「ハーピィの羽根帚」を含むwiki一覧 - 3ページ

満足龍(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/05/06 (火) 23:00:00更新日:2023/12/18 Mon 10:39:25NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧――インフェルニティループ。それは満足の世界で進化したループ。そこに命を賭ける無手札の技を持つ龍を、人々は満足龍と呼んだ――

テラナイト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド以外の自分フィールドの「テラナイト」カードの数だけ、フィールドの魔法・罠カードを選んで破壊する。魔法・罠破壊カード。テラナイトの展開力ならハーピィの羽根帚さながらの性能にもなるが、可能なら展開前に召喚反応などを除去しておきたいので微妙に噛み合わない。さらに相手の魔法・罠の数が自

アーティファクト(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

など、他のデッキでは発動前に割られやすい分、強力な伏せカードも相対的に生き残る可能性が高く、そうしたカードに一網打尽にされることも。展開前にハーピィの羽根帚をすれば妨害は手札誘発ぐらいになるが、破壊した中にアキレウスやムーブメントがあれば戦闘が行えず、アイギスがあれば効果除去も困

HERO\'s STRIKE(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スメ追加カード収録されていないM・HEROストラク新録のM・HEROだけでも充分強いが、さらなる強化を望むなら投入すべし。特に、特殊召喚時にハーピィの羽根帚をぶちかますM・HERO アシッドは必須クラス。バブルマンを使って変身召喚できるので、無駄がない。肝心のマスク・チェンジはシ

妖仙獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あうことに…■スターライト・ロード/大革命返し妖仙獣デッキはその性質上自分フィールド上に複数枚の魔法・罠カードを設置しておくことが多いため、ハーピィの羽根帚等に対する対策として利用できる。追加でスターダスト・ドラゴンも呼べるスターライト・ロードを使うか、スペルスピードの関係で妨害

遊戯王デュエルリンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーピィの狩場」は下方修正され、《万華鏡-華麗なる分身-》と《スワローズ・ネスト》がリミット2に。スキル「ハーピィの意志」を使えば条件つきで《ハーピィの羽根帚》も加えられるので正直弱体化らしい弱体化は喰らっていない。(《スワローズ・ネスト》がハーピィのせいで弱体化された!と世の【R

アロマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃力の低さが致命打になりやすいので防御用に。特に《アロマガーデン》《潤いの風》《乾きの風》《恵みの風》の4つがコンボの基本になる関係上、《ハーピィの羽根帚》《ツインツイスター》を防げる《宮廷のしきたり》《スターライト・ロード》は特に重宝するだろう。◆生命力吸収魔術、炎虎梁山爆前

もけもけ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えるが攻撃力にはあまり期待できない。●トライワイトゾーンローレベルバニラの切り札の一枚。もけもけの蘇生札としてかなりド派手なカードである。●ハーピィの羽根帚、ツインツイスター攻撃や展開を安全に行いたいなら投入しておきたい。●神の宣告、神の通告、神の警告相手の妨害を考えるなら。●封

レッド・デーモン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/10/29 (木) 18:50:00更新日:2024/01/16 Tue 11:24:49NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧見せてやる!今有る俺自身、真のジャック・アトラスの力を!共に行くぞ!レッド・デーモンズよ!レッド・デーモンとは遊戯王OCG

RR(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。攻撃名は「エターナル・アヴェンジ」。ランク8の重量級エクシーズ。RRモンスターを素材としてX召喚に成功した場合に相手にチェーン発動されないハーピィの羽根帚をぶちかませ、素材1つ消費で墓地のRRモンスターの数×800相手モンスターの攻撃力を下げられる効果を持つ。(1)の効果は奈落

列車デッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の効果の発動に対して、相手は魔法・罠カードを発動できない。ミザちゅわ~ん戦ではコンビを組んだエスパーロビンこと風也のカード。チェーン不可能なハーピィの羽根帚を内蔵し攻撃力5000というとんでもない打点を持つ巨大ロボット。スタロや天罰の発動を防いで破壊効果を使えるが、奈落などの召喚

アドバンテージ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》が相手の墓地に2体、マナゾーンに2体いる」状況では、シールドをブレイクしてもめくれることはないと言える。遊戯王OCGだと制限カードである《ハーピィの羽根帚》が墓地に落ちていた場合、一気に伏せを除去される可能性は減るため安心して魔法罠をセットできる。「ライブラリーを最後まで使い切

俺の遊戯王とOCGで合わせていいカード - 俺の遊戯王

・融合・サンダーボルト・墓穴の指名者・ブラックホール・灰流うらら・増殖するG・ヴェーラー・おろ埋・テラ・フォーミング・ハーピィの羽根帚・壺シリーズ・クリッター・サイクロン・激流葬・強制脱出装置・奈落の落とし穴&落とし穴また、リミットレギュレーションは遊戯王OCGの最新のも