「ライオウ」を含むwiki一覧 - 3ページ

水精鱗(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果を持つ。特殊召喚する効果は海皇との相性が抜群であり、相手フィールドを荒らしながら展開できる。さらにチェーンブロックが作られるので神の宣告やライオウに無効されない。天罰には引っかかるが…。サーチできる魔法・罠には各アビスケイルとアビスフィアー・アビスコール・アビスコーン・アビスト

コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴンガイアール・コマンド・ドラゴン自然ジュラシック・コマンド・ドラゴンレッド・コマンド・ドラゴン自重しろ。一応主人公の相棒の『爆竜勝利バトライオウ』がアーマード・ドラゴン/フレイム・コマンドなのでさすがにそれを超えるほどにはフィーチャーされないと信じたいが、他が全部新登場なのに

魚族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまう場持ちの悪さがネック。カテゴリとしては間違ってないのだが、魚族としては少々扱いにくい。地属性を要求するEXモンスターを採用する場合やライオウなどを強引に突破する手段として採用の余地があるか。強制転移等と相性が良く、1:1交換に持ち込む事が可能(強制転移の効果処理後にスクラ

ジョリー・ザ・ジョニー Joe - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3:49) ↑×4 ティラノドレイク「あ、あの……」 -- 名無しさん (2016-12-18 21:47:51) クロスファイアもバトライオウも前座だったしなあ でもドギラゴンは2年間出続けたしJoeもちゃんと主役枠になるんじゃないかな -- 名無しさん (2016-1

スターター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ューマノイド爆だが、本デッキはガイアール・コマンド・ドラゴンどころかレッド・コマンド・ドラゴンすら投入されていない。代わりに《爆竜勝利 バトライオウ》《爆竜バトラッシュ・ナックル》《霊峰竜機フジサンダー》《ギャノバズガ・ドラゴン》とアーマード・ドラゴンの新規が4種登場しており、ま

制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

☆8 ATK/2600 DEF/2400相手のサーチを封じ、自分が破壊される時に墓地の雷族を除外して身代わりにできる。破壊耐性持ちの高打点《ライオウ》(相手限定)と言う盛りに盛ったモンスターであり、融合素材に《サンダー・ドラゴン》+雷族モンスターを指定しているが、「雷族モンスター

リンガー(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,1)▷ コメント欄部分編集 確率的にはしょうがないけどひょっとしてライオウやケンタスより残念なのではこいつ -- 名無しさん (2018-02-08 17:55:00) 趣味で使う分にはまぁいいかな、ぐ

ギアギア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機械族デッキの宿命として「キメラテック・フォートレス・ドラゴン」と「システム・ダウン」は永遠の天敵。サーチとエクシーズ召喚を両方一度にメタるライオウも怖い。戦力をEXデッキに依存しがちであることに加え、打点もそこまで高くならないので「一族の結束」あたりがあるとかなり楽になる。また

エヴォル・ドギラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) こいつも最終的にガイギンガと肩を並べる程に強くなるのかそれとも… -- 名無しさん (2015-05-02 18:53:42) バトライオウポジション -- 名無しさん (2015-05-02 19:20:23) あ、バジュラのパワーが1000多いね。修正しておくとし

トライブリゲード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラス効果でリンクモンスターを展開という流れはトライブリゲードの定番パターン。往時程頼りにされる事は少ないが下級モンスターとしては打点も高く、ライオウを単独で処理できる1900ラインを持っている。環境に於けるトライブリゲードの活躍を受け、22年4月の制限改訂にて準制限カードに指定さ

求道の拳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/03/25 Thu 22:22:16更新日:2024/05/27 Mon 09:30:08NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧●目次【概要】『求道の拳』とは、サンドロビッチ・ヤバ子氏によるweb漫画作品。新都社の月刊コミックニートに登録されている。

リバースモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がリバースした時、フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して破壊する。もう垣根が壊れました。なんでリバースじゃ駄目なんですか?ライオウらを止められる1900かつデブリ・ドラゴンで吊り上げてグングニールorドッペルウォリアー展開でトリシューラというコンボもあり、シンク

ドロドロゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2020-01-28 15:49:15) リプロドクスでリンク先雷族にすれば超雷龍が簡単に立つね…破壊耐性ないとはいえL6S+3体でライオウ立つのはヤバ過ぎる。相性良いモンスターに加えて良いかも -- 名無しさん (2022-07-01 19:22:16) 今や融合だ

ライオジュニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間共々辿り着いたと思われる。武器はビーストモードの尻尾を変形させた鞭「ライオビュート」とエネルギー光弾「アンゴルモアボール」。また、背中の「ライオウイング」でロボットモードでのみ短時間飛行できる。悪のアンゴルモアエネルギーを探知する能力も持っている。惑星ガイアで生まれたため、ガイ

ダイナミスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

慎重な立ち回りで対応しよう。サーチメタP召喚の布石をさっさと整えてしまいたい関係上、それを妨害するサーチメタはやはり天敵と言わざるを得ない。ライオウやダークロウならブラキオンとケラトプスを使って突破できる可能性があるものの、取違いや手違いといった魔法・罠カードはどうにもできないの

