カービィ年表 - 星のカービィ 非公式wiki
AND 「カービィのプププなピクニック」その他2016年2月15日星のカービィ 大迷宮のトモダチを救え! の巻小説4月28日「星のカービィ ロボボプラネット」(3DS)発売ゲーム7月7日〜7月21日プププ★トレイン開催イベント7月15日「星のカービィ ロボボプラネットの大冒険!」
AND 「カービィのプププなピクニック」その他2016年2月15日星のカービィ 大迷宮のトモダチを救え! の巻小説4月28日「星のカービィ ロボボプラネット」(3DS)発売ゲーム7月7日〜7月21日プププ★トレイン開催イベント7月15日「星のカービィ ロボボプラネットの大冒険!」
ーヌEri-nu01.jpgEllineタチカビSR一緒に冒険64クレイシアClayciaタチカビSR最終決戦でキャンパスを造ってくれる65ロボボアーマーRBP-RoboboArmor.jpgRobobot Armorロボプラ道中でカービィが乗り込む。66秘書スージーSusieロ
スーパーレインボーきんたろうアメエリーヌクッキーCharacter_Treat181.jpgクレイシア飴カービィ(ヘルメット)星のカービィ ロボボプラネットきんたろうアメCharacter_Treat183.jpgドクターカービィきんたろうアメエスパーカービィクッキーCharac
ードを行うことで、「ジャストガード」となり、その間ゲージが減らなくなる。カービィファイターズZ「カービィファイターズ!」と同様星のカービィ ロボボプラネットU.F.O.では使用不可。「みんなで! カービィハンターズ」では「カービィファイターズ!」と同様。また、ステッカーにUSDX
FCのメタルマックスRTAにおいてバグを使用するチャートです。※2014年11月21日 少々改訂、ロッコには立ち寄らないことにしました。※2014年11月28日 少し改訂、タイルパックを買う個数を出来るだけ減らし、サンタ・ポコに立ち寄らないことにしました。※2020年10月10日
ンボーカービィロケット変身時に一瞬だけクーの姿になる。また、ひみつノートの13ページ目「どうぶつのスケッチ」にも描かれている。星のカービィ ロボボプラネットストーンの技で、「リック・カイン・クー像」に変身できる。また、ステッカーの1つとしても登場する。カービィのグルメフェスきせか
FCのメタルマックスRTAにおいてバグを使用するチャートです。旧チャートのノア撃破にパニック弾使用から煙幕弾使用への変更により、割と変更点が大きくなったので書き直しました。前半は殆ど同じで、変わったのはワルゲリョ撃破以降です。主に使うバグは以下のものとなります。・防御、かばうのコ
街 (裏)」経緯 - 原曲 → 当楽曲(流)使用箇所 - もっとチャレンジステージ - ファイター/スマブラデスマッチ (裏)星のカービィ ロボボプラネット「シティトライアル:街 (裏)」経緯 - 原曲 → 当楽曲(流)使用箇所 - 「みんなで! カービィハンターズ」クエストEX
ンと イウ生命体の「ココロ」というモノが不要なソンザイとナル モヨウ。 コレヨリ、ハルトマンのメモリーの消去ヲ カイシスル。『星のカービィ ロボボプラネット』の「真・かちぬきボスバトル」にのみ登場。銀河の彼方の文明の技術を、ハルトマンワークスカンパニーの技術で復元したことで誕生し
メタナイトの紹介ページで、見知らぬ赤い蝶のナイトが描かれていたのだが、これが後にGC版に登場予定だったキャラであると判明した。星のカービィ ロボボプラネット/カービィのすいこみ大作戦『ロボボプラネット』にサブゲームとして「カービィの3Dチャレンジ」が収録。その名の通り、3D空間で
ターガルボロスは登場しない(というかウォーターの能力自体存在しない)というかザコ敵のガルボ自体登場していないとはこれ如何に。『星のカービィ ロボボプラネット』では亜種ポイズンボロスが登場した。追記・修正は丸呑みにされつつお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vo
メージが減る能力とかあってもよかったかもね -- 名無しさん (2023-03-11 15:34:21) 名前からしてもそうだけど廉価版ロボボアーマーみたいな能力よね -- 名無しさん (2023-03-11 15:42:19) サンドが強すぎるんだよな。 -- 名無し
