「メドレー」を含むwiki一覧 - 12ページ

アナと雪の女王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

歌った。2014年の紅白歌合戦では、May J.が日本語版をNHKホールで披露した後、アメリカから神田沙也加と原語版エルサの声優による劇中歌メドレーが生中継された。2015年4月25日に続編である短編映画『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』が『シンデレラ』の実写映画版の同時上映

ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッチイベント4人がランダムにマッチされ、ライブスコアの高低を競うイベント。4人内の順位が高ければ高いほど手に入るイベントポイントが多くなる。メドレーフェスティバル任意の曲数分だけ連続したライブの総スコアとコンボ数でptを稼ぐ。低確率で勧誘チケット、補助チケット勧誘でないと手に入ら

レインボーロケット団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようにこちらの設定で登場している。戦闘曲は前述の通り専用の新曲であり、「戦闘!ロケット団」をベースにロケット団関連の楽曲を詰め込んだ重々しいメドレーになっている。■使用ポケモンポケモン性別Lv.特性技構成備考ダグトリオ♂68すながくれじしんふいうちすなあらしステルスロック『さらさ

アニラジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミュージック スター『キラスタ』」から改題)の木曜日では「アニソンゾーン」と称して、毎週ひとつの"テーマ"に沿って自ら選曲したアニメソングのメドレーを流すなど、他の日に比べてアニメソングが採り上げられることが多い。そのテーマだが、「○○監督作品MIX」「アニメ制作会社シリーズMI

劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

像と合わせて流れる本楽曲は必見&必聴である。『劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!』から定番となった歴代ヒーローのBGMメドレーである「オーブ大乱戦」も注目ポイント。【登場キャラクター】●クレナイ ガイウルトラマンオーブに変身する風来坊。新たなる地球の危機を阻

ゴジラのテーマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン」。テレビ東京系列『ゴジラTV』のオープニングテーマにも起用された。 ◆『シン・ゴジラ』鎌倉上陸のシーンにて「メカ逆版」が、エンドロールのメドレー1曲目として「54年版」が流用される。使用にあたって鷺巣詩郎氏による緻密なステレオ化編集作業が行われていたが、最終的に庵野監督の判断

アトラル・カ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

龍槍ですら使わない方が早く討伐出来るので、ありがたみはかなり低い。BGMは「蠢く墟城」。四天王戦や龍識船テーマなど本作の様々なBGMの重厚なメドレーである。一定ダメージで墟城が一旦崩壊。再び本体と戦う。踏みつけ脚を大きく上げて踏みつけ、そして一直線上に岩盤砕き。砂煙をよく見よう。

アイドル部(.LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とのコラボでは奔放な面を発揮し、自由に遊び回ってはなとりに叱られる……というサイクルが起きていた。かなりの野球好きで、ひとつなぎにした応援歌メドレーをぶっ通したこともある。推し球団は横浜DeNAベイスターズ。Twitter上ではベイスの成績に一喜一憂している様が見られる。絶対音感

混物語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っかけを作った人。彼氏持ちで合コンに参加。老倉育大学で再会した、暦とひたぎの友人。この時期は和気藹々としていたらしい。二次会では、明るい声でメドレーを一人で熱唱し続けており暦達の部屋まで響いていた。暦曰く、セイレーンのような歌声とのこと。羽川翼暦の第二の母親。彼からはマムと呼ばれ

沢田研二 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

提供していた。◆代表曲シーサイド・バウンドタイガース初期の曲でノリのいいダンスナンバー。なぜか歌番組『夜のヒットスタジオ』の「オープニング・メドレー」で使われた事が多く、山口百恵やアルフィーが口ずさんでいる映像がDVD化されている。君だけに愛をタイガース時代の代表曲で紅白でも歌わ

ドリームキャスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

円(税込)となっている。同日には『セガハードシリーズ SG-1000』のテーマも同価格で配信された。テーマ用BGMとして「ドリームパスポートメドレー」が流れるなど、セガファン歓喜の仕様。上画面はDCソフトのパッケージを再現しており、選択したソフトがDC用ソフトのようになる。下画面

