「ラウズカード」を含むwiki一覧 - 3ページ

サイ(動物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

555 パラダイス・ロスト厳密には絶滅種のエラスモテリウムがモチーフ。ライノセラスアンデッド仮面ライダー剣設定のみ。劇中では♣4・RUSHのラウズカードとして既に封印済み。オトロシ仮面ライダー響鬼リクガメとの合成ライノイマジン仮面ライダー電王ライノセラスファンガイア仮面ライダーキ

トータスアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドと違って当て馬扱いされる事はなく、むしろ自らの意思であずみの命令に従ったり、彼女を守ろうとするなど、忠実な僕として常に行動を共にしていた。ラウズカードとしての能力は、対象物の石化や石の障壁を生成する「トータスロック」だが、劇中未使用。【劇中での活躍】第29話冒頭にて川で人間を襲

ボアアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えた獲物を切断する事も出来る他、防御力に優れた頑丈な猪首「ボアネック」や、300m先の僅かな匂いをも嗅ぎ付ける鼻「ボアノーズ」も備えている。ラウズカードとしての能力は、突進攻撃の破壊力を高め、強烈なショルダータックルを繰り出す「ボアタックル」。仮面ライダーブレイドは単体では勿論の

マンティスアンデッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・イーグルアンデッドの回想シーンに登場し、ここで仮面ライダーカリスが借り物の姿である事が明示された。第31話にてキングが始からハートスートのラウズカードを強奪し、第34話で上城睦月の手に渡ると、続く第35話でジョーカーの封印を目論む睦月が変身した仮面ライダーレンゲルのテイピアリモ

プラントアンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力の持ち主でもあり、背中と左手から繰り出す蔦や、蔓のように伸ばした右手で相手の首を絞めたり、鞭のように振り回したりする荒々しい戦い方を好む。ラウズカードとしての能力は、触手を発生させて敵を捕らえる「プラントバイオ」。カリスも第6話でのセンチピードアンデッド戦で♥3・CHOPと共に

矢沢/カプリコーンアンデッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を追う事に。移動して次々に人々を襲っていたセンチピードアンデッドだが、そこにカリス、橘朔也/仮面ライダーギャレン、上城睦月が駆け付け、本来のラウズカードの持ち主であるカリスによって三度封印されている。一方の剣崎は、虎太郎を救うべく2人のいる温室を訪れるが、矢沢はそこで剣崎を襲撃。

ライダーガシャット(仮面ライダーエグゼイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると…エイリアンゲーム→クウガ(グロンギ族のゲゲル)ロストメモリー→アギト(津上翔一、あかつき号事件)スペードのエース→ブレイド(スペードのラウズカード、カテゴリーA)Destroy The World→ディケイド(世界の破壊者)風と謎と半熟卵→W(風都、鳴海探偵事務所、左翔太郎

オーマジオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッダーに火弾で阻止させた上で突進させる第40話では、以下の能力をウォッチ起動の描写なしに手をかざすことで発動させている。ブレイド&ギャレン:ラウズカード型のエネルギー*7を放つ(反射して地面に落下した際に爆発)W:緑色と紫色の入れ混じった突風を放つ(当たった際にダブルのライダーズ

きりもみ回転(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムズデイは番組中で一度も使用されなかった。仮面ライダーカリス(仮面ライダー剣)「スピニングアタック」「スピニングダンス」スピニングアタックはラウズカード「ドリルシェル」「ドリルホーク」を組み合わせ、竜巻を纏って高速のドリルキックを打ち込む必殺技。スピニングダンスはこれに「フロート

レイズバックル(仮面ライダーギーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してしまったベースカラーはネイビーと銀で、レリーフはブレイドの変身ベルト「ブレイバックル」。拡張武装はスラッシュ・リーダーにラウズすることでラウズカードに応じたアンデッドの力を発揮できる「醒剣ブレイラウザー」。玩具版は「GPレイズバックル3」に収録。音撃鼓・火炎鼓バックル太鼓の力

超全集(てれびくんデラックス愛蔵版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手である。【内容】アイテム紹介所謂ヒーローが変身などに用いるアイテムの紹介。また『仮面ライダー龍騎』のアドベントカードや『仮面ライダー剣』のラウズカードなどといったものについては綴じ込みのポスターという形でリストアップされる場合も多い。キャラクター紹介文字通りの登場人物紹介。主役

仮面ライダーゲンム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を放つ「モシモシクリティカルストライク」。ブレイドゲーマー・レベル2「キングオブポーカーブレイドガシャット」で変身。必殺技はブレイラウザーにラウズカードを読み込ませて「ライトニングソニック」を放つ「キングオブポーカークリティカルストライク」。響鬼ゲーマー・レベル2「太鼓マスター響

何でも斬れる剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けないものはない!!…らしい。カテゴリーKキングに属する劇中最強クラスのアンデッド・コーカサスビートルアンデッドを武器強化や必殺技を発動するラウズカードを一切使わず、剣技だけで倒したシーンはファンの間では語り草となっている。一方で設定に反し劇中では明らかに受け止められているシーン

