元カスレア(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ともと本人のキャラクター自体がネタにされやすいところがあったのだが、それに加えて上記の異常に出やすい割に強くないという点からアズールレーンのネタキャラとしての立場を確固たるものにすることに。当初からサンディエゴが出た回数を名前を捩って「4ディエゴ」等と表記するネタがあり、遂には「
ともと本人のキャラクター自体がネタにされやすいところがあったのだが、それに加えて上記の異常に出やすい割に強くないという点からアズールレーンのネタキャラとしての立場を確固たるものにすることに。当初からサンディエゴが出た回数を名前を捩って「4ディエゴ」等と表記するネタがあり、遂には「
実に任務をこなしているだけであり、断末魔もこちらを称えるというものである。多少自意識過剰ながら真面目な性格のため。割りと惜しい人物であろう。ネタキャラとして片付けるには。○その他ファーガス海賊団が登場する、ダミアンの参戦シナリオでは。そこでファーガスはいきなり突撃の命令を出してく
e Emblem』名義)の実写CMでは何故か食事に毒を盛られて殺される役になっており、そのせいで海外では日本におけるリフやアーダンに匹敵するネタキャラとして扱われている。最早八方塞がりである。そして『ファイアーエムブレム ヒーローズ』の配信記念でおこなわれた人気投票・男性編でまさ
で済んでいればどんなに良かったか。劇中での多大な活躍(?)や迷言によって作品ファンはおろか各媒体で演じた役者にまで嫌われており、一周まわってネタキャラとしても扱われているという凄まじいキャラクター。アニメにおいてOVA版では古谷徹が、Die Neue These版では神谷浩史が声
て前に出ようとしたところ、エイリークに弓使いだから後ろにいたほうが…と忠告されたり)更に彼のユニット説明に「実はいい人」と書かれていたことでネタキャラに定着。後述する支援会話も後日談もネタ塗れであり、何だかんだでプレイヤーに愛されているキャラである。■初期値(エイリーク編/エフラ
2015-03-27 22:10:45) 本人も周りも、何も変な行動はしていないのにその恵まれないシチュエーションからシリーズトップクラスのネタキャラになってしまった哀れな人。 -- 名無しさん (2016-03-18 16:33:37) ♯FEでイツキがジオ系使う時の掛け声
。状況的にはどうしようもないのだが、真琴達のグループの中で一人だけ露骨に表れている自分勝手な考え方と、二ノ宮先生の焼死体でゲロを吐いた事からネタキャラとしての匂いが漂い始める。物語以前から真琴と仲が良いが、華菜を馬鹿にする滝川の言うことに従う姿には「……安い女……」と思っている。
:29) 本当に来週マジーヌと共演しそうという -- 名無しさん (2021-07-11 16:26:41) どんどんヤンデレブラコンのネタキャラ化が進む人 -- 名無しさん (2021-07-18 09:40:35) やっぱりマジーヌのママじゃないか(小並感) --
に燃えるという、文さんとの戦いの顛末のあまりの情けなさや、文学の弟子の対戦相手に情報を渡す小物っぽさから、『喧嘩商売』の中でもトップクラスのネタキャラとして扱われている。しかも参加を表明したこの漫画最大の大一番たるトーナメントはそもそも格闘技の戦いであり、生涯を格闘技に費やした頂
-- 名無しさん (2022-12-13 20:18:49) 祝1周年 -- 名無しさん (2022-12-25 21:16:04) ネタキャラとして一部界隈で名高いバド星人たちが人気投票でメカムサシンに負けたのはなんというかネタキャラの世代交代を感じなくもなかった --
ンジした結果、氏の演技にも力が入っていき、「宝生永夢ゥ!」や「ブゥン!」など数々の奇行を怪演。結果、黎斗は多くの視聴者から愛された悪役にしてネタキャラとなり、キャラクターグッズも多数作られ、同時にそんな役を1年間見事に演じきった岩永氏もファンから「社長」「神」という愛称を付けられ
りが明らかになり、さらには作者にも「ノミとレグルスを比べるなんてノミに失礼」「気持ち悪い」と言われるなどweb版読者からはペテルギウス以上のネタキャラ扱いされてしまっている。加えて書籍版の設定イラストの服装が「イカ」や「タコさんウィンナー」にしか見えないなど、ネタっぷりが加速して
