「マリンフォード頂上戦争」を含むwiki一覧 - 2ページ

フルボディ - ワンピース 非公式wiki

刑にダンスで異議申し立てを行い、ノリで判決を覆した代償に三等兵に降格。以後、ヒナの部下となり、ジャンゴと共に仕えている。ヒナ、ジャンゴと共にマリンフォード頂上戦争に参戦した。名前の由来は、濃いワインを指す「フルボディ」[1]。脚注[]↑ 単行本9巻SBSより。特に記載のない限り、

ベン・ベックマン - ワンピース 非公式wiki

したやり取りの後に逃げ帰る山賊たちに向けたものである。それ以降はシリーズの節目で何度か出てくるものの、これといった活躍は無かった。 しかし、マリンフォード頂上戦争では赤髪海賊団総出で戦場に乗り込み、戦争を終結に導いた。 この際追撃しようとする黄猿に対して銃を突きつけ「何もするな

ボア・ハンコック - ワンピース 非公式wiki

還を決意したルフィをインペルダウンへ送る為に七武海召集命令に応じ、獄中のエースにルフィが救出に来ていることを伝える。その後は海軍本部へ赴き、マリンフォード頂上戦争に参加するが、ここでも完全に政府側というわけでなく、周囲の海兵が自身の技の巻き添えとなっても全く意に介さず、逆にルフィ

ラッキー・ルウ - ワンピース 非公式wiki

グマの部下に銃を突き付けられた際には即座に射殺し、それを阻止した。以降は、シリーズの節目で何度か出てくるものの、これといった活躍は無かった。マリンフォード頂上戦争では海賊団総出で戦場に乗り込み、戦争を終結に導いた。 アニメで赤髪海賊団と黒ひげ海賊団の幹部同士が対立するカットインの

地理 - ワンピース 非公式wiki

で手長族に拉致されたブルックが連れて行かれ見世物にされた。マリンフォードシャボンディ諸島の近くにある三日月型の島。海軍本部の所在地だったが、マリンフォード頂上戦争後、本部は新世界に移転し、現在は入れ替わる形で海軍G-1支部となっている。詳細は海軍 (ONE PIECE)#マリンフ

パシフィスタ - ワンピース 非公式wiki

格闘でも圧倒的な実力を誇る。戦闘能力は億クラスの賞金首に全く引けをとらず、かつての麦わらの一味は一味全員の共闘でやっと1体倒せる程度だった。マリンフォード頂上戦争では、20体以上のパシフィスタが投入され白ひげ海賊団側に猛威を振るった。一覧[]PX-0 バーソロミュー・くまPX-1

青キジ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しもしてくれた。それから間もなくウォーターセブンを訪問したガープの船に便乗し、サウザンドサニー号が追撃から逃れるのを見届け帰還の途についた。マリンフォード頂上戦争編海軍本部へ召集され、白ひげの海震からの津波を凍らせ海軍を守り、白ひげに両棘矛で攻撃するも、「グラグラの実」の攻撃で氷

道化のバギー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

賊の平均的なレベルの低い東の海イーストブルーではそこそこ強豪だったが、レベルの高い偉大なる航路グランドラインでは最弱レベルの海賊団。しかし、マリンフォード頂上戦争後、インペルダウンからの脱獄囚たちが大量に加盟したため、一気に偉大なる航路グランドラインでも有数の巨大勢力へと変貌した

四天王ポジション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初は“白ひげ”エドワード・ニューゲート、赤髪のシャンクス、百獣のカイドウ、“ビッグ・マム”シャーロット・リンリンの四名だったが、第一部終盤のマリンフォード頂上戦争にて、エドワード・ニューゲートが戦死したため、第二部では代わって“黒ひげ”ことマーシャル・D・ティーチが四皇の座に就い

