「ハンマーヘッド」を含むwiki一覧 - 3ページ

自爆特攻(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

守 0(1):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた場合、フィールドのカード1枚を対象として発動する。そのカードを破壊する。《ハイパーハンマーヘッド》効果モンスター星4/地属性/恐竜族/攻1500/守1200 このモンスターとの戦闘で破壊されなかった相手モンスターは、ダメー

ジム・コマンド/ジム寒冷地仕様 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃事件に投入され、シャアも息を巻く回避性能を見せたが、射撃への回避以外は大したことがないことを見破られて壊滅させられた。◆ジム・コマンド "ハンマーヘッド"『ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム』収録の「It's a wonderful world」に登場。パイロットは地球生ま

ジュラック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手札に戻し、自分の守備力をアップさせる効果を持っている。上がる守備力は手札に戻したモンスターのレベル×100ポイント恐竜族には既にハイパー・ハンマーヘッドがいるのでジュラックであることを生かしたい。因みにジュラック唯一の☆3非チューナーであり、地雷としてセット→生き残ればシンクロ

プテラス(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/02 Tue 19:50:38更新日:2023/08/12 Sat 19:04:36NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧トミー(現:タカラトミー)の展開するゾイドに登場する小型ゾイドの内の一体。番号:RMZ-21(旧) RZ-010(新)所属:

機獣新世紀ZOIDS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

識を持つ。◆メリッサ・スーまだ10歳だがゾイド工学研究所の主任研究員を務める天才科学者。ストームソーダー〈風剣〉を使う。海で機雷を作り続けるハンマーヘッド〈ヴァイキング〉の捕獲事件でバンと知り合い、以降度々手を貸すようになった。アーバインに気がある様子。◆ロブ・ハーマンヘリック共

アンデッド(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

韻を台無しにしかねない大胆過ぎるものであった為、当然ながら以降に発表された『剣』公式の後日談でこんなあんまりな設定が採用される事は無かった。ハンマーヘッドアンデッド(シュモクザメ)【3:CHOP】劇中未登場。設定上では頭に装備したトマホークが武器とされる。ドラゴンフライアンデッド

トライピース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

があるらしい。【用語】《戦争仲裁機関トライピース》戦争を止めるために存在する組織。メンバーは総勢102078人(ナナは最下位)。巨大潜水艦『ハンマーヘッドシャーク号』を拠点に、星水も所持しているなど、規模は大きい模様。《仲裁三原則》トライピースのメンバーに存在する原則。メンバーは

仮面ライダーカリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/31 Wed 20:43:05更新日:2023/08/10 Thu 16:34:49NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「俺とお前は…戦うことでしか分かり合えない!!」特撮ドラマ『仮面ライダー剣』に登場する4人の仮面ライダーの内の1人。主なスー

BETA(マブラヴ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろうな。作った創造主の価値観が基準だからシリコンを生命体と考える。 -- 名無しさん (2016-11-10 23:47:32) 打撃はハンマーヘッドが学名じゃないの? -- 名無しさん (2016-11-11 23:33:03) ↑あれがそいつの学名かはまだわからないの

ジョイメカファイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パワーボムの強化版。強化版は全キャラの投げ技の中で最強の威力。ダイナウェーブ:クエイクウェーブの強化版。威力も飛び道具としてはトップクラス。ハンマーヘッド:ヘッドバットの強化版。◆スカポカーンワルナッチ「このナンセンスさで、わらいじにしてもらおう!」スカポンの強化版。コンナンイラ

音速のソニック(ワンパンマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。ビルを拳1発で粉々にする強化スーツを着込んだハゲ集団に対し、圧倒的な速度と的確な首切りを行い団員を次々と撃破する実力を見せつける。ボスのハンマーヘッドとの戦闘でも、自分の速さを見せつける形で圧勝。しかし一瞬の隙をついて逃げ出したハゲボスを追いかけているうちに、因縁の相手となる

イオク・クジャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の何物でもない。鉄華団の後ろ盾を潰すところにイオクの秀逸な戦術眼が冴えわたる。違法兵器を密輸しておきながら白々しくも白旗を挙げるタービンズのハンマーヘッド。イオクは非情に徹しタービンズを徹底的に殲滅したのだった。この時、イオクは清濁合わせ持つ人物として成長したといえよう。「ラスタ

ドラゴンクエスト 蒼天のソウラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は別の海賊団に属していたが、ジャングに惚れ込んで彼の元に下ったという。◇ドク健康第一なワイトキング。生前はかなり和風な僧侶の姿をしていた。◇ハンマーヘッドジャング海賊団の船。相手を威嚇する巨大な目の模様で、戦わずして勝利する事を狙っている。また、船首のパーツは無数のジャンクパーツ

ローグ・ワン A STAR WARS STORY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、こちらは水中都市として使用されていた「シティ・シップ」を改装した艦。脱出艇としてエピソード4に登場した「タンディブIV」を格納している。○ハンマーヘッド・コルベット旧式の艦だが硬さに定評あり。アニメ「反乱者たち」で活躍中で、実写初登場。その装甲を活かし、体当たりで敵艦を押すとい

大航海クエスト(世界樹の迷宮Ⅲ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も弱めでいまいち頼り甲斐がないのも面倒。こいつ本体はあまり強くないので、範囲攻撃や状態異常技等を用意すれば単なる図体がデカいだけの的と化す。ハンマーヘッド(商業港アユタヤ)攻撃が高く防御アップ技を持つ攻守揃った正統派の強敵。明らかに前2つとは格が違う。だが逆に言えば脳筋でしかない

STAR WARS オールドケナーフィギュアシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バーグ監督の名作映画『E.T.』にて、主人公のエリオットがETに説明していた玩具の一つにオールドケナーのフィギュアが含まれている。グリード、ハンマーヘッド、ボバ・フェット、ランド・カルリジアンが登場し、前者2体で“戦争”を演じた。よくよく見ればXウイングとTIEファイターも飾られ

アイアンマン(映画)のスーツ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースメーカー」機能名「ライオットコントロールスーツ」35を普通の両腕に変えオレンジ色を基調にした暴動鎮圧用。アイアンマンMARK-37通称「ハンマーヘッド」機能名「ディープシースーツ」深海での活動用で魚雷を武装している。スニーキー同様実は第一作からコンセプトアートが存在していた。