松本梨香 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボーイ鉄腕アトム」でも準主役キャラを演じてたな。 -- 名無しさん (2018-04-22 23:05:16) いつだったか見たアニソンメドレーで、歌唱力が頭一つ抜けてて軽くビビった -- 名無しさん (2018-09-17 10:50:17) 高山みなみはポケモンでサト

松本孝弘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

illion Dreams~ミュージックステーション30周年に合わせて新たにレコーディングされた、Thousand Dreamsと千夢一夜のメドレー楽曲。アルバム「enigma」CD版のボーナストラックであり配信はされておらず、聴くためにはCDを購入しなければならないという地味に

ワルキューレ(マクロスΔ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ワルキューレはあきらめない劇場版第2作の新曲にして4thライブのタイトル曲。クライマックスの戦闘で使用され、さらに「絶対ライブ!!!!!!メドレー」のトリを飾るスピーディな曲調。Absolute5のようにメンバーの絆を歌い上げているようにも聞こえるが……? 記憶にいる私のことい

ボンバーガール(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トルのBGM(バイオレントストーム、ミスティックウォリアーズ)ボンバーマン関連のBGM(スーパーボンバーマン2、ボンバーキング)BEMANIメドレー(SigSig→smooooch・∀・→wuv U)ボンバーマン系以外の旧ハドソン社IP(J.J.&Jeff=PCE「カトちゃんケン

ビート(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/12/01(日) 11:59:46更新日:2024/05/16 Thu 10:08:03NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧いいかい?チャンピオンよりも リーグ委員長が 偉いですよねつまり 委員長に 選ばれた ぼくの ほうが すごいのですよビートと

サリア(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もアレンジ版などが登場。スマブラシリーズでも頻繁に用いられており、DXにおけるスタンダードなバージョンはもとより、Xに登場する「時のオカリナメドレー」ではサビの部分に使われ大いに盛り上げ、SPでは中ボス戦闘曲と組み合わせた雄大なアレンジも登場するなど、人気の高さもうかがいしれる。

てってってー(アイドルマスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

E IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!」では「横浜アリーナスペシャルメドレー」のうちの一曲として組み込まれ、会場全体で「てってってー」の大合唱となった。また、アイドルマスター関連、特に「ミリオンライブ!シアタ

ジャニーズ事務所のデビューグループ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

退を発表。しかしサプライズで年末の大型特番の8時だJの復刻特番やジャニーズカウントダウン2018-2019に出演。タッキー&翼としての最後のメドレーを行った。これは上に書いたように「SMAPを「。」(句点)で幕引きさせる事ができなかった」「自分自身は幕引きを怠った人間である」とい

にじさんじ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とのコンビ「おうとう」として定期的に活動している。実は西武ライオンズのファン。高いフィジカル(耐久力&運動能力)を持ち、3Dお披露目での3曲メドレーダンス以降その驚異の肉体的能力を見せる機会が増えてきている。*73ファンネームは『コハク党』。【エデン組】2021年7月19日活動開

pop\'n music 14 FEVER! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

払う事により、解禁されていく。またCS9から小出しにされていたee'mall曲も再収録されている。大人の事情により削除されたマリオブラザーズメドレーの代わりにリフォーム、マジックナイト、グレンラガン、ロマンティックの新規版権曲が収録。いずれもクオリティが高く、マリオの穴は十分に埋

ケイオス(ウォーハンマーシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が死の琴線とされる。定命の存在の魂の欠片で琴が張られた堅琴は、純粋な高揚の叫びと生々しい苦痛を発し、聞く者の心身に響く音を奏でる。不協和音のメドレーを演奏することで、エンラプチュレスは個々の筋肉および神経線維を操り、無秩序な調子で敵を躍らせ、その体を引き裂くのだ。あるいは、楽器は

ポケモンマスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/09/05 Thu 06:37:12更新日:2024/05/09 Thu 13:41:01NEW!所要時間:約 26 分で読めます▽タグ一覧ポケモン&トレーナーのオールスターバトル!!『ポケモンマスターズ』(英:Pokémon Masters)は、2019年(令

