「ランドロス」を含むwiki一覧 - 2ページ

幻のポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プラチナでは全国図鑑完成に必要なく、幻のポケモン扱い)デオキシス(幻のポケモンだが、オメガルビー・アルファサファイアのみ全国図鑑完成に必須)ランドロス・キュレム(伝説のポケモンだが、ブラック・ホワイトでは全国図鑑完成に必要ない)追記・修正は幻のWiki篭りの皆さんにお任せします。

パチリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

雨下ひかえめカイオーガの「ハイドロポンプ」もアイテム補正なしなら耐えられる。ダブルバトルで防御特化ならば、ガブリアスはおろか、いじっぱり霊獣ランドロスの「じしん」さえ耐えてしまう。元々攻撃系ステータスが死んでいる上、固定ダメージ技の「いかりのまえば」のおかげで耐久にガッツリ振れる

ポケモンキッズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンの名前がつけられている。サトシの旅立ち編、レシラム編、ゼクロム編、チャオブー編、ジャノビー編、フタチマル編、ダイケンキ編、ジャローダ編、ランドロス編、コバルオン編、ビリジオン編、ケルディオ編が登場した。◆復刻シリーズ新ポケモンキッズ(1~5)ザ・ポケモンキッズ(1、2)ザ・ポ

バルジーナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クスなし・禁止級伝説ありルールで行われたシリーズ10環境では、受けループが跋扈したことから使用率ベスト30に入るシーズンもあった。れいじゅうランドロス、こくばじょうバドレックス、いちげきウーラオスなど、コイツで受けることができるポケモンが多いのが使用率の伸びた要因であったと言える

砂パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化された特殊アタッカーにも耐久にもなれる器用なウミウシ。みず無効、ほのお半減と砂パの穴が塞がる上に地味に型がわかりにくい。ぽわーぐちょぐちょランドロスコピペロスの砂ATというか砂で使えってゲーフリが言ってるっちゃれいじゅうフォルムにするといかく持ちになる。いかくと合わせればグライ

スワンナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:44) BW出身の飛行タイプは総じて微妙なポケモンが多い -- 名無しさん (2016-04-25 18:08:45) ↑ボルトロス・ランドロス「え?」 -- 名無しさん (2016-04-25 19:10:38) タイプも技も魅力的なだけに種族値がもう少し高ければなぁ

スイクン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

早さ↓)」固定。第七世代のUSMでは手持ちにライコウとエンテイがいるとウルトラスペースゼロの滝ステージで捕獲できる。レックウザ・ギラティナ・ランドロス・キュレムと同列の扱いであり、ここでも優遇されている。第八世代の剣盾ではDLC第2弾「冠の雪原」から追加。ダイマックスアドベンチャ

キリキザン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

22:13:23) ムクホークのくだりは本当なら9割タメージ以上の中乱一なんだがな(意地っ張り前提の話だが。珠なら確一)負けん気のおかげでランドロスにも何もさせずに落とすということがしばしば -- 名無しさん (2015-12-23 19:23:52) ↑×3 トリックルー

アイリス(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して2011年最後のSPではまた別の巫女姿を披露。ミロス島が荒れ狂うボルトロスとトルネロスにより絶体絶命の危機に陥る中、彼女の祈りの力によりランドロスが呼び覚まされた。なおどちらの巫女姿も古代中南米風で非常に似合っている。◆シーズン2でヒカリと知り合った。タイプはかなり異なるはず

ニドキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

象外であることや全体的な技の威力・攻撃範囲のバランスから、対戦環境では物理型よりも特殊型の方がメジャー。こおり技では「いかく」のボーマンダ・ランドロスや「さめはだ」のガブリアスには「れいとうパンチ」よりも「れいとうビーム」の方が使いやすいことも大きい。ちからずく、一致補正込みの技

東北新社 - Movies Wiki

ルーワンダーランドマゴニアDEMONLOVERホワイト・プラネットタブロイドグッドナイト&グッドラックさよなら、僕らの夏ローズ・イン・タイドランドロスト・イン・トランスレーション敬愛なるベートーヴェンファースト・ディセント(原題)ピアノ・チューナー・オブ・アースクエイク(原題)製

