フレデリック・アルグレアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
の言ってる事の方が正しい場合もあるしな。 -- 名無しさん (2015-09-27 12:13:34) 小説版ではフリットを慕ってるけど内心怖いと思っているところもある。フリットの腰巾着呼ばわりされる、アセム編では女性にモテモテだったとキャラの魅力は増してたな -- 名無し
の言ってる事の方が正しい場合もあるしな。 -- 名無しさん (2015-09-27 12:13:34) 小説版ではフリットを慕ってるけど内心怖いと思っているところもある。フリットの腰巾着呼ばわりされる、アセム編では女性にモテモテだったとキャラの魅力は増してたな -- 名無し
たコーネリアを救出している。ただし、『[[双貌のオズ>コードギアス 双貌のオズ]]』では、V.V.に対して(皇族と知っていたのかは不明だが)内心では「今に思い知るがいい」「子供の姿をした小賢しい悪魔め」として嫌っており、皇族の中で彼に対してだけは上辺だけの忠誠心で活動していたのは
ロに混ざってるのなんか笑ってしまう -- 名無しさん (2023-07-21 14:27:47) 剣ちゃんと同じ戦闘狂に見えてスタンスや内心が真反対なのが面白い -- 名無しさん (2023-08-19 19:12:50)#comment
たが、先輩でもある母が幼少期に病死したためにコツの類も一切学べず、真似事に近い独学の修行では全く成果は出ず。臣下からも陰口を言われ、王からも内心同情されつつも立場上やむを得ず叱責される日々が続いていた。*2当初自分の近衛として抜擢されたリンクに対しては、生まれながらの家系に恥じな
初期から習得しているLV3スキル絶命剣も彼女直伝と思われる。ボッシュ=1/64とはパートナーで、「相棒」呼ばわりされているが、D値の低さから内心侮蔑されている。3rdレンジャーだが、D値により一生その職だと思われた。機密護送任務に関わるまでは。彼の運命が変わったのは護送リフトに向
てきれない面もあった。結果的に多くの人間の人生を狂わせた彼女だったが、その本質はその辺のおばちゃんでしかなく当初星の存在変換を思いついた時も内心では「本当に良いのか?」「止めてくれ」「方法があるなら」と葛藤していた彼女の最大の不幸は、彼女自身が全てを諦めようとしていた時に最悪(最
友であり、大規模な会戦こそしないものの攻撃を担当していたマルクス・クラウディウス・マルケッルスは「ローマの剣」と呼ばれた*21 ハンニバルの内心は不明だが、カルタゴは無敵のハンニバルを呼び寄せたことで強気になっていたはずであり、スキピオの提示した条件を呑む事など無理筋だったと思わ
的を果たす為の疑似餌。アームストロング本人はむしろこうした、半端な愛国心等は「中身も無く、自己研鑽を放棄した馬鹿が縋りつく張子の虎」扱いで、内心では侮蔑していることが作中のメタルギア・エクセルサス戦直前の会話から窺える。また、戦争が起これば大なり小なり戦地の民間人への被害は確実に
な方法しかとれなかったため、同時に一護の中に眠る虚も目覚めてしまう。ゲタ帽子とのさらなる特訓で一方的に殺されかけ、心が折れて逃走するも、一方内心でそれに疑問を抱いた*4ことで斬魄刀との対峙を果たし、始解に成功。浦えもんの想像すら上回る力を手にした。ルキア奪還のため尸魂界に乗り込ん
ピースメーカーの能力で体を復元されて一命をとりとめる。ルートの最後では、人々の笑顔を守ることを決意した中村の姿を見て(全然似合っていない)と内心で評していた。白瀬のことは「雇い主」だとしているが、彼女には文字通り命をかけられる程の信頼を寄せているようで、「渦木さん、あなた私のこと
ういった闇討ち騙し討ち罠に嵌めて一方的に…っていう技術に精通しまくってる。それを目の当たりにしてたソルはそういう意味の「本気になったカイ」が内心怖かったって話ね。実際はその後悩みまくって迷走してたカイは真っ向勝負ばかり挑んでやられっぱなしだったけど。 -- 名無しさん (20
ちなみに卍解習得に1ヶ月しかかけていない*2上に、習得から間もないのにこの性能ある。しかも、元柳斎は初めて見た時には素晴らしい卍解であったと内心では評価していたが、元柳斎はあえて「大したことがない」と言い放つ。生真面目な長次郎はこの評価を重く受けとめ、自身の卍解が元柳斎の力になる
