「ヴィレッジブックス」を含むwiki一覧 - 2ページ

トランスフォーマー(IDW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プリング大体ショックウェーブのせい……などなど挙げればキリが無い。日本では「All Hail Megatron」を小プロが邦訳したのを機に、ヴィレッジブックスがそれ以降の作品を次々邦訳している。これとは別にマーベル版も順次出てるので、TFアメコミに入るなら今がオススメ。ちなみに、

インフィニット・クライシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り残された『Earth-Two』のスーパーマンたち4人の姿を描いたワンショット。巻末には4人のプロフィールも収録された。日本では2017年にヴィレッジブックスから邦訳本が発売されている。『クライシス・オン・インフィニット・アース』の続編で現在のヒーローたちの絆の復活と自分たちの正

アイデンティティ・クライシス(DCコミックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3』#5、『JSA』#67とクロスオーバーした。『Manhunter Vol.3』は本編とのつながりが薄めとなっている。日本では2017年にヴィレッジブックスから邦訳本が発売されている。ヒーローの関係者を狙う謎の連続殺人事件とヒーローの知られざる闇を描いた大型イベント。脚本を小説

Action Comics Vol.2(グラント・モリソン期) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

月脚本 ショリー・フィッシュ(本編)、マックス・ランディス(短編)作画 カリー・ハンナ(本編)、ライアン・スーク(短編)日本では2013年にヴィレッジブックスから#1~#4、#7~#8を収録した邦訳本が発売されている。異才グラント・モリソンが担当したスーパーマンのレギュラーシリー

スーパーマン:アンチェインド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Unchained』#1~#9発売 2013年6月から脚本 スコット・スナイダー作画 ジム・リー、ダスティン・グウェン日本では2015年にヴィレッジブックスから邦訳本が発売されている。スーパーマン生誕75周年記念作品でスーパーマンともう1人のスーパーマン、レイスの出会いと戦いを

ブラッケスト・ナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

les of Blackest Night』4本の短編と本編には採用されずに終わった2つのシーンを収録したワンショット。日本では2018年にヴィレッジブックスから邦訳本が発売されている。『グリーンランタン:リバース』から始まったジェフ・ジョーンズによるグリーンランタン・サーガ『ウ

グリーンランタン:リバース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ern: Rebirth』#1~#6発売 2004年10月から脚本 ジェフ・ジョーンズ作画 イーサン・ヴァン・スカイバー日本では2011年にヴィレッジブックスから邦訳本が発売されている。グリーンランタン/ハル・ジョーダンの復活を描いた作品。ハルはヒーローコミックが再興したシルバー

フラッシュポイント(アメコミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

未来からやって来たヒーロー、ブースターゴールドが主人公の作品。何故か記憶を保ったままだったブースターの戦いを描いている。日本では2012年にヴィレッジブックスから邦訳本が発売されている(現在絶版)。『クライシス』以来となる『DCユニバース』を一新するきっかけとなった作品。1985

宇宙魔神ギャラクタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からぬかわいいキャラとなっている。『MANGA』や『MOE』が好きでTwitterもやってる。彼女が主役のコミックもこの度日本語訳されたが、ヴィレッジブックスの邦訳単行本連続購入者向けキャンペーンの全員サービスにより配布された冊子で、普通に店頭に並ぶ商品ではないため気になった人は

ダークフェニックス・サーガ(X-MEN) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は小学館から刊行されていた「MARVEL X」のNo.10からNo.14に翻訳版が掲載されていた。2019年5月には映画に合わせて単行本版がヴィレッジブックスより発売。【概要】『X-MEN』のメインヒロインであるジーン・グレイの最期(※この時点での)を描いた、衝撃のエピソードであ

バットマン:イヤーワン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

07発売 1987年2月から脚本 フランク・ミラー作画 デビッド・マッツケーリ日本では2005年にJIVEから邦訳本が発売され、2009年にヴィレッジブックスから『イヤーツー』を同時収録した邦訳本が発売されている。2011年にアニメ化されている。現在に通じる新生バットマンのスター

バットマン:ロング・ハロウィーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

: The Long Halloween』#1~#13発売 1996年10月から脚本 ジェフ・ローブ作画 ティム・セール日本では2009年にヴィレッジブックスから邦訳本が全2巻で発売されている。フランク・ミラーの『バットマン:イヤーワン』の続編として描かれた作品。『イヤーワン』以

DC:ニューフロンティア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

: The New Frontier』#1~#6発売 2004年3月から脚本 ダーウィン・クック作画 ダーウィン・クック日本では2015年にヴィレッジブックスから邦訳本が上下巻で発売されている。2008年に『Justice League: The New Frontier』という

バットマン:ダークビクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Batman: Dark Victory』#1~#14発売 1999年11月から脚本 ジェフ・ローブ作画 ティム・セール日本では2010年にヴィレッジブックスから邦訳本が全2巻で発売されている。1996年から1997年にかけて発売された『バットマン:ロング・ハロウィーン』の続編。

クライシス・オン・インフィニット・アース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の作品でカバーに『Crisis』と書かれた公式なクロスオーバーが展開され、他にも多くの作品とクロスオーバーが展開された。日本では2015年にヴィレッジブックスから邦訳本が発売されている。無限に広がるマルチバースだった『DCユニバース』が1つの宇宙に生まれ変わる戦いを描いた、DCコ

オールスター:スーパーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-Star Superman』#1~#12発売 2005年11月から脚本 グラント・モリソン作画 フランク・クワイトリー日本では2015年にヴィレッジブックスから邦訳本が発売されている。異才モリソンによる『スーパーマンの死』を描いた作品。コミック、アニメ、実写映画などの小ネタを盛

バットマン:R.I.P. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)日本では2012年に小学館集英社プロダクションから邦訳本が発売されている。また『Batman Vol.1』#682~#683は2018年にヴィレッジブックスから発売された『ファイナル・クライシス Vol.2』にも収録されている。異才グラント・モリソンの描くバットマン・サーガ第1

X-MEN - マーベル Wiki

ビアニメ『X-メン:エボリューション』のオリジナルキャラクターだったが、原作でも逆輸入で登場。アーマー (Armor)本名:ヒサコ・イチキ(ヴィレッジブックス版では一木久子、マッドハウス版アニメでは市来久子)プロフェッサーX不在時にサイクロップスによって再開された「恵まれし子らの

  • 1
  • 2