U.A.(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーチェーンのカード、召喚そのものを無効にする神の警告などのカードをもろに喰らうとサイクルが停止してしまう。なのでこの手のテーマの宿命としてライオウは天敵。烈旋でリリースしてあげよう。マッチ戦を意識する場合はマインドクラッシュなどピンポイントで天敵を潰せるカードや禁じられた聖槍な

アーティファクト(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

境である海外だからこそのデッキだな -- 名無しさん (2014-09-23 22:47:37) 最近強くね?クリフォに有利で地力充分、ライオウ手違いを積めるメタ系デッキの花形 -- 名無しさん (2014-11-15 02:32:59) 環境の陰に隠れるのよ!→取り残さ

ガイアール・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル」に因むもの…ガイギンガ、ガイゲンスイ、ガイバーンなど「バトル」に因むもの…バトクロス・バトル、バクアドルガン(爆アド)など。おそらくバトライオウは最初にこちらになることが決定していてあの名称になったと思われる「戦争の名前」に因むもの…シビル・ウォード(南北戦争)、リトルビッグ

竜星(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/06/22 Sun 02:35:03更新日:2023/12/18 Mon 13:44:03NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧「竜星」とは遊戯王OCGに存在するカテゴリ。第9期最初のパックである「ザ・デュエリスト・アドベント」で初登場した。それぞれ

熱血デュエ魂 切札勝太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カーバトルして勝利することで効果を発動する《爆竜バトラッシュ・ナックル》《爆槍 ヘーゼル・バーン》《爆闘剣士 グレンモルト》《爆竜勝利 バトライオウ》《ジャックポット・バトライザー》などのクリーチャーと組み合わせることを前提としており、事実上のアンタップキラーにもなりえる。また自

テラナイト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、エンドフェイズに墓地へ送られる。打点パンプ要員。性質は同弾に収録されている妖仙獣の辻斬風に似ている。テラナイトが苦手とするミドラーシュやライオウを打点アップによって殴り倒しメインフェイズ2に墓地へ送られる前にエクシーズしてデメリットを回避できる。エクシーズモンスターも対象にで

アーマード・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

紫電左神ヴィタリック》など数多い。ドラゴン・サーガでもレッド・コマンド・ドラゴンやガイアール・コマンド・ドラゴンが気になるが、《爆竜勝利バトライオウ》などアーマード・ドラゴンのフィーチャーも行われるようなので期待したい。一応《ギャノバズガ・ドラゴン》《爆竜バトラッシュ・ナックル》

光臨(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

問題が生じないかと思われる。狙い目としては強制バトルのアタックトリガーを持つ《爆竜トルネードシヴァXX》なんかが有力候補か。《爆竜勝利 バトライオウ》や《爆竜 バトラッシュ・ナックル》などの強制バトルを行えるクリーチャーを呼び出しても良いだろう。また、一応強力な《爆竜 GENJI

爆竜 GENJI・XX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。作中での使用漫画・アニメともに切札兄弟に扱われるが、兄貴の切札のイメージはあくまで《ボルシャック・ドラゴン》であり、弟も《爆竜勝利 バトライオウ》や《ガイアール・カイザー》《熱血星龍 ガイギンガ》との併用でスペックを見せる。効果が堅実なために地味な用法をされがちなのが作中での

ブンボーグ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0打点の001を呼び出しつつメイン2でシンクロ召喚出来ると言う点から、規制を受けて弱体化した「影霊衣」が001と003のセットを取り込み、《ライオウ》やミドラーシュ、ミラーマッチにも強くなった【ブンボーグ影霊衣】なるデッキタイプも誕生した。メタファイズ・ホルス・ドラゴン汎用レベル

霊峰竜騎フジサンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大概出たら仕事終了で殴り手になるため、フジサンダーの牽制はかなり効く。相手が殴り返しを気にせず殴ってきて結果バトルに勝てば、《爆竜勝利 バトライオウ》を投げることもできる。それに、《超熱血 レッド・ブルマッスル》への進化など、ドラゴン進化系に繋いでいくことも可能。《超熱血 フルボ

龍素記号iQ サイクロペディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しても最高。9コスト域は《真実の王 ヴィオラ・ソナタ》あたりがおすすめか。メディアでの扱いアニメではべんちゃんが使用。しかし《爆竜勝利 バトライオウ》と相打ちさせられてしまうなどやや不憫。藤異氏のマンガ「Duel Masters Saga」ではなんとグレンモルトの住んでいる村を支

LVモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/19 (月) 14:43:03更新日:2024/01/12 Fri 10:22:05NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカードカテゴリーの1種。名前の最後に~LV○と付く何体かのモンスターで構成されるのが特徴であり、同名

青銅の面 ナム=ダエッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エマ優勝者は全員デッドマンの手にかかりドラグハートウェポンとして封印されたようだ(サソリスにドラグハート化されたジュラピや自ら武器化したバトライオウなどを除いて)。マジ外道だなデッドマン。 -- 名無しさん (2014-12-19 16:13:53) 自然文明とは思えない闇っ

雷櫻の枝 - 原神 非公式攻略wiki

Icon Emoji 026 Qiqi Secretly observing.pngこの記事はあなたの編集を待っています!!編集 ボタンをクリックして、知っていることを追加しましょう! 雷櫻の枝探索 (ゲームシステム)世界マップテイワット場所稲妻稲妻の島々には「雷櫻の枝」と呼ばれ