「プラネット」を含むwiki一覧 - 14ページ

ゴールゲーム (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

- クィン・セクトニア最終形態前ムービーサウンドテスト - 103編曲 - 安藤浩和カービィが喜ぶ最初だけ使われている。星のカービィ ロボボプラネット「ゴールゲーム」経緯 - 原曲 → Wii(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - ゴールゲームサウンドテスト - 038サウンド

コピーのもと - 星のカービィ 非公式wiki

体の中に星型の能力のアイコンがあるデザインで、能力星と共通。星のカービィ トリプルデラックスデザインは『Wii』と同様。星のカービィ ロボボプラネット新たにルーレットコピーのもとという派生種が登場。詳細は当該記事参照。デザインは『Wii』と同様。星のカービィ スターアライズフレン

グルグルピコハンマシン - 星のカービィ 非公式wiki

グルグルピコハンマシン<仕掛け>読み:ぐるぐるぴこはんましん初登場:星のカービィ ロボボプラネットグルグルピコハンマシンは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[]『星のカービィ ロボボプラネット』のエリア4「ギガント グラウンド」・ステージ3で初登場。ピコピコハ

グレープガーデン (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

ウンドテスト - 49派生楽曲[]ほぼ日の健康手帳「タイトル不明」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - コラム星のカービィ ロボボプラネット「ポケットダイアリー」公式曲タイトル「ポケットダイアリー」経緯 - 原曲 →ほぼ日 → 当BGM(ア)使用箇所 - ムービー「クレ

カッター - 星のカービィ 非公式wiki

ファイターズ!」で使用可能な能力の一つ。キーホルダーとしても登場。カービィファイターズZダウンロードプレイでも使用可能。星のカービィ ロボボプラネット普通の能力として登場する他に、ロボボアーマーの能力の1つに、カッターモードが存在する。ブーメランを持つトゥーンリンクのamiibo

エアライド:スチールオーガン - 星のカービィ 非公式wiki

ールオーガン」[2]経緯 - 原曲使用箇所 - 「エアライド」 スチールオーガンサウンドテスト - 07当BGMの初出。星のカービィ ロボボプラネット「エアライド:スチールオーガン」経緯 - 原曲 → 当BGM(流)使用箇所 - アクシス アークス・ステージ7サウンドテスト -

4人の仲間と:クッキーカントリー - 星のカービィ 非公式wiki

用箇所 - 格闘王への道、真 格闘王への道リザルト画面、「デデデでゴー!」クリアタイム表示画面サウンドテスト - 127星のカービィ ロボボプラネット「リザルトタイム」経緯 - 原曲 → リザルトタイム(ア) → 当楽曲(流)使用箇所 - 「カービィの3Dチャレンジ」レベル1・2

VS.リアルダークマター - 星のカービィ 非公式wiki

ダークマター」[2]経緯 - 原曲使用箇所 - リアルダークマター戦サウンドテスト - 14当BGMの初出。派生楽曲[]星のカービィ ロボボプラネット「暗黒の復刻」公式曲タイトル - 暗黒の復刻経緯 - 原曲 → (下記参照) → 当BGM(派/メ)使用箇所 - クローン剣士ダー

Miiverse - 星のカービィ 非公式wiki

ターズZ/デデデ大王のデデデでデンZ』コミュニティ『カービィファイターズZ/デデデ大王のデデデでデンZ』スタッフルーム『星のカービィ ロボボプラネット』コミュニティ『星のカービィ ロボボプラネット』スタッフルーム3DS バーチャルコンソール『星のカービィ』コミュニティ『カービィの

VS.メタナイト - 星のカービィ 非公式wiki

ト」公式曲タイトル - 「メタナイト」経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)使用箇所 - メタナイト戦サウンドテスト - 50星のカービィ ロボボプラネット「己が精神との闘い」公式曲タイトル - 「己が精神との闘い」経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)使用箇所 - メタナイトボーグ改戦、「

Dirty & Beauty - 星のカービィ 非公式wiki

uty」経緯 - 原曲使用箇所 - クィン・セクトニア 第1形態戦、クィン・セクトニア DX戦サウンドテスト - 100星のカービィ ロボボプラネット「Faded & Flower」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - クローンセクトニア戦編曲 - 石川淳サウンドテスト

すっぴん - 星のカービィ 非公式wiki

ょくゲット!ワザもいろいろ 使えるぞ。ぶたいは ふゆうたいりくフロラルド。ワールドツリーをそだててのぼって 大ぼうけん!星のカービィ ロボボプラネットカービィとは、ポップスターに住むてきをすいこみ のみこむ ことでその能力を コピーできる、ピンクのまるい生命体。むげんのパワーをひ

