「ドロポン」を含むwiki一覧 - 5ページ

はりきり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

倍×0.8倍→1.2倍と基本的には強化される能力と言える。しかし、命中率が0.8倍になるので、すなわち命中100の技でもストーンエッジやハイドロポンプ並みの命中率まで落ちてしまう。実際の対戦環境では「威力1倍では倒せないが威力1.5倍なら倒しきれる」場面よりも「威力1倍でも当てれ

シュウメイ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変わっておらず、素早さも高くないので先手で「じしん」等のじめん技で弱点を突けば苦戦はしないだろう。じめんタイプで戦う場合はドヒドイデが「ハイドロポンプ」と「ふぶき」の高威力技を使ってくるので注意(と言ってもドヒドイデはC53しかないのでそこまで痛手にはならないだろうが)。柵から解

ポケットモンスター 遥かなる青い空 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の無印時代の服をベースにした服装と『サン&ムーン』のデザイン要素を入れた帽子を着用している。川で元気に泳ぎ回った末に遭遇したギャラドスのハイドロポンプを空中にジャンプして躱すなど、パラレルと言ってもスーパーマサラ人っぷりは健在。父親との再会を控えているという母のハナコの話を聞いて

ハルカの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

系であるサトシのカビゴンに面会した事も。■ゼニガメ→カメール♀CV:半場友恵→小西克幸技:アクアテール、れいとうビーム、こうそくスピン、ハイドロポンプバトフロ編からの新レギュラー。やはりFRLGの販促要員で、小ぶり、そしてまだ子供だからか泣き虫。元はオーキド研究所の初心者用として

シゲルの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

によっては外れる事もあるが、基本的には手持ち入りしている。■ゼニガメ→(カメール)→カメックスCV:石塚運昇→最上嗣生(新無印以降)技:ハイドロポンプ、こうそくスピン、ロケットずつき、みずのはどうシゲルの初めてのポケモンであり、最強のパートナー。非常にバランス良く育てられている。

コハル(ポケモン(新無印)) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。63話→カイリのシャワーズキクナの友人であるカイリとシャワーズが参加するポケモンマリンアスレチックに参加した。シャワーズの技をまねてハイドロポンプも披露した。79話→ハルヒのエーフィとブラッキーコハルのそっくりさんのハルヒが登場。ちなみにCVも同じである。エーフィのリフレクタ

劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ば……」「クッション……?」この言葉で閃いたサトシは、ヤミラミ・ラルトス・キルリアがサイコパワーで作った水球をミジュマル・オーダイルが「ハイドロポンプ」でさらに大きくし、クッション代わりとする作戦を実行。作戦は見事に当たり、ミュウツーと赤ゲノセクトは無事に救助された。「みんな……

ヤドキング(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技として「サイコキネシス」「サイコショック」「ヘドロウェーブ」「ヘドロばくだん」を覚える。ヤドン系列らしくサブウェポンも非常に豊富で、「ハイドロポンプ」「ねっとう」「れいとうビーム」「ふぶき」「だいもんじ」「きあいだま」「くさむすび」「シャドーボール」「パワージェム」と攻撃範囲は

しんりょく/もうか/げきりゅう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

削れている状態でしか発動しない上、ちょっとしたことで瓦解しやすい御三家特性をメインに据えるというのは難しいからである。例えばだいもんじやハイドロポンプは命中不安を抱えるし、オーバーヒートやリーフストームは初弾はいいが3タテ性能はないし、フレアドライブなんてした日には自分が死ぬ。ハ

バージル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王。リーグではコテツのルカリオを倒した。技:かえんほうしゃ、かげぶんしん、だいもんじシャワーズ(♂)技:バブルこうせん、シャドーボール、ハイドロポンプ、オーロラビームサンダース(♂)技:不明エーフィ(♂)サイコキネシスで救助をする。技:サイコキネシスブラッキー(♂)バージルとは最

ユウジ(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も当たる前に穴を掘って逃げる事で無効化する。ゼニガメの水鉄砲を穴を掘って交わし、地上に出た後は締め付けて動きを封じたが、殻に籠ってからのハイドロポンプとロケットずつきでやられた。ゲンガー技:あやしいひかり、さいみんじゅつ、ナイトヘッドゴーストタイプにはエスパーと地面が有効*2とい