ボア・ハンコック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

話では、見てもいないナミとニコ・ロビンに嫉妬する妄想をしていたり、421話では軍艦にルフィ&ハンコックのハートマーク落書きをしていたりした。マリンフォード頂上戦争編マリンフォードでの白ひげ海賊団との戦争にも参加する。敵味方関係なく攻撃し、ルフィに危害を加えた白猟のスモーカーを鬼の

エドワード・ニューゲート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ひげは、エース奪還のため自身の海賊団と傘下の海賊達を引き連れ、マリンフォードに攻め入り海軍と交戦。こうして大海賊時代が到来して以後最大の戦闘マリンフォード頂上戦争の幕が切って落とされた。マリンフォード編序盤は愛船「モビー・ディック号」から全軍の指揮を執り、途中乱入したルフィやバギ

ウルージ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

希望はあるのかどうか… ボチボチ反撃してみよう…!!!」ホーキンスの言葉通りなのか、証明しようとする思慮深さをあらわしている。「……行こう」マリンフォード頂上戦争の顛末を見届けた後、新世界への進出を決意した言葉「バカを言え、我々は今 雲の孤島にて傷を癒して……!!」新世界編での初

戦桃丸 - ワンピース 非公式wiki

は「クマ公」、ベガパンクは「パンク野郎」と呼んでいる。シャボンディ諸島にてパシフィスタを引き連れて現れ、黄猿と共に麦わらの一味を追い詰めた。マリンフォード頂上戦争では、20体以上のパシフィスタを率い参戦し、白ひげ傘下の海賊を追いつめるも、ルフィを守るために動いたボア・ハンコックに

空島 - ワンピース 非公式wiki

蛇くらいの大きさだった。ウェザリア[]ハレダス声 - 納谷六朗ウェザリアに住む気象学者の老人。他の気象科学者たちと共にナミに手玉に取られる。マリンフォード頂上戦争後はナミに頼まれ新世界の気象を教える『ONE PIECE GREEN』より。。空島の出身者[]ウルージ詳細はこちらを参

ヒナ - ワンピース 非公式wiki

によって騙され、彼の部隊の捕獲には成功するものの、麦わらの一味には逃げられてしまう。その後はB・W残党を追い、Mr.2とMr.3を逮捕した。マリンフォード頂上戦争ではルフィを捕らえようとするも、「ギア2」により逃げられてしまった。能力[]超人系悪魔の実「オリオリの実」の能力者で、

バーソロミュー・くま - ワンピース 非公式wiki

めた」と報告した。後日ルフィがインペルダウンに現れたことにより嘘が発覚したが、特に処分は受けていない。その後、七武海召集命令に応じて姿を見せマリンフォード頂上戦争に参加する。戦争ではリトルオーズJrに「熊の衝撃」を決め、大ダメージを負わせた。ドフラミンゴによると、麦わらの一味を弾

ゲッコー・モリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あまりモリアの名を呼んでいたりとやっぱりモリアを内心慕ってはいた模様。え〜〜〜〜ん! ここはどこなの? モリア様〜〜〜!!!マリンフォード編マリンフォード頂上戦争に参加。白ひげ率いる新世界の海賊達と戦った。リトルオーズJrを仕留める、白ひげ海賊団10番隊隊長クリエルと応戦、アニメ

コング - ワンピース 非公式wiki

・ロビーなどの世界政府の機関を統括する。27年前は海軍本部元帥の座におり、モンキー・D・ガープに大将への昇格を幾度も打診するも断られていた。マリンフォード頂上戦争終戦後、ガープとセンゴクの退任を受理するが、若い海兵の育成のために軍に残るよう諭した。脚注[]特に記載のない限り、コミ

コビー - ワンピース 非公式wiki

励む。その後、曹長にまで昇格し、ウォーターセブンでルフィ・ゾロと再会する。身体能力は格段に上がり、六式「剃」を使えるまでの成長ぶりを見せた。マリンフォード頂上戦争では次々と倒れていく海兵の姿に怯え、一時は敵前逃亡を図ろうとした。その後何とか勇気を振り絞りルフィに挑むが、一撃でやら

