グッサ - 星のカービィ 非公式wiki
グッサ<敵キャラクター>読み:ぐっさ英名:(Gussa)能力:スカ初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:ザコ敵グッサは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]角が生えた魚で、カービィが近づくと、カービィに向かって足のスクリューを回して突進してくる。壁に当
グッサ<敵キャラクター>読み:ぐっさ英名:(Gussa)能力:スカ初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:ザコ敵グッサは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]角が生えた魚で、カービィが近づくと、カービィに向かって足のスクリューを回して突進してくる。壁に当
モードを一通りクリアすると、ワドルディボールが使えるようになる。体力は4で、カービィボールよりも跳ねやすい特徴がある。星のカービィ 参上! ドロッチェ団ザコ敵として登場したほかに、「ゴールデンワドルディ」という宝箱を持って逃げるワドルディも登場。『鏡』と同じくビッグワドルディも登
ビッグメタルン<敵キャラクター>読み:びっぐめたるん英名:(Big Metalun)能力:メタル初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:中ボスビッグメタルンは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。概要[]メタルンを大きくして手を生やしたような敵。単眼(?)で、目
差し替えられた。星のカービィ3星のカービィ 鏡の大迷宮本作のブリッパーはカービィへの追尾性能が高い。タッチ! カービィ星のカービィ 参上! ドロッチェ団毛糸のカービィ、毛糸のカービィ プラス本作ではゴーグルを修正する動作をすることがある。キャラクターNo.は14番。落とすビーズは
キャパー<敵キャラクター>読み:きゃぱー英名:(Caper)能力:スカ初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:ザコ敵キャパーは、星のカービィシリーズに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 キャパーが登場するゲーム3 星のカービィ公式ツイッターでのキャパー4 書籍作品にお
泉デラックス初登場作品。カービィボウル星のカービィ2カービィのブロックボール星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ! カービィ星のカービィ 参上! ドロッチェ団2018年現在、この作品以降バーニングが登場しなくなっため、コピーできる能力がファイアになる。突進時に出す火花を吸い込むことがで
。アドレーヌ&リボン - 以下は7月27日の無料アップデート第二弾で追加。どちらも新規グラフィック。ダークメタナイト - 新規グラフィック。ドロッチェ - 3Dでは初登場。他のドロッチェ団のメンバーも全員登場し、皆3Dでは初登場である。マホロア - 以下は11月30日の無料アップ
タッチ! カービィステージで障害物として登場する他、ペイントパニックのお題などにもなっている。亜種のブレドーが初登場。星のカービィ 参上! ドロッチェ団マジックの技、「マジックルーレット」でアイテムに変化させる形で倒すことが可能。クレットの中から出てくることもある。毛糸のカービィ
えない。ただし完全に嫌いという訳ではなさそうで、終盤のあるシーンでは彼らへの本心を窺い知ることができる。余談だが、以前『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』の開発者インタビューではスタッフが「いつかメタナイトやドロッチェが主役のスピンオフも作ってみたい」と語っていたことがある。本作
ゴースト<コピー能力>Ghost.jpg読み:ごーすと英名:Ghostコピー元:テッドホーン初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:通常コピー“てきにとりつき 体をあやつる!バケてでますが うらみはありません”—「星のカービィポータル」のコピー能力「ゴースト」での説明ゴー
ガオガオ<敵キャラクター>読み:がおがお英名:(Gao Gao)能力:アニマル初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:中ボスガオガオは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでのガオガオ4 漫画作品におけるガオガ
時間ではあるが登場した。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックス星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団亜種であるバブルヘッドが登場。ゴースト憑依時のコマンドは「B:火炎弾(十字キー上下で方向を変えられる)」「B長押し:火炎放射」。
な仲良しのプププランドを羨んでいた」という設定があったという。きっと彼らも、同族以外の仲間が欲しかったのかもしれない…『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』のコレクションの一つ「グラフィックピース」では剣士タイプのダークマターを含む歴代ラスボスが既存のイラストで収録されているものが
中もジャンプができるようになった。タッチ! カービィタッチすると走り出す。なめらかな虹のラインを描けば、その上も走る。星のカービィ 参上! ドロッチェ団ワザのまきもの入手後は、炎、氷、電気の地形を走ると、自動的に属性が付加される。星のカービィ ウルトラスーパーデラックスターンをす
ーを元としたデザインになっている。星のカービィ 鏡の大迷宮夢の泉デラックス以前と同様の見た目に戻る。タッチ! カービィ星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ ウルトラスーパーデラックススーパーデラックスに同じ。ヘルパーマスターへの道ではパーツの色が緑になっている。あつめて
