「初弾」を含むwiki一覧 - 3ページ

十四年式拳銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボルトに絡むことでくぱぁするので弾倉が抜きにくい。くぱぁ状態で弾倉を引き抜くとボルトも前進してしまう為、弾倉を交換したら改めてボルトを引いて初弾を装填しなくてはいけない。○どんな銃?(3)8mmの中途半端な弾の初活力は9mmの350 ft-lbsに対し半分強の190 ft-lbs

スターラスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った瞬間に1発目のビームは消えてしまう。X68000版やPS版ではビーム弾がちゃんと複数発射される代わりにビームのエネルギーゲージが存在し、初弾以降はエネルギーが減って威力が落ちる様になっており、撃つのをやめるとエネルギーゲージが回復する様になっている。よほどの接近戦を挑むのでな

ジム・スナイパーⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数120発、地上有効射程距離6,900m、弾頭は徹甲榴弾とされる。一年戦争後は主にこのライフルを運用したようで、7000m以上の対MS戦闘で初弾命中率95%を記録したという。元ネタは「マスターグレード ジム改(スタンダードカラー)」に付属した装備。ビームライフル型式番号:XBR-

マゼラン級戦艦(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の旗艦を務めた。連邦によるソーラ・システム展開の時間稼ぎを行い、見事ソロモンを突破。さらにその後の掃討戦でチベ級1隻を発見し先制攻撃に成功。初弾でMS格納庫を一撃貫通し、そのまま見事に沈める。さすが主力艦、やるときはやる。しかしその後シャアの乗るザンジバルと交戦、撃沈された。ワッ

三毛別羆事件 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にじり寄り、近くの樹に身を隠した。ヒグマは山を登ってくる討伐隊を見据えていて、単独で背後に忍び寄る兵吉に気づかない。狙い定めた兵吉は熊目掛け初弾を放ち、心臓付近に命中させる。一撃では倒れず、兵吉の方を振り返ったヒグマだったが、そこで2発目の弾丸が頭部に命中。(ちなみに銃は連射式で

拳銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でもある。あらかじめ撃鉄を起こしておけば撃発するだけなので高い命中率を維持できる。…が、これはこれで暴発事故が起き、かつ「とっさに抜き放って初弾を撃てるのが強みのDAでこんなんじゃ仕方がない」とされたので、「あらかじめ撃鉄を起こす、ということができない、あるいはダブルアクション動

ソードアート・オンライン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の視界に赤い輝線として自身を狙う銃の弾道が表示され、これを避けることにより容易に銃撃を回避することが可能となる。スナイパーライフルについては初弾を放ち場所がバレるまで相手にこの線が表示されない。つまり一度だけだが分からん殺しもできる。◆新しく登場するキャラクターシノン/朝田 詩乃

シノン/朝田詩乃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にベテランプレイヤーとしての域に達している。《着弾予測円》と呼ばれる狙撃アシストシステムのせいで命中させるのが困難と言われるGGOにおいて、初弾命中率がほぼ100%。ヘカートⅡの性能も合わさって、彼女の狙撃は正に一撃必殺である。主武器はヘカートだが、それ以外の装備も一通り扱える様

ぬばたま(ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…新規おめでとう!! -- 名無しさん (2013-11-06 16:23:07) アニメで初めて見るクラン!とかネタにされててわろた。初弾から出てるんですよ -- 名無しさん (2013-11-11 21:57:58) ハンデスにガード強要スキルと、実にカードゲームらし

シーマイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い物を見ながら死にたいのならば、水中都市に攻めこめばいい。シーマインとは、デュエル・マスターズのクリーチャーである。▽目次【概要】記念すべき初弾である、『DM-01 第1弾』にて収録。レアリティはベリーレア。DM-01では、今もなお愛される、様々な高レアのカードを求めて購入した人

Wonderland Wars - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィ同様にダブルトリガーの都合上、MPの消費がきつい。ロックオンは敵キャストに当てなければ意味がないのもそれに拍車をかける(幸いロックオン用の初弾は総じて当てやすい性能だが)。無駄撃ちして「ライオズ・アンティ」を維持できなくなるとラインの維持も辛くなる。性質上、相手キャストを積極的

グラディアン・レッド・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベジーダは文明色こそ違うものの、ドラゴンだったし一応の除去耐性もあり、大きく差別できる点が無いのも痛かったところ。ただ、DM-28は戦国編の初弾となる。その時にまで非進化では最高のパワーを誇っていたという部分は、冗談抜きに誇って良い点だろう。パワー面だけ見れば、インフレの波を超え

