「ミラーコート」を含むwiki一覧 - 2ページ

カメックス - なんでもある Wiki

こおり変化——%30[115][271][272]ねこだましノーマル物理40100%10[222][222G][751][752][864]ミラーコートエスパー特殊—100%20太字のわざはタイプ一致です。*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。人から教えてもら

ゼニガメ - なんでもある Wiki

こおり変化——%30[115][271][272]ねこだましノーマル物理40100%10[222][222G][751][752][864]ミラーコートエスパー特殊—100%20太字のわざはタイプ一致です。*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。人から教えてもら

アザミ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く/いばるツボツボ  ※(カゴのみ)    どくどく/すなあらし/ねむる/まもるミロカロス ※(たべのこし)   なみのり/れいとうビーム/ミラーコート/じこさいせい金シンボル(10周目)ハブネーク ※(きあいのハチマキ) ヘドロばくだん/ギガドレイン/かみくだく/いばるハガネー

鏡 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/16(日) 04:25:11更新日:2023/08/10 Thu 16:39:04NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧鏡とは、可視光線を反射する物体である。またはその性質を利用した器具を指す。鏡に映された像(鏡像)は対象をそのまんま左右逆転に映

ジバコイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させやすい。 あまごい「かみなり」必中+ほのお半減と非常に相性が良い。みず技でゴリ押しされる点は注意。 ダブルなどでは味方に使わせるのも手。ミラーコートこのUFOは特殊攻撃反射シールドまで搭載しているらしい。『がんじょう』とのシナジーは抜群。[[じゅうりょく>じゅうりょく(ポケモ

リザードン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にされてしまうと止められる(溜め開始)点に注意。みず/じめん、みず/いわ等の複合には4倍ダメージを与えられるが、『リンドのみ』持ちラグラージミラーコート等に要注意。きあいだまいわ・はがね・あく・ノーマル対策に。晴れ下ならラプラスやトドゼルガ等のみず/こおり対策なら「ソーラービーム

ドーブル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方や「きあいのタスキ」である程度補うことが可能。みちづれ強引にもっていく。牽制にも。しかし、第7世代では連続して使えなくなった。カウンター/ミラーコート/メタルバースト紙耐久なのでタスキと組み合わせれば確実に1匹落とせる。メタルバーストのみ優先度が0なので不発しやすいことに注意。

ドククラゲ - なんでもある Wiki

つぼをつくノーマル変化——%30[341][342][451][452]はたきおとすあく物理65100%20[222][222G][864]ミラーコートエスパー特殊—100%20太字のわざはタイプ一致です。*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。人から教えてもら

メノクラゲ - なんでもある Wiki

つぼをつくノーマル変化——%30[341][342][451][452]はたきおとすあく物理65100%20[222][222G][864]ミラーコートエスパー特殊—100%20太字のわざはタイプ一致です。*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。人から教えてもら

プリム(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 Lv.72 ふぶき/シャドーボール/ドレインキッス/あられバイバニラ ♀   Lv.72 れいとうビーム/フリーズドライ/シグナルビーム/ミラーコートトドゼルガ ♂   Lv.72 ふぶき/なみのり/のしかかり/ぜったいれいどメガオニゴーリ ♂ Lv.74 フリーズドライ/こお

サブウェポン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイスタイルもあった。ちなみにこの世代はどのタイプであっても「カウンター」でしか跳ね返せない。そのため特殊型のポケモンが使う場合は、地味に「ミラーコート」対策、ソーナンス対策としても使えた。反面、個体値によってタイプが決まるため、望んだタイプを厳選するのは非常に面倒である。タイプ

口紅/リップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で射出することも出来る。口紅のようなものをつけているソーナンス♀ (ポケットモンスター)同シリーズに登場するモンスターの1種で、カウンターやミラーコートといった受動的な戦法を得意とする。ダイヤモンド・パールから雌には口紅のような模様が塗られるようになった。なお色違いでも口紅の色は

ザマゼンタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2 ミントを手に入れるのもそれなりの手間がかかるが、ここで厳選する方が圧倒的にかかる手間は大きい*3 「メタルバースト」は「カウンター」や「ミラーコート」とは異なり優先度が設定されておらず、先に発動すると不発になってしまうため*4 採用率トップは言うまでもないだろう……*5 れき

ジュラルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「あくのはどう」「ソーラービーム」「ボディプレス」等を覚え、他にも「がんせきふうじ」や「バークアウト」「ワイドブレイカー」といった搦め手、「ミラーコート」「メタルバースト」といった反射技も使える。補助技も自分を強化する「つるぎのまい」「てっぺき」のほか、後続サポートでも使える「で

イオルブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せて「みがわり」を貫通する「むしのさざめき」積み技に頼らない場合に安定感のある「サイコキネシス」「サイコショック」特殊へのカウンターとして「ミラーコート」「てっぺき」を積んでからの「ボディプレス」特に「ボディプレス」はイオルブの防御ならばそれなりの打点を出せる上、苦手なはがねに対

モスノウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダンス」を物理アタッカーへの交代読みで出したりできる。「オーロラベール」「ワイドガード」といったダブル向けの技も習得可能。また、タマゴ技に「ミラーコート」があるのでほのおポケモンと対面しつつ一矢報いることもできなくはない。もちものは特殊耐久に更に磨きをかける「とつげきチョッキ」、

ウーラオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプから某作品の二人もモチーフになっているのではないかと推測されている。れんげきのかたで「はいよるいちげき」「クイックターン」神の1F当身「ミラーコート」を覚えたら更にそれっぽかったかもしれない…。マスタードは選ばなかったほうの姿を繰り出してくるため、いちげき/れんげきどちらを選

劇場版ポケットモンスター みんなの物語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もの3人組。本作ではTVシリーズ同様にピカチュウ捕獲作戦を企てる。本作のムサシはノースリーブ衣装を着用している。手持ちにはソーナンスも登場。ミラーコートは安定の反則技風祭りではラムの実のジュースを販売して活動資金を稼ごうとする。本作のトラブルを更に混迷させたのと同時に、解決に導く

ベイビィポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スに進化する。第七世代までソーナノ時にのみ覚えられる技が「はねる」「あまえる」「アンコール」、ソーナンス時でも覚えられる技が「カウンター」「ミラーコート」「しんぴのまもり」「みちづれ」の合計7種類しかないので、「あまえる」や「アンコール」を使いたい場合は必然的にソーナノの孵化厳選

サトシの手持ち(新無印編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くうはをリフレクターで防いでいる。確かサトシのバリヤードはひかりのかべが使えたはずだが……。まあムサシのソーナンスも自分の意志でカウンターとミラーコートを使い分けているので、そういう事にしておこう。前半では頻繁に登場していたが、後半になるにつれて登場が減り、殆どいなくなったも同然

ハルカの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼニガメとの差別化も含めて進化したと思われる。■ イーブイ→グレイシア♀CV:林原めぐみ技:シャドーボール、ひみつのちから、こおりのつぶて、ミラーコート。こちらもDPでの新進化への布石としてゲット。バトフロ編にて育て屋さんから貰ったタマゴが孵ってゲット。そしてなんと♀のイーブイ。

吸収/反射 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、盾や傘を作り出して無効化するウルトラマン、そして少数ながらグレートやネクサスのように打ち返し技を持つウルトラマンもいる。*3・カウンター/ミラーコート(ポケットモンスター)それぞれ直前の物理・特殊攻撃のダメージ値を倍にしてお返しする技。ゲームでは反射というよりは倍返し技。だが、

徘徊伝説(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覚えていないため三犬よりは難易度は高くない。特に特性が『かげふみ』な上に技を半減に抑えられるソーナンスが使える点も大きく、捕まえた時点での「ミラーコート」でも削りに貢献できる。兄妹どちらとも特性が『ふゆう』なため、『ありじごく』では意味がない点に注意。「リフレッシュ」を覚えている

オリーヴァ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には一致技があるので採用は稀。サブウェポンは「だいちのちから」「マジカルシャイン」「かふんだんご」とくさタイプらしくあまり広い方ではない。「ミラーコート」なんて技まで覚える為、高い特殊耐久と合わせて特殊型を返り討ちにしたりもできる。くさタイプらしく補助技の範囲は広く、両壁・「しん

