「ツインビー」を含むwiki一覧 - 3ページ

3Dクラシックス - ニンテンドー3DS Wiki

バイク[3]6月7日 - 3Dクラシックス ゼビウス7月13日 - 3Dクラシックス アーバンチャンピオン8月10日 - 3Dクラシックス ツインビー2012年[]1月18日 - 3Dクラシックス 光神話 パルテナの鏡[4]4月25日 - 3Dクラシックス 星のカービィ 夢の泉の

その他 - あの映画のココがわからない まとめサイト

目次1 まとめサイトに載っている質問に対する回答等はすべて何か根拠に基づく回答ですか?2 ジョン・ウーはやたらと映画で鳩を飛ばすけど3 どうしてカルキン坊やのように子役で有名になった人は酒と麻薬に溺れてしまうの?4 「オメーに食わせるタンメンは無ぇー!」って何の映画ですか?5 テ

南央美 - ゲーム情報ウィキ

サーガ(小牟)ステラデウス(プリエ)精霊召喚 〜プリンセス オブ ダークネス〜(マーム)ゼーガペイン XOR(メイヴェル・トランスフェイル)ツインビーRPG(フィーレン)テイルズ オブ シリーズ(メルディ)テイルズ オブ エターニアテイルズ オブ ファンダム Vol.1テイルズ

とべ!ポリスターズ - コナミ Wiki

ューティングゲームである。ポリゴンにより描画された3Dシューティングで、インストには「3Dおもちゃ箱シューティング」と記載されている通り、『ツインビー』シリーズのようなポップなグラフィックが特徴となっている。システムに松下電器産業が開発した3DO M2基板を用いており、ソフトはC

こなみるく - コナミ Wiki

2 イベントでの臨時出店3 主な取扱商品4 関連項目5 外部リンク概要[]シューティングゲームでありながらキャラクター性を前面に押し出した『ツインビー』や、恋愛シミュレーションゲーム『ときめきメモリアル』などの爆発的ヒットにより、コナミにおけるキャラクターグッズ事業がスタートした

ギャラクティックウォーリアーズ - コナミ Wiki

ミ(2006年3月31日の持株会社化に伴い、版権はコナミデジタルエンタテイメントに移行)から発売されたアーケード版アクションゲームである。『ツインビー』や『グラディウス』と同じバブルシステム上で動く。概要[]プレイヤーは装備する武器の異なる3体のロボット(後述)の中から1体を選び

Virtual_Rom_Controller - コナミ Wiki

イワイワールド魂斗羅じゃりン子チエばくだん娘の幸せさがしがんばれゴエモン2VRCⅢ搭載ゲーム[]沙羅曼蛇VRCⅣ搭載ゲーム[]グラディウスⅡツインビー3 ポコポコ大魔王クライシスフォースがんばれゴエモン外伝2〜天下の財宝〜ワイワイワールド2 SOS!!パセリ城Snake's Re

XEXEX - コナミ Wiki

形波倶楽部のライブでの演奏や、アレンジの収録も数多い。スタッフロールBGMの"Time to Party Hearty!!"はアレンジされ『ツインビーPARADISE』でも用いられた。使用場面曲名タイトルデモBattle cry-All Hands to Station!コイン音

SYSTEM-GX - コナミ Wiki

ル[]極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜ゴルフィンググレイツ2沙羅曼蛇2セクシーパロディウスだい好キッス対戦ぱずるだま対戦とっかえだまツインビーヤッホー! ふしぎの国で大あばれ!!ときめきメモリアル対戦ぱずるだまドラグーンマイトテンプレート:Video-game-stub特

PSPのゲームタイトル一覧_(2004~2007年) - Gamerbook Wiki

ストレグナム 〜魔窟の皇帝〜(アーテイン、5,040円)1月25日 Routes PORTABLE(アクアプラス、5,040円)1月25日 ツインビー ポータブル(コナミデジタルエンタテインメント、4,179円)1月25日 沙羅曼蛇 ポータブル(コナミデジタルエンタテインメント、

