「ドレアム」を含むwiki一覧 - 3ページ

狭間の闇の王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『狭間の闇の王』ヒヒュドラードやゼメルギアスと違い変身後の専用スキルは作ってもらえなったようだ。更に、イルルカSPではダースガルマやマジェスドレアムの素材の一部となったため配合の頂点ではなくなったぐ…ぐぶびゅる……げにゅ………。げげげ…。まだ まだ…。わがづいぎ・じゅうぜいのぢが

ドリームクッパ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-10 23:42:58) ↑4偶然にもムーアをボロ雑巾にしたやつとクッパがボロ雑巾にした奴ってどっちも「夢」関連の名前なんだよなあ。ダークドレアムとアックーム -- 名無しさん (2014-10-11 20:12:41) 初見で回復ループに入られた時の絶望感 -- 名無し

神(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」が必ず登場している。ちなみに袋の名前を変えると「物に名前をつけるなんて素晴らしいこと」と褒められる。他にも裏ボスとして破壊と殺戮の神ダークドレアムも登場した。漫画版ではデスタムーアが魔物を創造したため魔物の神と呼ばれている。なお、本作にはアレフガルドがないのに精霊ルビスも登場し

どんな願いでも叶えてやろう(テンプレ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が魔神の義務・制約も引き継ぎ、結果的に人間の時より不自由になってしまった。・敵を倒す[[この者を倒せばよいのだな?たやすいことだ…。>ダークドレアム]]自分の手には負えない強敵を、代わりにやっつけてもらうというもの。展開としてはカタルシスもクソも無くなるので、たいていは力不足とい

オムド・ロレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4-03-07 17:00:16) こいつはなかなか強い時は強い -- 名無しさん (2015-02-14 22:32:53) ↑ダークドレアムに比べればかっこいいだろ、最強のモンスターがかませ感満載のマッチョなのは嫌だし、それに比べれば禍々しい芸術品のようなこいつが最強の方

けんじゃのいし(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

充てられるかも?DQ9錬金で製作可能。オリハルコン×さえずりのみつ(3つ)×シルバーオーブ。このうちシルバーオーブはバラモス・ゾーマ・ダークドレアム(Lv.41〜56)のドロップ以外ではクエスト報酬の一品物。本作では使用者の回復魔力に応じて回復量が変化するようになった。が、どんな

鷹岡明 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/10/10 Sat 19:13:25更新日:2024/05/23 Thu 10:37:21NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧「家族みんなで地球の危機を救おうぜ!! なっ?」鷹岡たかおか 明あきらは『暗殺教室』の登場人物のひとり。CV:三宅健太演:高

マルチェロ(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

教信仰の薄いマルチェロがグランドクロスを使うのはなかなかおかしな話だが、歴代作品ではダークビショップ(闇の司祭)職や"破壊と殺戮の神"ダークドレアムも使えるので、グランドクロスは善の神だけの固有技ではないのは確か。ただ、マルチェロの場合杖ではなく剣で十字を切ることと、ラプソーンが

凶魔獣メイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生み出す。その割には前述の通りヒャド・吹雪系の特性は皆無であるが。ちなみに体技のモーションでは闇の力を凝縮して公式イラストで持っているダークドレアム系統のモンスターのものと似た剣を作り出し、空中回転して一閃する。所持スキルは固有の「魔戦神ゼメルギアス」。そんなゼメルギアスだが、配

仲間モンスター(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/07/09(木) 22:40:00更新日:2024/05/20 Mon 11:13:16NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧『ドラゴンクエストⅥ』の仲間モンスターシステム、および仲間にできるモンスターについて解説する。Ⅳのホイミン、ドランで始まった

握る(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) ここまで、ハヌマーン推薦されず -- 名無しさん (2020-03-20 11:06:41) ドラクエ6では、デスタムーアが、ダークドレアムを握りつぶそうとして、逆に手を破壊されてたね。 -- 名無しさん (2020-03-20 11:15:54) 小松姫の侍女のかが

盗む(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)。さすがにひどすぎたか、DS版ではFC版の仕様に戻った。DQ6今回は全員盗賊になれるので、「はぐれのさとり」目当てに全員盗賊になってダークドレアムを狩った人も多いはず。DQ7盗賊以外に「海賊」「まじんブドゥ」の職でもオート盗むが発動する。また、「攻撃と同時に盗むを行う」ぬすっと

真 破神エンデ・ニル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2022-05-02 22:23:16) 真エンデニルって...真のチカラを解放した破神か...これは竜王にシドーにゾーマなど、あの真ダークドレアムも並びそう...(何考えてんだ) -- 名無しさん (2022-05-02 22:26:26) 初代の映像流すって確定したような

