ガンダム・グシオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
負う。この状態でもスラスターは使用可能で、機動制御の補助を行える。●グシオンアックス長柄の片刃斧。先端に小さなモーニングスターが付いている。劇中未使用。下記のチョッパーと共に外伝でハクリ・ロディの装備として使われている。●グシオンチョッパー峰にミニ・スラスターが内蔵された鉈。マン
負う。この状態でもスラスターは使用可能で、機動制御の補助を行える。●グシオンアックス長柄の片刃斧。先端に小さなモーニングスターが付いている。劇中未使用。下記のチョッパーと共に外伝でハクリ・ロディの装備として使われている。●グシオンチョッパー峰にミニ・スラスターが内蔵された鉈。マン
。見事に高速で移動しながら相手を惑わす宇宙忍者を一刀両断した。ウルトラマンギンガストリウム「ウルトラマンの力」として採用されたが、設定のみで劇中未使用。DX玩具版のストリウムブレスで音声は確認可能。カオスロイドU右腕そのものを巨大な八つ裂き光輪と化し、相手を丸鋸のように抉る「カオ
ンヌは少し悲しくなってくる。ジャンヌ・シュート ピンク色の光で相手を爆殺する所謂スペシウム光線にあたいするであろうジャンヌの主力光線。ただし劇中未使用の必殺技。実はジャンヌは光線を放つ事すら出来ないため、翔太の夢の中でしか登場しなかった。[[スパークリングアロー>ウルトラ戦士のア
でジャンプ一番、大上段から振り下ろす斬撃は実験体の身体の凹凸を引っ掛けて無慈悲に掻っ斬る。アマゾンブレイドバトラーグリップを柄にした小太刀。劇中未使用だったが、外伝漫画「蛍火」にて初めて使用する描写が描かれた。後に商品版のアマゾンズドライバーの付属品としてついてきた。後に劇場版、
、極悪非道のクダル・カデルが駆る悪魔・ガンダム・フレーム。過酷な扱いで憔悴した身では反乱しようとする気も起きるまい……。武装●頭部バルカン砲劇中未使用の固定武装。ガンダムシリーズではお馴染みだが、鉄血世界ではレアな武装。口径は不明。モビルワーカーや宇宙船の窓、船外作業員などを狙う
次元ソードを奪取された際に、それを奪い返して使用。因みに玩具では超次元ソードは持てないが、代わりにスターファイブのスターガンを保たせられる(劇中未使用)。必殺技は脚部のブースターを作動させ、850km/hの速さでエネルギーを込めた鉄拳を繰り出すパンチ「スーパーベクトルパンチ」を使
自由を奪い取る。多分レイキバット単体でも使える。設定上はレイの掌に無数に開口したブリザードホールからも発射可能。ただし、かなり便利そうなのに劇中未使用。ブロウニングショルダー両肩にマウントされた鉤爪の生えたショルダーパット。暴れるとぶらんぶらん揺れて取れそう。設定上は単なる飾りで
DVD2に収録のデータファイルによると「ワールドバニッシュ」の他にデンガッシャー十手モードで発動する「ワールドエンド」という技も存在するが、劇中未使用。ワールドバニッシュといい、ワールドエンドといい、中々物騒な名前である。ちなみに変身音はガオウのそれのアレンジである。イケメンでチ
に出てから9ヶ月目にして、第36話にてやっと使用された。オーレやスパーキングの必殺技は不明。★無双ショット無双セイバー・ガンモードの必殺技。劇中未使用。カッティングブレードを倒す回数は不明。◆アームズ一覧☆メロンアームズ「変身」/メロン!\ロック・オン!ソイヤッ!メロンアームズ!
な。 -- 名無しさん (2017-03-12 23:04:53) ロボソンがない代わりなのか、玩具CMはミュージカル調だったよね。最悪劇中未使用でも良かったから長尺版の曲も用意してほしかった… -- 名無しさん (2022-05-06 22:23:28) 「三拳魔のリン
ん切られた。ロングハウルキャタピラー・773B・重巨大ダンプに変形。ミックスマスター同様比較的人間型に近い。両腕からブレードを展開できるが、劇中未使用。そこは使おうよ…コンストラクティコンの中では最大の巨体を誇るも、劇中ではあまり生かされていない。海中潜水のシーンで初登場。エジプ
正体であるサイコネジラー。その姿は蜘蛛をモチーフとしており、『電磁戦隊メガレンジャー超全集』によれば「全身に流れる猛毒を用いる」とされるが、劇中未使用。ネジファントム、ネジヴァルガーと共に巨大化し、メガボイジャーの強奪に成功。囮として仕掛けたメガボイジャーに侵入し、コントロールを
イダーでショッカーライダーの周りを高速回転して竜巻を起こす「高速ライダー車輪」によって全滅した。以下、TV版でのショッカーライダーの活躍と、劇中未使用の能力を簡潔に記述する。◆ショッカーライダーNo.1CV:池水通洋出典:仮面ライダー/東映/第92話「兇悪!にせ仮面ライダー」/1
光線」。紛らわしい。ビクトリウムエスペシャリー全身のクリスタルから光弾を連発する技。ファイブキングの攻撃を相殺した。ビクトリウムコンフォート劇中未使用技。ギンガコンフォート同様の鎮静化光線らしく、怒りで我を忘れたシェパードンを鎮めたという。【ウルトランス】ウルトランス! EXレッ
スイッチ連打で複数体が出現)。DX玩具のCMではシグナルマガールによる射撃も披露した。マガールとトマーレ、モエールとマゼールは必殺技としては劇中未使用。『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』と『ドライブサーガ 仮面ライダーマッハ』ではゼンリンシューターのシグナルマッハのみ
型円盤部隊からなる軍団で地球に襲来、保護色で姿を隠した母船によって次々に人間を誘拐し、標本にしていた。武器は尻尾のような足から出す痺れガス(劇中未使用)。『水曜日のダウンタウン』でレビューされた際には「ウルトラシリーズの中でも際立った頭脳派であり戦闘力はほぼゼロ」と身も蓋もない解
88式軽粒子銃アームガン88式格闘用護剣ソードカウンター89式B型荷電粒子砲(HEPビームキャノン) / HEPキャノン〈選択装備〉(多くは劇中未使用)90式重多目的複合砲HMランチャー / マルチランチャー90式重多目的複合砲HMランチャー / 重マルチランチャー90式遠距離多
出して攻撃する(オールレンジ攻撃)。機体は3つのブロックからなり、それぞれ独立行動も可能(分離/合体メカではなく、被弾時の緊急脱出用)。更に劇中未使用だが、右ブロックと左ブロックにジョイントしたエンジン部も切り離せ、設定上は5ブロックからなる。塗装は灰色と紫色。サイコミュ搭載機。