「トールハンマー」を含むwiki一覧 - 2ページ

新世界樹の迷宮2クラス妄想3 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

リー12/9パリング自身への物理攻撃を一定確率で無効化するパッシブプロテクター5メタルブレード敵1体に近接斬攻撃腕ドールマスタリー18/12トールハンマー敵1体に近接壊+雷属性攻撃腕メタルブレード35/17ヘヴィバルカン敵全体ランダムに遠隔突攻撃腕ドールマスタリー37/16ヒート

先祖の墓 - 【攻略】モナモンwiki

リン パンとか止めるやつ ?(+500) はさむ みんな~ ? パンチ ライトニング トールハンマー 無 モナー ? パンチ モナーキャノン 高出力モナーキャノン 隣接エリア 裏道

ゴマモン - デジタルモンスター 非公式wiki

。第30話-ゲソモンと戦闘。勝利。第36話-レインボーブリッジにて誠実の紋章の輝きでズドモンに初進化。メガシードラモンを撃破する。第47話-トールハンマーでメタルエテモンの装甲を砕き勝利の糸口をつかむ。最終回-総力戦でアポカリモンに勝利。02第5話-丈と再会。イッカクモンに進化。

Hammer_of_Light_(Legacy) - Lobotomy Corporation Wiki

態が終末に近づくと使用できること、使用した後に死亡するなどの特徴から、このアブノーマリティは北欧神話ラグナロク(神々の黄昏)にて使用された、トールハンマー(ミョルニル)と何か関係があると思われましたが、ファンからの質問で公式はミョルニルではなく別の物がモチーフである[1] との回

武器 - ファイナルファンタジー 非公式wiki

クスハンドアックスブロードアックススラッシャーハンマーヘッドフランシスカグレートアックスゴールドアックスハンマー[]ハンマーミスリルハンマートールハンマーフレイルウォーハンマースレッジハンマーモーニングスター蠍のしっぽ短剣[]ナイフダガーミスリルナイフネコのツメアサシンダガーメイ

ファイナルファンタジーIII_(ニンテンドーDS) - ファイナルファンタジー 非公式wiki

されている。↑ 削除されている武器は、オリハルコン(短剣)、ヌンチャク(棍)、トンファー(棍)、さんせつこん(棍)、モーニングスター(槌)、トールハンマー(槌)である。ただし、オリハルコンは別のアイテムとして登場する。↑ そのようなダンジョンとして、「ネプト神殿」(大幅な簡略化)

ティルテュ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル-雷A→剣C杖B炎B雷A風B血統-トード傍系スキル-怒り(CCで連続)フリージの血統なので当然、魔法騎士トードの血を引いている。傍系なのでトールハンマーこそ使えないものの血統ボーナスで技の成長率はアイラと並んで親世代でトップ。反面、魔力の成長率は親世代の魔法職の中でも低い。本格

スピリット/ハイブリッド体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プサイボーグ型属性ヴァリアブル必殺技・ミョルニルサンダー天空から稲妻を雨のように降らせる技。同名の技を持つパロットモンとの関係は不明得意技・トールハンマー両手を握り合わせ、敵に豪快に振り下ろす技。・ライトニングブリッツ体内を駆け巡る高圧電流によって、特殊な磁場を発生させて反重力に

海辺の森(過去) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

エビルファングス・メイジ。 エビルファングス・メイジの魔法で事故らないよう注意すれば撃破できる。アズール・ナイトを盾役にしているプレイヤーはトールハンマーで事故死するので雷耐性防具を忘れずに。 クリア編成:パルムLv59(精霊使い)フィリップLv62(魔法学者)キマイラLv55(

シーフォグケイブ(現在) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

オートでも進められるだろう。 マーメイド・ミュータントはウォーター・ストームを使用。 エビルファングス・メイジは2回行動(詠唱?)クラック、トールハンマー、ウインド・カッターを使用。風無効か風に強い?(天狗の扇の属性ダメージが入らない) ボスは前列にバジリスノック2体、後列にエビ

