シュバルゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
を両方半減する炎と鋼、特に上記の僅かなサブウェポンすら半減する鋼で止まらなくなった。というかなぜ今まで覚えなかった。それでも未だリザードンやファイアロー等地面技の効かない炎タイプに弱いという弱点は残る。が、同時にもう一つのサブウェポンである「はたきおとす」も大幅に強化され、実戦で
を両方半減する炎と鋼、特に上記の僅かなサブウェポンすら半減する鋼で止まらなくなった。というかなぜ今まで覚えなかった。それでも未だリザードンやファイアロー等地面技の効かない炎タイプに弱いという弱点は残る。が、同時にもう一つのサブウェポンである「はたきおとす」も大幅に強化され、実戦で
致命的なダメージを与えるにはそれなりに積んでおかなくてはならない。だが、いくらごり押しができるようになったとはいえ範囲の狭さや苦手な敵(特にファイアロー)の多さは相変わらずなので過信は禁物。リーフストームもたまに外すのでその点も注意。そういった欠点のおかげで、当初は「本当に飛行技
が安定しない「きあいだま」なのが地味に痛い。積んで外しても泣かない。SM以降はZワザとして使うことで補う手もある。XYではフェアリータイプやファイアロー、ギルガルドが流行っていて現在逆風だが、他の聖剣士同様、メガガルーラを上から殴れるという利点も持っている。ただし火力が低く、A2
から個性が見出されるように。そして特殊技の威力の軒並み低下に加え、特防を補強する「とつげきチョッキ」の登場で欠点も補強しやすくなった。何よりファイアローの一致攻撃を半減で受けられるのが大きい。いよいよ伝説有りの公式大会「ポケモンバトルレジェンド」の開催が決定した今、どこまで輝ける
値と持ち物で耐久を補ったパチリスがWCS2014の準決勝、決勝でまさかの大活躍を果たした。実際の対戦環境に於いては、当時環境トップメタだったファイアローに強い点からでんきタイプ自体の需要が大きく増した。羽休めサンダーやいかくを撒けるメガライボルトなどが主流。ロトム一族も相変わらず
1:19:35) ↑↑「ナイトヘッドが来るぞ!オウム返し!!」懐かしいな -- 名無しさん (2014-02-04 16:27:33) ファイアローにアクロバット覚えさせるならこいつやケンホロウに覚えさせてやれよ…。 -- 名無しさん (2014-09-30 19:56:
18:40:10) サトシの鳥ポケの優遇順はオオスバメ(リーグで大健闘、安定した活躍)>モクロー(マスコット、公式戦では必ず一勝はあげる)>ファイアロー(可もなく不可もなく)>ムクホーク(出番は多いけど負け戦がかなり多い)>ヨルノズク(中盤のマツバ戦しか活躍がない、それ以後空気)
(ジェネレーションX)ピート・ウィズダム(エクスカリバー)ゴーストライダー/ジョニー・ブレイズ(ゴーストライダー)サーター(マイティ・ソー)ファイアロード(シルバーサーファー)メルター(アイアンマン)ファイアブランド(〃)ファイア/ベアトリス・ボニーヤ・ダ・コスタ(DCコミックス
用もベネ。アマルルガ第六世代から登場した新たな「ゆきふらし」持ちだが、速くもないし弱点が多すぎる上に殆どメジャー。しかしこおりタイプとしてはファイアローを始めとするほのおタイプに有利で、天候をすなあらしにされてもダメージを受けないどころか逆に強化されるなど、他のこおりポケモンには
を活かせるなど好相性。第七世代では、新要素Zワザで突破されやすくなった他にミミッキュ、ベトベトン(アローラのすがた)などの苦手な相手が増え、ファイアローの減少で弱点タイプのむしタイプが復権してきたので前作よりシングルでの採用率が低下。一方でスキン系の威力低下で受けやすくなり、あく
第七世代「どくづき」を習得。意外なことに今まではなぜか覚えられなかった。これにより物理型も攻撃の幅が広がった。前世代で草虫格闘を駆逐した天敵ファイアローが激減し、フェアリーが環境に蔓延っているため、かなり動きやすくなったのではないか。USMではタマゴ技として「ちからをすいとる」も
な -- 名無しさん (2014-07-06 08:39:30) ↑序盤ポケなのに隠し特性ちからもちのお陰で壊れ性能と化してるのだから、ファイアローといいカロスの序盤ポケは何かがおかしい。 -- 名無しさん (2014-09-28 14:29:54) ジガルデ -- 名
登録日:2011/04/28 Thu 16:33:19更新日:2023/08/11 Fri 16:41:25NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧概要ポケットモンスターシリーズにおける、1匹で2つのタイプを複合して持っているポケモンの事。異なるタイプが混ざることで独自
:28) フェアリーを等倍にできるかくとうタイプとしての需要はありそう。 -- 名無しさん (2014-06-19 01:23:56) ファイアローがいるとはいえ、ダストシュート命中率アップや叩き落とす強化とか地味に追い風が吹いてきてると思う。ちなみに双方とも教え技限定だから
子さんにやって欲しいw -- 名無しさん (2016-04-06 23:36:35) ↑↑↑それならサイクリカはラッキー、レッドゾーンはファイアロー、ミルザムはクレセリアって所か? -- 名無しさん (2016-04-07 12:36:39) ↑1・4どういうチョイス?