ポケットモンスター_X・Y - ゲーム情報ウィキ

りーん」等、特徴的な口癖が飛び出すお気楽な性格。使用ポケモンはノーマルがプクリン・ブーピッグ・ブニャット、スーパーがトルネロス・ボルトロス・ランドロス。ルスワールシャトレーヌ四姉妹の三女。ダブルバトル担当。控えめで腰の低い性格。使用ポケモンはノーマルがペルシアン・オコリザル・パチ

東北新社 - ゲーム情報ウィキ

ルーワンダーランドマゴニアDEMONLOVERホワイト・プラネットタブロイドグッドナイト&グッドラックさよなら、僕らの夏ローズ・イン・タイドランドロスト・イン・トランスレーション敬愛なるベートーヴェンファースト・ディセント(原題)ピアノ・チューナー・オブ・アースクエイク(原題)製

稚魚 - ナツメノロウ。

の僕にとっては理解し難いよ」 殆ど生まれた時から一緒で、お互いにしか解らない事や二人だけの暗黙事項も昔は沢山有った。・塩里様宅ロラードさん(ランドロス)のお友達「ロラードの御蔭で今年もよく穫れた 少ないが、貰ってくれ」 豊作のお礼に収穫出来たお米を分けている。win‐winな関係

ガブリアス - ポケモン部公式wiki

よりメガシンカ初ターンから素のガブリアスより低い92となり、メガシンカの使用率も激減。これにより、使用率トップをミミッキュに譲りカバルドンやランドロスなどの地面タイプに使用率を抜かれなんと30位ほどまで下がってしまった。そして第八世代、カンムリの雪原から登場。新システムのダイマッ

リザードン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方が採用されるがキョダイマックスであれば採用しやすい。雨だと必中になる為雨パにも少し強く出れる。めざめるパワー現在ではほぼ氷一択。苦手な龍やランドロスを牽制できるが、ガブリアスやボーマンダより遅いのがネック。ニトチャか交代読みで補うことになる。ほのおのちかい炎御三家とバオッキーの

ランドロス - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SM10たね/HP 120/闘ワザ闘 ちょくげきだん 相手のポケモン1匹に、30ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]闘無 パワーサイクロン 60このポケモンについているエネルギーを1個、ベンチポケモンにつけ替える。弱点:草/抵抗力:なし/にげる:無×1SM10で登場

メニュー - 【ポケモン剣盾】カレーの量&リアクションまとめ【ソードシールド】

ト アグノム ディアルガ パルキア ヒードラン レジギガス ギラティナ クレセリア ビクティニ トルネロス ボルトロス レシラム ゼクロム ランドロス キュレム ケルディオ ゲノセクト ゼルネアス イベルタル ジガルデ ディアンシー ボルケニオン モクロー フクスロー ジュナイパ

サカキ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に彼らを連れていく事にした。サカキが登場する話は震災の影響により頓挫。その代わりにシーズン2に再登場。霊獣フォルムのトルネロス・ボルトロス・ランドロスの力を利用してイッシュ地方を征服する計画「オペレーション・テンペスト」を企んでいたが、失敗に終わり、その後はカントー地方へ戻って行

自爆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/26 Thu 09:27:29更新日:2023/08/10 Thu 17:31:56NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧自爆装置が起動しました解除するには、下記の解除コードを入力し指紋及び声帯認証をパスしてください_ _ _ _ _ _ _ _

ケンタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「いかく」を捨ててまでやる意味があるかは微妙。第8世代ではインファイトを習得したこともあり火力面が強化された。さらに環境で非常によく見かけるランドロスを意識したれいとうビームを採用する型もあり、初代プレイヤーに懐かしさを覚えさせた。USMではちからずくケンタロスの自力入手手段が非

オコリザル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も弱点を突ける。ボーマンダ・ギャラドス・ウインディは耐久無振りなら「ストーンエッジ」で確定1発。「れいとうパンチ」なら耐久振りマンダに加えてランドロスも狩れる。どちらもナゲツケサルやガラルサンダーが覚えない技なので、耐久値で劣るオコリザルを『まけんき』運用するならぜひ持たせておき

ビリジオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上げたり、速攻アタッカーと良相性な「いのちのたま」で火力補強をするのが基本。また砂パに有利とは言ったものの、肝心な砂パの代表的なエースであるランドロスやガブリアスがそのままではやや厳しい。本当に砂パを意識するなら「めざめるパワー(氷)」をできる限り粘りたいところ。「めいそう」とタ

ケルディオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の性能だったために、多くのトレーナーが落胆したという。しかしオールスターカップではその鬱憤を晴らすように、ホワイトキュレムやバンギラス、霊獣ランドロス対策として活躍した。そんなケルディオだが、XYからはついにフリーで使用可能になった。■映画でのケルディオ『キュレムVS聖剣士ケルデ

ホウオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」に巻き込まれて起動できる「じゃくてんほけん」、相性上有利なモロバレルやフシギバナを意識した「ぼうじんゴーグル」などが主流だが、ボルトロスやランドロスの存在が気になるのか使用率は伸び悩み気味。なお、夢特性は前述の通り「さいせいりょく」。「フレアドライブ」「ブレイブバード」との相性

メタグロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダメタのモンスターとして一定の評価を受け、さらに、モロバレル及びサーナイトや、現在急速に数を増やしつつあるテラキオン、『いかく』持ちの霊獣ランドロスといった、ダブルバトルにおける要注意ポケモンに対してことごとく相性が良く、十分環境で立ち回れるメガシンカであると再評価されるように

ポケットモンスター ベストウイッシュシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ース。アニポケ史上初の600族レギュラー。その名に恥じない強さを誇るがこちらも最初は言うことを聞かなかった。二回目のボルトロス・トルネロス・ランドロス戦で何となく和解。が、その後の特別編によると結局未だにアイリスの事を完全に信用しきれていない◆デントタケシに代わる愛すべきバカ枠。

メロメロ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/20(日) 01:51:30更新日:2023/08/12 Sat 19:29:14NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧………!?あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!『ダブルバトルで敵が両方とも異性の時に片方からしかメロメロを受けてないのに敵

ドラゴンタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴリ押しが効くため十分な戦力として期待できた。ただし進化レベルは手間がかかるドラゴンタイプらしく割と高め。この時代のフライゴンはガブリアスやランドロスと比較されることもなく、ある意味全盛期。全体から見てもそこそこの火力と速さを両立しつつ一致「じしん」や役割破壊の「だいもんじ」を使

ヘラクロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

消したものの、同時にガルーラやスイクン、クレセリアといった役割対象も減少してしまう。それと入れ替わるかのようにフェアリーが大量に増加、同時にランドロスやボーマンダ、リザードンといった苦手な相手も使用率が上昇。メガヘラクロス自体は強いものの、いまいち環境に適合しきれていない部分があ

どくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プメタの一角のミミッキュには等倍止まりだが……。但し単純にどくタイプそのものの価値が上がったかと言うとそうでもない。環境上位がカプ・テテフやランドロスと言ったどくタイプに強い相手が多く、耐性的にはかなり辛い。また、フェアリータイプ蔓延によりはがねタイプも大増殖を引き起こしておりむ

ニドクイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の「てだすけ」「こごえるかぜ」で最大限に補い、トップメタにタイプ一致技で弱点を突きサブウェポンで他もフォローし、*2更にキングにはない耐久でランドロスクラスのじしんも耐えられるなど、持ち味を存分に発揮しほとんど4タテに近い活躍を見せ耳目を集めた*3第4世代には「とうそうしんは物理

でんきタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンが大半。そのためか特に特攻寄りの能力を持つでんきタイプは「めざめるパワー」を粘る事を推奨されるポケモンがとても多い。基本的にはガブリアスやランドロスを筆頭に弱点であるじめんや氷4倍ドラゴン対策にこおり安定。だが、非常に警戒されやすいため、でんき・こおり両方に耐性のある相手への対

シンボラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないとか -- 名無しさん (2021-04-03 11:53:19) マジックガードやいろめがねといった強力な特性持ちで、冷凍ビームでランドロスを粉砕できて熱風で鋼を焼けるのもあって、エスパー・ひこう組の中では一番の実力者じゃないかしら?(ルギアを除く) -- 名無しさん

溜め技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。永遠のひでんマシン02。第7世代でなんとひでんマシンが廃止されてしまったが、相変わらずこの技はわざマシンとして残っている。カイリューやランドロスがZワザとして使うことがある。第8世代ではダイマックスにより、自分の素早さを一段階上げる強力な技「ダイジェット」として使えるため採