双頭刃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動輪剣でやってなかったっけ? -- 名無しさん (2019-03-09 20:22:18) ドラクエのデュランやサタンジェネラル、ダークドレアム系統の持っている武器もこれでいいのか? -- 名無しさん (2019-03-10 00:43:51) ff12のジャッジ・ガブラ

大魔王サタン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

結末であり、結果的にサタンは終始有効打を与えることすらできず惨敗したのだった。あまりの一方的な試合からセルにやられたミスター・サタンやダークドレアムにやられるデスタムーアを連想した読者もいた。しかし、大方の予想通り滅びきることはなく、砕けた体と天秤の上のバックルは再び黒い影に変化

サイズ(DQM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である為、他の大きさに比べるとステータスは控えめ。その為、対戦で使用される場合は、補助要員や身代わり要員で使用されることが多い。ただしダークドレアム等攻撃役として活躍できるモンスターもいる。テリーのワンダーランド3D以降では更に「スモールボディ」、「スタンダードボディ」に分別され

がいこつ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をさらった張本人である。CVは若本規夫。若本氏は後に同じ骸骨の剣士にして、六軍王の一角「屍騎軍王ゾルデ」、ライバルズで破壊と殺戮の神「ダークドレアム」を演じる。双葉社版ゲームブックのドラクエⅠでは、実体と影が逆になった魔物とされており、まともに攻撃してもすり抜けるだけで、倒すには

チートキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るとのこと。また、ストーリー終盤に意図的でないもののPCをチート改造されるという、システム的にもゲーム的にも正真正銘のチートキャラ。◆ダークドレアム(ドラゴンクエストⅥ 幻の大地)「破壊と殺戮の神」の異名を持つ伝説の大悪魔で、同作の隠しボス。シリーズ初となる5桁のHPを初めとする

バーバラ(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーバラ自身も消えたくないと願った結果、実体を得て現実世界に残った。エピローグではボッツとの結婚式を挙げているような描写がある。このあとダークドレアムの存在を知り、再びボッツたちは旅に出た。このラストは作者の神埼まさおみがどうしてもゲームのあの悲しい結末を描けず、なんと堀井雄二本人

ターニア(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いと嘆願しても世間体というか身分考えると難しいか? -- 名無しさん (2018-02-15 20:19:48) デスタムーア(あるいはドレアム)倒した主人公に文句言える人間なんていないと思うけど。色んな意味で。 -- 名無しさん (2018-02-15 20:24:38

氷結界(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勘違いしていた可能性があるんだよな。 -- 名無しさん (2015-04-02 22:49:50) なんとなくドラクエ6に出てきたダークドレアム呼び出して全滅させられた国を思い出した -- 名無しさん (2015-04-11 13:07:59) 交霊師のおばちゃんが「私に

キャプテン・クロウ(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めようとしていたが……DQMJ2P時々逆風といてつくはどうを習得。竜神王とガルマッゾの配合方法変更により、キャプテン・クロウの配合先はダークドレアムと配合による魔王ジェイムのみとなった。例のイベントは発生率がやや上がり、一部メンバーが変更された。あとクレーマーがいたずらモグラから

リミッター解除 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/06 (月) 22:23:20更新日:2023/08/07 Mon 17:39:49NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧リミッター解除とは、文字通り「制限を解除」する事である。色々な表現があるが、本項では「リミッター解除」に統一させてもらう。●

バラモス(DQⅢ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たり、ドロップアイテムが変わったり落とす確率が変わったりもする。上限はこちらと同じ99レベルだが、その頃には何とHPは約13000に。ダークドレアムや神様に並ぶ高さである。更に攻撃力に至ってはなんと803。前作にて最高値を更新した永遠の巨竜をも抜く数値である。この攻撃力で痛恨の一

ゲームプレイ歴 - マイティーやり込みゲーム動画 wiki

っかけが この「テリーのワンダーランド」😊 友達と育て合って 通信で「お見合い」させたっけな.....🤔 ダークドレアム作るのに 「わたぼう」使いたくなかったな....😑 皆さん「わたぼう」使いました? pic.twitter.com/b

キラーマジンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

DQ10でもついにマジンガ様降臨 -- 名無しさん (2014-12-27 18:15:15) 狭間の世界で通用するレベルになっても、ドレアムのところに行けても恐怖の対象だよ -- 名無しさん (2015-03-31 13:26:34) 俺は6の雑魚敵といえばコイツやな

いてつくはどう - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、フバーハは効果なしダメージの一部は固定ダメージで耐性無効等があり、安易なはぐメタ(プラキン)仁王立ち戦法をメタってきている。だが、ダークドレアムには投げ返される。追記・修正は特殊効果を剥がされた人にお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=