CROWNED - 星のカービィ 非公式wiki

曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - サウンドルームのみサウンドテスト - 36原曲寄りだがハードなアレンジとなっている。星のカービィ ロボボプラネット「CROWNED:Ver.2」経緯 - 原曲 → CROWNED:Ver.2(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - 「アクシス ア

おめでとう!! - 星のカービィ 非公式wiki

→ 当BGM(流)使用箇所 - 「格闘王への道」優勝ファンファーレ・サンストーンコンプリートサウンドテスト - 117星のカービィ ロボボプラネット「がんばった!」経緯 - 原曲 → Wii ショート(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - ステッカー〇〇枚獲得、「カービィの3D

みんなで! カービィハンターズ - 星のカービィ 非公式wiki

んなでかーびぃはんたーず英名:Team Kirby Clashプレイ人数:1~4人みんなで! カービィハンターズとは、『星のカービィ ロボボプラネット』におけるサブゲームの1つである。目次1 概要2 ルール3 モード4 クエスト5 ジョブ6 余談7 脚注8 関連項目概要[]カービ

ウエライド:水 - 星のカービィ 非公式wiki

式曲タイトル - 「ウエライド:水」経緯 - 原曲使用箇所 - 「ウエライド」 水サウンドテスト -31当BGMの初出。星のカービィ ロボボプラネット「ウエライド:水」公式曲タイトル - 「ウエライド:水」経緯 - 原曲 → 当BGM(流)使用箇所 - オクターン オーシャン・ス

ウィップ - 星のカービィ 非公式wiki

」がある。星のカービィ トリプルデラックスカービィファイターズZ前作のサブゲーム「カービィファイターズ!」のものと同じ。星のカービィ ロボボプラネット壁の向こうのアイテムを取る仕掛けは少ししかない。舌からの連想でヨッシーと、スマブラシリーズでプラズマウィップを使うゼロスーツサムス

ウィリー - 星のカービィ 非公式wiki

ーバイクでないデザインもキーホルダーとして登場。カービィファイターズZ、カービィファイターズ2デデデリングの背景にいる。星のカービィ ロボボプラネットトリプルデラックスに同じ。ロボボアーマーのホイールモードが必須の場面では、エネミーボックスから無限に湧き出す。カービィ バトルデラ

アナザーディメンション - 星のカービィ 非公式wiki

が登場。また、そこで戦うことになるシャドーカービィの色もディメンションウォールなどに近い紫色になっているが、関連は不明。星のカービィ ロボボプラネット秘書スージーが幼い頃、星の夢の起動実験で起こった事故によってアナザーディメンションに飛ばされていた過去を持っていると思しき描写があ

アイテムゲート - 星のカービィ 非公式wiki

ことができない。登場作品[]星のカービィ トリプルデラックスレベル4「ワイルド ワールド」ステージ4・5・7EXに登場。星のカービィ ロボボプラネットエリア4「ギガント グラウンド」ステージ3に登場。脚注[]^ 『星のカービィ ロボボプラネット ザ・コンプリートガイド』(アスキー

アシストスター - 星のカービィ 非公式wiki

イテムがグレードアップする(まれにレアキーホルダーが手に入る)。登場作品[]星のカービィ トリプルデラックス概要の通り。星のカービィ ロボボプラネット『TDX』と同じ。メタナイトでゴー リターンズでは、代わりにメタポイントが貰える。星のカービィ ディスカバリーストックアイテムとい

星のカービィ キャラクター大図鑑 - 星のカービィ 非公式wiki

ーガ、マンドラディッシュ、巨大雪だるま(『3』でキャラ扱い、『トリデラ』では仕掛け扱いだったニドーは、後者も登場作品扱いとしている)(ロボボプラネット) スリーピィタートル、ワドルディカーズ(一方で、フロッツォボーグ、メタルアクロはザコ分類、リモコロイドはその他分類で掲載されてい

星のカービィ プププゲームランド - 星のカービィ 非公式wiki

ビィ (さくま良子)星のカービィ おあそびブックカービィクイズ - 同じくクイズが挿入されている、嵩瀬ひろしによる漫画。星のカービィ パズルプラネット - 同じくクイズが挿入されている、ダイナミック太郎による漫画。『星のカービィ』に関連する漫画や小説・絵本など連載中漫画および角川

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み出したのはあくまで簡易融合君とナイチンゲール君の独断!私は断じて共犯者などではない!」☆10 ATK/0 DEF/0漫画版GXに登場した「プラネットシリーズ」の1つ。1体リリースでも出すことができる最上級モンスターで、攻守はリリースに使ったモンスターの合計値と同じ値になる。また

朝鮮中央動物園 - なんでもある Wiki

当局は、専門の獣医を朝鮮民主主義人民共和国の動物園に派遣し、飼育状況を確認することとなった。批判[編集]朝鮮中央動物園は旅行ガイドのロンリープラネットと新聞のアジアタイムズによって非難されてきた。ロンリープラネットの朝鮮民主主義人民共和国旅行ガイドでは、「気が滅入り、意気消沈する