りやりたいことが読まれやすいというのが悩み。新たなはりきり持ちとしてはイキリンコが追加。はりきりが乗ったブレイブバードは道具なしでもハチマキファイアローのものを上回り、すてみムクホークを超えて序盤鳥、いや今作で内定したブレイブバードを覚えるポケモンの中では最大火力となる。A252
愛嬌のある外見だけど、図鑑の説明文はヘドが出るほど嫌い。 -- 名無しさん (2017-01-28 20:46:37) ↑4 ツツケラ「ファイアローの餌にされる俺よりましだろ・・・新参でもこの扱いだよ畜生」 -- 名無しさん (2017-01-28 22:22:14) そ
たいに本来の特性を取り戻したフォルムとかありそう -- 名無しさん (2016-12-19 13:13:42) 先制技抑制手段の増加や、ファイアロー弱体化もあって、意外と止めづらい印象。 ミミッキュやマリルリがいないと厳しいかな? -- 名無しさん (2016-12-19
性『いかく』持ちであるウィンディとの相性が抜群アローラはシンオウ並のほのおタイプ不足で、ほのおタイプを持つのはガオガエンウインディブーバーンファイアローエンニュートアローラガラガラシルヴァディ(ファイヤーメモリ)の7匹のみでダブルではシングル以上に便利な特性『いかく』を持つのはウ
ップが就いてて、空いたジムリ枠としてカヒリが就くというのがあった。街やジムの内装もそれに合わせた物に変更されるか新たに用意されて、エースにはファイアローを迎え、手持ちは4体にマーシュとゴジカのもそれに変更され、それでアローラの方は先述の通りになって。 -- 名無しさん (20
ポケはどこか自重したところあって、コケコやブルルも例外じゃないのに何故かこいつだけなんでもかんでも不自然なレベルで揃ってて隙がないというね。ファイアローや悪戯心憎しの勢いだったのかもしれんけどやりすぎやろ。 -- 名無しさん (2017-03-09 01:24:50) ↑2レ
登録日:2016/12/05 Mon 16:35:22更新日:2024/02/01 Thu 13:39:38NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧やあやあ はじめまして わたしは ナリヤ・オーキドリージョンフォームを 調べておる ポケモン研究家ですリージョンフォームと
ケモンだった。(吸収量+たべのこし)*2回で、相手のHPがよほど低くない限り、みがわりをもう一度張ることができるのだ。「テクニシャン」習得やファイアロー登場以前のキノガッサも、「ポイズンヒール」と「どくどくだま」と合わせることでこのコンボを使いこなしていた。「しんかのきせき」型の
功し、さらに新型スラスターで飛距離も大きく向上した。この段階でもソロプレイならINFERNOでも、充分な強さを発揮できる。BM03ベガルタ ファイアロード武装:コンバットバーナー×2、散弾砲×2ファイアゴーストの強化型にしてファイア系列の最終作戦仕様。装甲を削ることで運動性を極限
詮ジャリガールだけじゃ勝てない」等とフラグを立てる侮る発言をするほど。手持ちのポケモンたちも粒ぞろいであり、DP編以来のガチパになっている。ファイアロー、ルチャブル、オンバーンとひこうタイプが多く揃っており、これまで以上にスピードを活かしたバトルに磨きがかかっている。素早さの遅い
登録日:2015/03/15 Sun 13:01:20更新日:2024/01/12 Fri 10:47:34NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧アナタたちの 想いに 触れる……そんな ポケモン勝負を するの!※アニメに関する説明はセレナ(アニポケ)を参照。「ポケットモ
を無効化できるだけ使用価値はある。やはり欠点は耐性面の脆さ。弱点が6つもある上にそのうち2つは4倍弱点。タスキ所持率の高い理由でもある。特にファイアロー相手だと何を撃たれようが一瞬で落ちる。仮にタスキで耐えたところでこちらからの有効打も大してないので素直に逃げよう。幸い半減できる
