機動戦士ガンダムF91_フォーミュラー戦記0122 - サンライズ Wiki
機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122ゲームゲームジャンルリアルタイムストラテジー対応機種スーパーファミコン発売元バンダイキャラクターデザイン川元利浩メカニックデザイン大河原邦男音楽富樫則彦プレイ人数1人発売日1991年7月6日販売価格¥9,975漫画:機動戦士ガンダ
機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122ゲームゲームジャンルリアルタイムストラテジー対応機種スーパーファミコン発売元バンダイキャラクターデザイン川元利浩メカニックデザイン大河原邦男音楽富樫則彦プレイ人数1人発売日1991年7月6日販売価格¥9,975漫画:機動戦士ガンダ
機動戦士ガンダム THE ORIGIN漫画作者安彦良和出版社角川書店掲載誌ガンダムエース発表期間2001年6月 - 2011年6月巻数既刊・通常版22巻愛蔵版6巻■テンプレート使用方法 ■ノートテンプレート:漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』(きどうせんしガンダム ジ
機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー―カイ・シデンのレポートより―漫画作者ことぶきつかさ出版社角川書店掲載誌ガンダムエースΖガンダムエース発表期間2005年5月 - 2007年1月巻数全2巻話数全18話機動戦士ガンダム デイアフタートゥモロー―カイ・シデンのメモリーより―漫
テンプレート:新製品『機動戦士Ζガンダム Define』(きどうせんしゼータガンダム ディファイン)は、北爪宏幸の漫画作品。角川書店のガンダムシリーズ専門誌「ガンダムエース」2011年8月号より連載。スーパーバイザーを松崎健一、メカニックデザインを瀧川虚至が担当。漫画『機動戦士ガ
機動戦士ガンダム0079漫画作者近藤和久出版社メディアワークス掲載誌サイバーコミックスMS SAGA電撃大王発表期間1992年8月 - 2005年8月巻数全12巻■テンプレート使用方法 ■ノート『機動戦士ガンダム0079』(きどうせんしガンダム ダブルオーセブンティナイン)は、近
Disambiguationこの項目では、ガンダムシリーズの第1作について説明しています。その他の用法についてはガンダムをご覧ください。機動戦士ガンダムジャンルロボットアニメアニメ原作矢立肇富野喜幸総監督富野喜幸脚本星山博之、松崎健一荒木芳久、山本優、富野喜幸、他キャラクターデザ
機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争ジャンルロボットアニメOVA監督高山文彦アニメーション制作サンライズ話数全6話コピーライト表記©1989 創通・サンライズ■テンプレート使用方法 ■ノートウィキプロジェクトアニメポータルアニメ『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
曖昧さ回避 この項目ではアニメ映画『機動戦士ガンダムF91』について記述しています。この作品に登場する主役モビルスーツについてはフォーミュラ計画#ガンダムF91をご覧ください。機動戦士ガンダムF91MOBILE SUIT GUNDAM Formula 91監督富野由悠季脚本伊東恒
機動戦士ガンダムF90ジャンルロボットアニメ漫画:サイバーコミックス版原作・原案など山口宏作画中原れい出版社バンダイ出版課メディアワークス掲載誌サイバーコミックスレーベルB-CLUB COMICS電撃コミックス発表期間1990年9月 - 1991年4月巻数全1巻話数全8話漫画:S
機動戦士ガンダム0083STARDUST MEMORYジャンルロボットアニメOVA監督加瀬充子(第1話 - 第7話)今西隆志(第2話 - 第13話)アニメーション制作サンライズ製作サンライズ、バンダイ話数全13話コピーライト表記©1991 創通・サンライズ映画:機動戦士ガンダム0
機動戦士ガンダム MS戦線0079ゲームゲームジャンルFPS対応機種Wii開発元ベック(チームホワイトディンゴ)発売元バンダイナムコゲームス監督徳島雅彦キャラクターデザイン藤沢孝メディア12cm光ディスクプレイ人数1~2人発売日2007年7月26日販売価格7,140円(税込)売上