ジャイアントソフトクリームマシン<仕掛け>読み:じゃいあんとそふとくりーむましん初登場:星のカービィ ロボボプラネットジャイアントソフトクリームマシンは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[]『星のカービィ ロボボプラネット』のエリア3「オクターン オーシャン」
2024年7月21日 若干改訂。スキャンレーザー購入およびV24ハルク回収をカット。代わりにイル・ミグラでギガブルを購入に変更。画像解説の追加2024年9月16日 若干改訂。ワルゲリョ戦の戦法変更により子分戦後の補給をカット。タイルパックLLの購入数を10→5に変更。一
らもカブテリオスと共闘し勝利。戦いの後はカブテリオス共々消滅した。【本編外】北米リメイク版『ビートルボーグ・メタリクス』ではカブテリオスは「ロボボーグ」、クワガタイタンは「ボロン」という名前の自我を持つロボットとして扱われている。なお、一体化はしない。【立体化】DX超合金としてカ
レイヤーに近い方から伸ばす。登場作品[]星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス星のカービィ トリプルデラックス星のカービィ ロボボプラネットカービィ バトルデラックス!本人の登場はないが、「とばせ!ロケットレース」のロケット打ち上げ中にクラビィを模したスペースシャ
大王のデデデでデンZ両作品共安藤氏のみ参加している。ほとんどが歴代カービィシリーズの曲のアレンジだがどれも良い出来である。4、星のカービィ ロボボプラネット今回はリードサウンドとしてクレジットされる。そのため石川氏より数多くの曲を作成している。ロボプラのサウンドルームも出てくる音
のお城の王間で女王からクリスタルの勲章を授かった。登場作品[]星のカービィ64上記の通り。またパッケージでリボンが持っている。星のカービィ ロボボプラネットステッカーとして、リボンクリスタルのマークが登場。またステッカーの妖精リボンもクリスタルを所持している。星のカービィ スター
憩室サウンドテスト - 49派生楽曲[]ほぼ日の健康手帳「タイトル不明」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - コラム星のカービィ ロボボプラネット「ポケットダイアリー」公式曲タイトル「ポケットダイアリー」経緯 - 原曲 →ほぼ日 → 当BGM(ア)使用箇所 - ムービー
鞭の柄が青くなる。スタイリッシュでかっこいいが、元の帽子の完全な色替えであり、音が変わるなどの小ネタもないためちょっと寂しい。星のカービィ ロボボプラネット今までと打って変わって4-1初登場と、全能力で最も登場が遅い。(隠し能力であるU.F.O.を除く)『トリデラ』と特に変わって
る。球体の中に星型の能力のアイコンがあるデザインで、能力星と共通。星のカービィ トリプルデラックスデザインは『Wii』と同様。星のカービィ ロボボプラネット新たにルーレットコピーのもとという派生種が登場。詳細は当該記事参照。デザインは『Wii』と同様。星のカービィ スターアライズ
迷宮2.8 星のカービィ 参上! ドロッチェ団2.9 星のカービィ Wii2.10 星のカービィ トリプルデラックス2.11 星のカービィ ロボボプラネット2.12 星のカービィ スターアライズ3 コピールーレットのパネル数4 脚注5 関連記事6 参考リンク・関連リンクコピールー
コピーできるがフレンズハートを当ててもプルアンナにはならない。「The アルティメットチョイス」の中ボス軍団の中にも混じっている。【余談】『ロボボプラネット』で登場したコピー能力「ポイズン」はこの能力が汚染されたというコンセプトで、一部技の挙動が似ている。ウェーブショット→べたべ
逃げ切れないと思ったらガードせず素直に喰らおう。ちなみにペインシアの強化版が描くとランディアもEXカラーになる。芸が細かい。『星のカービィ ロボボプラネット』ではサブゲーム「みんなで!カービィハンターズ」の敵として通常版とEXが登場。四人のハンターが戦うゲームのボスとして、ドラゴ
