「メタルキング」を含むwiki一覧 - 3ページ

スカラビ(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のおたずねものムシの色違い。色は真っ赤。取得経験値は82570とさらに跳ね上がり、ラストダンジョンの雑魚敵数体分に匹敵する。MOTHER2のメタルキングポジション。【出現する敵】名前が赤字になっているものはボス○砂漠北部・南部スケルピオン・デッドHP214 PP15 OF82 D

巨大化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イズのイカみたいな宇宙人だが、なぜかたった6体合体するだけでガメラと同サイズになるという物理法則を無視した巨大化を披露する。キングスライム、メタルキング『ドラゴンクエスト』シリーズに登場する敵キャラ。複数のスライムやメタルスライムが合体したパワーアップ形態。合体前のスライムがやた

強制変身(弱体化) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たものではない。類似技として、DQ9の超必殺技*1、11の連携技*2の「スペクタクルショー」を使うと、敵全体をメタルスライム、はぐれメタル、メタルキングのいずれかに変化させられる。どれに変化するかは元々の敵の強さにある程度比例する模様。ボス戦ではスペクタクルショーが選択肢に出ず使

プラズマ怪獣(大怪獣ラッシュ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獣アースゴモラマグマレッドキングブラックアースゴモラプラズマルチタイラントゼットンブラックプラチナタイラントアクアペスターベロクロンプラズマメタルキングジョーオリハルコンペスターサンダービートスターオリハルコンキングジョーライトニングシーボーズスーパーアースゴモラEXレッドキング

復活の呪文(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に涙を誘う。パフパフムスメちいさなメダル5枚と交換で入手。ぱふぱふ娘が登場し、断り続けるとちいさなメダルを1枚貰える。メタルオウノーヒント。メタルキングと戦うことができる。ヤミノコロモ全ステージの評価を「超カッコいい」(最高評価)にして竜王の誘いに乗ると入手。ゾーマと戦うことがで

妖魔ゲモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だった*7 ステータスのひとつである「剣神度」が一定以上の状態だとクリア後に戦えるボスのこと。必要剣神度が低い順にキラーアーマーズ、ゲモン、メタルキング、アトラス、そして竜皇帝バルグディスの5体。このうちバルグディスは他の4体を撃破していることも条件となる

マルチェロ(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みかわし率を上げたいところだが、マルチェロの場合はむしろマホトーンとザラキーマに警戒する必要がある。両方対策できる竜神の兜、黄金のティアラ、メタルキングヘルムや、単体でもザキ命中を1/2に下げる魔除けの聖印も必須。併用はほぼ不可能なので、みかわし装備の方は諦めた方がいい。ザラキー

カルマッソ(DQMJ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことも可能。元は人間なのになぜ配合で作れるのかって?バルザックの前で同じこと言えんの?だがその道のりは非常に険しく、・スカウトも配合も困難なメタルキングを必要とするスライムマデュラ・配合では生み出せず、1ソフトに1体しか手に入らないキャプテン・クロウ・竜王以外の過去作ラスボスをふ

ランプのまおう(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドレアム単騎撃破も可能。[[もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな>実は言ってない台詞(架空人物)]]一方でカンストまでは経験値1500万、メタルキングにして500匹相当というふざけた量が必要。そもそもの加入確率に加えてSFC版では隠しダンジョン突入条件が全職業★5以上とそこそこ

ヒム(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると吐血する。体の構造どうなってるのか、是非ともマキシマムにスーパースキャンしてもらいたかったもんである。ビーストくん曰く「メタルスライムやメタルキングと似たような体質じゃな」。それを聞いたヒムは「…あいつらとお仲間なのかぁ…」とボヤいていた。ただし、薬草は効かないらしい*10。

ベラ(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ならず。(グループは同じなのでインパスでは装備可能と出る。)ではそれ以外に使える装備はどんなのがあるかというと、数値上の最強装備では兜以外のメタルキングシリーズ+グレートヘルム。バリバリの重戦士じゃねーか。他にも奇跡の剣・神秘の鎧・水鏡の盾など優秀な武具を装備できる。天空シリーズ