サトシの手持ち(めざポケ編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はラティアスに取られた。■ドンファン CV:三宅健太技:ころがる金銀・AGの手持ちから選出。オンバーンのばくおんぱをソーナンスがカウンター(ミラーコート)で跳ね返したので、それをころがるで相殺した。地味にゴマゾウの頃はピカチュウと仲が良いという設定を反映してかドンファンになってか

スナノケガワ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちのちから」も習得可能に。物理だが「じしん」も使える。サブウェポンはレアコイル譲りの「ラスターカノン」「トライアタック」、ジバコイル譲りの「ミラーコート」。そして「パワージェム」まで覚えるが、残りはノーマル技のみ。一致技のみだとくさタイプになす術もないが、抵抗できる技もこれまた少

クレベース(ヒスイのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になった。特殊耐久は高めのHPをもってしても紙で有名なハバタクカミの物理耐久以下と、とてもではないが特殊技を受けるにはまるで向いていない。「ミラーコート」がある為一矢報いる事はできるが。タイプはただでさえ多弱点のこおりタイプに多弱点のいわタイプがくっついてしまい、弱点6(4倍弱点

カスミの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

G以来のバトルだったとはいえ接戦の末に世界チャンピオンのポケモンに勝利するという大金星をあげた。■サニーゴ CV:大谷育江技:とげキャノン、ミラーコート、バブルこうせん、じこさいせい前々からカスミが欲しがっていたが、金銀編の100話にてうずまき諸島・黄岩島でゲット。ちなみにゲット

きあいだま - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した第四世代はポケモン対戦の理論が大きく大躍進した時期。当時これまでハピナスで止められた特殊ポケモンたちが一転攻勢に出られるようになったり、ミラーコートで返して奇襲しようとしたらはずれて逆に手の内がバレてしまったり、こだわりメガネを持たせて撃つという狂気じみたプランが案外強かった

りんしょう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が優先される。■猫の手輪唱パ要員「ねこのて」で選ばれない技は以下の通り。溜め技全般まもる系全般いかりのこなオウムがえしおしゃべりカウンター/ミラーコートギフトパスきあいパンチこのゆびとまれこらえるさきどりしぜんのちからスケッチすりかえ/トリックてだすけドラゴンテールどろぼう/ほし

めざめるパワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったのだ。そして第三世代では「めざパのダメージ計算はタイプごとに物理か特殊で決まるが、絶対にカウンターでしか返せない(特殊タイプのめざパでもミラーコートではなくカウンターが適用される)という仕様から、地味ながらミラコキラーとしても役に立った。特に当時強力なポケモンだったソーナンス

エリートトレーナー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中心にしたチームを使用する。技の都合で、うらではまだ戦いやすいとも。ケイスケは御三家を使う。あまり能力は高くないが、「うら」ではカウンター、ミラーコート、きしかいせい持ちを把握しておかないと不意に大ダメージを受けてしまう。また、ポケモンこうざでは2人ともワタルの如く「はかいこうせ

アマルルガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った……しかし、技レパートリーがかなり豊富なのは事実である。攻撃技は「10まんボルト」「ラスターカノン」「あくのはどう」「サイコキネシス」「ミラーコート」。変化技は「でんじは」「めいそう」「ロックカット」「バリアー」「アンコール」「リフレクター」「ひかりのかべ」。特に変化技になか

ゲッコウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た、背中の泡の名前は「ケロムース」であることが判明した。これを飛ばして相手の動きを封じることができ、さらに攻撃技ではないので「カウンター」「ミラーコート」といった反射技を受け付けない。これ以降もケロムースは様々な場面で使われ、何かと便利なものだった。ゲッコウガに進化したらどうする

タッグパートナー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用ポケモン】『初期』ラッキー  ♀ Lv.15 タマゴばくだん/タマゴうみ/リフレッシュ『勝負所』ソーナンス ♀ Lv.61 カウンター/ミラーコート/しんぴのまもり/アンコールフワライド ♀ Lv.61 あやしいかぜ/そらをとぶ/どくどく/まもるハリテヤマ ♂ Lv.62 イ

マンタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズに劣る。弱点は電気4倍がかなりの痛手だが、相殺しあえるタイプが多いので特殊流しとしてはそれなり。メジャーな特殊受けポケに漏れることなく「ミラーコート」も覚えられるので、前述の2匹とは差別化も可能。タイプ不一致の10まんボルトや役割破壊のめざパ程度なら耐えてミラコやハイポンで返