一人、人知れずどこかへ姿を消した。……と、ここまで見ると正統派のかっこいいライバルキャラだが、彼にはもう一つの一面がある。それは、作中屈指のネタキャラである。まぁ具体的に言えば、ルージくんのストーカーだろうか、出逢ったばかりのルージ君に彼の欲しがっていた本(前編)をプレゼントで好
リアエッフリアエッフリアエッフリアエッフリアエ♪フリッ♪アエ♪フリアッ♪エッ♪エッ♪フリッ♪アッ♪エッ♪フリフリフリブリブリブリブリブリ彼がネタキャラと化した瞬間である。…あれ!? 歌は失ったはずじゃ…そのままカイムに倒され、帝国の洗脳は解けるも、既にフリアエは死亡……救われねぇ
20th anniversary)◆概要シリーズ最古参にしてサタンと並ぶ数少ない男性のメインキャラ。敵役でありライバルであり主人公でもありネタキャラでもある。ぷよぷよシリーズにも初期から登場。初登場は魔導物語の元祖である、MSX-2 ディスクステーション版『魔導物語 EPISO
バンはアレスにクロスゲートの力を取り込まる。そしてアレスはドワォスレスレ状態に狂化。ドゥバンに至っては「進化、進化!」と同じことを繰り返す超ネタキャラに大進化。そんな兄を見てられずに、アリエイルはアレスに挑む。ドゥバンを追い詰める中、その隙をついて幼女が自力でアレスから脱出。「も
も使える期間が短いユニットであるがゆえの配慮だろう。その他、追加クエストには彼と2人だけで出撃するものもある。死神騎士としての活躍から本作のネタキャラとして愛されていたイエリッツァだが、プレイアブル化に伴って明かされた素顔が中性的な美形だったのに加え、公開されたプロフィールにて趣
うセリフは、ある意味彼を象徴する迷言と化している。それ以外でも顔芸の域に達する表情や小物感溢れる台詞回しもあってか一部では「小物界の大物」とネタキャラ扱いされた事も。実は武器も含めて、スーツのパーツは全てリデコや改造品の集合体であり、オリジナルのパーツが皆無というツギハギだらけの
(仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ)傭兵集団「NEVER」のサブリーダーを務める変なオッサンにして、平成ライダーネタキャラ最強候補。ガタイのいい見た目に違わず、関節技と鞭を駆使した戦闘スタイルが特徴。だが、自らを「レディー」と主張し、一度口を開けばオネ
…想像できんがそして、魔装機神IIIではメイド二人伴って登場する事が発表され、発売前にDLCでメイドのおつかいを見守る姿が公開されたため再びネタキャラかと思われた。肝心の本編ではラングランルートにのみ登場。ゼルヴォイドの重要なパーツを師匠のソーンに奪われポゼッションができなくなっ
なんでうさ耳なんだよ暗殺者なのに何で正面から来るの何で移動が殆ど歩きなんだそもそも沈黙ってなんだよなどツッコミ所が多く、デモンズソウル屈指のネタキャラとなってしまった特に敵対した時のDo you wish to die so soon?(そんなに死に急ぐこともあるまい?)という台
は(ラスボスとしては)死んだんだ いくら呼んでも(強化されては)来ないんだ もうあの時間(ダークゼロ強化妄想)は終わって、君も(ダークゼロがネタキャラにされる)人生と向き合う時なんだ -- 名無しさん (2018-08-01 06:03:24) ↑はミス ダークゼロは(ラスボ
に帰ったということになっている。あとどっかの機関車と名前が同じだからネタにされることも少なくない。このように、トーマスはプレイヤーから不遇なネタキャラとして色んな意味で愛されていた。【新・暗黒竜と光の剣】なかなかカッコイイ固有の顔グラを手に入れた。長年のライバルだったゴードンの成
) ↑当初は人間態にすら勝てなかった琢磨に全戦出来るまでにはなったか -- 名無しさん (2014-02-28 18:07:16) 全くネタキャラ扱いされてないような。意外。 -- 名無しさん (2014-02-28 20:03:50) ギャグキャラだけどネタキャラじゃな