テンプレート:継続中の作品機動戦士ガンダムエコール・デュ・シエル漫画:機動戦士ガンダムエコール・デュ・シエル 天空の学校作者美樹本晴彦出版社角川書店掲載誌ガンダムエースレーベルカドカワコミックス・エース発表期間2001年12月 - 連載中巻数既刊12巻小説:機動戦士ガンダムエコー
機動戦士Vガンダム > 機動戦士Vガンダムの登場人物機動戦士Vガンダムの登場人物(きどうせんしヴィクトリーガンダムのとうじょうじんぶつ)は、テレビアニメ『機動戦士Vガンダム』に登場する、架空の人物を列挙する。また、特に説明が必要な人物は各人の項目を参照。テンプレート:ネタバレ目次
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア > 機動戦士ガンダム 逆襲のシャアの登場人物機動戦士ガンダム 逆襲のシャアの登場人物では、アニメ映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場する架空の人物を列挙する。本項では映画脚本の初期稿を元にした小説『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア監督富野由悠季脚本富野由悠季製作伊藤昌典出演者古谷徹池田秀一鈴置洋孝音楽三枝成章主題歌BEYOND THE TIME 〜メビウスの宇宙を越えて〜:TM NETWORK編集布施由美子配給松竹公開1988年3月12日上映時間120分製作国日本興行収入11
曖昧さ回避 ガンダムΖΖは、この項目へ転送されています。主役モビルスーツについては「ΖΖガンダム」をご覧ください。機動戦士ガンダムΖΖジャンルロボットアニメアニメ監督富野由悠季アニメーション制作日本サンライズ(現:サンライズ)製作名古屋テレビ創通エージェンシー(現:創通)日本サン
テンプレート:ライトノベル機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ小説著者富野由悠季イラスト美樹本晴彦出版社角川書店レーベル角川スニーカー文庫巻数全3巻■テンプレート使用方法 ■ノート『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』(きどうせんしガンダム せんこうのハサウェイ)は、アニメ作品群ガン
機動戦士ガンダムΖΖ外伝 ジオンの幻陽漫画原作・原案など中村浩二郎・上石神威作画森田崇出版社角川書店掲載誌『ガンダムエース』月刊発表期間2007年9月号 - 2008年2月号巻数全2巻■テンプレート使用方法 ■ノート『機動戦士ガンダムΖΖ外伝 ジオンの幻陽』(きどうせんしガンダム
機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑 > 機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑の登場人物機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑の登場人物(きどうせんしガンダム せんりゃくせんじゅつだいずかんのとうじょうじんぶつ)は、バンダイ発行の書籍『機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑』に登場する、架空の人物を
機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chroniclesゲームゲームジャンル3Dアクションゲーム対応機種プレイステーション2開発元ベック(チームホワイトディンゴ)発売元バンダイキャラクターデザイン連邦軍側:川元利浩ジオン軍側:逢坂浩司プレイ人数1〜2人発売日2002年8月1日
機動戦士ガンダム戦記ゲームゲームジャンル部隊統率型アクションゲーム対応機種プレイステーション3開発元ベック(浪川組)発売元バンダイナムコゲームスプロデューサー稲垣浩文メディアBD-ROM発売日2009年9月3日販売価格¥7,980(税抜)レイティングCERO:Aその他対応映像出力
機動戦士ガンダム外伝宇宙、閃光の果てに…ゲーム:機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙ゲームジャンル3Dアクションゲーム対応機種プレイステーション2発売元バンダイキャラクターデザイン逢坂浩司発売日2003年9月4日その他サイドストーリーモードとして収録漫画作者夏元雅人出版社角川書店掲載
機動戦士ガンダム 第08MS小隊OVA監督神田武幸(第1話 - 第6話)飯田馬之介(第7話以降)アニメーション制作サンライズ話数全11話コピーライト表記©1996 創通・サンライズOVA:機動戦士ガンダム 第08MS小隊特別編 ラスト・リゾート監督森邦宏仕舞屋鉄アニメーション制作