マサムネ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジヘイガニの根性のクラブハンマーに気合いのきあいパンチで相打ちに持ち込んだ。気合いのきあいパンチって語感悪いのはご愛嬌技:きあいパンチ、ハイドロポンプハガネールピカチュウの根性のアイアンテールを気合いのアイアンテールで返り討ちにし、効果抜群のはずのコータスのオーバーヒートを耐えき

ポッチャマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が加わり、特攻も上がってより頼もしくなる。■アニメでのポッチャマヒカリのポッチャマCV:小桜エツコ技:バブルこうせん、つつく、うずしお、ハイドロポンプ、ドリルくちばし(BW2)、れいとうビーム(BW2)、頭突き(BW2)】おそらく大多数の人はポッチャマと言えばこの子のイメージが強

シンジの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

匹は『つばめがえし』を覚えていたが、技の威力がイマイチだったため、サトシとのバトル後に逃がした。■マリルリヒョウタ戦で先発として登場。『ハイドロポンプ』を覚えているため即戦力として起用されたものと思われるが、あろうことか前座のイシツブテに『めざめるパワー』で攻撃を跳ね返され一方的

ヒカリの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットなので詳細は不明。■手持ちポケモン■ポッチャマCV:小桜エツコ技:バブルこうせん、つつく、うずしお(DP、新無印)、(がまん) → ハイドロポンプ、ドリルくちばし(BW2、新無印)、れいとうビーム(BW2)、ずつき(BW2)持ち物:かわらずのいしヒカリの初めてのポケモンであり

ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

落おとし』スイクンタイプ:スタンダードまさかの準伝説ポケモンからの参戦。スタンダードに分類されるキャラクターだが、「オーロラビーム」や「ハイドロポンプ」などパワフルな遠距離技を使いこなす。通常色なのにバーストアタック名は『超・絶対零度』バシャーモ(共鳴バースト時はメガバシャーモ)

ボーマンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しん」「ストーンエッジ」「アクアテール」「ほのおのキバ」「かわらわり」特殊は「りゅうせいぐん」「りゅうのはどう」に始まり「だいもんじ」「ハイドロポンプ」「ハイパーボイス」等。更に一致技を両方半減以下にできるのが鋼タイプしかいない為、技は鋼対策のみに専念出来る。その為攻撃範囲が異常

シザリガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

番の理由なので特殊一本でやって行けるほどの性能とは言えないが、「わるだくみ」も覚えるため、特殊型として使えなくもない。地味に第八世代で「ハイドロポンプ」を覚えたため水技でも特殊方面の打点を高まった。「何より意表がつける」という文言が良い意味で当てはまる数少ない例。もっとも、物理受

ホエルオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

押し付けてくるホエルオーは、サイドン等とならび悪魔のように恐れられているのである。◇主な技高威力の「しおふき」タイプ一致の「なみのり」「ハイドロポンプ」「たきのぼり」広範囲に対応した「れいとうビーム」「ふぶき」「じしん」低い素早さとのろいと相性の良い「ゆきなだれ」その他のサブウェ

ゴルダック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

での「すいすい」型の2択と言って良い。後者の場合は競合相手が多いため、やはり技による差別化を考える必要がある。攻撃技はメインウェポンの「ハイドロポンプ」「たきのぼり」、Ptから先制技の「アクアジェット」また、サブウェポンも優秀なのが多く、様々な相手に対応できる。サブウェポン【クロ

向水遥のポケモン漫画 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おり、レベルアップして進化すれば治るはずということでライチュウ協力のもと、バトルをすることに。その際に『カウンター』『みだれひっかき』『ハイドロポンプ』の3コンボで圧倒した。後日、進化を果たし、頭痛を治ったことをピカチュウ達に報告したが、感電体質までは治せなかった。◆ゼニガメ全て

アクロマ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム♂72(75)シンクロサイコキネシスエナジーボールめいそうじこさいせいたべのこしロトム(ウォッシュロトム)-72(75)ふゆうほうでんハイドロポンプおにびみがわりいのちのたまメタグロス-72(75)クリアボディコメットパンチしねんのずつきいわなだれこうそくいどうちからのハチマキ

