「ファミコン」を含むwiki一覧 - 41ページ

ローソン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かりあげクンから。からあげクン美味しいです。今はにわとりキャラだが以前のパッケージはマンガ調のものだった。●店頭端末のLoppiにてスーパーファミコンとゲームボーイのゲーム書き換え販売サービス「ニンテンドウパワー」を実施していた。書き換えはレジで行うため終わるまでお弁当のように待

ジムⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3次でジムが出て、こいつをすっとばして4次でジム3が出た。あんまりだ。 -- 名無しさん (2014-04-10 17:05:36) ↑ファミコンのガシャポン戦士では3にジムII、4にジムが初登場したからおあいこである -- 名無しさん (2014-04-10 19:03

サタンクロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6-06 20:37:32) 結局魔方陣ってやる意味あったの -- 名無しさん (2017-09-30 20:16:28) ↑1 ゆでのファミコンブームによるものだったらしいからな。 -- 名無しさん (2017-09-30 20:37:44) 虫を大量に生み出して傷つい

魂斗羅(アーケード版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/28(土) 20:56:04更新日:2023/10/26 Thu 11:33:36NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧“魂斗羅コントラ”とは、熱い斗魂とゲリラ戦術の素質を先天的に合わせ持つ、最強の闘士の呼称である。魂斗羅とは、1987年に発売さ

功夫編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の隙間から戦うとよさげ。ちなみに鈍器属性に対する自動反撃技の為、密着してシマリス脚を撃つと即座にこれを喰らう。※注意点◆修行バグ原作スーパーファミコン版では修行のレベルアップ時に心山拳技を習得しないと後に固有技の習得に支障をきたし、一部技が習得できない通称「修行バグ」があった。詳

ハムスターの研究レポート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドバイスができるぐらいには豊富。舞台はだいたい作者のアパート及び近所だが、時々番外編として全く関係ない場所で話が進んだりもする。1988年(ファミコン系ゲーム機が現役)に連載開始し、2008年まで連載が続けられていた息の長い作品。現在でこそ連載は途絶えてしまっているが、作者及び出

マツダ株式会社 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

商業トラックとバン。キャンピングカーによく改造される。1966年に発売された初代はワンボックスカーの代名詞と呼べるほどのベストセラーとなり、ファミコンやウォークマンの如く、どこのメーカーの製品であってもワンボックスカーが「ボンゴ」と呼ばれてしまうという事態を引き起こした。2020

武者頑駄無摩亜屈 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

良き相棒である。追記・修正は次回を待て!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,1)▷ コメント欄部分編集 ファミコンの英雄戦記では7人衆最弱。 -- 名無しさん (2014-12-30 07:34:41) ↑その代わりなのか、何故か摩亜屈が二

ファイターズヒストリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/13 Fri 02:09:12更新日:2024/02/27 Mon 00:25:59NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『ファイターズヒストリー』は、1993年にデータイーストが発売した格闘ゲーム。略称はFH。格闘大会「グレードグラップル」が開

ガンダムF91 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/10/10 Sat 20:23:03更新日:2023/10/26 Thu 11:36:51NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧セシリー、退がれっ!僕に任せりゃいいッ!機動戦士ガンダムF91に登場するMS。型式番号:F91(F-91)所属:地球連邦軍建

ガイア幻想紀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/05(金) 01:20:54更新日:2023/10/30 Mon 10:57:51NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧1993年11月27日にクインテットとエニックス共同の元で制作、発売されたSFC用アクションRPG。同社開発の「ソウルブレイダ

インダストリアル・ミュージック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。また、そこにシンセサイザー等で冷たい雰囲気を持ち込むのもよく使われる技法である。イマイチイメージが付きにくい人は押し入れの奥からスーパーファミコンを引っ張り出してスーパードンキーコングをプレイして頂きたい。そして工場ステージのBGMを聴いて欲しい。そうコレがインダストリアル(

ONIシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/09(日) 18:24:54更新日:2023/10/30 Mon 12:36:42NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「ONI(おに)シリーズ」とはパンドラボックスとウィンキーソフトが制作しバンプレスト(現バンナム)から発売されたコンピュータR

X-MEN Mutant Apocalypse(SFC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/08(火) 03:29:17更新日:2023/10/30 Mon 13:24:44NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「ミュータントとは、遺伝子の突然変異により 特殊な能力を手に入れた者達の事である」「しかし、その能力を怖れる人々により様々な迫

からくり横綱メカ 千秋楽 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読めます▽タグ一覧どすこい! どすこい!さっきはまけてやったがつぎはそうもいかんスよこづなメカせんしゅうらくごっつあんです!!これはスーパーファミコンのゲームソフト『がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス』に登場する巨大からくりメカ。制作者及び搭乗者は本作の敵であるマッギネスの