る。倒すと毛糸がほどけ完全にばらばらになる。『プラス』では追加されたサブゲーム、メタナイトスラッシュのステージ4にも登場する。星のカービィ ロボボプラネットムービーなどで登場する戦艦ハルバードに搭載されている他、ロボボアーマーの最終決戦艦ハルバードモードの技に、2連主砲がある。大
リアルダークマター」[2]経緯 - 原曲使用箇所 - リアルダークマター戦サウンドテスト - 14当BGMの初出。派生楽曲[]星のカービィ ロボボプラネット「暗黒の復刻」公式曲タイトル - 暗黒の復刻経緯 - 原曲 → (下記参照) → 当BGM(派/メ)使用箇所 - クローン剣
(エアライド)同曲の新規アレンジ(ランク79)ダイナブレイドランク42鉄巨兵ギガヴォルトロボプラプレイン プロプトン・ステージ3桃球発進! ロボボアーマー(ロボプラ)同曲の新規アレンジ(ランク97)鉄巨兵ギガヴォルトランク40暗黒ようさいジャマハルダ前スタアラえい門への道忘らるる
過することができない。登場作品[]星のカービィ トリプルデラックスレベル4「ワイルド ワールド」ステージ4・5・7EXに登場。星のカービィ ロボボプラネットエリア4「ギガント グラウンド」ステージ3に登場。脚注[]^ 『星のカービィ ロボボプラネット ザ・コンプリートガイド』(ア
登録日:2017/03/19 Sun 08:48:49更新日:2024/02/06 Tue 10:44:05NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧『ニンムスイコウチュウ。ココロヲヨムナ。ツウシンオワリ』アーミーヘイホー(スーパーマリオRPG)超能力の一種で、読んで字の
信でアイテムがグレードアップする(まれにレアキーホルダーが手に入る)。登場作品[]星のカービィ トリプルデラックス概要の通り。星のカービィ ロボボプラネット『TDX』と同じ。メタナイトでゴー リターンズでは、代わりにメタポイントが貰える。星のカービィ ディスカバリーストックアイテ
27インクボトルInk BottleタチカビSR128プラスタイマータチカビSR129ひみつノートSecret DiaryタチカビSR130ロボボアーマーロボプラ131ICキューブロボプラ132ステッカーロボプラ133レアステッカーロボプラ134ルーレットコピーのもとロボプラ13
描かれている(これは「3」のアドにもいえることである。)。なお、このイラストでは服のボタンがアドと同じく×型の紐になっている。星のカービィ ロボボプラネットレアステッカーとして登場。プレイン プロプトン・ステージ4で入手できる。星のカービィ スターアライズメモリアルイラスト「おい
タナイト」公式曲タイトル - 「メタナイト」経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)使用箇所 - メタナイト戦サウンドテスト - 50星のカービィ ロボボプラネット「己が精神との闘い」公式曲タイトル - 「己が精神との闘い」経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)使用箇所 - メタナイトボーグ改
ションが登場。また、そこで戦うことになるシャドーカービィの色もディメンションウォールなどに近い紫色になっているが、関連は不明。星のカービィ ロボボプラネット秘書スージーが幼い頃、星の夢の起動実験で起こった事故によってアナザーディメンションに飛ばされていた過去を持っていると思しき描
り下ろすことでジュエルを叩き割り、戦場を手前へ戻す。「地面」を叩くのとは少し違うかもしれないが、「足場」を叩くという点では同じなので記載。『ロボボプラネット』に登場する「クローンセクトニア」はクィンズジュエルは召喚しないが、杖を地面(床)に叩きつけることで宝石の塊を左右へ放つ「ク
ッフロール石川淳エンディング曲らしい、しっとり優しいアレンジ星のカービィ スーパーデラックスより12Café De Planet/桃球発進!ロボボアーマー〜銀河に名立たるハルトマン安藤浩和ピアノとベースの響きが耳に心地よい1曲星のカービィ ロボボプラネットより脚注[]^ファミ通.
