「プロトタイプ」を含むwiki一覧 - 24ページ

クストウェル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なっており、しかもそのクストウェルというのは乗り換え前まで主人公が搭乗していたクストウェルではなく、後継機開発に廻された設定上存在する同型のプロトタイプを指す。つまり、設定段階ではウイングガンダムとウイングガンダムゼロ的な関係だったはずなのに、実際はガンダムXとガンダムDXめいた

赤馬零児 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目で確かめるがいい!BGM:冷酷なデュエルなんと彼もペンデュラム召喚を使い遊矢に逆襲。完全にファンサービスだこれ。しかしペンデュラムカードがプロトタイプゆえに不安定だったため、デュエル中にテキストが書き換わってデメリットが加わり、展開したモンスターが全滅。遊戯王ではよくあることで

精霊(クレヨンしんちゃん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たい」と考えなければ、野原家は一生このまま! 野原一家の運命やいかに!?なお、同じオカマキャラのスーザン小雪とは関係ない……が、もしかしたらプロトタイプなのかも。「育毛の精は毛深いのです ほら、背毛だってこーんなに」育毛の精 カロヤン増尾単行本24巻『育毛の精の恩返し』に登場する

ロックマン8 メタルヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.ライト(CV:飯塚昭三)ロックマン達を製作した科学者。ムービー以外出番なし。DRN.000 ブルース(CV:置鮎龍太郎)ロックの兄にあたるプロトタイプ。今回ほぼ空気。口笛も音質アップした。声は赤いライバル繋がりと思われる。デューオ(CV:小杉十郎太)(*1)悪のロボットとの戦い

茅場晶彦(SAO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に完成させたのは比嘉タケルはじめラースの技術スタッフ達だが、大本の理論は茅場の物らしい。また彼が脳の大出力スキャニングに用いたマシンはこれのプロトタイプである。《世界の種子ザ・シード》VRMMORPG作成・制御用のフリーソフト。キリトに託されたのち、エギルなど複数の人間の手によっ

騎神(英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ導力演算器をチューニングした高性能の自律制御システムを搭載することにより、操縦者の意図した動きを高水準で実現できる。創の軌跡作中では試作機プロトタイプとリィン用にチューニングされた《ティルフィングS》とクロウ用の《ティルフィングX》が登場した。武装はお馴染みの太刀と双刃剣の他、

プロテ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コメント欄部分編集 うおーっ!!ナツい!! -- 名無しさん (2014-11-03 19:32:30) ある意味、「怪獣使いと少年」のプロトタイプともいうべき作品。 -- 名無しさん (2014-11-03 20:09:37) 身長は等身大と巨大化の両方が記載されてるけ

山中いの - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

21-06-06 19:26:10) ヒナタと同じくらい巨乳だよね -- 名無しさん (2023-11-08 14:21:03) 彼女のプロトタイプはダイの大冒険のエイミさんかな -- 名無しさん (2023-12-17 18:48:49)#comment*1 しかしサス

銀と金 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目利き勝負を事前に察知しており、様々な手段でもって攻略しようとしたが……誠京麻雀福本先生お馴染みの特殊ルール麻雀。とは言え本作におけるそれはプロトタイプに近く、ルール自体は通常の麻雀と一緒。違いとしては牌をツモるごとに供託金を支払うことで、親は供託金の額を自分のツモ番が来る度に倍

月下/暁/斬月(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

番号:Type-03B『ロストストーリーズ』に登場する、日本純正KMFの量産化を想定した試作機を戦闘用に改造・調整したもの。いうなれば月下のプロトタイプに当たる機体*2であり、カラーリングも踏まえると上記の月下(先行試作機)が改造された可能性もある。基礎ボディは月下と同型だが装甲

DRN.001 ロックマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ァンなど、歴代ロックマン恒例のものになっている。時折彼の前に現れる謎のロボット、ブルースの型式番号はDRN.000であり、ライトナンバーズのプロトタイプ…すなわちロックの兄に当たるのだが、ロック自身はその事実を知らない。本人にも改造したワイリーにも教える義理がないし、唯一教えてく

MiG-15 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

恵まれず、出撃できても新鋭機にボコられるなど幸と影の薄い人生(?)であった模様。バリエーション○I-310開発計画におけるナンバリングでありプロトタイプ。○MiG-15開発時機体名称。いわゆる初期生産型。○MiG-15bis機種内最多生産数を誇る改良正規生産型。エンジンをVK-1