まおうのつかい(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下が入れ替わりやすい。やけつく息や眠り攻撃を使う。一緒に出てくるホロゴーストも厄介で、馬車の扉を閉められたままやけつく息をされると全滅する。メタルキング・ホロゴースト・ヘルクラッシャーの組み合わせは最早嫌がらせ。同じく地獄の名を冠し、やけつく息を放ち、複数の腕を持つモンスターとい

精霊(DQⅦ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う始末……あれ? 現代の族長は数百年以上眠っている風の精霊の性格をなんで知って……。この性格はサンディへと引き継がれてしまう事に。戦闘面ではメタルキングすら凌駕する圧倒的な素早さから、『真空波』『バギクロス』といった風系の呪文・特技を使用する。見た目によらず高威力な技を駆使するた

ギガボディ(DQM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラ・ブラスタースライム型の衛星兵器。物質系に見えるがスライム系。自分がスライム族なのか自信がないと言う。そりゃそうだ。デススターメタルスターメタルキング型の宇宙要塞。周囲を戦闘機が周回しており、攻撃の際には体(?)が開き極太のレーザーを発射する。もはやスライム系はなんでもありであ

ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

交換ができ、宿泊人数によってリッカの宿が拡張されていく。DQ9はこれによってギネス記録になった。ある意味引きこもりを卒業させる特効薬に近い。メタルキングが大量に出現され、見えざる魔神の道Lv.87(通称「まさゆきの地図」)が非常に有名で、話題となって拡散された。これは8年後に発売

めぐりあいの扉(DQM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンクは10000G、Sランクは50000G、SSランクは100000G)、出現モンスターの経験値などはかなり抑えられており稼ぎには向かない(メタルキングでも10000EXP行かない)、野性産扱いなのでモンスターのステータスが普通に育てたレベル50より大きく劣る(3枠モンスターで比

エミリー(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少価値が下がった。ただし魔王撃破まで連れて行けるほどの強さのモンスターはやはりこいつだけ。クリア後も高耐性かつルカニ持ち、装備も破壊の鉄球にメタルキング鎧等恵まれているためドーピングして使い続けるのも手。名前だけ聞くと可愛い女の子を連想するが、ムキムキの身体にブーメランパンツ、そ

女性専用装備(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して知られる逸品。本作においても全ての属性ダメージを20%軽減するという王者の名に恥じない圧倒的な性能を誇る。…しかし残念なことに男女両用のメタルキング鎧が同じ効果を備え、かつ守備力では上回っている。そのため王者のマントが最終装備になり得るのは男性陣の中でもメタキン鎧を装備できな

王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レシア王デスピサロミルドラースパパス主人公(DQⅤ)トロデユーストマフォーベシイクロムアーサー王ウッドロウ王アレクサンダー大王キングスライムメタルキング王貞治メルエム唯一王ブースターコイキングニドキングヤドキングケッキングキングラーキングドラアクジキングニャイキングザシアンザマゼ

ギーガ(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なれば戦力としては十分。ただしレベルアップにはかなりの経験値が必要。レベル6→7への道のりは地獄。どれぐらい多いのかと詳しく解説すると、実にメタルキング102匹弱分ぐらいの量。レベル99まで育つモンスター及び人間キャラを除くと一番多く必要。特技は全く覚えず、賢さも低く、耐性もあま

主人公(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ば、息子が勇者ならとっくに目的を果たしていたなんてマヌケなことになるし、第一最強クラスの剣がこんな序盤に装備できるわけがないというのもある。メタルキングの剣?何のことやら…その後は自分がいなくなった後のラインハットの横暴に我慢できなくなったヘンリーに付き合い、ラインハット解放に尽

ハーゴン(DQⅡ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/23(日) 02:38:09更新日:2023/08/12 Sat 19:36:27NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧誰じゃ? 私の祈りを邪魔する者は?愚か者め! 私を大神官ハーゴンと知っての行いか!?『ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々』の表上の

