アイスボム (星のカービィ64) - 星のカービィ 非公式wiki
Bunki.pngこの記事は『星のカービィ64』のコピー能力ミックスの一つについて書かれています。『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』のミックスコピー能力の一つについては、アイスボム (星のカービィ 参上! ドロッチェ団)をご覧ください。アイスボム<コピー能力>読み:あいすぼむ
Bunki.pngこの記事は『星のカービィ64』のコピー能力ミックスの一つについて書かれています。『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』のミックスコピー能力の一つについては、アイスボム (星のカービィ 参上! ドロッチェ団)をご覧ください。アイスボム<コピー能力>読み:あいすぼむ
アーティスト<コピー能力>KSA artist move6.jpg読み:あーてぃすと英名:Artistコピー元:ビビッティア初登場:星のカービィ スターアライズ分類:通常コピー“カラフル 絵ふでを ひっさげてアートで せかいを すくうぞピース!”—「星のカービィポータル」のコピー
ウィスピーウッズ<敵キャラクター>Wisupywoods.jpg読み:うぃすぴーうっず英名:Whispy Woods初登場:星のカービィ分類:大ボス(多くの作品)キャラクター(コロコロカービィなど)中ボス(毛糸のカービィ)ウィスピーウッズは、『星のカービィ』シリーズに登場する敵キ
エスパーモード<コピー能力>エスパーモード.jpg 『ロボボプラネット』のエスパーモード読み:えすぱーもーど英名:ESP Modeコピー元:ネスパー初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマーエスパーモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマー搭乗時
ウルトラソード<コピー能力>UltraSword_WiiDX.png 『星のカービィ Wii デラックス』のウルトラソード読み:うるとらそーど英名:Ultra Swordコピー元:スーパーブレイドナイト初登場:星のカービィ Wii分類:スーパー能力ウルトラソードは、コピー能力の一
エスパー<コピー能力>ESP RBP01.jpg 『星のカービィ ロボボプラネット』のエスパー読み:えすぱー英名:ESPコピー元:ネスパーテレパトリス初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:通常コピー“ねんりき ほうしゃで 電ゲキダメージ!いくぜOK、エスパー少年!”—「星の
ウォーター<コピー能力>Water-wii.png 『星のカービィ Wii』のウォーター読み:うぉーたー英名:Waterコピー元:ウォーターガルボプルイドウォーターガルボロスプルアンナフローティ ザ セルコア水(アニメ)初登場:星のカービィ (アニメ)分類:通常コピー“でたよ み
ウィップ<コピー能力>Whip-wii.png 『星のカービィ Wii』のウィップ読み:うぃっぷ英名:Whipコピー元:ウィッピィウェスター初登場:星のカービィ Wii分類:通常コピー“長いリーチで ムチをうつ!アイテムつかんで てきなげつけろ!”—「星のカービィポータル」のコピ
]言語名前意味・由来英語Wingウィング翼ドイツ語Flügelフリューゲル翼スペイン語Alas翼フランス語Aileエール翼韓国語:ko:윙[1]|윙[1]]ラバーマットやパズルなどの一部のグッズではオリジナルのアートワークが使われている。他言語での名称[ko:윙[1]ウィング<コ
デスボイコーラス<コピー能力>Fatalchorus.jpg読み:ですぼいこーらす初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力デスボイコーラスは、フレンズ能力のひとつ。概要[]マイクカービィが「スタンドマイク」または「ラストコンサート」を使う時にフレンズがいると発動。フ
トベマホローア<コピー能力>MagoloranLaunch.jpg読み:とべまほろーあ初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力トベマホローアは、フレンズ能力のひとつ。概要[]マホロアが上を押すと、「コーリングローア」が発動。そこに他の仲間が乗ると発動。乗ったキャラを
星のカービィコピー能力4コマ大図鑑<漫画・雑誌・書籍>読み:ほしのかーびぃ こぴーのうりょくよんこまだいずかんISBN:ISBN 978-4-09-281252-9著者:ダイナミック太郎出版社:小学館分類:連載漫画発売日:2022年8月3日初版発行日:2022年8月8日星のカービ