サ忍者龍剣伝DEAD OR ALVEシリーズキャプテン・ファルコンF-ZEROシリーズブルーファルコンファルコ・ランバルディスターフォックスファイアローポケットモンスター X・Y白ハヤブサのジーク英雄伝説 軌跡シリーズクローゼ・リンツの相棒霞の谷のファルコン遊戯王OCGTG ジェ
登録日:2017/05/05 Fri 00:00:00更新日:2024/02/06 Tue 11:04:09NEW!所要時間:約 40 分で読めます▽タグ一覧さあ始まりました!ポケモントーナメント、リトルカップ!!バトルを繰り広げるのはまだまだ未熟なポケモンばかりですが、彼らは一
てくる。素早さは112とアローラの中ではかなり高いので、何もさせずに倒すことは難しい。後のウォーグルは「ふきとばし」をしてくるのも嫌らしい。ファイアロー等のいわ弱点のポケモンを育てている人は危険。また、博士が使う御三家は専用Z技を撃ってくることも注意。これまでのチャンピオンの中で
登録日:2015/01/12 (曜日) 18:25:16更新日:2024/01/12 Fri 10:20:16NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧ルナティック(Lunatic)は精神異常や狂気を意味する単語であるが、ここではファイアーエムブレムシリーズの一部作品に搭
16:08:56) 実際速いポケモンの技レパートリーが豊富だと「なんでもできる」ポケモンになりうるからなぁ。技レパートリー自体は狭めだったファイアローですら全盛期はなんでも出来るポケモンだったし -- 名無しさん (2022-12-09 17:26:01) 確かに。 レイス
-- 名無しさん (2022-11-28 17:41:51) ↑3 タトバはキメラなんだし、タイプはバラけさせたいな。炎の猛禽類ってことでファイアローを推したい。 -- 名無しさん (2022-11-28 17:46:22) 仮に前作に出てたらダイマックスで仮面ライダーJ呼
だったらどうしよう -- 名無しさん (2023-01-24 12:42:58) がんせきふうじ以外等倍以下に抑えるめらめらオドリドリかファイアローが攻略にオススメ -- 名無しさん (2023-01-24 14:23:49) こんなガッチリむっちり豊満ボディ親御さんが仰
スフィールド補正による約136もの威力の先制技をほぼ無条件で放つ事が出来るのである。因みに火力指数はかつて対戦環境で猛威を奮ったあの疾風の翼ファイアローの「ブレイブバード」を僅かに上回っている。先制技としては文句なしに破格の威力を誇るこの技の習得により火力、対面性能が大幅に強化さ
登録日:2023/03/25 Sat 21:43:07更新日:2024/07/05 Fri 11:03:31NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧『ポケットモンスター』シリーズにおける主人公の家とは、彼・彼女らの自宅にして、冒険の最初と最後に行き着く場所である。【概要】
を光らせてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,8)▷ コメント欄部分編集 エルフーンかファイアローの追い風から眼鏡ドラエナで大体消し飛ぶ -- 名無しさん (2020-11-25 20:55:19) ドラゴの顔と点スイッチ
登録日:2019/10/14 Mon 21:03:25更新日:2024/05/13 Mon 10:40:45NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧君は僕の友達だ。この場所を破壊して?フフフ……違うって。君の仕事は、人類滅亡だよ?迅じんとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダー
はないため「アクロバット」や『かるわざ』等とのコンボができない点では劣る。おかげでワタッコ等がアタッカーとしては不遇をかこっているが、やはりファイアローとの兼ね合いなのだろうか。以下、汎用Zワザを「攻撃技」と「変化技」に分けて紹介し、その後に専用技について解説する。■攻撃技ベース
登録日:2018/05/13 Sun 04:41:24更新日:2024/02/20 Tue 10:59:10NEW!所要時間:約 51 分で読めます▽タグ一覧''「大は小を兼ねるのか?速さは質量に勝てないのか?いやいやそんなことはない!速さを一点に集中させて突破すれば、どんな分厚
ーラの強化が著しく環境の中心に居続け、「ガルットモンスター」と呼ばれるほどゲームを制圧した。詳細は当該項目参照。また「はやてのつばさ」を持つファイアローの強さも大きく知れ渡り、第七世代ではガルーラと共に大幅に弱体化を浴びている。伝説戦は天候が大変動しその横でパワフルジオコンするゼ
-- 名無しさん (2023-01-25 20:11:22) これをモチーフにしたポケモンが出てこないかなと思ってる。出てきたら間違いなくファイアローと同じタイプになるだろうな -- 名無しさん (2024-02-20 14:40:42)#comment*1 マリア・タチバ
登録日:2018/07/10(火) 02:10:17更新日:2024/02/26 Mon 13:54:18NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『ポケットモンスターSPECIAL』の登場人物ワイの手持ちポケモン一覧。決して関西弁のキャラが「自分」のポケモンを紹介している
登録日:2015/01/25 Sun 02:55:00更新日:2024/01/12 Fri 10:25:48NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧スーパーマサラ人とは、アニメ版『ポケットモンスター』において人間キャラが超人的な力を発揮すること、また人間を超えたキャラクタ
登録日:2014/10/28 Tue 21:45:13更新日:2023/12/21 Thu 13:25:11NEW!所要時間:約 26 分で読めます▽タグ一覧大乱闘スマッシュブラザーズシリーズに登場するアイテムの一つ。原典はポケットモンスターシリーズの重要アイテム。初代の64版か
相棒」。一応これらのタイプに当てはまらない序盤ポケもいる。いわゆる種族値は低いが、個性や特徴がない訳ではない。なお、「ラッタ」や『XY』の「ファイアロー」「ビビヨン」など、育てれば活躍してくれるポケモンも多く、対戦環境の主役になることもある。メットール(ロックマンシリーズ)工事現
ている。●主な装備ポケモンウインディ、カイリュー、マリルリ、ハッサム、エンテイ、ケッキング、ドサイドン、ナットレイ、シュバルゴ、バッフロン、ファイアロー、オニシズクモ、カプ・ブルル、ゴリランダー等・こだわりメガネ特殊攻撃の威力を1.5倍にする。ハチマキに遅れてダイヤモンド・パール
良い。■対戦でのブリガロン見ての通り攻撃防御が高い重戦車型の能力かつ、タイプのこともあって得手不得手がはっきりしたタイプ。第6世代環境中ではファイアローに非常に弱いのが痛いが、バンギラス、ガブリアスといった砂パ勢、水ロトムやナットレイ、メガガルーラ、メガギャラドスといった強ポケに
稀有なトレーナーである。上にも何度も書いたが、統一パは自分の発想力1つで無限に発展する可能性を秘めている。皆も作って遊ぼう!レッツ☆統一パ!ファイアロー「ブレバブレバブ(ryカイリキー「アッー!」ズルズキン「アッー!」ヘラクロス「アッー!」ローブシン「アッー!」ナゲキ「アッー!」
うのまい」や「ロックカット」を積む隙を作れれば一気に抜ける攻撃性能を持っている。また、同じ第六世代出身にして現環境トップメタとして暴れ回ったファイアローキラーとして有名。「おにび」と「はがねのつばさ」が少々怖いが、最速にしてスカーフを巻けばかなり安定して受け出して狩ることが出来る