『機動戦士ガンダム 戦略戦術大図鑑 一年戦争全記録』(きどうせんしガンダム せんりゃくせんじゅつだいずかん いちねんせんそうぜんきろく)は、アニメ作品群「ガンダムシリーズ」のうち、宇宙世紀を舞台にした作品の資料集。バンダイ出版部発行の書籍「ENTERTAINMENT BIBLEシ
機動戦士ガンダム オペレーション:トロイ漫画作者近藤和久出版社角川グループパブリッシング掲載誌ガンダムエースレーベルカドカワコミックス・エース発表期間2007年3月 - 2008年1月巻数全1巻話数11■テンプレート使用方法 ■ノート『機動戦士ガンダム オペレーション:トロイ』(
機動戦士ガンダム クライマックスU.C.ゲームゲームジャンル3Dアクションシューティング対応機種プレイステーション2開発元バンダイ発売元バンダイキャラクターデザイン竹内浩志(プログレスモードのみ)メディアDVD-ROM 1枚プレイ人数1~2人発売日2006年3月2日販売価格¥7,
機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画漫画作者Ark Performance出版社角川書店掲載誌ガンダムエース発表期間2007年10月号 - 2010年3月号巻数全4巻機動戦士ガンダム光芒のア・バオア・クー漫画作者Ark Performance出版社角川書店掲載誌ガンダムエース巻数全1
機動戦士ガンダムジオンの再興漫画作者近藤和久出版社角川書店レーベルニュータイプ100%コミックス、角川コミックス・エース発売日1988年10月巻数全1巻機動戦士ガンダム 新ジオンの再興漫画作者近藤和久出版社角川書店掲載誌ガンダムエース発表期間2010年11月 - 2011年6月巻
機動戦士ガンダムシルエットフォーミュラ91漫画作者やすだひろし出版社バンダイメディアワークス掲載誌MS SAGAレーベル電撃コミックス発表期間1992年8月 - 1995年11月巻数全1巻話数全10話小説:機動戦士ガンダムシルエットフォーミュラ91 IN U.C.0123著者サン
機動戦士ガンダム バニシングマシン漫画作者近藤和久出版社角川グループパブリッシング掲載誌ガンダムエースレーベルカドカワコミックス・エース発表期間2006年2月 - 2010年7月号巻数全4巻■テンプレート使用方法 ■ノートテンプレート:漫画『機動戦士ガンダム バニシングマシン』(
機動戦士ガンダム宇宙のイシュタム漫画作者飯田馬之介出版社角川書店掲載誌ガンダムエースレーベル角川コミックス・エース発表期間2003年6月号 - 2006年6月号巻数全4巻■テンプレート使用方法 ■ノート『機動戦士ガンダム 宇宙のイシュタム』(きどうせんしガンダム そらのイシュタム
テンプレート:基礎情報 書籍『機動戦士ガンダム 公式百科事典 GUNDAM OFFICIALS』は、アニメ『機動戦士ガンダム』に関する設定資料を集めた刊行物である。一年戦争(『機動戦士ガンダム』)からデラーズ紛争(『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』)まで
機動戦士ガンダムムーンクライシスジャンルロボット漫画漫画作者松浦まさふみ出版社メディアワークス掲載誌MS SAGAレーベルMEDIA COMIX電撃コミックス発表期間1993年2月 - 1994年8月巻数全1巻(再刊版は全2巻)■テンプレート使用方法 ■ノート『機動戦士ガンダムム
機動戦士Ζガンダムジャンルロボットアニメアニメ監督富野由悠季アニメーション制作日本サンライズ(現:サンライズ)製作名古屋テレビ創通エージェンシー日本サンライズ放送局名古屋テレビ放送期間1985年3月2日 - 1986年2月22日話数全50話コピーライト表記©1985 創通・サンラ
曖昧さ回避 Vガンダムは、この項目へ転送されています。前半の主役モビルスーツについては「ヴィクトリーガンダム」をご覧ください。機動戦士Vガンダムジャンルロボットアニメアニメ監督富野由悠季アニメーション制作サンライズ製作テレビ朝日、サンライズ放送局テレビ朝日放送期間1993年4月2
機動戦士ゼータガンダム1/2漫画作者長谷川裕一出版社角川書店掲載誌Ζガンダムエース発表期間Vol.001 - Vol.003巻数全1巻話数全3話+番外編1話■テンプレート使用方法 ■ノートテンプレート:漫画『機動戦士ゼータガンダム1/2』(きどうせんしゼータガンダム ハーフ)は、