仮面戦隊ゴライダー(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、CRにまで足を運び、明日那たちの手を借りてゲームの世界に現れる。こちらは生者であるため、きちんと鏡にも姿が映る。実はアンデッドの力を秘めたラウズカードの力を檀黎斗がこの世界で使用してしまったために、アンデッド同士が惹かれ合う性質によって本物の剣崎(最強アンデッド・ジョーカー)が

バトルスピリッツのコラボカード/コラボブースター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズ ガタキリバコンボが収録。これらは封入率が他のコモンカードの倍になっており、今までの同系カードよりも集めやすい。BOX初回購入特典としてラウズカードの裏面柄のカードスリーブが付属する。但し1箱につき20枚しか付属しないため、バトスピの1デッキ分40枚を揃えるためには最低でも2

仮面ライダーグランドジオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウの力を狙う謎のタイムジャッカーが出現。命の危機に瀕したソウゴは、咄嗟にグランドジオウライドウォッチからブレイドの力を引き出し、アンデッドをラウズカードに封印する能力を応用して自身をライドウォッチに封じ込め、死を偽装して難を逃れた。メガヘクス戦の鎧武かな?その後、タイムジャッカー

肉体の乗っ取り - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スパイダーアンデッド(仮面ライダー剣)「究極のライダー」の要となる、クラブのカテゴリーAに属するアンデッド。物語序盤で仮面ライダーギャレンにラウズカードに封印された後は、このカードを元に「究極のライダー」となるためのレンゲルバックルが生み出された。その後、実験で拉致された高校生・

スパイダーアンデッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のようになった犠牲者の姿はちょっとしたホラーである。それに加えて口から毒針を放ち、右手首に備えた鉤爪付きのワイヤーで仮面ライダーが取り出したラウズカードをピンポイントで弾き落とすなど、中距離戦にも対応出来る。他にも、特異な能力として自身の端末となる黄金の子蜘蛛を無数に放ち、自身と

城光/タイガーアンデッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フィッシュアンデッドと対峙するが、今度は睦月/レンゲルが乱入。ジェリーフィッシュアンデッドの封印までを見届けるが、キングから渡された相川始のラウズカードなどを湯水の如く使う力押しだけの戦い方や、『最強のライダー』を自称するその姿勢に「最低の戦いだな…」と呆れ、自分にも戦いを挑もう

桐生豪(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と決着をつけるべく、ブレイドを押しのけたギャレンは接近戦でレンゲルを圧倒し、更に容赦ないギャレンラウザーの銃撃で追い詰める。ギャレンが3枚のラウズカードをラウズすると、レンゲルもまた♣10・REMOTEのカードを取り出してアンデッドの解放を目論むが、それすらも右手を狙った精密なピ

大地/エレファントアンデッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニングスラッシュを受けて敗北し、アンデッドバックルが解放。そのままブレイドにコモンブランクを胸元に投げつけられ、WワイルドJ・FUSIONのラウズカードとして封印されたのだった。これを渡しておこうと思って。今なら君にも使いこなせると思う。俺たちの仲間として。ありがとうございます。

金居/ギラファアンデッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

着がついた後、ギラファアンデッドとギャレンの反応を受けて剣崎と睦月、虎太郎が海辺に駆け付けると、そこにはギャレンとブレイドが持っていた多数のラウズカードが散らばっており、その中には♦K・EVOLUTIONのカードのみならず、壊れたギャレンバックルが残されていた。だが、ギャレンの変

巨大邪神14(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

sion Jack!(0H0;)Float!というシーンはブレイドとギャレンがジャックフォームに強化変身しているのに対し、「レンゲルだけ通常ラウズカードの♥4・FLOATで飛んでいる(というより浮遊している)」事「決死の覚悟で14に向かっていったそばから3人共一瞬で撃墜された」事

禍木慎/仮面ライダーランス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ング・タランチュラアンデッドを発見。最後のKキング!俺が封印してやる!!単身タランチュラアンデッドに挑み、見事勝利を収めるも、カテゴリーKのラウズカードを手に入れた所為で悲劇に見舞われる事となる……。激闘を終えたランスの下に最後のカテゴリーKを狙うアルビノジョーカーが現れたのだ。

三輪夏美/仮面ライダーラルク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、手癖がよろしくないようで、白井虎太郎の引き合わせの下、志村、禍木と共にハカランダを訪れた際には、剣崎が偶然回収していた♠3・BEATのラウズカードを瞬時にくすねている。だが、この悪癖が後に自身の破滅に繋がる事となる……。カテゴリーAエースの封印に伴い、レンゲル、ブレイドが相

ライダーカード - 仮面ライダー非公式wiki

Decade』『Stay the Ride Alive』関連項目[]仮面ライダーディケイド仮面ライダーバトル ガンバライドアドベントカードラウズカードマーク・大喜多 - 劇中、及び玩具の変身アイテムの音声を担当。Journey through the Decade - 『仮面ラ