て快楽殺人者になったりする(因みにこっちのルートでもイノは殺される。イノカワイソス)また闇慈に好意を寄せられており、うっとおしがっているが、内心は悪く思っていない様子。グッドルートでは、闇慈に復讐を咎められ、二人で旅に出るエンディングとなる。STRIVEではDLCキャラとして参戦
(2015-09-29 17:50:51) ↑3 『大佐』もとりあえず調べてみろと言うあたり、試験に合格したにもかかわらず死ぬんじゃねーよと内心焦ってたんじゃないかな -- 名無しさん (2016-06-14 14:25:57) 初プレイの時倒した後に火葬してやろうとグレネー
、利益があるかどうかで人に対する態度が変わる。若くして暴力団との繋がりまで噂される危険な男。◆斎藤圭輔常に暴力的な不良で、守山からはゴリラと内心思われている。見かけの通り頭は悪く本人は守山の名前すら覚えていない。宮本には一目置いており、常につるんでいる。◆吉村賢太郎いわゆる天才児
なる成長を遂げた愚地克巳のマッハ突きを不発させ、カウンターで秒殺という驚異的な強さを見せつける。(後にマッハ突きを実戦で使える克巳の技量には内心戦慄していたと告白するが)準決勝戦では地下闘技場チャンピオンの刃牙と激突。凄絶な死闘を繰り広げるが、中国4000年の歴史が刃牙の中にある
ハのフィアンセ。フィアンセといってもお互いの同意の上での婚約ではなく、いわゆる政略結婚だが、ユウナ自身はカガリのことを愛している……らしい。内心見下しているような振る舞いを多く見せているので、いずれにせよかなり自己中心的な気持ちだと思われる。女性の髪は長い方が好みらしく、カガリに
き付けられ、膝から崩れて正座の形で完全決着となった。*1この後、後述の「範馬刃牙」において、マッハ突きは烈海王でも実戦で使えるものではなく、内心驚きながら奇策を講じて勝利したが、実力差自体は両者の間で結果の見た目程に開いてはいない…と烈海王当人の口からフォローされている。二人の差
収束に一役買った。…ところで理想郷の話はどうなった?また、マーカスの支援会話内で臣下の中に彼と年齢が近い者がおらず、多くの人々に囲まれつつも内心では誰にも気安く接せず孤独に苛まれていた事、そして冒頭にも記したが妻との婚約をする前に誰にも告げず数日家を離れ、妻が好きだったという極寒
ター。CVは龍田直樹。概要でゲスデデデ大王の側近であり、常に彼のお世話をしている。基本的にデデデ大王を持ち上げゴマをするような言動が多いが、内心軽蔑しているのか罵倒することもしばしば。ただ「愛してるよ陛下」と1人で歌っていたり、「永遠に離れないと誓ったあの夜をお忘れでゲスか⁉」と
る程でサディストと陰口を叩かれるまでに。だが、そのような厳しい訓練を課してきたからこそ、ウルフは彼らの力を誰よりも信じていたし、アセムの事も内心気遣っていた。そして、ミューセルの使用が原因でシステムダウンしたAGE-2を庇ったウルフは…… 「ダチがいて、ガールフレンドがいて、幸せ
ありながら芽衣子を嫌っていた。事件が原因で小夜子が自殺した事によって、後追い自殺しようとしたが一命を取り留め、現在は介護施設で暮らしている。内心、芽衣子に対して罪悪感を抱いており、最終話で和解した川崎小夜子(演:紺野まひる)芽衣子の姉で、理解者。トリマーを目指す芽衣子を応援してお
屋根ではなく学校を出てすぐの丘の上から奇襲を仕掛け、七原からライトを顔面に受け転倒する流れになった。2番 飯島敬太演:松沢蓮三村の友人だが、内心あまり良くは思われてなかったが為に…、日頃の行いって大切だね。映画版は別人の様に格好良く三村からも見放されないが、桐山に襲撃され死亡。3
ルカント様にキオを引き渡した後、自身はガンダムレギルスの製作の指揮を執る。途中、キオの尋問をイゼルカント様に進言するも受け入れられず結果的に内心苛立ちを覚え机を破壊してしまう。キオが脱走後、ガンダムレギルスと戦闘をしている最中に増援を引き連れ参戦。またも捕獲命令を出され、苛立ちを