メタルスコーピオン(DQⅣ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンド3D長い沈黙を経て復活。しかも自然系ランクSSという高い地位にいきなり大出世しており、大魔王と肉薄する強豪へと進化した。さそりアーマーにメタルキングorメタルカイザーを配合すると生み出せる。1回行動固定になってしまった代わりに、全能力がさそりアーマーを上回っている。ギャンブル

ジャミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それでもリメイク5ではメタル系に次いで高く、あらゆるボスより頑強なのだが、ただの511であるなら攻撃力256以上なら普通に攻撃が通り始める。メタルキングの剣+力255なら普通に64程度のダメージが通り、ファイトいっぱつを使えば3桁超えのダメージをコンスタントに出せるように。4人全

ターク(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く苦行なのだ。■以下問題点●LV60まで能力が全くと言っていいほど上がらない●LV14以降は1LV上げるのに101332の経験値が常に必要(メタルキング三体分)●LV99までの必要経験値は最高の9216663(この経験値テーブルはバトラーと一緒)参考に、他のキャラがLV99までに

魔王の地図(DQⅨ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り微妙な印象。【魔王戦対策】魔王の能力は上限を超えて成長するため、全員Lv99は最低条件。欲を言えば最強防具かそれに準じる物、ボスによってはメタルキングの盾・鎧が人数分欲しい。弱点属性+攻撃力補強で、はやぶさ改×はやぶさ斬りが一番ダメージ効率が良いが高Lv魔王だとそんな余裕ないた

ギガハンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テリーのワンダーランド3D』で追加されたモンスター。その名の通り巨大なマドハンドである。ランクCであるにもかかわらず、なんとマガルギやはぐれメタルキングを抑え、合計ステータスが全モンスターでトップであり攻撃力も3枠としては最高の937。体力に至っては究極配合なしでも驚異の3000

ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獣ヒヒュルデ、ヒヒュドラード。◆光あふれる地上記のメタルエリアの上位互換。魔界で裏ボスを倒し、とある条件を満たすと行ける。制限時間は20分。メタルキングやはぐれメタルがたくさん生息している。追記・修正はギガボディモンスターを仲間にしてからお願いします。この項目が面白かったなら……

ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターとなり、本編にもよく顔を出すようになった。ゴールデンスライム特技:パルプンテ ビッグバン ひかりのはどう全身が金色に輝くスライムで、メタルキングをも上回るスライム系最強種族として本作でデビュー。ある人物が所持しており、戦うことにもなる。スラッピー特技:みかわしきゃく あし

No.56 ゴールドラット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する方法が紹介されていた。……これらが遊戯王初級者レベルでも分かる割に合ってない召喚方法なのは言うまでもない。例えるならば、「ロトの剣」と「メタルキングの剣」のような最強クラスの武器を合成したにもかかわらず最弱クラスのひのきの棒が出来上がってしまったようなもので、素材をそのまま使

サイモン(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コメント欄部分編集 中に人などいない。 -- 名無しさん (2014-08-25 20:39:14) 仲間にしたらカジノで沢山手に入れたメタルキングの剣とか使わせてそうな気がする。サンタローズの洞窟でメタリン、神の塔でホイミンとコイツを味方にするために粘っているうちに強くなり

スラリン(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴンの強さはミルドラース以下なので普通にスラリンの方が強い。また吹雪の剣や破壊の鉄球といった最強クラスの武器こそ装備できないが、最高攻撃力のメタルキングの剣を装備できたりする。とにかく結婚辺りから戦力としては厳しくなってくる。しかしその愛らしさもあって馬車には常にこやつの姿がある

ベホマン(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンで死ぬ可能性すらある基本的に馬車に置いといて回復が必要な場合に呪文をかけてもらおう言ってみれば軍医的存在◎装備スライム系のモンスターなのでメタルキング装備は全て装備できるが、素のステータスが上記の有様なので全部を装備させても常に馬車の外で戦っていける程の強さにはならないこのよう

タイガークロー - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

武闘家・特技レアコスト2ユニット1体に1ダメージを3回与える小回りが利き便利なカード。はぐれメタル、ゴールデンスライム、メタルキングなどのメタルボディ持ちを処理することができる。バラモスがいると12点。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:3