コルネリアス・ルッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のキーワードによって防御システムを無効化され、侵攻してきたヤン艦隊の陸戦部隊に対し装甲擲弾兵部隊を投入し艦隊帰還までの時間を稼ごうとするが、トールハンマーの封印を解除され艦隊が帰還できない状況に追い込まれてしまった。ヴェーラーは部下の安全な退去を条件に要塞の明け渡しを決め、自身は

グレイシャル・グレーブ(現在) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

ダメージ73)、ホーリーフェアリー(聖ダメージ241)を使用。聖・光・火しか効かない。 フェアリーメロディは2回行動。マジック・リフレクト、トールハンマー、サイクロン・ストライク、アクアテンペストを使用。魔法反射を無効化すると掛け直したりする。4ターン目くらいからMP切れを起こす

アーサー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らアゼルで良いだろと言われればそれまでだが…余談イシュタルを終章で戦死させてしまった場合、トード直系の血筋を持つ者が誰もいなくなってしまい、トールハンマーの使い手が途絶えてしまう事になる。だがその場合でもアーサーとティニーが近親相姦をして子供を成せば、トード直系の血筋を維持する事

シーフォグケイブ(過去) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

より難易度が少し高めの編成。 マーメイド・ミュータントはウォーター・ストームを使用。 エビルファングス・メイジは2回行動(詠唱?)クラック、トールハンマー、ウインド・カッターを使用。 ボスは前列にへドラゴンとぬり壁、後列にエビルファングス・メイジ。 エビルファングス・メイジの魔法

リンダ(FE聖戦の系譜) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から、名前被りは開発スタッフも意図していた物だと思われる。またイシュタルを終章で戦死させてしまうとトード直系の血筋が断たれてしまう事になり、トールハンマーを使える者が誰もいなくなってしまうのだが、彼女がアミッドと近親相姦をして子供を成せば、直系の血筋を維持する事が一応可能。そして

砂漠の墓場(現在) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

に忍者の服。敏捷アップの服なので入手したい。 ファイアー・ナイトはインパクトランスを使用。 フェイド・フィギュアはクラック、アビスブラスト、トールハンマーを使用。物理無効? ボスは前列にスケルトン・ウォリアー、フロストレイズド、グラン・トゥームストーン、後列にフェイド・フィギュア

海辺の森(現在) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

ク・グリーヴなどグリーブもちらほら。特筆すべきことはない。 ウッドワームは2回攻撃。 エビルファングス・メイジは2回行動(詠唱?)クラック、トールハンマー、ウインド・カッターを使用。 ボスは前列にウッドワーム、ウッドロン・ブラウラー、後列にエビルファングス・メイジ。 エビルファン

QUAKE(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。そして「DOOM II」の発売後に新作アクションRPGとして製作が開始されたのが「タイムクエイク」。地面を叩いて地震(Quake)を起こすトールハンマーを使い、敵を倒していくダークファンタジーものになる...はずだった。UltimateDOOM&DOOM IIやQUAKEの販売

大雪山(過去) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

魔法反射を掛け直すタイプなので弓や睡眠杖等で対処すると◯。それでも事故るときは事故る。 フェアリーメロディは2回行動。マジック・リフレクト、トールハンマー、サイクロン・ストライク、アクアテンペストを使用。 アイス・デーモンは2回行動。アイス・ブレス、アイス・コメット、ヴェノム・ス

トロルの森(過去) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

でオートでもいける。大所帯に注意&アイス・ナイトやグリフォン・ランサーは痛いので注意。 フェアリーメロディは2回行動。マジック・リフレクト、トールハンマー、サイクロン・ストライク、アクアテンペストを使用。 ボスは前列にアイス・トロル、後列にフェアリーメロディ。 ボスはアイス・トロ