ベースジャバーは、アニメ作品群「ガンダムシリーズ」のうち、宇宙世紀を舞台とする作品に登場する架空の兵器。モビルスーツを載せて飛行させるためのサブフライトシステム(SFS)である。ここでは宇宙用SFSであるゲターも併せて解説する。概要[]『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ
ヘビーガンは、アニメーション映画『機動戦士ガンダムF91』、テレビアニメ『機動戦士Vガンダム』、その他の宇宙世紀ガンダムシリーズに登場する架空の兵器。地球連邦軍の量産型モビルスーツ (MS)。目次1 機体解説2 バリエーション2.1 ヘビーガンパワードウェポン(ヘビーガン重装攻撃
機動戦士ガンダム > 地球連邦軍の艦船及びその他の兵器 > ホワイトベース曖昧さ回避 この項目ではアニメ『機動戦士ガンダム』に登場する架空の宇宙戦艦、宇宙空母または宇宙航空戦艦について記述しています。その他の用法についてはホワイトベース (曖昧さ回避)をご覧ください。ホワイトベー
ペズン計画(ペズンけいかく)は、アニメ『機動戦士ガンダム』に端を発する、プラモデルを中心として展開される予定であった企画『MS-X』に登場する、架空の軍事計画。一年戦争末期に劣勢となったジオン公国軍の生産工場があったとされる小惑星ペズンにおいて企画・立案されたものである。本項では
ボールは、アニメ『機動戦士ガンダム』をはじめとするガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とする作品に登場する架空の兵器(型式番号:RB-79)。テンプレート:ネタバレ目次1 ボール2 劇中での活躍3 原型3.1 スペースポッド3.2 試作機4 バリエーション4.1 先行量産型ボー
機動戦士ガンダム > ジオン公国の機動兵器 > ブラウ・ブロブラウ・ブロ (BRAW BRO) は、テレビアニメ『機動戦士ガンダム』に登場する、架空の兵器。ジオン公国軍の開発したニュータイプ専用モビルアーマー (MA)。目次1 機体解説2 劇中での活躍3 関連作品での活躍4 脚注
マゼラン級戦艦(マゼランきゅうせんかん、Magellan-class Battleship)は、アニメ作品群「ガンダムシリーズ」のうち、宇宙世紀を舞台にした作品に登場する架空の兵器。地球連邦軍所属の宇宙戦艦である。目次1 概要2 同型艦3 脚注4 関連項目概要[]テンプレート:機
マゼラアタック(MAGELLA-ATTACK, MAZELLA ATTACK)はアニメ作品群「ガンダムシリーズ」のうち、宇宙世紀を舞台とする作品に登場する架空の兵器。ジオン公国が開発した大型戦車である。近藤和久の漫画作品では「マゼランアタック」となっている。テンプレート:ネタバレ
マグネット・コーティングは、アニメ『ガンダムシリーズ』に登場するモビルスーツ(架空の有人ロボット兵器)用の架空の技術。目次1 概要2 劇中での活躍2.1 アニメ本編2.2 小説版2.3 機動戦士ガンダム THE ORIGIN3 ニュータイプ専用機への昇華4 可変モビルスーツへの応
SDガンダム GGENERATION > ティターンズ > プロジェクト・セイレーネプロジェクト・セイレーネ (Project Seirene) は、ワンダースワンカラー用ゲーム『SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ』、ニンテンドーDS用ゲーム『SDガンダム
機動戦士ガンダムF91 > サナリィ > フォーミュラ計画フォーミュラ計画(フォーミュラけいかく、またはフォーミュラプロジェクト、英語名はFormula Project)は、アニメーション映画『機動戦士ガンダムF91』にて設定上存在する架空の計画。S.N.R.I.(サナリィ)が発
マラサイ (Marasai) は、テレビアニメ『機動戦士Ζガンダム』、及びその再構成版である劇場用アニメ3部作に登場する架空の兵器。地球連邦軍特殊部隊「ティターンズ」の主力量産型モビルスーツ (MS)。メカニックデザインは小林誠が担当(クリンナップは藤田一己の手による)。本項目で
ヒルドルブ (HILDOLFR) はアニメ『機動戦士ガンダム MS IGLOO - 1年戦争秘録 -』に登場する架空の兵器。ジオン公国軍の試作モビルタンクである(型式番号:YMT-05)。名称の由来は、北欧神話に登場する主神・オーディンのあだ名の1つ「戦の狼」である。目次1 機体
曖昧さ回避 この項目ではガンダムシリーズのバーザムについて記述しています。ノルウェーのブラック・メタルバンド「BURZUM」についてはバーズムをご覧ください。機動戦士Ζガンダム > ティターンズの機動兵器 > バーザムテンプレート:出典の明記バーザム (BARZAM) はアニメ『