登録日:2019/09/25 Wed 00:23:15更新日:2024/05/09 Thu 13:50:47NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧スタッフクレジットとは、映画やゲームなどの終わりに流れるスタッフ一覧のこと。「スタッフロール」「エンドロール」と呼ばれるこ
を2連射することが可能。動画[]星のカービィ コピー能力「アーマー」紹介映像星のカービィ コピー能力「アーマー」紹介映像脚注[]関連項目[]ロボボアーマージェット - 飛行方法が似ているコピー能力アーティスト | アーマー | アイス | アニマル | ウィップ | ウィング |
でも「スカ」。ハンマーなどはコピーできない。メイスナイト(他のメタナイツのメンバー共々)は『あつめて!カービィ』のサブゲーム、マッシャーは『ロボボプラネット』のサブゲームにてボスに昇格している。『ロボボプラネット』では共演しているが差別化のためかマッシャーの方はメイス型に変更され
(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - 「格闘王への道」優勝ファンファーレ・サンストーンコンプリートサウンドテスト - 117星のカービィ ロボボプラネット「がんばった!」経緯 - 原曲 → Wii ショート(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - ステッカー〇〇枚獲得、「カービィ
ることができる。デザインは金属製のものと岩のようなものと2種類あるが、性質は同じ。登場作品[]星のカービィ トリプルデラックス星のカービィ ロボボプラネットロボボアーマーや関連する仕掛けで破壊できる。星のカービィ スターアライズ一部のフレンズ能力で破壊できる。星のカービィ ディス
ここでは割愛。コピー能力「ミラー」は、鏡の魔法を放つ「リフレクトフォース」やバリアで身を守る「リフレクトガード」で敵の飛び道具を反射する。『ロボボプラネット』以降は、星型弾に変換してから撃ち返すというパターンになった。コピー元であるシミラも鏡の魔法を使える他、鏡の世界から現れたダ
のうりょくゲット!ワザもいろいろ 使えるぞ。ぶたいは ふゆうたいりくフロラルド。ワールドツリーをそだててのぼって 大ぼうけん!星のカービィ ロボボプラネットカービィとは、ポップスターに住むてきをすいこみ のみこむ ことでその能力を コピーできる、ピンクのまるい生命体。むげんのパワ
定となり、こちらではアレを見ることが出来なくなった。代わりに、ステージ「グリーングリーティング」や「激突!グルメレース」で見ることができる。ロボボプラネット主にエリア1で登場。本作の敵勢力であるハルトマンワークスカンパニーが実行したキカイ化侵略の影響をもろに受け、お馴染みのアレも
み:みんなでかーびぃはんたーず英名:Team Kirby Clashプレイ人数:1~4人みんなで! カービィハンターズとは、『星のカービィ ロボボプラネット』におけるサブゲームの1つである。目次1 概要2 ルール3 モード4 クエスト5 ジョブ6 余談7 脚注8 関連項目概要[]
見えて「またお前か」と思ったプレイヤーは多い。身体がデデデと同程度まで大きくなっており、その分だけ技の範囲が広くなっている。行動パターンは『ロボボプラネット』準拠であり、ガードを交えながらの猛攻を仕掛けてくる。溜めた技だろうが問答無用で防ぐのも一緒だし、スタアラのナイト系ボスでは
い込むことができるものもある。カービィファイターズZAre_Fighters1.jpgステージ「夢の泉」の背景に刺さっている。星のカービィ ロボボプラネットAre_RBP2.jpgキカイ化されている。リポジトリム リズムでは、ネオンで光っているものがある。「みんなで! カービィハ
り、1個1デデンで売るという暴挙に出たが、この計算だと1斤のパンと1本のハムが10万円前後になるので、それはボロ儲けだろう。ハルトマニーは『ロボボプラネット』においてハルトマンワークスカンパニーが使用している通貨単位。H.W.C.製のロボットなどは、ポーズ画面で何ハルトマニーかを
ディア」経緯 - 原曲使用箇所 - ランディア戦、HR-D3 後半戦、ギャラクティックナイト 前半戦サウンドテスト - 071星のカービィ ロボボプラネット「4つ首の守り神:ランディア」経緯 - 原曲 → 当BGM(流)使用箇所 - 「みんなで! カービィハンターズ」クエスト5サ
島(2019年9月20日 Switch版夢をみる島と同時発売)リンク【夢をみる島】◆星のカービィシリーズ2016年4月28日、星のカービィ ロボボプラネットと同時発売。カービィメタナイトデデデ大王ワドルディ◆ファイアーエムブレムシリーズ○第1弾(2017年4月20日発売)アルムセ