栗田よう子 - 日活 Wiki

醒井源子餌食(1979年、東映) - 大橋恵理桃尻娘 プロポーズ大作戦(1980年、日活) - 醒井涼子歌姫 魔界をゆく(1980年、シネプラネット)陽炎座(1980年、シネプラネット)セーラー服と機関銃(1981年、角川)天使のはらわた 赤い淫画(1981年、日活) - 瞳み

プレイステーション3のゲームタイトル一覧 - Gamerbook Wiki

s Raw(THQジャパン、7,140円)2月21日 バーンアウト パラダイス(エレクトロニック・アーツ、7,329円)2月21日 ロスト プラネット エクストリーム コンディション(カプコン、6,290円)2月21日 スタントマン:イグニッション(THQジャパン、7,140円)

31209 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

1993年6月3日身長154体重45.9血液型O型出身地青森県初騎乗日2011年4月29日キングテースト初勝利日2011年8月23日レディープラネット騎手服(勝負服)青・黒鋸歯形・袖黒一本輪目次1 下村瑠衣2 来歴3 成績4 主な勝鞍5 通算成績6 年度別成績表下村瑠衣[]下村瑠

XBOX360のゲームタイトル一覧 - Gamerbook Wiki

7,140円)◆12月14日 ワールドサッカーウイニングイレブンX(コナミデジタルエンタテインメント、7,329円)◆12月21日 ロスト プラネット エクストリーム コンディション(カプコン、8,379円)◆12月21日 ソニック・ザ・ヘッジホッグ(セガ、7,140円)◆12月

レッドプラネット - あの映画のココがわからない まとめサイト

35-655:名無シネマさん [sage] :2008/06/30(月) 05:59:45 ID:4xB5Iu0iレッドプラネットの1シーンについて分からないところがあるので、どなたか背景に詳しい方回答お願いします。火星に不時着したクルーから、船長に向けて無線で電波を送りました。

華厳寺 - 巡礼 Wiki

で下車する際に現金で運賃を支払い、なおかつ、係員から「降車証明書」をもらわないと同駅の改札口を出られない。参考文献[]奈良国立博物館・NHKプラネット近畿編『西国三十三所 観音霊場の祈りと美』(特別展図録)、奈良国立博物館、名古屋市博物館、NHKプラネット近畿、NHKサービスセン

清水寺 - 巡礼 Wiki

社、1998年『日本歴史地名大系京都市の地名』、平凡社『角川日本地名大辞典京都府』、角川書店『国史大辞典』、吉川弘文館奈良国立博物館・NHKプラネット近畿編『西国三十三所観音 霊場の祈りと美』(特別展図録)、発行:奈良国立博物館、名古屋市博物館、NHKプラネット近畿、NHKサービ

粉河寺 - 巡礼 Wiki

来寺高野山十禅律院(隣接)参考文献[]「新指定の文化財」『月刊文化財』400号、第一法規、1997(建造物の解説あり)奈良国立博物館・NHKプラネット近畿編『西国三十三所 観音霊場の祈りと美』(特別展図録)、発行:奈良国立博物館、名古屋市博物館、NHKプラネット近畿、NHKサービ

施福寺 - 巡礼 Wiki

寺観心寺岩湧山国華園参考文献[]『日本歴史地名大系 大阪府の地名II』、平凡社『角川日本地名大辞典 大阪府』、角川書店奈良国立博物館・NHKプラネット近畿編『西国三十三所観音 霊場の祈りと美』(特別展図録)、発行:奈良国立博物館、名古屋市博物館、NHKプラネット近畿、NHKサービ

三室戸寺 - 巡礼 Wiki

聞社編・発行『仏像めぐりの旅 5 京都(洛北・洛西・洛南)』、1993長谷川周『仏塔巡礼 西国編』、東京書籍、2000奈良国立博物館・NHKプラネット近畿編『西国三十三所観音 霊場の祈りと美』(特別展図録)、発行:奈良国立博物館、名古屋市博物館、NHKプラネット近畿、NHKサービ

ダン・ミラー - Bout Wiki

6月30日(41歳)出身地ニュージャージー州スパルタ身長185cm体重84kgリーチ188cm階級ミドル級(NSAC)スタイルレスリング所属プラネット柔術→AMAファイトクラブヘンゾ・グレイシー柔術アカデミーダン・ミラー(Dan Miller、1981年6月30日 - )は、アメ

岩田ユキ - 映画ペディア

年、監督/脚本/美術/編集) 仙台ショートピース市川準監督特別賞盛岡自主制作映画祭招待作品卵黄のきみ (2002年、監督/脚本/美術/編集)プラネット映画祭入選NHK達人ビデオ大賞入賞ショートショートフィルムフェスティバル大阪招待作品プールの母 (2002年、監督/脚本/編集)こ