体育祭/運動会 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

宅部の中で化け物みたいに速かった奴居たわ、何で部活入ってなかったんだお前 -- 名無しさん (2015-02-09 12:47:49) メドレーリレーでぐるぐるバッドやって一瞬だけ輝いたのはいい思い出。高校では、1年は強制応援団加入だったな。しかも応援合戦が観覧者の投票制でか

岡田有希子 - Maipedia

ス』が札幌(札幌市民会館)を皮切りに全13都市[注釈 12]で開催される。岡田自身の曲だけでなく、小泉今日子や中森明菜、河合奈保子らのヒットメドレー、マドンナの『ライク・ア・ヴァージン』を激しい踊りつきで歌う[54]。4月3日の名古屋(愛知厚生年金会館)では、岡田の母親と小学生時

ウルトラマンVS仮面ライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/27 Sun 14:54:19更新日:2023/09/29 Fri 13:45:34NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ウルトラマン!光の国・M78星雲からやってきた、我らのヒーロー!地球の平和を守るため、怪獣や宇宙人と戦った!仮面ライダー!シ

海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーカイジャー』本編を担当する山下康介氏と、『ギャバン』本編を担当した渡辺宙明氏が共同で担当。必殺のレーザーブレードはもちろん、蒸着シーンではメドレーではあるが、「チェイス!ギャバン」まで流れる。【本作のゴーカイチェンジ】〇デンジブルー〇ゴーオンゴールド魔空監獄に現れたゴーミン達を

三闘神(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

N』の特別称号の一つでもあり、獲得条件は「ケフカを入れたデッキで100勝」また、この『三闘神』の称号を装備していると対戦時のBGMがFF6のメドレーに変化する。オンラインゲーム『FINAL FANTASY14』の追加ディスク『蒼天のイシュガルド』では設定を微妙に変えて三柱揃って参

LiSA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

02 12:49:31) 紅白での紅組の勝因は彼女が「鬼滅の刃 -- 名無しさん (2021-01-09 21:25:59) ↑(続き)メドレーを歌ったことであり、白組の敗因は鈴木が「かぐや様」の主題歌を歌わせてもらえなかったせいだと思う。 -- 名無しさん (2021-

プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、復活した敵幹部達の猛攻を受けながらも、レインボージュエルを守るために立ち上がる。一部3DCGで作画されている。エンディングはシリーズ主題歌メドレーにのせてオールスターズがダンスを見せる、大友のテンションがフォルテッシモをむかえるもの。戦闘は相変わらず熱い。希望が失われた際は、リ

進撃の巨人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イライトだが、映像の勇ましさゆえか一部回ではカットされた。TV版とフルバージョンでの感触は一番異なり、コーダではこれまでのリンホラ主題歌題もメドレーされている。ちなみにカップリングはミカサの中の人が歌う『13の冬』で、音楽番組ではこっちが披露された。Season3Part2ED:

AIR - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作曲:羽岡佳/編曲:岡崎雄二郎/歌:河井英里原作BGM『ふたり』(折戸伸治作曲)のボーカルアレンジ版で、本作のイメージソングでもある。EDはメドレー形式で、『Farewell song』のあとに本曲が流れる。【余談】完全に余談だがGLAYの楽曲『君が見つめた海』がモロにAIRと被

マクシミリアン・ジーナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のだろうか*4 ついでに恋愛面の方でも「どうせ恋敵に譲ってるだろう(意訳)」と一言ツッコんでいた。*5 この場面は「絶対LIVE!!!!!!メドレー」におけるTVシリーズで最初に流れたボーカル曲「いけないボーダーライン」パートが流れており、マックスの処刑用BGMと化している。*6