Bunki.pngこの記事はコピー能力のボールについて書かれています。『カービィ バトルデラックス!』に登場するアイテムについては、ボール (アイテム)をご覧ください。ボール<コピー能力> 『星のカービィ 夢の泉の物語』のボール読み:ぼーる英名:Ballコピー元:バブルス初登場:
ボヨンガフレンズ<コピー能力>Friendbounce.jpg読み:ぼよんがふれんず初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力ボヨンガフレンズは、フレンズ能力のひとつ。概要[]スパイダー能力のキャラクターか、タランザが上を入力するとハート型に蜘蛛の巣を広げる「ウェブひ
ボルケーノファイア<コピー能力>KFL Volcano Fire.jpg 『ディスカバ』のボルケーノファイア読み:ぼるけーのふぁいあ英名:Volcano Fire初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:コピー能力進化ボルケーノファイアは、カービィのコピー能力の一種。目次1 概要
ボムモード<コピー能力>ボムモード.jpg 『ロボボプラネット』のボムモード読み:ぼむもーど英名:Bomb Modeコピー元:ポピーブロスJr.初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマーボムモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマー搭乗時に使える
ポルターガオブジェ<コピー能力>Geokinesis.jpg読み:ぽるたーがおぶじぇ初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力ポルターガオブジェは、フレンズ能力のひとつ。概要[]エスパー能力のキャラクターが上を入力しているときにストーン能力の仲間やリックの「リックスト
ボムボム<コピー能力>Bombbomb1.png読み:ぼむぼむ英名:Tri-Missile AttackMissileコピー元:ボム+ボム初登場:星のカービィ64ボムボムは星のカービィ64におけるコピー能力ミックスの一種。コピー能力の「ボム」を2つ組み合わせることで取得可能。概要
ポイズン<コピー能力>Poison.jpg読み:ぽいずん英名:Poisonコピー元:ベノッグダクーガ(『ロボプラ』)ポイズンボロス初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:通常コピー“どくどく べったん どくのきりキケンな えき体 ようちゅうい!”—「星のカービィポータル」のコ
]言語名前意味・由来英語Mikeドイツ語Popstar(FCではKaraoke)Popstar:ポップ歌手スペイン語Micrófono=Microphoneフランス語Microイタリア語UrlaUrla:叫び韓国語:ko:마이크[7]|마이크[7]6]マイク1回目のメガホンの時に
ホイールモード<コピー能力>ホイールモード.jpg 『ロボボプラネット』のホイールモード読み:ほいーるもーど英名:Wheel Modeコピー元:ウィリー初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマーホイールモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマー搭
ミニマム<コピー能力>KAM-Minimum001.jpg 『鏡の大迷宮』のミニマム読み:みにまむ英名:Miniコピー元:ミニー初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:通常コピー[1]“小さくなって 狭いところもスイスイ!かくされたお宝を ゲットせよ!”—「星のカービィポータル」の
マスター<コピー能力>Master.jpg読み:ますたー英名:Masterコピー元:マスターソード[1]初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:最終決戦能力マスターはカービィのコピー能力の一種。目次1 概要2 技3 登場作品4 ポーズ画面5 関連記事6 小ネタ7 脚注概要[]『星の
Bunki.pngこの記事はコピー能力の「ミサイル」について書かれています。ウエライドのアイテムの「ミサイル」については、ミサイル (アイテム)をご覧ください。『毛糸のカービィ』の仕掛けについては、ミサイル (仕掛け)をご覧ください。『カービィ バトルデラックス!』に登場するアイ