衛星爆弾(がんばれゴエモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よせられる せいしつをもつえいせい・ばくだんできみたちを そのほし もろとも うちゅうにさく はなびに してあげよう!【概要】これはスーパーファミコンのゲームソフト『がんばれゴエモン きらきら道中~僕がダンサーになった理由~』のラストバトル(ミニゲーム)「惑星インパクトを救え!」

すれちがいMii広場 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

40)ソニックトゥーン(40)大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U(40)モンスターハンター4G(40)ファミコンリミックス ベストチョイス(40)カタチ新発見!立体ピクロス2(15)マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX(15)どうぶつ

ランドアーチン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

u 11:59:38NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧タタタタタタタタタ…\ドガッ/テイルズ オブ ファンタジアにスーパーファミコン版から出演している雑魚敵。出現場所はモーリア坑道の深層。もはや伝説級の最悪モンスターとして、プレイヤーの間で語り継がれている。外見

ガンレオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になり、常時EN回復効果が付いている他、スフィア『傷だらけの獅子』により、気力150以上で味方ユニットの防御力が少し上昇する。【ルーツ】実はファミコン版『第2次スーパーロボット大戦』の没案の一つに『ゼペット・パイレーツ』という工具が元ネタのオリジナルキャラがおり、それがガンレオン

ブラウニー(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/05(金) 12:42:00更新日:2023/10/19 Thu 12:18:05NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズに登場するモンスター。おおきづちの上位種で、初出はDQⅤ。派生作品であるトルネコ3やDQMJ

バトルドッジボール3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/04(日) 14:01:01更新日:2023/10/19 Thu 11:49:53NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧2012年3月1日にバンプレストより発売されていないゲーム。『グレイトバトル フルブラスト』の限定版にオマケとしてついて来る。

犯罪超人ジェノサイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/25 Sat 21:29:36更新日:2023/10/19 Thu 11:55:20NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧犯罪超人ジェノサイドは、CAPCOMのゲーム作品『キャプテンコマンドー』に登場した悪の組織。未来社会の平和を脅かそうとしてい

機装学園VANIS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を見事にぶっ飛ばしてくれた。 人によっては携帯もぶっ飛ばした事だろう。本作の特徴はなんといってもデタラメな超 絶 難 易 度 にある。初期のファミコン作品を彷彿させるどMすぎるステージにシステム。 クリアするためには異常に時間がかかるため、ある意味ボリュームたっぷりといえるかもし

ドリームミックスTVワールドファイターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

太郎伝説」より参戦。お供を召還して闘う。ホームステージはお馴染みの「桃鉄」。このキャラはむしろ「桃鉄」のイメージの方が馴染み深いか。高橋名人ファミコン世代の元“少年”たちにはご存知、16連射の名人。声は勿論本人で、「冒険島」スタイルで闘う。勿論、必殺技は連打、連打、連打!!「ゲー

聖飢魔II - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実は仏教的な一期一会精神とか閣下のトークにも注目して貰いたいもんだ。 -- 名無しさん (2016-06-18 10:06:47) 確かファミコンでアクションゲームになってた記憶が… -- 名無しさん (2016-09-08 21:37:55) うーん。マジで今が聖飢魔I

キャシー(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/24(土) 11:51:54更新日:2023/10/19 Thu 12:18:08NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧DQⅤにおける仲間モンスター。神の塔に出現する女性モンスター(ただしケバい)エンプーサを仲間にするとこの名前となる。ちなみにS

バッツ・クラウザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なのだが、Ⅴ本編は名前を自由に変更できる上にパッケージの裏に小さく書かれているだけでそれ以外では説明書にすら「バッツ」の表記は無く、スーパーファミコン版発売当時はこの名前を知らなかった人も結構多かった。実際、当時発売された攻略本などで初めてファミリーネームも含めた彼の名前を知った

カバディメカ(がんばれゴエモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

text=カバディ)&link_upload(text=カバディ)このカバディがカバディなら…[カバディ]-カバディWiki-これはスーパーファミコンのゲームソフト『がんばれゴエモン きらきら道中~僕がダンサーになった理由~』に登場する敵及び本作トップクラスのトラウマ&初見殺しで

伝説の巨神(がんばれゴエモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しょうずみ って とこか!そんじゃあ おみつ しっかり つかまってろよっ!!いくぜっ!!うおりゃああああああああああっ!!!!これはスーパーファミコンのゲームソフト『がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め』に登場する巨大からくりメカ。搭乗者はからくり盗賊団首領の獅子重禄

応募キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/08/21 Thu 18:18:20更新日:2023/10/20 Fri 12:36:08NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧応募キャラとは、漫画・ゲームにおいて、原作者や製作者ではなく読者やユーザーが考案し、そして原作にて実際に採用されたキャラクタ