超竜騎神ボルガウルジャック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て刺さりやすく、上述のデッキの主役であるドラゲリオンやゲキメツが出せない緊急事態の際に代わりのフィニッシャーとしてのサブプラン要員にもなる。プロトタイプ?漫画「FE」では切勝舞がT戦にて使用。最初はTもこのカードの性質に気が付きながらも油断していた。しかし、勝舞は二つの効果を使う

Z-ナンバーズ(ミニ四駆) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トル性能も上がったり、独力でZMCと互角の強度を持つ素材を開発したり一文字博士っていったい……。原作では土屋研究所からパクったVSシャーシのプロトタイプを使ってマックスブレイカーを改造して完成させた。最初は無茶な軽量化によって改造前より遅くなってしまう失敗を犯したが、飛行機のジェ

米国面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いよママン!!」と泣きついた米空軍にロッキード・マーティンのスカンクワークスが「あ、こっちで勝手に研究しといたで」と持ってきたステルス機(のプロトタイプ)運用コストも整備コストも塗装コストもバカ高いのに64機作り、退役したぞと言っておきながら解体せず飛ばして動態保存してる変態機。

大日本技研/ポセイドン・インダストリアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

世代先を行く」とまで作中で言われており、実用化されていないはずの熱光学迷彩や、2125年頃に活躍するはずのLM(ランドメイト=強化外骨格)のプロトタイプを2020年代の時点で形にしているなど、驚異的なレベルとなっている。秘密結社にも関わらず海上移動要塞を完成させるほどの財力を持ち

マクギリス・ファリド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は?」といった憶測が盛んにおこなわれていたが、その実態は特殊能力などは一切なく、阿頼耶識システムの情報伝達能力とアグニカの超常的な実力頼みなプロトタイプ扱いのモビルスーツに過ぎなかった。このため戦場でも自軍の士気高揚などには役立っても戦局全体を覆すほどの戦果は挙げられず、キマリス

スーパー戦隊シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロミオとジュリエット」と評されるラブストーリー的展開も注目を集めた。この展開は後の『ジェットマン』の萌芽にもなっているな。他にも、1話限定のプロトタイプマスクマンこと「X1マスク」という6人目の戦士が登場する。また、前半はショットボンバー、後半はジェットカノンという具合に必殺武器

アルテラ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イズの十倍以上の大きさを持つことに由来する。また彼女の持つ剣は、かつて倒した軍神からセファールが奪い取った本物の「神の剣」。謂わば神造兵器のプロトタイプとも言える武具、或いは概念である。取り込まれた神剣は因子としてバックアップにも受け継がれ、彼女の自我を構成する柱の一つとなった。

開設!基地航空隊(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。なお、駆逐古姫は後半戦で牙を剥く。ところで、此方の改修を重ねた駆逐艦や最新鋭駆逐艦の数々を遥かに上回る性能の旧型駆逐艦ってどういうことだ、プロトタイプのロマンか何かかクリアボーナスは神風型駆逐艦 神風。決して特攻隊ではない。旧型の睦月型のさらに前級という、分かりやすく言うならと

芭月涼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も・・・・  でも実力差が大きい藍帝にはどうやって勝つんだろ -- 名無しさん (2016-03-01 00:33:04) 桐生ちゃんのプロトタイプ的な存在 -- 名無しさん (2016-03-01 00:58:37) ページ保存で上書きしてしまったせいでコメントが1件消

ニンテンドーDSi - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

へとバトンタッチしている。その3DSでは、カメラ機能を初めとしたDSiでの新要素の大体は継続され持ち込まれた。そう考えると、DSiは3DSのプロトタイプとも言える機種なのかもしれない。DSiは『第6.5世代ハード』のような立ち位置にあるとも言えるだろう。【ニンテンドーDSiにおけ

ビリー&チャック(WWE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が強調されたカオス作品となっている★リコはプロレスラーになる前はSWATに所属していたこともある異色の経歴を持っている。またOVW時代、ザ・プロトタイプのタッグパートナーだったということはあまり知られていない。14歳年下の血気盛んな未来の大エースの逆再生コントに必死についていった