光輪の精霊シャウナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

存するとよいだろう。関連カード混沌の獅子デスライガー SR 闇文明 (7)クリーチャー:デーモン・コマンド 9000W・ブレイカー記念すべき初弾のデーモン・コマンドであり、シャウナとは対となる存在として意識されていると思われる。しかし、光文明の特徴である『他文明よりパワーがやや高

混沌の獅子デスライガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。背景ストーリーアニメの解説によると全長は15メートルで体重は57トンもあるらしい。背景ストーリーで何をしていたのか具体的には不明だが、初弾という登場時期的には最初期にフィオナの森に侵略者として送り込まれたデーモン・コマンドの一匹だと考えられる。DMX-19のフレーバーテキス

爆獣イナバ・ギーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闇のコストが6以下の呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。その後、その呪文を自分の山札の一番下に置く。W・ブレイカーナイトの長。戦国編初弾のカードだが、イナバ・ギーゼとは相性が良い。アタックトリガー時の墓地の呪文踏み倒しを即座に行える。詳しくは個別項目を参照。魔光帝フェルナ

ストロング・ザ・武道 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってぶちのめされた訳じゃなかったんじゃない? -- 名無しさん (2017-02-27 21:25:52) とうとう必殺技を出したけど、初弾は将軍のオーバーボディを壊して、ゴールドマンにするだけになりそう -- 名無しさん (2017-03-07 15:40:45) 下手

無敵悪魔カースペイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インとは、デュエル・マスターズのクリーチャー。DM-24「極神編(バイオレンス・ヘヴン) 第1弾」にて収録。レアリティはスーパーレア。極神編初弾のカードにして、極神編最高レベルのハズレア。もといカスレア。スペック無敵悪魔カースペイン SR 闇/自然文明 (4)クリーチャー:デーモ

アサルト(GOD EATER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コンと前後にスライドする芸の細かい演出がある。GERではブラッドバレットおよび専用弾種が廃止され、全ての弾種が銃身を問わず使用可能になった。初弾モジュール固定も廃止されたためバレットエディットの自由度が大きく改善されており、火力が増す結果となった。しかし最大モジュール数は6個とス

混沌魚 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、ドローできる混沌魚のほうがまだマシかもしれない。シーマイン VR 水文明 (6)クリーチャー:フィッシュ 4000ブロッカー記念すべき初弾のカスレア。こちらはフィッシュなのだが、種族の命名ルールを守っておらず、むしろ名称はゲル・フィッシュっぽい。このことから、混沌魚と名前を

憤怒の猛将ダイダロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンド 11000他の自分のクリーチャーがなければ攻撃できない。攻撃する時、自分の他のクリーチャー1体を破壊する。W・ブレイカープレイスには初弾のDMPP-01 第1弾「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」から早速登場。こちらでも目玉のスーパーレアの一つとして扱われてい

フレームアームズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ター デュランダルデザイナー:稲田航信玄同様、フレームアームズ・バトルコンプレックスの為新規に建造されたFA。詳細は個別項目を参照。余談実は初弾のスティレット及び轟雷発売直前にFAを立ち上げた当時の担当が突如企画から外され*5、その後の展開が一旦白紙に戻るという憂き目にあっている

妖姫シルフィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えとなっていた《母なる紋章》も追い打ちをかけるがごとく殿堂入りしてしまった。もはや、シルフィの未来はここで終わってしまうのか? シルフィは、初弾のカードにしては息の長い高レアだった。そのシルフィが終焉に向かっていることに、初期からのデュエリストは嘆いたとかなんとか。しかし、彼女に

超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はスーパーレア。DMC-66「デュエル・マスターズ超ベスト」、DMX-12「ブラック・ボックス・パック」などでも再録を果たしている。不死鳥編初弾における目玉である「超神星」を冠した進化GVフェニックスの一枚。破格の耐久性能をもってDMトップレベルの場持ちの良さを誇る。●目次スペッ

Kikukoma's reminder - JGP公式サンドボックス

したところで目標艦尾に発生した2連装艦砲様機関からの射撃を受ける。5発目の至近弾で転覆し、1022、6発目で命中、水没した。また、この攻撃の初弾で一瞬ではあるが上空のF-2改戦闘機への照準電波の照射が確認された。距離は模擬識別点から9.2DME、高度は5012FTであった。