サロメ - ワンピース 非公式wiki

サロメは『ONE PIECE』に登場するキャラクター。概要[]ドクロを被っている大蛇。ボア・ハンコックが常に連れており、椅子にもなる。マリンフォード頂上戦争にも同行し、戦後はハンコックの命令で海底に潜ってローの潜水艦を尾行した。脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツ

ギャルディーノ - ワンピース 非公式wiki

攻撃を食い止めた時は、一度は見捨てられたクロコダイルから「能力の相性ってのは分からねえものだな」と若干の笑みを浮かべながら実力を評価された。マリンフォード頂上戦争では、バギーやバギーを慕う囚人たちと行動し、Mr.2の弔いのため処刑兵に変装してエースの処刑台に潜み、ルフィが持つエー

クザン - ワンピース 非公式wiki

の一味に敗北を喫した様を見届けると、ウォーターセブンで麦わらの一味を自分の宿り木と決めたロビンの意志を確認し、彼女の行方を見守ることにした。マリンフォード頂上戦争に参戦。開戦直後に白ひげが起こした大津波を凍らせ、さらに海を凍らせて足場を作った。センゴクの命を受けるとバギーを映像電

カイドウ - ワンピース 非公式wiki

力者の軍団を組織している。ワノ国の将軍・黒炭オロチと同盟に等しい協力関係を結びワノ国を支配していた。四皇の中でも特に凶悪な人物として知られ、マリンフォード頂上戦争では戦争に介入しようと動く。その結果として赤髪海賊団と小競り合いを起こした。 "白ひげ"亡き後の新世界編では、事実上の

ジュラキュール・ミホーク - ワンピース 非公式wiki

武海の中では最も召集に応じない人物と思われていたらしく、会議に現れた際は参加していた面々を驚かせた。その後、七武海召集命令に応じて姿を見せ、マリンフォード頂上戦争に参加する。戦争の際、白ひげに七武海では真っ先に攻撃を仕掛けたが3番隊隊長ジョズに阻まれる。その後ルフィと対峙し、ギア

インペルダウン - ワンピース 非公式wiki

収監エリアに関わらず拷問の為に下層エリアへ連行されることもある模様。20年前の金獅子のシキの脱獄を唯一の例外に、鉄壁を守り抜いていたものの、マリンフォード頂上戦争直前の混乱の最中、ルフィにより241名の囚人が、さらにマーシャル・D・ティーチ(黒ひげ)によりLEVEL6の伝説級の囚

エンポリオ・イワンコフ - ワンピース 非公式wiki

「治癒ホルモン」と「テンションホルモン」を使って回復した。その後、倒れたイナズマを連れマゼランに追いつめられるルフィ達を助け脱獄に成功する。マリンフォード頂上戦争で、ドフラミンゴから七武海であり革命軍の同僚であるバーソロミュー・くまがパシフィスタに改造され人格がない人間兵器になっ

オニグモ - ワンピース 非公式wiki

れに諫言した部下に対して発砲した。武器はサーベル。蜘蛛のような姿に変形する能力を持ち、髪の毛を6本の手のように変化させて八刀流を可能にする。マリンフォード頂上戦争に参戦。黄猿と連携し、白ひげ海賊団一番隊隊長マルコに海楼石の手錠をはめた。脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコ

ジャンゴ - ワンピース 非公式wiki

したが、海軍本部大佐のヒナに一目惚れし、海軍に入ることを決意。海軍本部三等兵となり、同じく三等兵に降格したフルボディと共にヒナの部下となる。マリンフォード頂上戦争では、ルフィに催眠術をかけようとしたが、自身が催眠術にかかった。脚注[]↑ 単行本6巻SBSより。特に記載のない限り、