ウジャ<敵キャラクター>読み:うじゃ英名:Uja能力:スカ初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:ザコ敵ウジャは、星のカービィシリーズに登場するキャラクター。概要[]たくさんの虫があつまっているような敵。カービィを見つけると、剣や手に変身して攻撃する。手の形態はマスターハ
い。星のカービィ64『3』と同じく、ロードキブルのような鎧のデザイン。カードナンバーは29番。星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ ウルトラスーパーデラックス基本的に『スーパーデラックス』と同じ。「大王の逆襲」には登場しない(カッターはブーメラン
として扱われているため、スロウやバックドロップで掴むことができ、そのまま倒せる。星のカービィ2星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ スターアライズダークメタナイトやドロッチェの星の〇〇〇〇の再現マップで登場した。他言語での名称[]言語名前意味・由
て、後ろに戻されてしまう。星のカービィ 夢の泉デラックスこの作品から姿が前述の物に変更された。星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団エリア8「ギャンブルギャラクシー」のステージ3後半で出現。ドクと共に現れるものもいる。本作でユーフォーが登場するのはここのみ。毛
たくさんある星ブロックの中に紛れていることもあれば、単体でひそんでいることもある。登場作品[]星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団「スロウ」で吸い込めるようになった。また、擬態中にも「ゴースト」で取り憑ける。画像[]KAM-blockn3.jpgブロックに擬
近づくとバッティーも近寄って来る。バブットと比べると獣の特徴が目立つ。登場作品[]星のカービィ 鏡の大迷宮初登場作品。星のカービィ 参上! ドロッチェ団漫画作品におけるバッティー[]星のカービィ! も〜れつプププアワー!デデデ大王の手下たちの一人として登場。画像[]Mir-bat
の第9巻。『星のカービィ 20周年スペシャルコレクション』発売後で、『参ドロ』〜『カビコレ』までのキャラクターが満遍なく登場しており、さらにドロッチェ団が活躍する話もある。さらに、第12話では『星のカービィ トリプルデラックス』が発売と言う事で、タランザが登場する話が掲載されてい
この記事では、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』のコレクションアイテムの入手場所及び入手できるアイテムなどについてまとめた一覧。宝箱のNo.は当Wikiで便宜上つけたものである。星のカービィ 鏡の大迷宮と異なり、全ての宝箱の中身がコレクションアイテムに該当する。大きい宝箱に入
詰めてくる。がんばり吸い込みでしか吸い込めない。ソードをコピーできる。登場作品[]星のカービィ 鏡の大迷宮初登場作品。星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。漫画作品におけるヘビーナイト[]星のカービィ! も〜れつプププアワー!デ
撃を当てると怒って赤くなり、暴走する。アイテムに近づくと食べてしまう。登場作品[]星のカービィ 鏡の大迷宮初登場作品。星のカービィ 参上! ドロッチェ団DSステーションで配信されたコピーパレットスタイルの一種にもこのキャラクターがいる(現在は入手不可)。星のカービィ ウルトラスー
と360°にビームを放つ。空中でカービィをタッチしたままにしておくと、空中で静止したままビームを放ち続ける事が出来る。星のカービィ 参上! ドロッチェ団ワザのまきもの取得後はスーパービームウィップ[1]となり、威力が少し上がる。星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラック
まったときに表示されていた能力を手に入れる。無敵キャンディカービィが無敵状態になる。1UP画面全体の敵が1UPになる。星のカービィ 参上! ドロッチェ団何回でも使える通常のコピーで、常にシルクハットを被るようになった。ハトを出す、トランプを飛ばす、シルクハットがびっくり箱になるな
て知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!落石<仕掛け>読み:らくせき初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団落石[1][2]は、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。目次1 概要2 登場作品3 脚注4 関連項目概要[]『星のカ
星のカービィ 夢の泉デラックス『デラックス』では、イワトビペンギンを思わせる白い眉が付いた。星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団あつめて!カービィ「カービィのたいけつ! ピンボール」のマルクのブラックホールで登場。星のカービィ公式ツイッターでのペンギー[]
できる。ミスター・フロスティと表記されている。タッチ! カービィボスゲーム「ペイントパニック」のお題の1つとして登場。星のカービィ 参上! ドロッチェ団今までの作品より動きが鈍くなっている。アイスをコピーできる。攻撃すると氷のような「キラン」という音が鳴る。他の中ボスと違い、条件
に入る。捕まると真上に投げられ、そこを両耳で挟まれる。デッシーの師匠である[2]。登場作品[]星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。大乱闘スマッシュブラザーズXシールとして登場。波導攻撃を強化する効果を持
する。カービィはチップを吸い込んでも何のコピー能力を得る事もできない。登場作品[]星のカービィ 鏡の大迷宮初登場作品。星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ トリプルデラックス初の3D化。大ジャンプをして画面の手前と奥を行き来するものもいる。キーホルダーとしても登場。星の
鏡の大迷宮この作品以降ではグランクの出す弾は吸い込めない。ただし、スロウ能力ならつかむことができる。タッチ! カービィ星のカービィ 参上! ドロッチェ団星のカービィ Wii、星のカービィ Wii デラックス『Wii』でのグラフィックが『ロボプラ』まで使われる。『WiiDX』では、