デザートドレッド墓地(現在) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

りしつつ、うまく初ターンを生き延びたらバフォメットへ総攻撃して可能な限り手早く倒すこと。HP900~1000程なので魔力600↑でトールハンマーを2回程当てれば倒せる計算になる。敏捷度907~926程でバフォメットの先手を取れる(敏捷度853は取れない) 全滅編成:シュ

大雪山(現在) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

魔法反射を掛け直すタイプなので弓や睡眠杖等で対処すると◯。それでも事故るときは事故る。 フェアリーメロディは2回行動。マジック・リフレクト、トールハンマー、サイクロン・ストライク、アクアテンペストを使用。 アイス・デーモンは2回行動。アイス・ブレス、アイス・コメット、ヴェノム・ス

トロルの森(現在) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

てもオートだとうっかり事故しやすい。ケイヴ・マンドレイクやグリフォン・ランサーに注意。 フェアリーメロディは2回行動。マジック・リフレクト、トールハンマー、サイクロン・ストライク、アクアテンペストを使用。 ボスは前列にアイス・トロル2体、後列にフェアリーメロディ。 アイス・トロル

パウル・フォン・オーベルシュタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の的確な意見具申も退け続け、ついには追い出してしまう。挙句の果てにはヤンによって奪われたイゼルローン要塞に部下を道連れに玉砕しようとするが、トールハンマーによって旗艦もろとも宇宙の藻屑となった。オーベルシュタインからは「忠誠心を刺激するような人間ではない、怒気あって真の勇気なき小

銀河英雄伝説で使われたクラシック曲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン艦隊に向かう!」「おのれ、みすみす……!」第11次イゼルローン攻防戦の中盤においてユリアンの作戦が功を奏し、ヴァーゲンザイル艦隊を要塞主砲トールハンマーで追い払う場面で使われた。◆交響曲102番・第4楽章(ハイドン)「空戦隊、発進せよ!」「行くぜい!」「こちらもワルキューレを出

アーマーナイト/ジェネラル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

国の元宰相。クルト王子が才覚を発揮することで自分の地位が脅かされることを恐れ、ランゴバルトと共に反乱を起こした。親世代のラスボスであり、神器トールハンマーを使うバロン。ランゴバルトと異なり、神器補正と指揮官レベル4(命中・回避+30%)で圧倒的な命中率を誇る。また、ランゴバルトが

雷属性/電気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(ファイアーエムブレム 聖戦の系譜)決して悪人では無いのだが、止むに止まれぬ事情から主人公セリスが率いる軍に敵対する女セイジ。伝説の雷魔法「トールハンマー」を使う。火力、命中精度共に優秀で対策に手を焼く強敵。ボルトアクス将軍(ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡)主人公の軍に敵対する

斧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。ハンマーは不遇近接武器仲間だが、そちらには北欧神話最強の戦神トールが操る『ミョルニル』という、とっておきの切り札がある。ムジョルニア、トールハンマーとも呼ばれ、かの全米人気ヒーローコミックMARVELの映画『アベンジャーズ』で大活躍するソーの愛用武器。もともとミョルニルは斧

バーハラの悲劇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル)アンドレイ(ウル傍系)レックス(ネール傍系)アゼル(ファラ傍系)ランゴバルド(ネール直系・聖斧スワンチカ)レプトール(トール直系・雷魔法トールハンマー)レヴィン(セティ直系・風魔法フォルセティ)クロード(ブラギ直系・聖杖バルキリー)◇先の戦いで倒れた聖戦士の血族エルトシャン(

クロンデジゾイト/クロンデジゾイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

業にローダーレオモンが、警備作業にガードロモンが関わっていることが語られている。この、鉱物(金属)のままで使用するデジモンもおり、ズドモンのトールハンマーなどは「クロンデジゾイト製」(=純粋な金属のまま)である。低純度の物はブルーデジゾイト、高純度の物はレッドデジゾイトと呼ばれ、