とか言ってたりするw -- 名無しさん (2015-07-02 21:26:45) 改めて見返すと東方先生もシュバルツも口では厳しいけど内心この男が可愛くて仕方ないように見える -- 名無しさん (2016-04-05 19:36:16) そう言えば中の人が、翌年に出演し
出で地球のみんなを悪のパワーから守るためらしい。ファンからは「ヒヨリン」「ヒヨヒヨ」「ヒヨタン」「ヒヨ姫」など多数の愛称で親しまれているが、内心では薄々ファンたちもヒヨリは本当は普通の女の子なんだと思いながら応援している様子。また、アルベルトに続くボイス付きのキャラクターであり、
と診断した。近宮玲子について何かを知っているらしく、由良間達を「近宮のマジックを盗んだ弟子たち」と呼んでおり、態度を荒立てる事はないものの、内心、軽蔑の念を抱いている事を伺わせている。なぜか彼女そっくりな人形を所持している。ロバートに並ぶ謎の一つ。 都津根毬夫死骨ヶ原ホテルの宿泊
ハーサルもろくにやらない人たちに(本番が)できるわけない」と叱るなど厳しく接するも、孤児だったSMAPにとって母親のような存在であり、自身も内心ではメンバーの事を信頼し想いやっている。アリバイ作りの香取の激怒には「私も初めて見た…」と動揺する一方、重さもあってかデラックス弁当の運
剣持は「長年の苦労と努力と経験が報われた」と嬉し泣きをしていた。…しかし今回のことを根に持っていたのか、「次からはこうはいかないよ!」と一に内心宣戦布告していた。勿論捜査賭博や剣持を辞職の危機にさらしたこと、玲香に対する無礼も反省していない。ドラマ版で助手についていた真壁も、最終
(2016-07-31 01:52:53) 小説だとフリットに「内通者を軍法もなしに粛清しまくったあんたに探られて痛い腹なんかあんのか?」と内心毒づいたりしてたな -- 名無しさん (2017-01-21 21:58:35) この人とゼハート隊の連中を生き残らせるには、第38
輩(笑)」と一部で呼ばれるようになった。○ボウ・ツキヒコ/スティックスター(CV:鈴村健一)ラメドのシルシを持つラメドスのスタードライバー。内心ではシルシを持たない形だけの代表マンティコールを見下し、第3フェーズに移行すれば用済みとなる彼女を缶ジュースの缶に例えた。名前があまりに
いうチーム編成の場合は逆に1号機乗りがクールなので大丈夫。本当に良くできたシステム。また、どんなに1号機パイロットと正反対の性格になっても、内心では強く信頼し合っている。「おまえとおれは根本の所で違うのさ。だから面白い…」たまにメカニックのボク少女が乗ることもある。こちらにも1号
狼壺」の七重封印を単独で突破した挙句厨具の継承者として認められるほど。常に飄々としていて底の読めないマイペースさから、カイユやアルカンからは内心警戒されていたが、そのカイユへの忠誠心は非常に高く、彼こそ裏料理界そのものと考えていた。敦煌での料理勝負の直後初めて表舞台に姿を表し、泰
つってもそれこそ水鏡と詩紋の年齢差ぐらいはあっても不思議じゃない。 -- 名無しさん (2018-08-10 07:46:49) 弓彦を内心侮蔑してたのではなく、本気で見守ってあげてたのがより母親感増している -- 名無しさん (2020-10-05 04:35:56)
り合いが絶えないが、彼が家から放り出されそうになったときは家に戻れるように手を貸してあげたり、共通の敵が現れた際は協力を持ちかけたりする等、内心では憎からず思っている。共闘の際には勝ちフラグが立っており、トムの身体能力とジェリーの知力が組み合わさり(ほぼ)100%成功させてみせる
6cm/体重55kg/A型宣伝戦略部部長。二橋大学文学部卒。現ヨツバ社長・四葉台之助の息子(但し愛人の子)である。既婚子持ち。金髪の強面だが内心はメンバー随一のヘタレ。趣味は陶芸で嫌いなものは野菜とギャップに定評あり。うっかり「抜けたい」と口を滑らせた為、見せしめとしてキラに粛清
着いている。どこかのヤンデレ巫女や淫乱ロリ、高飛車ツンデレと比べて感情の薄いレキとの生活は、最初は戸惑いこそすれ、慣れれば気が楽で、キンジも内心では満更ではなかったという。アリアや理子のようにヒステリアモードのキンジに執着することもなく、キンジからは好印象を持たれている。キンジが