マジックビーム<コピー能力>Magicbeam01.jpg読み:まじっくびーむ英名:Beam Mage初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:カービィハンターズのジョブマジックビームは、『星のカービィ ロボボプラネット』のサブゲーム「みんなで! カービィハンターズ」のジョブの
マイクモード<コピー能力>マイクモード.jpg 『ロボボプラネット』のマイクモード読み:まいくもーど英名:Mike Modeコピー元:ウォーキー初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマーマイクモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマー搭乗時に使え
マジック<コピー能力>KAM-Magic001.jpg読み:まじっく英名:Magicコピー元:ボクシィ初登場:星のカービィ 鏡の大迷宮分類:通常コピー(一発系)[1]“よってらっしゃい みてらっしゃい!タネもシカケも ありません?!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「マジッ
Bunki.pngこの記事はコピー能力の「ボム」について書かれています。ゲーム『星のカービィ』に登場するアイテムの一種である「バクダン」については、バクダンをご覧ください。ゲーム『カービィのエアライド』内のモードの一つ「ウエライド」に登場する同名のアイテムについては、ボム (アイ
ホイール<コピー能力>Wheel-sdx.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のホイール読み:ほいーる英名:Wheelコピー元:ウィリーガレブ(ロールアタック時)グランドウィリーペイントローラーが出す車モーリィやミセス・モーリィが投げるタイヤ初登場:星のカービィ 夢の泉の
]言語名前意味・由来英語Mirrorミラー鏡スペイン語espejo鏡フランス語miroir鏡イタリア語Specchio鏡韓国語:ko:미러[5]|미러[5]4]。『USDX』での能力説明文の「ミラクルパラレルルルルルー」は、漫画『ひみつのアッコちゃん』に登場する呪文「ラミパスラミ
“フレンズの力を かけ合わせてコピー能力が さらにハデに 強力に進化!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「フレンズ能力」での説明フレンズ能力とは、『星のカービィ スターアライズ』で独自に使用できるシステムである。目次1 概要2 フレンズ能力の種類3 フレンズ能力一覧3.1
“4人の力を合わせて スペシャルなアクションでぼうけんの道を切り開く!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「フレンズアクション」での説明フレンズアクションとは、『星のカービィ スターアライズ』で独自に使用できるシステムである。目次1 概要2 フレンズアクションの種類3 余談4
フレンズスター<コピー能力>Friendstar.jpg読み:ふれんずすたー英名:Friend Star初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズアクションフレンズスターはフレンズアクションの一つ。目次1 概要2 能力と属性の対応表3 技4 使用ステージ5 ポーズ画面の説
フレンズれっしゃ<コピー能力>KSA_friendtrain.png読み:ふれんずれっしゃ英名:Friend Train初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズアクションフレンズれっしゃはフレンズアクションの一つ。目次1 概要2 使用ステージ3 ポーズ画面の説明4 余談
フードデルペインター<コピー能力>Stilllife.jpg読み:ふーどでるぺいんたー初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力フードデルペインターは、フレンズ能力のひとつ。概要[]アーティスト能力のキャラクターが上を長押しすると発動。キャンバスにアイススパークの絵を
フレンズつりばし<コピー能力>Friendbridge.jpg読み:ふれんずつりばし英名:Friend Bridge初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズアクションフレンズつりばしはフレンズアクションの一つ。目次1 概要2 使用ステージ3 ポーズ画面の説明4 余談概要
フロストアイス<コピー能力>KFL Frosty Ice.jpg 『星のカービィ ディスカバリー』のフロストアイス読み:ふろすとあいす英名:Frosty Ice初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:コピー能力進化フロストアイスは、カービィのコピー能力の一種。目次1 概要2 登