新田原基地 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し一応弁明しておくとちゃんと邦楽・洋楽も流しているし、マクロスやエースコンバットは航空イベントではお馴染みな楽曲である。だから午前中マクロスメドレーをやってもオープニングフライトで「私の歌を聞けえ!」の絶叫と共に各機、次々と大空へと飛び立ってもなんら問題はない。8万人規模の一般客

you(ひぐらしのなく頃に) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もあるでしょう。ですが、私はこの詩ならば、皆さんの心に必ず届くと信じました。」と語っている。余談だが、ニコニコ動画でうpされる人気曲を集めたメドレー動画では、高い確率で使用される。そこからも人気の高さがうかがえる。「Thanks(vocal)」同じく癒月が歌・作詞を担当し、dai

CLANNAD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本当にNHKの「みんなのうた」で流れていそうな歌だが、これはこれで『昔流行った、今ではダサい子供の歌』としては成立していると言える。ED曲はメドレー形式で、『小さなてのひら ~eufonius Ver.~』→『マルメロ 〜fildychrom〜』→『だんご だんご だんご』の順に

一人カラオケ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えな曲や新曲の練習ができる振り付けの練習ができる弾き語りの練習ができる開いた時間に気軽に歌える短時間でたっぷり歌える好きなアーティストの一人メドレーができる引かれるような曲が堂々と歌えるやたら長い曲、たいして盛り上がらない曲調の曲も歌えるアフレコができる採点→得点見てどや顔女ボイ

黄金の太陽 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マブラXではアシストフィギュアとしてロビンが出演したが、ただムーブを放つというもので若干地味。また、曲も失われし時代の通常戦闘とラスボス戦のメドレーが一曲あるが、なぜかメトロイドのステージ…続編を希望する声も多かったが、8年たちようやく2010年にDSで新作が出ると発表された。し

源平討魔伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

86基板を用いており、サウンドインタフェースに高音と低音のイコイライザが実装されているあたりこだわりを感じられる。某太鼓ゲームでは源平討魔伝メドレーなるものがある。ケイブ在籍時の井上淳哉氏がぐわんげを作るきっかけにもなった。井上氏は後に雑誌で源平討魔伝のイラストを描いている。NA

ライオン(マクロスF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラは静止画一枚のみ)が、曲の盛り上がりと本気のカラダを見せつけてくれる二人でそんな事はどうでもよくなってくる。最終話では劇中歌「娘々サービスメドレー」の最初と最後に使用されている。アルトと三人で心を通じ合わせ、久しぶりに明るい表情で歌うシェリルとランカに胸を熱くしたファンも多いだ

バルキー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/31 Mon 00:11:53更新日:2023/09/29 Fri 13:16:02NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズに金・銀から登場するポケモン。◆データ全国図鑑No.236分類:けんかポケモン英語名:Tyrogu

月風魔伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。コナミの遊び心で、月風魔と龍骨鬼、先に散った兄弟が「遊戯王」のカードになっている。「pop'n music18せんごく列伝」にて、月風魔伝メドレーが収録。担当キャラは勿論、月風魔。オジャマアクションで龍骨鬼、BADアクションで独眼独頭が登場する。「オトメディウスX」では、彼の末

十本刀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らの力量に絶対の自信を持つ者、果てには志々雄の命を狙う者(笑)まで、その加入理由は様々。余談だが、坂本英三氏率いるアニメタルが彼等のテーマ曲メドレー『THE 十本刀』を発表している。阿久悠や平尾昌晃、小林亜星といった超大御所達による熱い歌の数々は必聴。■構成員作中に登場した順序で

ウルトラマンコスモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンに立ち向かう。ルナ→コロナ→エクリプスとパワーアップを挟みつつ、必殺技を豪勢に見せてくれる。久々の「Touch the Fire」のほか、メドレー形式でエクリプスモードのテーマとして作曲された「ECLIPSE」が、初めて使用されたことで年季の入ったファンを驚かせた。初放送から2

ちょ〜短編 プリキュアオールスターズ GoGoドリームライブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主題歌】「DANZEN! まかせて☆フル・スロットルGOGO!!」歌:五條真由美・うちやえゆか・工藤真由エンディングに流れる歴代オープニングメドレー。ダンスの振り付けと口の動きは、この曲に合わせたものとなっている。カゲの巨人を倒したことで暗かった空も明るくなり、変身を解いたプリキ