どこがどう面白いの -- 名無しさん (2014-04-04 22:07:37) やっぱりこういう「真面目にやってる筈なのにアホっぽい」ネタキャラは楽しいな -- 名無しさん (2014-04-04 23:24:36) トランスフォーマーで例えると G1:狙ってないのにな
014-01-14 19:18:28) ↑言ったのは再生手術によって復活した直後の一回きり。それを脚本の米村が気に入って勝手に口癖にした事でネタキャラ化が進行してしまった。だから正直、昭和ファンから批判されても文句は言えない。ちなみに本家アポロガイストの口癖はミスをした怪人を怒鳴
た心理が描かれている。◆宝塚歌劇版見目は麗しいが、期待を裏切らない濃さである。『これがガトリング砲』というテーマ曲までもらっており、ますますネタキャラ化が加速した。◆キネマ版士族に異常な嫉妬心を有するという設定が付け加えられており、撃剣勝負のスポンサーを営む一方で、夜は高額の賞金
です n ∧_∧ n + (ヨ(*´∀`) E) Y Y *実はこのアメスポチーム、KOFでも最強のネタキャラ集団である。下記に彼らの悲惨な境遇を述べる。KOF'94主人公チーム共々全員オリジナルキャラとして登場。そもそもKOFは、「オリキ
慢話を繰り出すウザキャラだが、近頃はスルーされがち。最初期からキャラクターが大きく変わっており、例を挙げると●お高いウザキャラ→ギャグ担当のネタキャラ化●登場時には「刈谷勇どえす!」と名乗る(弱っている時は〜どえむ)●安部をくん付け→きゅん付けに●他人の家の押し入れに忍び込むなど
る最古参ファルコン勢。愛称はデスエン、死皇帝など。とある試合がきっかけでA級戦犯とも最近は呼ばれるように。彼の特徴としては強豪としての強さとネタキャラとしての面白さを兼ね備えた両刀な選手であること、そして運が悪いことである。まず強豪として彼を見ると3強全員、ポイゾネ、レイアなどの
沢渡の突っ込み兼小物ゲスっぷりを披露。ポチ袋からレアカードをもらって喜ぶ描写や、ヒロインの柊柚子を問い詰める際に何故かAGOだったりと、妙にネタキャラ化が進んでしまった。ついでにポチ袋やEDでこいつらの名字も判明。緑髪の山部、オールバックの大伴、猿顔の柿本の3人である。 それ以後
なす不遇さだが、そもそも元の知名度が低いためにGBA版OG2のアクセルのようなファンの批判もさほど起きず、むしろラストバトルでの乱心ぶりからネタキャラとして名を上げてしまった感すらある。合掌。次回作『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ』ではクロスゲートから変わり果てた
分で読めます▽タグ一覧ジャジャーン!俺、ベクター!!(出典)アニメ遊戯王ZEXAL及び第二シーズンの遊戯王ZEXALⅡの登場人物。本作屈指のネタキャラにしてトリックスター。CV.日野聡概要バリアン七皇の一人。燃え盛る炎のような人型の容姿をしている。悪逆無道を地でいくような生粋の外
平均身長が158cmなことを考えると特に小さいってわけでもないんだなって -- 名無しさん (2014-09-26 05:52:24) ネタキャラタグ消したいんだけどいい? -- 名無しさん (2014-11-20 03:22:15) センター総選挙のところ 5位以下じゃ
ともすぐに打ち解ける。『AXESS』以降も何度かゲスト出演しており、そちらでは炎山と組むことが多く、相変わらずの実力を発揮していた。が、少しネタキャラ化もしている。貴船誠心CV:中嶋聡彦ネット警察の警視総監。禿で太った偉い人。やや厳しいが根はやさしい。真辺鈴CV:山口由里子ネット
むにつれ徐々に視聴者からは生暖かい目線で見られるようになっていった。特にディアッカの得意料理が炒飯というネタスレがネット上に広まったのが彼のネタキャラ化を確定的にしたと言ってもいいだろう。このことから、ごく一部でではあるが炒飯が渾名にもなっている。但し、現在となっては広く認知され
あって、芝刈り機を我が子のように愛していて、作戦とはいえ怪人と恋仲になりかけたり、ロリコン疑惑もあったり・・・・やはり2015年の青も立派なネタキャラだった!しかも属性が濃すぎる!そしてそんなやっくんが大好きです!! -- 名無しさん (2016-01-11 20:49:53