ゾンビ映画の一覧 - 映画ペディア

死霊軍団バタリアンバタリアン2バタリアン リターンズバタリアン4バタリアン5ビヨンドフォレスト・オブ・ザ・デッドフライトハウス/ゾンビの生贄プラネット・オブ・ザ・デッドプラネット・テラー in グラインドハウスブレインデッドフレッシュイーター/ゾンビ群団(フレッシュイーター)ペッ

レッドプラネット - 映画ペディア

『レッドプラネット』(原題:Red Planet)は、ヴァル・キルマー、キャリー=アン・モス、トム・サイズモアが主演したアントニー・ホフマン監督の2000年のアメリカ・オーストラリアのSFスリラー映画だった。2000年11月10日に米国で公開され、2001年1月13日に日本で公開

ゴジラ - 映画ペディア

ームを出す。身長100フィート、体重40t。体色は緑。鳴き声は本家と違う。ゴジラと同族の親戚怪獣ゴズーキー(手足に皮膜がある)が登場。『怪獣プラネットゴジラ』(1994年)サンリオピューロランドで上映された3D映画。詳細はリンク先参照。『ゴジラアイランド』(1997年 - 199

火野レイ - 美少女戦士セーラームーン wiki

あわせて召喚した(故に片方は美奈子のタンバリン)。変身呪文[]マーズ・パワー! メイクアップ!マーズ・スターパワー! メイクアップ!マーズ・プラネットパワー! メイクアップ!(原作第3期)マーズ・クリスタルパワー! メイクアップ!セーラーマーズの必殺技[]ファイヤー・ソウル(アニ

E.T. - 映画ペディア

年5月10日まで、この映画を題材にしたアトラクション「E.T.アドベンチャー」があった。ゲストは冒険者となり、森を抜けE.T.の故郷グリーンプラネットを救う冒険に出発するという趣向であった。待ち列には映画に登場した無線機などの小道具が展示されていたほか、名シーンである月に自転車の

木野まこと - 美少女戦士セーラームーン wiki

・スター・タンバリンが変化した大きな矛槍。変身呪文[]ジュピター・パワー!メイクアップ!ジュピター・スターパワー!メイクアップ!ジュピター・プラネットパワー!メイクアップ!(原作第3期)ジュピター・クリスタルパワー!メイクアップ!セーラージュピターの必殺技[]シュープリーム・サン

カシオペア市民情報ネットワーク - Electrical wave wiki

ーモラル(11:50-12:00)Wっとタイム?!(12:15-13:00)(金曜日は放送なし。月曜日は12:30、水曜日は12:45まで)プラネットウェーブ(17:00-18:00)[帯番組以外の番組]ドキドキステーションプラネットウェーブαトリコロールの風ハートフルカシオペア

2005秋コレクション - ラブandベリー Wiki

2とD063です。OshareMajo_2005AC_Release.jpg2005秋コレクションポスター、ラブはレトロプリーツとシャイニープラネット(図示せず)を履いているとベリーは、サファイアベルボトムとしま×2ハイヒール(図示せず)を着用しています。新しいステージでは、ディ

宇多田ヒカル - Maipedia

なり「歌姫対決」と話題を集めた。結果『Distance』の発売1週間の売り上げ枚数はオリコンで300.3万枚(邦楽album初動売上1位)、プラネットで262.9万枚、サウンドスキャンで244.3万枚を記録し、日本の3大チャートの全てで宇多田が浜崎を上回った。最終的に双方とも売り

アリス・キャロル - アニメwiki

on 11 「春一番」声広橋涼(アニメ) 齋藤彩夏(CDドラマ)天野こずえの漫画作品ARIA及びその派生作品に登場するキャラクター。オレンジプラネット所属のペア[1]ウンディーネ(水先案内人)。注意:以降の記述で物語に関する核心部分が明かされています。 人物[]かねてより、天才少

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マだったが、後にスターヴ・ヴェノムが登場した事で統一ではなくなった。テーマではないが、エリアの使い魔として有名なガガギゴシリーズもこの種族。プラネットシリーズで唯一の禁止カード、The tyrant NEPTUNEも爬虫類族のモンスターである。遊戯王界最強の耐性を持つ毒蛇神ヴェノ

最後の切りふだ(大乱闘スマッシュブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無に関わらず味方を巻き込んで攻撃してしまうという謎の仕様になっていた。『for』では修正。スマブラ独自のオリジナル技ではあるが、後に『ロボボプラネット』にて逆輸入される形で本編にも登場する。あちらのほうが使い勝手が圧倒的に良いのは仕様の違いのせいだろうか。『SP』では後述の「ダー