マッギョ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ねっとうやあくびのために特性を「せいでんき」にしたくない場合は消去法でこちらとなる。因みに彼(彼女)の一致範囲を見ればすぐに分かるだろうが、ランドロスに一致両方を無効化されるという、環境を考えれば致命的と言うべき欠点が存在する。特にダブルバトルでは居場所がないだろう。一応彼(彼女

ウオノラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いった技でも役割破壊されやすい。「でんじは」や「ほうでん」、「おにび」や「ねっとう」といった攻撃を持つ相手は警戒したい。なお、環境に多い霊獣ランドロスは、相手が耐久無振りであれば「いかく」込みでもゴリ押し可能(ダイマックスされない場合に限る)。ただし、がんせきふうじ持ちや耐久型も

外国語名(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それぞれBoréas(風の神ボレアースから)、Fulguris(ラテン語のFulgur/雷から)とかなり変更され、唯一英語でも変わっていないランドロス(Landorus)もDémétéros(豊穣神デメテルから)となっている。第七世代「カプ・」は英語:Tapu、ドイツ語:Kapu

パッチラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果を残すも冠の雪原後、順位を大きく落としてしまう。考えられる要因としては強力なポケモンの復活中でも「でんげきくちばし」無効で「いかく」をもつランドロスの復活サンダー等の打点としてこおりタイプのポケモン、技の採用率が上昇が挙げられる。だが解禁された「すなかき」と「メテオビーム」を併

強い雑魚(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことも倒しにくさに拍車をかけている。じめんタイプで最もCPの高いグラードンは1ゲージ技のじしんしか使えず、2ゲージ技のだいちのちからを使えるランドロスでもかなり時間がかかるため、1匹目のスカンプーはなんとかなってもHPが持たない。いっそのこと、弱点はないものとして耐久力の高いポケ

交代技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

狙う事が多い。なお特性『いかく』と組み合わせると相手を徹底的に弱らせることができる。この戦法を取れるのがガオガエンやウインディ、ムクホーク、ランドロスなど。普段は通りが悪く不遇なむし技だが、この技に関しては若干ダメージを与えつつ交代できれば問題ないため、無効化できるタイプが存在し

ポケモンマスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギルガルド●ドラセナ&ドラミドロ●○プラターヌ博士&ゼルネアスorフシギダネorゴーゴート[23シーズン]○ルスワール&エンテイ○ラニュイ&ランドロス(けしんフォルム)○ラジュルネ&レジアイス○フラダリ&イベルタルorボルケニオン[マジコス]○オカルトマニアのサヨコ&ゴースト○ふ

ピオニー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/10/30 Fri 19:36:48更新日:2024/05/23 Thu 11:03:02NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧でやがったな! なんちゃって サンダー!ピオニーとは『ポケットモンスター ソード・シールド』に登場するキャラクター。ダウンロ

性格(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス型の努力値配分が活きることが少なく、それを活かせる無補正性格も評価されづらい。過去に性格無補正で耐久調整しつつ両刀で使われたポケモンとしてランドロスやメガガルーラ等が存在する。前者は「じしん」と違いダブルで味方を巻き込まない「だいちのちから」を活かせること、後者は特性「おやこあ

ふゆう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と同等になるという点である。つまりひこうタイプと異なり、この特性を得ても弱点が増えることはない。例えばじめん/ひこう複合タイプのグライオンやランドロスはじめんタイプの技が無効、いわの技はひこうに抜群・じめんに半減で相殺され等倍のダメージを受ける。これに対して同じ空を飛ぶじめんタイ

ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テイ・ルギア・ラティアス・カイオーガ・レジギガス・パルキア・ボルトロス・ゼクロム・イベルタルが入手できる。スイクン・レックウザ・ギラティナ・ランドロス・キュレムはバージョンを問わないが、同系統の2匹を手持ちに加える必要がある。フリーザー・サンダー・ファイヤー・ミュウツー・ユクシー

コントロール(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポックス(MtG)/8POX/デスクラウド手札、土地、クリーチャーすべてに干渉するハンデス除去コン。黒コントロールの代表格。ポンザ/レギオンランドロス赤単、緑単のランデスコントロール。時期的に《リシャーダの港》が併用できたポンザはかなり凶悪で、多色デッキ冬の時代を作り上げた元凶。