オクタン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化状態ではかいこうせんを覚えるポケモンは少ない)扱えるタイプはかくとう・ゴースト・ドラゴン・フェアリー以外全て。なんだこのタコ…何故か「ハイドロポンプ」は長らく覚えなかったが、BW2でついに習得した。ソード・シールドでは「チャージビーム」の技マシンが消滅したため、電気タイプの攻撃

カミツオロチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くさ特殊技もカミッチュ譲りの「みずあめボム」を始めとして一通り揃っている。サブウェポンはカミッチュ時代のものに加え、「だいちのちから」「ハイドロポンプ」「かふんだんご」が追加。また、進化前では使いにくかった「ヘビーボンバー」も体重増加の影響で多少使いやすくなっている。「ふいうち」

ゴールドの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「全砲一斉発射!」の指示の下水流を放ち砲撃を行っている。雑誌掲載時はこのコマで「みずでっぽう」と記載されているので、こちらが正解だろう。ハイドロポンプ当時覚えないし……◆トゲたろう(トゲピー→トゲチック→トゲキッス)♂特性:張り切り 性格:やんちゃ 個性:負けず嫌いウツギから預け

ブルーの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

因なのか鳥ポケモンどころか素早いポケモンがおらず、速度のある鳥ポケモンや高速浮遊するミュウにはかなり苦戦している。後にこれはカメックスのハイドロポンプで無理矢理なんとかしている。バトルではパーティの要であるカメックスにかなり依存したパーティであるが、そこを癖のあるパーティメンバー

オオスバメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どキングラーと同じくらいの実力はありそう。 -- 名無しさん (2015-11-03 23:04:15) ポチエナの雷の牙とかアメタマのドロポンとかORASの野生パネェ -- 名無しさん (2016-11-03 01:14:38)#comment

サワムラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

置を見極めさせない動きの蹴りで一撃で撃破。崖の上から伸ばした足でマサキの自宅を破壊。手足を伸ばしネット状になる事でブルーのカメックスの「ハイドロポンプ」による特攻を弾きとばす。シバが酸の海に落ちそうになった際上記の方法で受けとめる。その際片方の足をマチスに巻きつけ引き摺り落とそう

こおりタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スポケモンの一体。歴代こおりタイプ最速の高速特殊アタッカーだが、その代償か低い耐久力と妙に乏しい技のレパートリーがネック。フリーズドライ冷ビドロポンで攻撃範囲は十分確保できるので速さを活かして上から敵を蹂躙しよう。セグレイブ(ドラゴン/こおり)こおりタイプ初の600族。高い攻撃力

パチリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。また、先ほど見劣りすると書いた耐久だが、特防特化で何と眼鏡ラティオスの「りゅうせいぐん」を耐える。ついでに雨下ひかえめカイオーガの「ハイドロポンプ」もアイテム補正なしなら耐えられる。ダブルバトルで防御特化ならば、ガブリアスはおろか、いじっぱり霊獣ランドロスの「じしん」さえ耐え

ハピナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

久で名高いレジロックやハガネール等と比べ物にならないほど高く、なんと特防特化すると『こだわりメガネ』持ち控えめ特攻特化カイオーガの雨下「ハイドロポンプ」が耐性がないにも関わらず確 定 3 発 。最高威力の雨下「しおふき」でようやく確定2発。また同じく眼鏡持ち控えめ特攻特化カプ・

スワンナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

妙。まともなサブ技は「れいとうビーム」、補助技は「おいかぜ」「フェザーダンス」「さきどり」ぐらい。因みに何故か「なみのり」は覚えるのに「ハイドロポンプ」は覚えない。ただでさえ火力は低めだというのに…。「めざめるパワー」の候補は電気・草・炎あたり。また物理水技は「ダイビング」のみ。

ポワルン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーでポワルン以上に晴れウェザボを使いこなすウツボットが軒並み覚え始めた。ポワルンカワイソス(´;ω;`)BWではまさかの「だいもんじ」「ハイドロポンプ」「ふぶき」を習得。これらのお陰で無理に天候を変えずとも戦える様になった。まさにゲーフリがウェザボをいろんな奴に渡した反省である。

アズマオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もれがちだったが、第四世代から物理特殊技の変更と水パメジャー化と強力な追加技で使用率が激増。タイプ一致の「たきのぼり」「アクアテール」「ハイドロポンプ」水タイプのお供「れいとうビーム」草対策の「メガホーン」草やフェアリーに有効な「どくづき」BW2からはまさかの地面技「ドリルライナ

ドククラゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルギ、アーゴヨン、ジュラルドン、ドラパルト、ムゲンダイナ、イダイトウ、ヌメルゴン(ヒスイのすがた))なので案外火力は安定している。技も「ハイドロポンプ」「ヘドロばくだん」「ギガドレイン」「れいとうビーム」「マジカルシャイン」と悪くないのでアタッカーにしても意表が突けて面白いだろう

バスラオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リガーの方が火力技範囲ともにより優秀なのが痛い。幸い素早さはこちらがかなり勝っているのでシザリガーとはまた違った運用が可能。特殊型は、「ハイドロポンプ」を覚えないために火力はそこまで無く、まず無双は難しい。また、水以外の威力に補正が掛からないので水を半減以下にされると厳しい。水技

サクラビス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カーいずれに対しても強力なサポートが行える。またサクラビス自身も高めの特攻を持ち、殻を破るからの攻撃も可能である。特に雨時のタイプ一致「ハイドロポンプ」は驚異の一言。サブウェポンにも、ドラゴンや草対策の冷凍ビーム、格闘や毒対策に「サイコキネシス」等、その範囲は狭くない。「めざめる

キングラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

までの「クラブハンマー」は特殊技だったため、特攻の低いキングラーとの相性は悪かった。 例外的に初代では異常なまでの急所率でスターミーの「ハイドロポンプ」並の火力だったが、鈍足かつ特殊が低すぎて「ふぶき」の火力が出ない上に不一致「10まんボルト」でも致命傷になるため不遇だった。そし

ハリーセン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

頭にしてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,4)▷ コメント欄部分編集 キバニアにハイドロポンプとみちづれ恵んだ良いポケモン。 -- 名無しさん (2014-04-27 00:27:02) 優秀なタイプ、特性、覚えるわざと

ポケモンカードGB - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケモン)カメックスLv52このカードが場にいれば1ターンに何枚でも水エネルギーをつけられる。水エネルギーが多くついているほど威力が上がるハイドロポンプとの相性も良い。手札の水エネを残さず使ってオーキドはかせで補充する戦術はシンプルだが強力。通称アメキド。性質上エネルギーリムーブに

ウルトラマン超闘士激伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/03/10 Thu 16:41:15更新日:2024/01/22 Mon 10:49:36NEW!所要時間:約 32 分で読めます▽タグ一覧『ウルトラマン超闘士激伝』とは、ガチャポン&カードダスの企画及びそれを原作としたマンガ・アニメ作品のことである。●目次概要

ネオラント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他にはない面白い立ち回りが出来るかもしれない……かもしれないよ!第9世代では1世代お休みをもらった事もあり、新しい技に恵まれた。待望の「ハイドロポンプ」に加え、「ひやみず」「マジカルシャイン」「アンコール」などなど。が、それでようやく環境に登れるようになったかと言うとまた微妙。雨

ダブルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やけどさせる、シングルではほのお版「ねっとう」とも言うべき技。「もらいび」持ちと組むか相方にまもるを使わせることで活用できる。なみのり「ハイドロポンプ」に比べて威力は劣るが命中100の安定したみず技。「ちょすい」「かんそうはだ」「よびみず」持ちやみず1/4のキングドラやルンパッパ

ミラクル交換(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いキュウコン♀がクリスマスに来ました・・観賞用にするかな -- 名無しさん (2016-12-26 11:00:24) 俺が大量放出したドロポン4Vタツベイは役に立ったのかな… -- 名無しさん (2017-01-01 11:10:02) 外国産のヒドイデが送られてきた。

ナマズン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー相手にもそれなりに立ち回れる。メインウェポンとしては物理技では「じしん」「アクアテール」「たきのぼり」、特殊技では「だいちのちから」「ハイドロポンプ」「なみのり」「ねっとう」。サブウェポンには物理技では「しねんのずつき」「ストーンエッジ」「いわなだれ」、特殊技では「れいとうビー