「ペンデュラム」を含むwiki一覧 - 13ページ

属性相性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チン種orデータ種が多く、逆に悪役サイドのデジモン等にはウイルス種が多い。最初期の携帯ゲーム機時代にはこれらの属性は存在しておらず、デジモンペンデュラムから設定された。ベイブレードシリーズベイブレードには「アタックタイプ」「スタミナタイプ」「ディフェンスタイプ」「バランスタイプ」

裁きの矢(遊戯王VRAINS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なくなる。また、リンク先が増えるということはエクストラデッキからの特殊召喚ができる枠が増えるということである。アニメでは併用されていないが、ペンデュラム召喚による複数の展開も可能であり、それを利用したさらなるリンク召喚を許すとエクストラリンクまで割と簡単にできる。追記・修正は、攻

準制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

竜の渓谷》で墓地に送られ、《水晶機巧-ハリファイバー》や《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》に化けるムーヴで環境を荒らしたため規制。単純にペンデュラム召喚の補助として見ても《竜の霊廟》からスケールを1枚召喚権なしでサーチできるためかなりイカれた性能ではある。流石ぶっ壊れカードを

ハーリー・レイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドライバーを使用していたようだが、危険すぎたのかキャリアを重ねてからは普通のドリル・ア・ホール・パイルドライバーを使うようになっている。*3ペンデュラム・バックブリーカー相手を横抱きに抱えて前方に流れる様な動きで背中を膝に叩き付ける。チェンジ・オブ・ペースとして活用していた。これ

ミネルヴァモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を自由自在に振り回す怪力の持ち主。初出はデジモンが氷河期に突入する前に発売された旧デジカの最終弾『デジタライズブースターパック2』。この弾はペンデュラムXの後継機であるアクセルにて初登場したデジモン達中心に収録されているのだが、その中でポツンと佇んでいるのが彼女である。マルスモン

ライオウ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全に処理が可能。EXデッキから呼び出されるモンスターも、シンクロ、エクシーズ、リンクモンスターを道連れにして墓地へ送ることができる。ちなみにペンデュラム召喚も特殊召喚されるモンスターが1体だけの時であれば効果を発動できる。しかも「特殊召喚を無効にして」なので、《神の宣告》同様フィ

パーシアス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効化できる反面、デメリットが恐ろしいほど重く、手札1枚の公開、手札1枚コスト、ライフ1000コストと他に類を見ない重コスト。一応、収録先にはペンデュラム効果で手札コストとライフコストを踏み倒す解放のアリアドネも再録がされるため、アリアドネとの併用を見越したコストと思われる(この解

糸(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用結界なども行える。リゼルグ・ダイゼル(シャーマンキング)X-LAWSのショタシャーマン。O・Sモルフィン使用時の媒介は本来ダウジングに使うペンデュラムであるが、付随するワイヤーにより切断・移動・ビッグベン製造などの技を用いる。冥界門の王ワン(ハンター・キャッツ)四龍スーロン所属

The tyrant NEPTUNE(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピー元モンスターが墓地にいないとダメつまり先出しマクロコスモスや、ネプチューンの効果にチェーンしたDDクロウで瓦解する。ちなみに同じ理由で、ペンデュラムモンスターを生贄にしても効果も攻撃力も得られない。4.コピー効果はチェーンブロックを作る誘発効果最大の弱点である。ちょっと分かり

デジモンアドベンチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニメの主要キャラとして登場する、というのが基本だが、第一作の本作は基本的に育成ゲームが原点のデジモンが大半。進化ルートは異なるのが殆どだが、ペンデュラムではアニメ通りのルートでも進化できるものが多い。◆アグモンCV:坂本千夏太一のパートナーデジモン。元気一杯の食いしん坊。太一とは

F.A.(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)属性、種族、シンクロ召喚等が見事に噛み合っており、お互いに阻害するデメリットも特にないため非常に合わせやすいカテゴリー。召喚師ライズベルトペンデュラム効果で毎ターンレベルを1ずつ上げてくれる擬似永続魔法として使うことが出来るグレートフライ風属性汎用リンクモンスター。風属性の攻撃

レアル・ジェネクス・ヴィンディカイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のレベル5~7が必要になる。だがプリミティブ・バタフライや召喚師ライズベルトなど、レベル調整効果を持ったモンスターもいるため(ライズベルトはペンデュラム効果だが)出すのは難しくない。あるいはレベル3チューナーからオラクル→ターボとつなぎ、ウィンドファーム・ジェネクスを噛ませる手も