裏ボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マ(3)しんりゅう(リメイク版3)グランドラゴーン(GBC版3)エッグラ&チキーラ、真エビルプリースト(リメイク版4)エスターク(5)ダークドレアム(6)神さま、風・土・水・火の精霊(7)竜神王/真紅・深緑・白銀・黄金・黒鉄・聖なる・永遠の巨竜(8)竜王~ラプソーン(9)+ ファ

はぐりん(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強力な呪文を自力で覚えるため火力は更に上がっておりしっかり育て切れば大きな戦力になれる。…が、それでも更にドーピングまでしてやらないとダークドレアムのおぞましい雄叫びの前にはあっけなく沈んでしまう。何せきっかり150ダメージなのである。リメイク版は最初からはぐれメタルの職業につい

ニドキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明らかその2~3倍のデカさがあった。一匹だけ隻眼の個体がいる。なお、サカキの手持ちとしても登場しているが、出番は一度きり。ニドキング「ダークドレアム(♀)は出来るけど、ニドキング(♀)は出来ないんだよなぁ…」オカマ界の神「あらあら、何処からか悩めるキャンディの匂いがしなっブル…」

ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタの不思議な鍵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

国マスターのモンスターをパクったり、更にレアなモンスターが出る鍵を手に入れたりなどがメインになる。まおうのかぎでモンスター育てまくってダークドレアム三体引き連れてたプレイヤーは多いはず。子供の頃の俺ら「ビッグバンつえー!」(^ν^)「メタル化してるし意味ねーだろ。バイキルト→ばく

めぐりあいの扉(DQM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるモンスターである。(大事なことなのでryそう、今までに仲間にしたことがあるモンスターならば、たとえゾーマだろうがエスタークだろうがダークドレアムだろうが出現するのである。歴代の魔王が何人もフィールドを闊歩しているのは圧巻であるが、かなりシュールでもある。この扉では出現するモン

エビルエスターク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ment*1 ドラゴンクエストⅦ 公式ガイドブック 知識編*2 Ⅶの雑魚モンスターの中で最高を誇り、前作Ⅵのデスタムーア(第2形態)、ダークドレアムとタイ。リメイクではトクベツなモンスターの「メガファイター」「ギガントブラッド」に抜かれている

魔界(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るはずである)周辺に出現するグレイトドラゴンやキラーマシンを仲間にするための拠点として活躍する。【エビルマウンテン】魔界の最北に位置するミルドレアムの居城。数多くのトラップと強力なモンスター、長大なダンジョンはラストダンジョンを飾るにふさわしい。ちなみにこのダンジョン出現するモン

ぱふぱふ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13:54:51) ↑まぁ、それ以上のことがあるし -- 名無しさん (2014-12-18 13:19:32) デスタムーアやダークドレアムとかにハッサン等のぱふぱふでトドメをさすとたぶん相手は死んでもしに切れん気持ちになるだろうな。 -- 名無しさん (2014-1

チャモロ(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる……。 レックさんは おどらないのですか?余談チャモロ=エビルプリーストという都市伝説が存在する。もちろん根も葉もない話。テリー=ダークドレアム=エスタークの都市伝説が流行った時にネタ的に広まったものと思われる。2ちゃんねるハッサンスレではハッサンともども仁王立ちの仲。追記・

マスタードラゴン(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ントドラゴン×メカバーンで生み出せる。配合素材として出番が多い。DQMJ2はくりゅうおうと別にマスタードラゴンも登場。どういうこった。ダークドレアム×りゅうおう×神竜×海王神(orサージタウス)の4体配合。体力こそ高いがランクの割にHP以外全て600前後とみるべきステータスはなく

わたぼう/ワルぼう(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うが扉から帰ってきたテリーを回復する役割。全ての扉の主を倒す事で、仲間になる。植物系。習得特技はくちぶえ、パルプンテ、まねまね本作ではダークドレアムの素材にわたぼうが必須な為、使うか迷う。わたぼうとローズバトラーをお見合いする事で2体のわたぼうが生まれるため、対戦→ロズバト譲渡→

ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シドーDQ3:バラモス、ゾーマDQ4:デスピサロ、エスタークDQ5:ミルドラース(変身)DQ6:ムドー(現実)、デスタムーア(最終)、ダークドレアムDQ7:オルゴ・デミーラDQ8:ドルマゲス(変身)、ラプソーン最初は全員レベル1だが、倒すと起き上がるので戦いの分の経験値を相手に与

DS版まとめ② - ゲーム攻略まとめメモ

かなー? いやー、これRTAする人は大変そうだって感じの強化でした あと雷鳴の剣アモスあたりにもたせとくといいダメージソース VSダークドレアム こいつを20ターンで倒すのが目標 ハッサンをはぐれメタル☆8にする 主人公を勇者にしてギガスラッシュ習得 チャモロを魔法戦士マス