「不死鳥編」を含むwiki一覧 - 4ページ

種族カテゴリ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

達も種族カテゴリ化。ドラグナードラグナードラグナー・ドラゴンドラグナーも種族カテゴリに。ドリームメイトドリームメイトドリームメイト・ドラゴン不死鳥編におけるハイブリッド種族において最初に種族カテゴリに到達したのはドリームメイトだった。と言っても、ハイブリッド種族もそのサポート種族

暗黒皇グレイテスト・シーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の間がそれほど大きく開いておらず、ストーリーにも一区切りが付いていなかった(聖拳編~転生編にエターナル・フェニックスは絡んでおらず、転生編~不死鳥編では5大カタストロフィーによる破滅、極神編~戦国編では五元神による世界の浄化を挟んでいるが、神化編~覚醒編ではオリジナル・ハートの爆

水文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードを引いてもよい。エピソードシリーズでも命名法則がギャグ寄りにならなかった稀有な種族にして、エピソードシリーズでもかなり優遇された種族。不死鳥編ではドリメに攻撃して停滞反撃食らってすごすごと引き下がっただけなのに…光とのハイブリッド種族…なのだがその後も《魔光王機デ・バウラ伯

エピソード1(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うに物語的には覚醒編の出来事が深く関わっており、地続きとなっている(覚醒編時点で伏線は張られている)。別次元からの侵略者という点では神化編や不死鳥編と共通するが、エイリアンは単純に横暴な侵略者ではないのが注目できる点。侵略者には侵略者なりの同情できる要素が存在し、やがて別の侵略者

戦国編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている)でも戦国編の騒動が多少尾を引いているので、戦国編は背景ストーリーの壮大なサーガの出発点と言えるかもしれない。「基本セット~転生編」「不死鳥編~極神編」「戦国編~エピソード2(→エピソード3)」というような括りか。また、戦国編の騒動は別世界の物語であるドラゴン・サーガや革命

ビーストフォーク(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エキスパンションにはビーストフォークは収録され続けている。逆に言えばそれがドリームメイトやアーク・セラフィムのブレイクが遅れた理由でもあり、不死鳥編の不人気さの一つの原因にもなっている。命名ルールは漢字で書かれた言葉をその英語に訳したものルビにするという形(だが松本大先生のマンガ

光神龍スペル・デル・フィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1枚につき+2000される。相手は、呪文を唱えることができない。W・ブレイカー《光神龍スペル・デル・フィン》はデュエル・マスターズ第22弾「不死鳥編 第4弾 超神龍雷撃」に登場したクリーチャーである。レアリティはベリーレア。デュエル・マスターズにおける光のドラゴン種族「アポロニア

アース・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前述のカードたちなので、もうどうしようもない。史上初のプレミアム殿堂になったが、2年にわたって暴れたせいでプレイヤーが減少。おまけに転生編、不死鳥編のカードのインパクトのなさやサファイア地獄のおかげで当分の間デュエル・マスターズは低迷期に入る。詳しくは個別項目を参照。追記・修正は

黒神龍グールジェネレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見され解読された予言は、最悪の形で現実となった。《黒神龍グールジェネレイド》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DM-22「不死鳥編 第4弾 超神龍雷撃ザ・ドラゴニック・ノヴァ」に収録された闇文明のドラゴン・ゾンビである。●目次解説黒神龍グールジェネレイド SR→

ボルメテウス・サファイア・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

支払うよりも速く場に出てこれるのだ。その反面、前者は最速6ターンまで猶予があり、後者は事故が起こりやすいので対策は練りやすかった。ところが、不死鳥編第1弾に収録されたデュエル・マスターズ初のリアニメイト呪文《インフェルノ・ゲート》により、4ターン目に確実にサファイアが出てくるよう

デュエル・マスターズ(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライズが連載される。前作が鬱展開で終わってしまった事、そして当時のデュエマがボルバルマスターズを終え、かなりのカードパワーのデフレを起こした不死鳥編がスタート、多くのプレイヤー離れを引き起こし後に暗黒期と呼ばれる時期に突入。そんなわけで歴代シリーズでもかなり知名度が低い作品である