は劇中では一切触れられていない。上述の演説もスペースノイドの自治権確立が主でギレンの演説にある選民思想が見られないのがギレンとの差と言えるが内心は不明。平然とコロニー落としをしかけるところを見るに行動面ではアースノイドのことなどガン無視である。*3 メタ的に言うと0083はティタ
道具として見ていたわけではなく、撃たれてから過ちに気づいた模様)前述しているがここらは経緯と描写を一つずつ考えれば理解出来るものの、わざわざ内心を説明していないこともあり、最終話まではデュランダルに身心共に完全に従っていた(「アスラン!ギルを裏切るなんて、許しませんよ!俺は」とい
(2014-03-27 15:33:57) 小説で対フリーダムの訓練を止めさせようとした時にハイネを殺したのはステラじゃないかとアスランが内心憤ってたが、そうなる状況作ったのはキラだってことを中途半端に認めようとしないアスランの心理描写は酷かった。 -- 名無し (2014
約 3 分で読めます▽タグ一覧鬼に衣とは、ぱにぽにだっしゅ!の二十一話のサブタイトルOPは“少女Q”。鬼に衣とは、表面は慈悲深そうなのに、“内心は鬼のように恐ろしいこと。”他にも鬼は服を着ないことから、不必要なことや、不釣り合いなことと言う意味もある。それを踏まえた上でこの話を見
でフランスと共に戦った中。作者より配布されたゲームの中で三人で話している。ベルギー、オランダ元子分でかつて同居していた兄妹。作中で見る限り、内心はともかく割と平和にくらしていたようだ。今もハロウィンに合わせて仮装するくらいには仲良し。イギリス・アメリカかつてふるぼっこする・される
レイに闘いをしかけている。【佐橋ユカリ】CV:阿澄佳奈皆人の妹、新東帝都の大学に受かり上京してきた。性格は小悪魔的で兄であろうがいじり倒す。内心は優しい兄が大好きでもある。【椎菜(しいな)】CV:石塚さよりNo.107 触れたものを全て枯れ朽ちる能力を持つ稀少な男のセキレイ。草野
登録日:2011/03/07(月) 21:00:43更新日:2023/08/21 Mon 13:53:00NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧はぁ~い☆ここはぁ~ミストルティンちゃんの項目よ~?ネタバレとか遠慮するつもりないしぃ~ダメっていう子羊ちゃんはとっとと戻りな
良くも悪くも連邦高級士官には似つかわしくない行動力に溢れた軍人。ハサウェイ曰く『自制心があって狂暴な男』。ヤニ臭い閣僚達を心底嫌悪しており、内心ではマフティーを支持していた部分もあったものの、対マフティーの最精鋭『キルケーユニット』の長として辣腕を振るう。しかしながら私生活は上手
キャリアとして警視庁に出向中。初登場時は勝手な捜査をした特命係に対し、査問会の席で懲戒免職を言い渡すなど高圧的な人物のように描かれていたが、内心では彼らに期待していた節もあり、腹心の部下が遺体で発見された事件を機に、捜査に協力したり処分を引き延ばしたりするなど比較的良好な関係を築
続編「北海道編」では、「魂を抜かれる」という迷信があることを理解したうえで写真に写るのを避けようとする剣心に対して、「意外と昔の人だねぇ」と内心でツッコんでいる。【戦闘能力】自身の身長を軽く越す超重武器である「斬馬刀」を軽々と振り回し、デコピン一発で大の男を後方に吹っ飛ばすほどの
者に自分の心の内側に踏み込まれるのを畏れており、前述の特徴は自分を守るべく身に付けた術なのだとも言える(事実、他者を励ます言葉をかけながらも内心では悩みを吐露する場面がある)。しかし、戦いを通じて得た仲間達の助けもあって真に自らを確立。最後まで「命」を守るべく戦い抜いた。戦闘時の
阻止出来なかったカティの代わりに、海中にいると思しきプトレマイオス2急襲の指揮を取ったのが初登場。索敵と初期行動は上記の通り優秀で、カティも内心では舌を巻いていたが、相手側の作戦担当の作戦で投入したトリロバイトを瞬く間に破壊されて撃破は叶わず、海中から飛び出してきたダブルオーガン
へ潜入。自殺を仄めかしてガトーが自分をどう思っていたのか問い詰める。興味がないフリをされたため本気で自殺しようとして止められる(なおガトーは内心では気に病んでいた)。ノイエ・ジールの完成に協力。その後ガトーに「私を連れて行かないならコウと一緒にあなたを殺す」とヤンデレまがいの物騒