アーガス - なんでもある Wiki

1発ずつ計2発の弾を発射。パワーアップでそれぞれデュアルビーム(2連装、計4連)化する。この装備のときのみ、自機正面方向への攻撃ができない。ツインビーム自機正面方向に2連の弾を発射。パワーアップで4連装になる。単発ビームの時よりも攻撃判定が広い。連射性能はラピッドビーム相当だが、

ファミリーコンピュータMagazine - なんでもある Wiki

〜18号)あこがれてエンジェル!(みなづき由宇)(通巻19〜24号)ファイアーエムブレム(島田ひろかず)ロマンシング サ・ガ2(面堂かずき)ツインビー〜レインボーベルアドベンチャー〜(品川KID)ストリートファイター2(神崎将臣)サムライスピリッツ(内藤泰弘)ジェリーボーイ(杉森

KPE - コナミ Wiki

ーツ2007年3月パチスロ女ねずみ小僧ただいま参上!2007年6月ニューギンの同名パチンコ機からのスピンオフマジカルハロウィン2007年7月ツインビー2007年9月サンバ×サンバ2007年12月beatmania2008年4月新筐体採用爆音伝説サクラ2008年8月キャプテンシャー

坂口候一 - ゲーム情報ウィキ

コレクション(演出家)デュエル・マスターズ クロスショック(三国)BLEACH(刀獣)OVA[]真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ(黒田中将)ツインビーPARADISE(金星人警察官)ポケットモンスター OVAシリーズピカチュウのふゆやすみ2000(オドシシ)ピカチュウのふゆやすみ

ファミコンミニ - ゲーム情報ウィキ

冒険島メーカー:ハドソン発売日:1986年9月12日定価:4,900円魔界村メーカー:カプコン発売日:1986年6月13日定価:5,500円ツインビーメーカー:コナミ発売日:1986年1月7日定価:4,900円がんばれゴエモン!からくり道中メーカー:コナミ発売日:1986年7月3

グーニーズ_(ゲーム) - コナミ Wiki

ャラクター出現させると1000点、触れると5000点のボーナスがもらえる。一定時間が過ぎると消滅する。横に移動するものと動かないものが存在。ツインビーやビックバイパーなど、主にコナミ製の別ゲームのキャラクターが登場する。発売当時「スピルバーグ監督」という名前だったキャラもいたが、

配信ゲーム一覧 YouTube Twitch - ペンギンズノブオ ファンサイト

スーパーモンキーボール大爆笑!!人生劇場 〜ずっこけサラリーマン編〜ダークソウル REMASTEREDダービースタリオンチルドレンオブモルタツインビー天穂のサクナヒメ飛べゴリラ泥棒をやっつけろドラえもん のび太と妖精の国ドラえもん 迷宮大作戦ドラえもん ギガゾンビの逆襲ドラッキー

PC-9801 エミュレータ 動作確認表 - PC-9801 / PC-9821 エミュレータ wiki

PC-98エミュレータのソフト動作確認表です。最低でも少しプレイできることは確認しています。エミュやソフトの追加歓迎です。np2fmgenは概ね2021-03-14版を用いて確認しています。一部SL9821、e-PC9801RA・VXでの動作も確認していますが、吸い出したBIOS

武器一覧 - MoonCross攻略情報

ム ちからが55あがる フォースカトラス ちからが59あがる 黒竜の銃 ちからが67あがる ツインビーム ちからが42あがる ジェミニドラゴンから入手 シルバーガン ちからが52あがる ビッグマウスから入

仮面ライダー鎧武のおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

<仮面ライダー鎧武のおもちゃ><なりきりおもちゃ><DXロックシード><ソフビ人形><S.H.Figuarts><S.I.C><レジェンドアイテム>ゴーストアイコンライダーガシャットフルボトルライドウォッチプログライズキーRKF<食玩><カプセル><フックトイ※暫定的

パーティジョイ - おもちゃのデータベース(仮)