ゲームなので、横に回転して狙いを定める。星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ! カービィ砲弾は虹のラインで防ぐことができる。星のカービィ 参上! ドロッチェ団他の作品と比べて発射間隔が長く、弾の速度が非常に遅い。弾はパラソルシールドなど一部の攻撃を除き破壊できない。マジックのルーレット
Bunki.pngこの記事は星のカービィ 参上! ドロッチェ団に登場するアイテムの一種について書かれています。タッチ! カービィに登場するカラクリについては、シャボン玉をご覧ください。シャボンアイテム[1](以下シャボンと略記)は、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』のシステム
アニマル<コピー能力>Animal.jpg読み:あにまる英名:Animalコピー元:ガウガウ、ガオガオ初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団分類:通常コピー“するどいツメで あなをほる!力のかぎり ほる、ホル、ほぉる!!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「アニマル」での
薄い。前述した通りプププランド中の食料を奪ったり、トロッコに乗りながら物を食べたりすることもあってか食いしん坊判定されることが多い。「参上!ドロッチェ団」においてはカービィが食べようとしたケーキを何者かが盗んだ際、「きっとくいしんぼうなデデデだいおうのしわざにちがいありません」と
ナイトダークマインド第一形態(行動パターンは4戦目のもの、計1戦)ダークマインド第二形態ダークマインド第三形態(STG)星のカービィ 参上!ドロッチェ団前作と同じく「勝ち抜きボスバトル」。本作のみ漢字表記。今作では順番固定、中ボス無しと夢の泉に近い。ただし最初にコピーを自由に選ぶ
Buster毛糸のカービィキルトマンション301号室・しゅぎょう38フミフミMara毛糸のカービィキルトマンション302号室・きょうそう39ドロッチェDoro01.jpgDaroach参ドロあつカビでメダルのヒント役・スタアラではプレイヤーキャラクター。40スピンSpinni参ド
が近づくと矢を放って攻撃してくる。吸い込むと「エンジェル」の能力をコピーできる。登場作品[]星のカービィ 鏡の大迷宮、星のカービィ 参上! ドロッチェ団いずれの作品も、攻撃方法などに違いはない。星のカービィ トリプルデラックスキーホルダーとして登場。その他[]Nintendo D
フ」ゴールゲームを意識したと思われる。64初登場ザコ敵としてビラが描かれている御宝争奪大迷宮星のカービィ 鏡の大迷宮、星のカービィ 参上! ドロッチェ団伊藤あしゅら紅丸参ドロ「ドロッチェ団のテーマ」各キャラは公式イラストに準拠している。鏡、参ドロ初登場の能力が多く描かれている。K
Bunki.pngこの記事は『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』でのコピー能力について書かれています。『星のカービィ64』でのコピー能力については、アイスボム (星のカービィ64)をご覧ください。アイスボム<コピー能力>読み:あいすぼむ英名:Ice Bomb初登場:星のカービィ
鏡の大迷宮-『タッチ! カービィ』〜『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』で初登場[]『タッチ! カービィ』、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』、『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』の3作品。敵キャラクターリスト [編集]No.名前(Japanese Name)
だった)星のカービィ(アニメ)星のカービィ 夢の泉デラックスカービィのエアライド星のカービィ 鏡の大迷宮タッチ!カービィ星のカービィ 参上!ドロッチェ団星のカービィWiiカービィ バトルデラックス!星のカービィ ディスカバリーカービィのグルメフェス技の一覧トルネイドアタック概要で
キンチュチュ72カラーチュチュピンクローズ73レースBGMカービィのエアライド:メモリアル楽曲1エアライド:プランテス74レースBGM参上!ドロッチェ団:メモリアル楽曲1タイトル75スキンドロッチェ76カラードロッチェマウス77レースBGMカービィのブロックボール:メモリアル楽曲
の異なる、もしくは同じコピー能力を組み合わせることで全く新しいコピー能力を作り出すことができる。類似アクションとして『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』の属性ミックスや、『星のカービィ スターアライズ』のフレンズ能力も、コピー能力同士を掛け合わせて新たな能力を生み出せる。コピー
攻撃はほとんどできず、必ず自分の体に戻ってくる。固有カラーは緑。星のカービィ 鏡の大迷宮飛ばす方向を上下に調節できる。星のカービィ 参上! ドロッチェ団巻物を取ることによって、投げるのが「貫通カッター」に強化される。敵やブロックを貫通する。星のカービィ Wii、星のカービィ Wi
シールスター<アイテム>読み:しーるすたー英名:Star Seals初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団シールスターは、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』に登場するコレクションアイテムの一種。概要[]レベル2~6のどこかに一つずつ、合計5つが隠されている。全部集めた状態
り…に思えるのは昔の話で、最近は双方とも差別化を図っているので類似性をあまり感じられない。スパークは連続ヒットの感覚が短いのが特徴。『参上!ドロッチェ団』では後述のプラズマと似た操作でチャージ可能となり、巻物を入手するとタメ段階が増える。更にプラズマの真似事もできるようになる…の
め)。因みに、ビームの能力でヘルパーを作ると、レーザーボールではなくワドルドゥが作り出される。星のカービィ 鏡の大迷宮星のカービィ 参上! ドロッチェ団ゴーストで憑りつくと、空中を移動できる他、レーザー攻撃ができるようになる。ボタンを押した時間によって、最大3連射まで可能。星のカ