役割論理(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のでアリエールwwwサイクル戦において相手に火力による負担がかけるのが前提なので無償降臨を許す補助技はゴミですぞwww攻撃技でもカウンター・ミラーコート・メタルバースト・ふいうちは無償降臨を許すのでゴミですぞwww先制技もあり得ないwww交代戦ゆえにSを重視しないのと同じ理由で基

キリンリキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

互換となる種族が急増しており、差別化を図るには変化技の活用が必須となる。特性の「せいしんりょく」を採用することにより、「きあいのタスキ」+「ミラーコート」コンボを安定して決められる。さらに両壁や「でんじは」「トリック」「ねがいごと」を備え、「わるだくみ」「ドわすれ」「こうそくいど

サイコショック/サイコブレイク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特殊技」なのだ。ダメージ計算を防御で行う「だけ」なのだ。未だにランダムマッチで間違う人を見るが、違うのだ。相手に目にモノ見せてやりたければ「ミラーコート」を使うべきなのである。☆補助技について補助技とはつまり「自己強化技」の事である。早い話が「まるくなる」や「かたくなる」などであ

オニシズクモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」など。一致技ではあるものの特性の対象外のためたとえ弱点でもアクアブレイクに火力が劣るが、両方とも追加効果が優秀。他には特殊耐久を利用した「ミラーコート」も良い。ドラゴン対策に「れいとうビーム」や「ふぶき」を覚えさせる人もいる。変化技は意外と豊富であり「あまごい」でみず技の強化が

ナマコブシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たないせいで使いにくさは否めないため、あまりストーリー向けのポケモンとは言えないだろう。第8世代では「がまん」を没収されたが、新たな攻撃技「ミラーコート」を習得。トレーナに関しては一般トレーナーが使用するのみだが、うっかり一撃で倒してしまうとこちらが瀕死になる事も有り得る。 ■対

チャレンジャー(ポケモンSM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ォーグル♂65(68)するどいめブレイブバードブレイククローおいかぜふきとばしジバコイル-65(68)がんじょう10まんボルトラスターカノンミラーコートでんじはカビゴン♂65(68)あついしぼうのしかかり10まんばりきかみくだくヘビーボンバーガオガエン♂65(68)もうかフレアド

ゆびをふる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/てをつなぐオウムがえし(DP〜SMまで)オーバードライブオーラぐるまおかたづけおさきにどうぞ/さきおくりおしゃべり(SMまで)カウンター/ミラーコートかえんボールカタストロフィガリョウテンセイきあいパンチギフトパス(SMまで)きょじゅうざん/きょじゅうだんキングシールドくさわけ

ポケモン・ザ・ムービーXY 光輪の超魔神 フーパ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クターがいるため)その一方で、ラストシーンも久々に彼らであり、セリフこそなかったが「いいかんじー」を連想させる場面だった。見所はソーナンスのミラーコート。怪獣大戦争から逃げ惑うムコニャの前で、いつも通り体を張ってギラティナのシャドーボールを跳ね返す大活躍を見せる。◆主な登場ポケモ

ロマン技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボスクラスの敵がいる。◇がまん2ターンの間ガマン状態になり、ガマンが解けた時、その間に受けたダメージを倍返しするノーマルタイプの技。類似技のミラーコートやカウンターと違い相手の攻撃の物理・特殊を問わない上、みらいよち等にも反応し、さらに必中、メタルバーストと違い倍率も2倍と高い。

一撃必殺技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いのタスキ」「こらえる」なども適用される。こちらは「さしおさえ」や「マジックルーム」以外では基本無視されない。さらにそこから「カウンター」「ミラーコート」などで返り討ちにされることも。またその性質上「みがわり」とも相性が悪い。一応「みがわり」自体は特性「すりぬけ」で貫通*2できる

イケモン一覧 - 一撃論理専用wiki

ることで無効化という死角を完全に消すことができる。 スイクン 言わずと知れた要塞ポケモン。 ミラーコート、熱湯採用の両受け型がメジャーとなる。 オニゴーリ 何の変哲もないクソ運ゲ生産機

  • 1
  • 2