ジョン・ジャイアント - ワンピース 非公式wiki

部の広場全域に轟くほど大きく、ルフィに初めて賞金が懸かったときや、エースの公開処刑予定時刻の3時間前には、士気の鼓舞のための演説を行なった。マリンフォード頂上戦争では、出陣した白ひげに真っ先に攻撃したが受け止められ、返り討ちにあい倒れた。脚注[]特に記載のない限り、コミュニティの

バスティーユ - ワンピース 非公式wiki

バスティーユは、『ONE PIECE』の登場人物。人物[]海軍本部中将。巨人族。角のついた仮面をかぶっている。マリンフォード頂上戦争に参戦した。脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ナミ - ワンピース 非公式wiki

島での戦闘中、バーソロミュー・くまによって、天候を科学する小さな空島「ウェザリア」に飛ばされた。そこでしばらく気象科学を学んでいたが、新聞でマリンフォード頂上戦争のことを知りシャボンディ諸島への急行を決意。ウェザリアで手に入れた資料やアイテム、気球を盗んで青海への降下を試みるも失

バギー - ワンピース 非公式wiki

にマリンフォードへ向かう羽目となる。また、ルフィと共にインペルダウン大量脱獄事件の主犯とされ、隠していた過去の経歴が海軍に知られてしまった。マリンフォード頂上戦争では、当初怖気づいていたが、白ひげからの要請でエース救出に手を貸す。映像電々虫を探る中ルフィに身代わりにされ、そのまま

ドンキホーテ・ドフラミンゴ - ワンピース 非公式wiki

もう古い」「時代は“スマイル”」という謎めいた言葉を残し、自身はヒューマンショップ経営から手を引く。その後、七武海召集命令に応じて姿を見せ、マリンフォード頂上戦争に参加する。その際、死に物狂いで突撃してきたリトルオーズJr.を返り討ちにして、戦場であるマリンフォードを「中立」「時

ドーベルマン - ワンピース 非公式wiki

人。体中に十字の傷が多数あり、左目に瞳孔が無い。正義コートと帽子はオリジナル仕様のものを着用。武器は日本刀。ロブ・ルッチの過去を知っている。マリンフォード頂上戦争に参戦。ルフィの「覇王色の覇気」を見て将来の危険因子と感じ、改めて海兵にルフィ捕縛の命令を出した。アニメではその後マク

ダルメシアン - ワンピース 非公式wiki

ダルメシアンは『ONE PIECE』の登場人物。担当声優は服巻浩司。人物[]海軍本部中将。マリンフォード頂上戦争では、モモンガと連携し、ルフィを追い詰めた。アニメではその後、ディカルバン兄弟と交戦した。能力[]ダルメシアンに変身できる動物系悪魔の実の能力者。また、六式の「剃」「指

ステンレス - ワンピース 非公式wiki

頭手配を決めた会議に参加していた。クロコダイルの王下七武海解任後のマリージョアの会議で、ドフラミンゴに操られたモザンビアともみ合いになった。マリンフォード頂上戦争にも参戦。脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ストロベリー - ワンピース 非公式wiki

せてタイガーを奇襲し瀕死の重傷を負わせた。エニエス・ロビーの全海兵と役人を収容した後、正門に逃げたパウリーらに砲撃して滝に落とした。その後はマリンフォード頂上戦争に参戦。脚注[]↑ 単行本64巻SBSより。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの

センゴク - ワンピース 非公式wiki

シキをガープと共に捕縛し、インペルダウンに投獄した。22年前には、オハラへのバスターコールの発動権を当時のCP9長官スパンダインに譲渡した。マリンフォード頂上戦争では、白ひげ海賊団迎撃のために海軍・王下七武海の全戦力を結集させ、開戦直前にはエースが海賊王ロジャーの息子であることを

ダズ・ボーネス - ワンピース 非公式wiki

)」。インペルダウンではLEVEL4「焦熱地獄」に収監されていたが、ルフィらの集団脱獄の際に先に解放されたクロコダイルの誘いで共に脱獄する。マリンフォード頂上戦争でもクロコダイルと行動し、一時は白ひげ海賊団と戦っていたがクロコダイルの命令によりルフィを援護した。その際ミホークとも