バンジー真剣白刃取り - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:29更新日:2023/10/20 Fri 12:39:14NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧バンジー真剣白刃取りとはスーパーファミコンのソフト『がんばれゴエモン きらきら道中~僕がダンサーになった理由~』に登場するボスステージ(ミニゲーム)である。ストーリー上では

THE NINJA WARRIORS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が操作がきつい、スタッフロール表記が異なる、オールクリアー時には鳴らないゲームオーバー音が鳴る、等の違和感がある。また、移植とは別にスーパーファミコンにて本作のリメイクである『ザ・ニンジャウォーリアーズ アゲイン』が存在する。開発はナツメ。原作の設定やストーリーを踏襲しつつも、ジ

ビッグプチプチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ます▽タグ一覧プチプチ、プッチーン!!もう、かんべんできないよ。おまえなんかプチプチくんにプチンと やられちゃえ〜!ビッグプチプチはスーパーファミコンのゲームソフト『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』に登場するキャラクター。ステージ4-4『ビッグプチプチのとりで』のボスである。

初代熱血硬派くにおくん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/29(金) 19:21:24更新日:2023/10/20 Fri 12:26:49NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「初代熱血硬派くにおくん」とは1992年に発売されたSFC用ゲームである。ジャンルはアクションRPG。◆あらすじくにお達熱血高

トイ・ストーリー2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に売られてしまいそうになるがウッディに助けられる。後に修理され、その美声で物語のトリをペンギンだけに飾った。SNES(NEW)海外のスーパーファミコン。劇中ではレックスやハムがバズのゲームをプレイしていた。スーファミとは思えない程映像が綺麗。ボー・ピープ(CV:アニー・ポッツ/戸

ウーフーアイランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーフータウンから少し登ったところにある住宅地。とはいえこのリゾートアイランドに住むのは店の従業員位なものなため、家はかなり疎ら。実は近づくとファミコンのスーパーマリオブラザーズをプレイしている音が聞こえる。そしてすぐ死亡音がする。下手のようだ。【ウェッジ島】ホテル・ナインティーン

ロストヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

倒しにくいね、うん。【機種毎の特徴】◆3DS版当然ながら立体視に対応2画面を活かして下画面にマップが表示されるすれちがい通信に対応初回特典はファミコン用ソフト「SDヒーロー総決戦 倒せ惡の軍団」が3DSで遊べるようになるダウンロードコード。◆PSP版マップはselectボタンによ

上上下下左右左右BA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」ということで記載されていたり。派生で「上上下下LRLRBA」というコマンドも存在する。初出は1985年発売の「グラディウス」アーケードからファミコン版に移植される際、この隠しコマンドが追加された。ポーズ中に入力すると、一度だけフルパワーアップできる。ステージクリアすると使える回

風雲イリヤ城~とつげきアインツベルン~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ても藤村大河そっくりな「フジタイチョウ」が現れ、やけにノリノリのセイバーと共によく分からないうちに突如このゲームが始まってしまう。始まると、ファミコンちっくなドットとBGMでタイトル画面が始まる。というか「風雲たけし城」のパロディ。士郎、凛、桜の3人のマスターと、セイバー、アーチ

ゐあひ斬り(リズム天国) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、ミスするとハイレベルが取れないので注意。■ゐあひ斬り伝説3DS用ソフト「リズム天国 ザ・ベスト+」にバードランドのステージ4として登場。ファミコン風のドット調となり、四方八方から現れる悪霊を斬り進む。◆登場人物(ゐあひ斬り伝説)虎伝立國悪霊にさらわれた町娘を倒すべく江戸の街を

モグ(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/25(水) 23:09:48更新日:2023/10/17 Tue 13:30:08NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧クポッポー!FINAL FANTASY Ⅵに登場するモーグリ。プレイヤーキャラクターの1人。Mogモーグリ年齢:11歳身長:1

大合奏!バンドブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

DX』『P』に搭載。ソフトに収録されている楽曲や、インターネットで配信中の楽曲を聴けるモード。『DX』ではオリジナルバージョンの他、ピアノやファミコンの音などにアレンジされたバージョンも聴ける。『P』の「ラジオ」モードはニッポン放送監修の本格派で、実際のラジオのように楽しめる。ま

傭兵/勇者(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り討ちにされるだけなので入念に準備して挑もう。オグマ元祖隊長。金髪オールバックにスカーフェイスが渋い漢。ナバールと共に最強候補の一角を担う。ファミコン版、及びリメイク版では顔グラがターちゃんであったり、(ネタ的に)バーツに隊長の座を奪われたりと不遇な人。ナバール剣士系ポジションの