「全体除去」を含むwiki一覧 - 9ページ

マフィ・ギャング(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

酷いことに、相手ターン中に破壊すれば無力とはいえ、単体スペックはP1000と雑魚そのものであり、単体除去を撃ちこむのはちょっと割に合わない。全体除去や割り振り除去をある程度構えておきたい。電殺医 ストマック VR 闇文明 (6)NEOクリーチャー:マフィ・ギャング 6000NEO

アーマード・ワイバーン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

向としては背景ストーリーでの使役設定を反映したのか「火力を活かした攻撃補助」という戦略が基本。「アンタップキラー」「ブロッカー破壊」「小型の全体除去」は、ワイバーンにとってお手の物。これは火文明の主要種族であったアーマード・ドラゴンとの明確な差別化を目指していたからと言われている

デッキ破壊(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

呼ばれる。利点通常の勝利手段を狙わないため、相手の防御カードが機能しなくなる。クリーチャー/モンスターをあまり展開しないため、自軍を巻き込む全体除去が使用しやすい。サーチやドローといった、アドバンテージを稼ぐ行為を躊躇させることができる。欠点墓地利用、除外/追放利用が得意なデッキ

海賊パッチーズ(Hearthstone) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らないと出せないのならそこまで脅威にはならないのである。そのくらいになると1/1が出たぐらいではどうにもならないくらい盤面が整っており、また全体除去とかも充実してるためついでに破壊されるのがオチ。しかしこのミニオンの能力のトリガーとなっている海賊は中立に3種、ウォリアーとローグに

ドルマゲス - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

レアコスト6/攻撃力6/HP4召喚時:1/1の分身を2体出す。相手がドルマゲスか分身を攻撃や効果の対象にした場合その対象はランダムに選ばれる全体除去がなければかなり強力なカード。本体が倒された時点で、対象がランダムに選ばれる効果はなくなる。天敵はジャガーメイジ。分身に打ったセクシ