世界貴族(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

労働力などで所持している*4 因みにディアスはこの後海軍に捕縛されたのでこの時はまだ死んでなかったらしい。*5 具体的な描写こそ無いものの、マリンフォード頂上戦争でのボルサリーノの発言から、麦わら一味に逃げられた後も引き続き報復を要請していた模様。*6 世間ではこの犯人はサボだと

ONE PIECE世界の地理 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地図上からオハラの名前は消えた。細かな詳細は該当項目にて。トロア人間屋に売り飛ばされていた、音楽家でもある海賊バイロンの出身地。ラスキャンプマリンフォード頂上戦争から2週間後に海賊が現れた島。花ノ国カノくに世界政府加盟国であり、八宝水軍の出身地。ドレスローザから武器を輸入していた

ヤマト(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るときまでのカイドウへの警告だ」と言って、ヤマトはエースにビブルカードを作って渡し、別れた。ある日エースのビブルカードのかけらが消え、新聞でマリンフォード頂上戦争のことを知ったヤマトはルフィの存在を知り、おでんの「20年以上先の未来、新世界に若き強者達が押し寄せてくる。おれが死ん

スクラッチメン・アプー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

黄猿に蹴り飛ばされてしまい敗北。だが直後に、黄猿が(あの男の存在もあってか)標的であるルフィの元にすぐ向かったことでどうにか逃げ出せた様子。マリンフォード頂上戦争編頂上戦争を見届けた後新世界に入る。そこで上陸した春島ではイノシシから逃げ回っていたが、その島がリスキーレッド島/ミス

イゾウ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した結果白ひげが生きている間にGOサインを出せる状況にはならなかった。本編では仲間であるエースを救出すべく白ひげ海賊団の隊長として海軍との「マリンフォード頂上戦争」に参戦。黒ひげ海賊団との「落とし前戦争」以降の消息は不明だったが、マルコは密かに居場所を掴んでおり、ルフィや錦えもん

モンキー・D・ルフィの技一覧(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

半壊せしめるこの力は、威力だけ見れば当時のルフィの技の中でも最大級といえるだろう。ルフィは「巨人族の腕」と述べているが、偉大なる航路編では、マリンフォード頂上戦争や映画『STRONG WORLD』での描写が分かりやすいように、巨人族の胴体並みかそれ以上のサイズを誇った。消耗も「2

ベガパンク(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も改造と治療に取り掛かることとなった。3年前の時点では、脳を切り離し現在の風貌になり、エッグヘッド本島も今と近い姿に変わっていった。2年前のマリンフォード頂上戦争前にサターン聖が、万が一の為にくまに自爆スイッチを取り付ける事を強要される。その代わりに二重人格のように意識を切り換え

ロジャー海賊団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を洗い出され、「ロジャーの仲間だった」という事実が世間に露見した。この事実や(自身より遥かに実力が上の)海賊たちを纏め上げたカリスマ性から、マリンフォード頂上戦争後に王下七武海に抜擢されることになる。詳細は項目を参照。他にもコミック96巻のSBSでメンバーの名前が明かされているが

アブサロム(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

食べられるのであった。戦いが終結した後はホグバックにたたき起こされ、モリアを連れてスリラーバークから脱出。まだまだ嫁探しは諦めていない模様。マリンフォード頂上戦争編直接登場していないが、頂上戦争には参加しており、能力でドフラミンゴの襲撃を受けるモリアの逃亡の手助けをした。新世界編

たしぎ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いく。◇ウォーターセブン編スモーカーと共に海賊摘発を行い、そこでポートガス・D・エース公開処刑の報を知る。この辺から巨乳化が進行している。◇マリンフォード頂上戦争編エース処刑のため、白ひげ海賊団と全面対決することになった海軍本部の招集に応じ戦争に参加。ルフィを発見するがすぐさまス