり王に即位していたが、何故か弱体化した末に主人公達により倒されてしまった。FC版では毎ターンHP50の自動回復に加えベギラマがギラに、高熱のガスが

ネメシス(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

活を送っていたが、元老院はそれすらも許さなかった。兄タツノリは幽閉されたネメシスの元に何度も通いは彼を救いたいと願っていたが、大王となっても即位したばかりの彼に元老院の暴走を止める力はなくタツノリは涙を流しながら弟を救えないことを謝罪、10日後に処刑が執行されることを伝え、暗に逃

ビッグ・ボンバーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、カナディアンマンは上記の通りパワーファイターとして売っている。スペシャルマン中心のチームなのだろうか。キン肉星王位争奪編序盤のキン肉マンの即位戴冠式でセリフはないもののスペシャルマンは背景超人として突っ立ってるだけだが登場する。しかしその立ってる場所が問題でなんとキン肉大王と王

クロアチア独立国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーネを象徴君主として迎えている。彼はクロアチア建国の英雄トミスラヴ王の名を冠し、トミスラヴ2世として5月18日に形式上の国家元首である国王に即位した。ただし、あくまで象徴的な意味合いだけで、決して如何なる実際上の権力も持っていなかった。それに、トミスラヴ2世はクロアチア人によるテ

ハルケギニア(ゼロの使い魔) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:ジョゼフ1世→シャルロット女王5カ国の中では最大の国。主にタバサの冒険の舞台となる。王位継承権で激しい争いを繰り広げてきており、ジョゼフの即位時にも多数の貴族が粛清された。しかし国内で問題ごとが発生した場合、超有能ななんでも屋(タバサ)が派遣されてきて解決してくれるので住みやす

ロマノフ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キーチチ・ロマノフの代に台頭し、その息子であるミハイル・フョードロヴィチ・ロマノフが1613年にリューリク朝後の動乱期を制して初代ツァーリに即位。その後、18代ニコライ2世がロシア革命で廃位させられる1917年まで続いた、ヨーロッパを代表する王朝である。2015年6月から7月にか

カラカラ帝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に際での遺言は『兄弟仲良くせよ。兵士に金を与えろ』といった内容だったという。うーん…なんともまあ………兵士に金は与えたけどさぁ……この兄弟は即位後に戦争を辞めてとっととローマに帰った。弟殺ししかしローマに戻った兄弟はさっそく喧嘩。兄弟でありながら激しく帝国の主導権を争った。内乱す

ヒュパティア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た異教と異端派を嫌い抜いていた。当然彼の後継者たちもキリスト教徒であり、父の方針もきっちりと継承している。余計なことまで継ぐなよ……その彼が即位直後に定めたのが、異教及び異端(アリウス派)に対するローマ全域での迫害方針である。また、彼は391年当時のアレクサンドリア総司教テオフィ

ヨハン/ヨハルヴァ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーハラの戦いでグランベル王国の有力諸公の殆どが命を落とした後、ヴェルトマー公爵アルヴィスはグランベル王国の全権を握ることに成功し、皇帝として即位していた。熱狂的な歓迎を以って民に迎えられた彼は、絶対的法治主義による窮屈だが平和な治世を続けていた。しかし、ロプト教団が政治の実権を握

正規空母(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/03/09 (月) 00:27:00更新日:2024/01/12 Fri 10:45:22NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧ここでは主に『艦隊これくしょん -艦これ-』における正規空母について解説するが、より理解を深めてもらうために史実における空

リィザ・ランドッグ/リザーディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性。本名は『リザーディア』。ジュリオ・飛鳥・ミスルギの腹心の部下であり、冷静沈着で職務に忠実な人物。ジュリオが『神聖皇帝ジュリオ一世』として即位してからも側近として暗躍している。実はミスルギ皇国の人間ではなく、始祖龍アウラ奪還のために本来の地球から来たアウラの民の一人。大巫女アウ

曹植 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来た時、当の曹植は泥酔しており、命令を受けることもできなかった。曹操はこの任を与えることを断念する。そして翌年曹操は死に、曹丕が後を継いだ。即位した曹丕の命令で、側近であった丁兄弟は殺され、曹植に残されたのは、エスカレートした継承闘争の敗者という立場だけであった。【少年見雀悲-捕

ジュリオ・飛鳥・ミスルギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことに成功するが、結果として母ソフィアを死なせてしまった。アンジュ追放後、ジュライを皇帝の座から引きずり下ろし『神聖皇帝ジュリオ一世』として即位。ソフィアの国葬の準備を進めるよう部下に命じた。皇帝の座についたジュリオはジュライを処刑し、アンジュ死亡の知らせを待っていたが、アンジュ

劉封 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するなあ。孟達の誘いを撥ねつけてる訳だし。 -- 名無しさん (2020-07-25 11:31:41) 偶然なんだろうけど帝王が天地に即位を知らせ、泰平を感謝する儀式をが「封禅」って名前だから劉封の名前と対になるように劉禅って名付けたのかなとか妄想したりした。当時の中国の名

曹彰 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぎたし、そうでなかったのであれば軽率すぎたと言えるだろう。この件によって、曹彰は曹丕に強く警戒されることになったという。とはいいつつも曹丕は即位後、曹彰に1万戸という大封を与えている。これは臣下中最大級で、曹仁の約3倍、後に禅譲した献帝が与えられた封戸と同等レベルである(史実の献

用語 - Tales of Mebius

アス王が腹心ウィンガルと共に、当時のア・ジュール王メラドの本拠地カン・バルクを制圧し、新生ア・ジュールの誕生を宣言、ア・ジュール連合国の王に即位した事件です。 これによりガイアスは「黎明王(れいめいおう)」と呼ばれるようになりました。