コマンド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の聖夜(コードナイト)ジューン・ブライド》、《偽りの聖夜 エンゲージ・リングXX》等)。ちなみに一番最初に登場した闇エンジェル・コマンドは、不死鳥編の《魔聖デス・アルカディア》。デーモン・コマンド由緒正しき闇文明の種族…と言いたいが光単色のデーモン・コマンドもいる。背景ストーリー

DUEL JACK - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

脱衣デュエル(開始時点でほぼ半裸)を10年以上も前にやっていたという伝説 -- 名無しさん (2016-06-17 01:08:56) 不死鳥編序盤という中途半端なタイミングで唐突に終わったのが悔やまれる一作。内容も何気に面白いので、連載が終わってからデュエマを始めたプレイヤ

特殊種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以前にもサバイバーやダイナモは登場していたものの、そこまで大きくフィーチャーされたわけではなかった。これは商業的な理由があったと考えられる。不死鳥編では旧来の種族の大半が絶滅し、ハイブリッド種族とサポート種族がフィーチャーされたが、旧来のデッキに入り得るようなカード群ではなかった

闇文明(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などうやら男ばっかりの様子。どうやって子孫を残してきたのか。またDMがふざけだす前からやけにノリノリな奴らが多かったりする。グランド・デビル不死鳥編で登場したハイブリッド種族の闇担当(もう片方の色は水)。サポート種族はディープマリン。通称「ドデビル」。他種族を体内に取り込み自分の

メカ・デル・ソル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めに。水文明の対ドラゴン兵器「サイバー・ムーン」が「月」なのに対して、こちらは「Mecha del Sol」つまり「太陽の兵器」となる。だが不死鳥編期以降は対ドラゴン兵器であることがあちらの世界で忘れ去られたためか《天雷龍姫エリザベス》なんていうカードも登場している。長らくサポー

アポロニア・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:約 3 分で読めます▽タグ一覧全てを超越する決闘、それこそが完全を越える完全。アポロニア・ドラゴンはデュエル・マスターズの種族である。概要不死鳥編でグランド・デビルがインフェルノ・ゲートを開けた時、本来存在していなかったはずの「光のドラゴン」と「水のドラゴン」が誕生した。そのう

サガ スカーレット グレイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がゴリゴリ減っていく。ただし、自分も毒が効く。ボスなのに。毒蛇なのに。ただし、シナリオの最終ターゲットではない。…あれ、ボスだっけ?・不死鳥不死鳥編のメインボス。「大精霊」と呼ばれる存在のうち、火を司る。不老ではないので老いるが、卵を通じて転生することができる。そして、名前の通り

サイバー・ムーン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,1)▷ コメント欄部分編集 ページ制作乙。もし他の記事のコメントにあった様に不死鳥編で新種族ではなくこういう不遇種族がフィーチャーされてたら、この種族も少しでも活きていけただろうか。製作元もそうやって欲しかったと思え

ヘル・スラッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2018-02-19 19:18:59) ロストチャージャーも今、思えば悍ましい物だった。それこそ↑の言う通りの物で。それで不死鳥編もああいう風になったのかな・・・? -- 名無しさん (2018-02-19 19:58:51) 納墓+ランパンで3マナ、適正!

スターター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13) ベストチャレンジャーは制作側が一番分かってなきゃいけないという類に入る。そういう系の物はタイムチェンジャーの力を借りるなり何なりして不死鳥編や他の物共々、歴史改変しなきゃどうにもならない。よくて最大の問題点の大幅改善、悪くて制作・発売中止へ追いやるとか。 -- 名無しさ

リアニメイト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いて解説する。▷ 目次概要MTGの弟ポジションであるデュエマでは、意外なことにリアニメイトカードが登場したのは基本セットから約4年後と遅く、不死鳥編第1弾で収録された《インフェルノ・ゲート》が初。利用する文明では闇文明が最も多く、他の文明では極少数のカードでしか墓地からの蘇生がで

S・トリガー獣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のかわりにぶち込める -- 名無しさん (2016-10-03 11:40:34) とりあえず作られるやつが多いから糞率が高いカテゴリ。不死鳥編五弾とか能力なしトリガー獣ばかりでまさに糞としか言いようがない有り様 -- 名無しさん (2017-04-17 23:20:01