アレックス・キャゼルヌ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

心温まる交流』をフジリューに書いてもらいたい -- 名無しさん (2016-08-06 13:25:19) 作中で描写のある範囲で、最もトールハンマーを撃った人物であるらしい。 -- 名無しさん (2016-08-10 19:16:50) 能力を見るに(軍人だけど)キャラ

エテモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガチの強さ)。ついにはミミをかばったサーベルレオモンに致命傷を与えたが、油断しまくっていたためにズドモンのクロンデジゾイトメタルでできているトールハンマーをまともに食らってコーティングが破損。その傷口をサーベルレオモンに破壊され、「ウソでしょ――――――――――――!!!!!」と

第2次ラグナロック作戦(銀河英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ユリアンの「ロシアン・ティーを一杯。ジャムではなくママレードでもなく蜂蜜で」という暗号を入力して要塞機能を掌握。帰還するルッツ艦隊に向けて「トールハンマー」を照射し、追い散らすことに成功、要塞内の帝国軍も戦意喪失し、勝敗は決した。留守を任されていたルッツの幕僚であるヴェーラー中将

ラグナロック作戦(銀河英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レンネンカンプの3名。OVA版ではさらに後詰にエルンスト・フォン・アイゼナッハ大将の艦隊が控えていた。要塞から艦隊を出撃させる隙さえ与えず、トールハンマーの射程にも入らず、ロイエンタールの作戦は徹底的にヤンをイゼルローンへ封印することに固執した。これに対しヤンは、ヒューベリオンを

英雄の遺産(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イボルグが既に出ているからそれっぽいネーミングにしたとか -- 名無しさん (2020-05-19 14:29:06) ↑打ち砕くものもトールハンマーが既に出てたから変えたんじゃないか、って話があるな。 -- 名無しさん (2020-05-19 17:52:22) ネタバ

第5次イゼルローン要塞攻防戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(馬鹿な……この要塞が、イゼルローン要塞が落ちる……!?)(よりによってこの私が司令官の任にある時に……! そんなことがあってたまるか!)「トールハンマー発射用意!」「しかし、閣下! それでは味方が!?」「かまわぬ! ……いや、やむをえぬ。大義の前だ」何と進退窮まったクライストは

ファイナルダイナミックスペシャル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EROとマジンエンペラーGの合体攻撃。『BX』ではビッグバンパンチに変形したZに牙斬刀を構えたSKLが乗って突撃し、ビッグバンパンチに続いてトールハンマーブレイカーを纏った斬撃の後、光子力ビームとインフェルノブラスターで挟み撃ちにし、3人のカットインで「「「俺たちが地獄だ!」」」

シヴァ星域会戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な勝利に終わると思われたが、イゼルローン革命軍の奮戦によって帝国軍は意外な苦戦を強いられることとなった。開戦当初、革命軍は、帝国軍を要塞主砲トールハンマーの射程に引きずり込もうと試みるも失敗。一方の帝国軍も、圧倒的な戦力差にもかかわらず、ラインハルトは革命軍に対する全面攻勢の機を

レリックウェポン(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が現状である。名前の由来は、北欧神話でトップクラスの人気の神様、マイティ……じゃなくてトール神が持つハンマー。シリーズではなんと1作目から「トールハンマー」の名前で登場してきたが、11以降は「ミョルニル」の名前に統一された。バイキングの本場で受け継がれてきたり、「大地の蛇を叩き潰

光子力エネルギー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神皇帝。世にも珍しい二人乗りで隻眼、胸にも顔があるマジンガー。設定資料によると光子力エネルギーで稼働しているが、光子力系の技は特に無い。一応トールハンマーブレイカーという名のサンダーブレークが使える。まあ、作中片目壊されたのでたとえ光子力ビームが使えても片目しか使えなくて威力低下

  • 1
  • 2