今までのシリーズにいなかった「悪に染まりきれない等身大の悪役」。そして某スーパーヒーロー集結映画の笑いの神様みたいな哀愁漂うへタレっぷりからネタキャラ扱いされたりと、良くも悪くも新生SWを象徴する悪役と呼べるだろう。一方、ダース・シディアスやヴェイダーのようなカリスマ性のある悪役
、最後の最後でヒルツの裏切りに遭い、完全に取り込まれるという余りの凋落っぷりを遂げたのである。「ぬぁぜだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!?」ネタキャラ扱いがデフォルトになったのであった。【漫画版】裸一貫からPK師団を設立した「最高の政治家」。続編の回想を見る限り、「自分に力を貸し
体無いからかノッブ共々コハエースのレギュラー化。しょうもない理由で吐血したり軽いノリで青を無慈悲に叩きのめしたりと大暴れしている。そして無事ネタキャラ街道を爆進していった。この度ノッブとフュージョンして魔神セイバーになった。『帝都聖杯奇譚』については、新たなるセイバーの登場に慄く
だが……実際、彼が劇中で行った犯行は抜け穴やツッコミ所だらけのものであり、その小物臭プンプンの言動や最後の自爆っぷりからも、ファンからは殆どネタキャラとして扱われているというのが現状である。「シリーズ最弱のラスボス」としての呼び声も高い。以下、その一例。まずラスボスのくせに1話で
たる立ち位置におり、[CCG]側の中心人物の一人でありながら、そのクズな根性と真剣な迫真っぷりから読者にシリアスな笑いを提供してくれる貴重なネタキャラでもある。かつて「隻眼の梟」襲撃事件の際に当時のS3班班長だった父親を殺されており、母親に関しても不明瞭(不知曰く「どっちもいねー
には釣竿、右腕には「ショーバイハンジョー!」と叫ぶこれまた木彫りの鯛(その名も「鯛砲」)を抱え、顎鬚を撫でながら歩くその姿は、紛れも無いネタキャラそのもの。その姿を見たリュウは終始困惑しかしていない。だが、数分後に明らかになったこの恵比寿像に秘められた能力は、とてもネタキャラ
ん…このように、「いじめ嫌いなキャラが公式からいじめられる」羽目になったが、この不遇ぶりが逆に人気を集めてしまい、今や悪魔のリドルを代表するネタキャラとなった。ある意味ネタバレであった黒組曲シリーズのジャケットでは一番発売が遅い「急」のジャケに描かれていた他、中の人のラジオ出演す
4) 伊達さんや陣さんに続く小林脚本の訳アリおっさん。実は俺も好きだわw -- 名無しさん (2015-06-12 23:44:31) ネタキャラでもあるし決める時は決める純粋にかっこいいキャラでもあり、さらに改心した怪人つまり元敵というダークヒーローの性質もある・・・そりゃ
、王にならなかった方が活躍できると皮肉なものである。ストーリー上での落ちぶれようと、カードでは大活躍というギャップは彼のタルキールブロック最ネタキャラという地位を確固たるものにしてしまった。上述のように、赤単スライ使いにとっては歓喜もののスペックなのだが、赤単スライ使いの人たちで
ボスだった -- 名無しさん (2017-06-11 07:05:56) エイリアン2のハドソンもだけど、一昔前の洋画は時としてこういうネタキャラが生まれてくるのが面白い -- 名無しさん (2018-01-01 02:00:46) 最近は青野版のほうにもはまってきた。あ
寝になった後に変更。その結果、原作と異なり最期の言葉も許されぬまま、ハッシュヴァルトの手で斬首刑に処されるという末路を迎えた。† 余談◇─ ネタキャラ真面目な気質にイケメン、言動もカッコイイものがあるのだが、それを凌駕する程に結構なネタ要素があるキャラである。まず人物像の項にも記
ロンビアの時代が始まる!!!アンロック方法:サバイバルでキックを使わずにSS達成ルーマニアドラキュラ。必殺技は二つあるがどちらもパッとしないネタキャラ。頑張ればループできるが後述のオーストリアの方が強いためますますネタキャラに磨きがかかる。そして裸も完全にネタキャラである。露出狂
で仕掛けられた盗聴器を見つけ出すなど、有能な部分を多く見せる。だがそんな彼も、ラストで「ある行動」をしてしまったがために有能キャラというよりネタキャラとして認知されてしまう羽目に(詳しくは後述)。ウォッカ黒の組織のメンバー。今回は出番が少なめ。【以下、事件の真相…さらなるネタバレ