暴拳王国(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

関係にあった事から、初期の自然のメイン種族であるビーストフォークは光文明と近い関係にあった事は想像しやすい。旧種族の文明シャッフルが行われた不死鳥編では一部クリーチャーが光文明と縁があったリキッド・ピープルに光単色のクリーチャーが登場するなどの現象が発生しており、この時期に登場し

ボルテール・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

耐えるゼニスとならちゃんと拳で語り合えてるだろいいかげんにしろ!!!!! -- 名無しさん (2020-03-13 11:23:03) 不死鳥編のカード言われても信じる -- 名無しさん (2020-03-13 23:48:27) 時代遅れのカードとして実装されるより百倍

DM-24で登場したタップ能力持ちクリーチャー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サーチと汎用性が高い能力ばかりである。タップ能力には「出したターンに発動できない」という欠点があるが、ここまで軽ければ話は別といえるだろう。不死鳥編スペクタクル・ノヴァまで低迷していたデュエマ人気が極神編になって復活したのには、ゴッドなどの華々しいカードの登場だけではなく、こうい

ジャイアント(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手は自分自身の手札からクリーチャーを2体まで選び、バトルゾーンに出してもよい。T・ブレイカー不死鳥編期だけあってかパワーがあることに対して現代では考えられないようなデメリットを付与してしまっている。なんでこんなにデメリットを付ける必

緑神龍ダグラドルグラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、プレイス版背景ストーリーではダグラドルグランの咆哮からフェニックスへの反旗が翻す兆しになるという重要な役割を果たしている。世界滅亡を経た不死鳥編時期にも旧世界から引き続き生き残っていたとも考えられるが、プレイス版背景ストーリーは本家と一部設定が異なるので共有設定なのかは不明。

闘龍鬼ジャック・ライドウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

での破壊力を見せてくれる。というか、ジャック・ライドウというカード自体がこの二体との組み合わせを考慮して考えられたクリーチャーだと思われる。不死鳥編時期に、本来コンボ用カードとして作ったもののほとんど使われなかった《闘龍騎リューガライザー》の反省から来たのだろう。イラストレーター

轟竜凰ドラグランダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/02/17 Tue 20:14:06 更新日:2024/01/12 Fri 10:34:51NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧全てのティラノ・ドレイクは竜凰の姿を目指すが、到達できるのはほんの一部だ。概要《轟竜凰ドラグランダー》とは、デュエル・マス

霊峰竜騎フジサンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

19:15:17) 君は!今から!富士s(ry -- 名無し (2015-08-10 19:17:46) 他のページにあったコメントで「不死鳥編にて新種族ではなく不遇種族をフィーチャーさせた方がよかった」とあったが、もしその通りになってたらこのクリーチャーも違う価値が出てきた

ネオ・ボルシャック・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だったりする。T・ブレイカーは今でこそパワー12000を超えたクリーチャーに当たり前のように搭載される能力だが、初登場の基本セット第5弾から不死鳥編辺りくらいまで開発陣からやたら過大評価をされており、非進化クリーチャーがデメリット無しで持つのは10コスト以上ばかりであり9コスト以

黒神龍ベルザローグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に出た時、相手は自身の手札を2枚捨てる。DMPP-07 第7弾「超神星爆誕 -GATE OF DISASTER-」にて収録。DMPP-07が不死鳥編に該当するパックであることを考えると、転生編時期のこのカードは微妙に遅れての登場となった。なんとcipによる《デモニック・バイス》的

封魔ゴーゴンシャック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさん (2015-03-15 18:21:13) これ位いいカードが他に、かつ同エキスパンション発の種族に依存しないのが多く占めてれば、不死鳥編の評価もいい物に変わっていたかも。 -- 名無しさん (2017-12-07 15:11:27)#comment

永遠のプリンプリン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したところで、覚醒編から続いた背景ストーリーはエピソード2にてついに幕を下ろす。そのエピソード2の続きとなるエピソード3は、転生編終了後から不死鳥編開始までの空白と同じ一万年後の世界。誰もがプリンを始めとするゴールデン・エイジのメンバーの続投は絶望的と思われたが…?エピソード3ゼ