バンディット(ニンジャスレイヤー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

づらいが、「盗賊のように素早く動き回る」ような意味合いか?もしくは「創作であっけなく倒される盗賊めいたポジション」という意味かもしれない。◆プロトタイプ版ニンジャスレイヤーでも登場。本編とは設定が異なり、『ブンシン=ジュツを始めとする「ゲン」ジュツに長け、不意打ちを得意とする』ニ

小説 仮面ライダードライブ マッハサーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

察病院に駆けつける。真犯人からのメールを受け取った後、令子が力を振り絞って作ったメッセージを見たことで真犯人の正体に気付く。そしてりんなからプロトタイプのマッハドライバーと、かつてチェイスがエンジェルロイミュードに与えられた、ライノスーパーバイラルコアを改造して作ったシフトカー「

怒首領蜂大復活 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キワモノだったりする。むしろこの辺りの一筋縄ではいかない所こそが実にケイブらしくもあるけど。■A.I - アイツインテ女子高生風な1面ボス、プロトタイプだったエレメントドールの面影を持つ。一面ボスだけあって弱い。そんでもって影が薄い。ただ公式的には本作の看板キャラらしくメインビジ

パープル(勇者特急マイトガイン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

格段にアップしていたが、搭乗していたパイロットの腕がジョーよりも劣っており、機体もパイロットの腕差をカバーできるほどの性能はなかったために、プロトタイプである轟龍にも苦戦していた。プロフェッサー・ランツァイCV:仲木隆二アジアマフィアに所属する老科学者。勇者特急隊の合体のメカニズ

ウォルフガング(勇者特急マイトガイン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、舞人とサリーの結婚を祝っていた。メカニック彼が開発するロボットは名前にドイツ語や数字が入る事が多い。ワンオフ機が中心となる他の勢力と比べ、プロトタイプを経て完成した発展型の機体も多く、事前にマイトガインの性能や必殺技を調べて対策を講じたりもするので侮れない。※ジョーが搭乗した機

機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子供たちを儲けた後、サイドフロンティアの艦隊司令にまで昇任する。搭乗機は陸戦型ガンダム→ジム→ジムコマンド→アッシマー→マラサイ→ジェガン→プロトタイプジャベリン。ガンダム漫画なのに、ガンダムに乗ったのは最初の最初という異色さである。後の別作者の漫画『F90FF』ではアクシズ押し

雷張ジョー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

婚式会場の片隅で舞人とサリーを見守っており、クールな笑顔を見せてハネムーンに向かう2人を祝っていた。搭乗機後述の通りパンツァーCR17以外はプロトタイプに搭乗しており、後発でより高性能な機体が完成している。しかしジョーの操縦技能が極めて高いレベルにあるため、後発量産機の機体性能が

クローン(超人ロック) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

河皇帝カルダームⅢ世が、帝国を実質的に支配する銀河コンピューターから帝国の支配権を人類の手に取り戻すための一手として作りだしたクローンたち。プロトタイプにあたるヤマト以外は全てロック(のクローン)のクローン。ヤマトはナガト(というかオベル)をベースに試作品として作りだされた。ヤマ

天体戦士サンレッドに登場したヒーロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウェザースリー人々の心に太陽を!悪には裁きの雷を!血の雨を!気象戦隊 ウェザースリー! 再結成(リターン)!!えっ、えぇーっ!?サンレッドのプロトタイプ作「気象戦隊ウェザースリー」に登場するレッドのタチが悪かった頃。オープニングでは妙に格好いいロボが登場するが一切本編には登場しな

Xenosaga THE ANIMATION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実に再現するのが困難だったらしく、メカ部分が集中している下半身のデザインが大幅に変更されている。モモ(CV:宍戸留美)百式汎観測レアリエンのプロトタイプ。ロリ要員。開発者のヨアキム・ミズラヒ博士の亡き娘サクラに外見を似せて作られ、ヨアキムの研究成果の情報を深層意識に封印されている

できる・できないのひみつ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で限界への挑戦を試みる1974年の漫画『玄海とイドムンコスキー』(学研雑誌『5年の科学』連載)第一話を再録。電子書籍版の解説では同作が本作のプロトタイプとされている。第一部「できる・できない」本書は二部構成であり、前半は主人公やっ太がデキッコナイスとどつき漫才をしながら様々な科学