ブリザ〇〇〇〇は、武器系能力のキャラクターの武器に氷属性を付けるフレンズ能力。目次1 概要2 元になるコピー一覧2.1 付与側2.2 受付側3 ブリザ○○○○で破壊できる仕掛け4 ブリザ○○○○で特別な動作の起こる敵5 ブリザソード5.1 技6 ブリザカッター6.1 技7 ブリザ
ペンシルドリル<コピー能力>KFL Pencil Drill.jpg 『星のカービィ ディスカバリー』のペンシルドリル読み:ぺんしるどりる英名:Pencil Drill初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:コピー能力進化ペンシルドリルは、カービィのコピー能力の一種。目次1 概
]言語名前意味・由来英語Paint韓国語:ko:페인트[1]|페인트[1]]星のカービィ スーパーデラックス1ぱつしかつかえない コピーだけれど、つかうチャンスは、まさにいま!きっとなにかが おこるはず。先述の通り本作ではボス戦中はポーズ画面を開けないので、本当の「つかうチャンス
ヘビィハンマー<コピー能力>Hammer Lord.jpg読み:へびぃはんまー英名:Hammer Lord初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:カービィハンターズのジョブヘビィハンマーは、『星のカービィ ロボボプラネット』のサブゲーム「みんなで! カービィハンターズ」のジョ
Bunki.pngこの記事はコピー能力の「ベル」について書かれています。仕掛けの「ベル」については、ベル (仕掛け)をご覧ください。ベル<コピー能力>読み:べる英名:Bellコピー元:ディングル初登場:星のカービィ トリプルデラックス分類:通常コピー“リンドン ディンドン きいろ
]言語名前意味・由来英語Plasmaプラズマプラズマ韓国語:ko:플라스마[1]|플라스마[1]]『カービィ バトルデラックス!』で行われた企画、コピー能力総選挙で5位に入賞。3DSのテーマで当該選挙で1位だったミラーモチーフのものが期間限定で配布されたが、そのテーマに同じくベス
ブリザードアイス<コピー能力>KFL Blizzard Ice.jpg 『星のカービィ ディスカバリー』のブリザードアイス読み:ぶりざーどあいす英名:Blizzard Ice初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:コピー能力進化ブリザードアイスは、カービィのコピー能力の一種。目
ブンナゲフレンズ<コピー能力>Friendthrow_fighter.jpg読み:ぶんなげふれんず初登場:星のカービィ スターアライズ分類:フレンズ能力ブンナゲフレンズは、フレンズ能力のひとつ。目次1 概要2 それぞれの違い3 画像4 関連記事概要[]ファイター、スープレックス、
ミラクルビーム<コピー能力>FlareBeam WiiDX.jpg 『星のカービィ Wii デラックス』のミラクルビーム読み:みらくるびーむ英名:Flare Beamコピー元:スーパーワドルドゥ初登場:星のカービィWii分類:スーパー能力ミラクルビームは、コピー能力の一種。スーパ
メタナイトソード<コピー能力>KFL Meta Knight Sword.jpg 『星のカービィ ディスカバリー』のメタナイトソード読み:めたないとそーど英名:Meta Knight Swordコピー元:メタナイトメタナイト・幻初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:コピー能力
フルメタルカッター<コピー能力>KFL Buzz-Saw Cutter.jpg 『ディスカバ』のフルメタルカッター読み:ふるめたるかったー英名:Buzz-Saw Cutter初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:コピー能力進化フルメタルカッターは、カービィのコピー能力の一種。
ワイルドハンマー<コピー能力>KFL Wild Hammer.jpg 『ディスカバ』のワイルドハンマー読み:わいるどはんまー英名:Wild Hammer初登場:星のカービィ ディスカバリー分類:コピー能力進化ワイルドハンマーは、カービィのコピー能力のひとつ。目次1 概要2 登場作
Bunki.pngこの記事はコピー能力の一種について書かれています。「タッチ! カービィ」に登場する仕掛けについては、レーザー (仕掛け)をご覧ください。レーザー<コピー能力> 『星のカービィ 夢の泉の物語』のレーザー読み:れーざー英名:Laserコピー元:レーザーボールメタルガ