未確認飛行物体(UFO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2016-02-08 14:22:21) 去年あたりの「世界まる見え!TV特捜部」で、UFOの正体は新型航空機(例:オスプレイ)のプロトタイプが目撃されたもの、という発表がアメリカであったとか… -- 名無しさん (2016-02-08 15:03:29) 目撃例が

倉敷世羅(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

滅亡を宣言した神門に心を痛めた世羅は、親友の七尾と共に暁十天という九大英雄をも超えるギガンティックを創造し研究を止めさせようと襲撃。しかし、プロトタイプながらあまりに強大な《最凶生物》に対し、七尾が自身を犠牲にすることで封印するに留まり、なおも姿を見せない神門に世羅は激高。その直

装着変身 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』シリーズの素体技術を取り入れることにより素体を一新。可動範囲が飛躍的に上がり、後のSHFの基礎を作りあげた。モモタロスは仕様的にSHF版のプロトタイプ。5フォームセットはメッキ仕様の豪華版でトイザらス限定。ウイングフォームとクライマックスフォームはWebストアB★SHOP Ya

ウィスパー(妖怪ウォッチ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変換時にウィスパーが毎回舌でベロベロ舐めている(本人は綺麗にしているつもりだった)事を知った時は嫌がっていた。 後の78話では妖怪ウォッチUプロトタイプ入手後は元に戻せた描写も無く、白い妖怪ウォッチと零式ウォッチ二つに戻すことが出来ていた(零式は恐らく劇場版のラストでケイゾウから

マリベル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルなしであのメンツだとなんか、キツイよね… -- 名無しさん (2023-07-27 15:15:40) マリベルはドラクエ5のデボラのプロトタイプ -- 名無しさん (2023-08-07 12:42:59) 「早すぎたツンデレ」なんて誰が言い始めたんだ?マリベルの評価

鎧武外伝 仮面ライダー斬月 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、見所の1つでもある。戦極凌馬/仮面ライダーデュークプロフェッサー。貴虎に(これ以前の回に光実に奪われた)スイカロックシードの代わりとして、プロトタイプの試作品ロックシードである、ウォーターメロンロックシードを渡す。そして襲撃者は「ユグドラシル社員、もしくはその関係者」であろうと

秋葉流(うしおととら) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦い、獣の槍を持ち最強の妖怪である白面の者と戦えたら面白いと思っていたが、今はもっと面白いもの、「うしおととら」に興味が向いたという。九印のプロトタイプ、ヴィタエ―418とヴィタエ―427に対してとらと協力して応戦。戦いを放棄して逃げ回っていたように見せて周囲に独鈷を打ち込み、結

奴隷との生活 -Teaching Feeling- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より痛々しい姿で、需要や作業の複雑化のため断念したとのこと。現在でもTwitterで確認可能。もっともこちらもファンアート等では人気があり、プロトタイプシルヴィを縮めて「プロヴィ」と呼ばれている。これが人の夢!人の望み!人の業!初期バージョンではイベント選択肢でサンドイッチを食べ

スカイネット(ターミネーター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00の守護もあって起動寸前にまで迫るが最終的に、カイルにサラを託し、我が身を犠牲にした「ガーディアン」渾身の一手で、&br()T-3000はプロトタイプ・タイムマシンや「ガーディアン」のボディもろとも爆散。&br()「ジェニシス」由来のスカイネットも完全破壊された。}}……ここま

シンフォギア・システム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特機装束スマホアプリ『XD UNLIMITED』のイベント『先覚の協力者 Recapture Operation』で登場した、シンフォギアのプロトタイプとも言える聖遺物の欠片から作り出された試作装束。装者の歌で起動するシンフォギアと違い、着用者の精神力、戦意と聖遺物を共鳴・共振さ

鎧武外伝 仮面ライダーデューク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファイス!」、ブラッドオレンジ側は「ハッ! ブラッドオレンジアームズ! 邪ノ道・オンステージ!」。仮面ライダーデューク レモンアームズ凌馬がプロトタイプ(「エナジーロックシードの」という意味であって、試作品ロックシードではない)として持っていた「L.S.-99」のコードがなされた

ピラフ一味 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

018-01-13 13:38:00) ふと思ったが、「科学力を武器にしたドラゴンボール争奪戦の敵」って点で実はレッドリボン軍やフリーザ軍のプロトタイプなんだろうか。特にフリーザとは悟空を追い詰めるが潜在能力に目覚められるって共通点もあるし -- 名無しさん (2018-01