オブラザーズ52 めざせV2 がんばれタイガースゲーム53 ハイスクール!奇面組ゲーム54 秘密の洞窟探検ゲーム55 地獄の迷路ゲーム56 ツインビーゲーム57 パティとボビィのなかよしゲーム58 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境59 アイスクリームパニック!ゲーム60 グラディウス6

仮面ライダーウィザードのおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

<仮面ライダーウィザードのおもちゃ><なりきりおもちゃ><WAP!><DXウィザードリング><プラモモンスター><ソフビ人形><S.H.Figuarts><S.I.C><レジェンドアイテム>ガイアメモリーオーメダルアストロスイッチウィザードリングロックシードゴーストア

カプセルJ2 - 星のカービィ 非公式wiki

項目概要[]星のカービィ ウルトラスーパーデラックスにてカプセルJの差し替えとして初登場。差し替えられた理由は不明だが一説にはカプセルJが「ツインビー」に似ているため、コナミとの兼ね合いを考えて、と言われている。だがカプセルJ2自体も「ヒカリアン」に似ていると言われている。基本的

にじさんじアンチスレ19001~19500 過去スレッド・過去ログ - 【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ 2ちゃんねる(2ch)過去スレッド・過去ログまとめwiki

【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ19315【すもも応援スレ】【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ19316【ツインビーってなに?】【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ19317【蒸し返すってなに?】【バーチャルYoutuber】にじさ

仮面ライダーフォーゼのおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

<仮面ライダーフォーゼのおもちゃ><なりきりおもちゃ><FMCS><アストロスイッチ><フードロイド><ソフビ人形><S.H.Figuarts><S.I.C><プラモデル><レジェンドアイテム>ガイアメモリーオーメダルアストロスイッチウィザードリングロックシードゴース

アナザーツインクラッコ - 星のカービィ 非公式wiki

せ終わると大量の星を出す。ツインエネミー降らしワドルドゥかチリーを左右で一体ずつ落とす。ツインダンシング2体で位置取りを変えながら突進する。ツインビーム2体でビームを出しながら横に移動する。ツインイナズマレイン2体が広い範囲にイナズマを落としながら移動する。最後は中央に2体で巨大

ツインクラッコ - 星のカービィ 非公式wiki

せ終わると大量の星を出す。ツインエネミー降らしワドルドゥかチリーを左右で一体ずつ落とす。ツインダンシング2体で位置取りを変えながら突進する。ツインビーム2体でビームを出しながら横に移動する。ツインイナズマレイン2体が広い範囲にイナズマを落としながら移動する。最後は中央に2体で巨大

コナミGBコレクション - ゲーム情報ウィキ

ーシング原題は「F-1スピリット」。対戦機能削除及び、ゲーム中のサーキット名・車種名の仮名化。コントラコナミGBコレクション VOL.2[]ツインビーだ!!2人同時プレイ機能削除。がんばれゴエモン~さらわれたエビス丸~モトクロスマニアックス対戦機能削除。ガッタンゴットン新規移植。

鶴ひろみ - Movies Wiki

)シャイニング・フォース イクサ ドラマCD(ジラ)新撰組異聞 蒼き狼たちの神話2 浅葱色の夜明け(奈美)聖エルザクルセイダーズ(白雪和子)ツインビーPARADISE3(エリナ)爆れつハンターII ザ・マンスリー・コレクション 5th Season(ノシェル)ファイアーエムブレム

飛田展男 - プリキュア Wiki

ー・フォルツォイク)少女革命ウテナ いつか革命される物語(父)スーパーロボット大戦F 完結編(カミーユ・ビダン、カリウス、ウルベ・イシカワ)ツインビーRPG(グリード)パズルボブル4(ブラム)バックガイナー〜よみがえる勇者たち〜 −覚醒編「ガイナー転生」−(神田真人、小太郎〈変身

ヴァイエイトとメリクリウス - サンライズ Wiki

防御こそできないもののツインバスターライフル級のビームも威力を減免し持ち堪える。このサーベルに用いられた粒子加速技術は、アルトロンガンダムのツインビームトライデントにも応用された。ビームガンピストル状の小型ビーム砲。ガンダムの頭部バルカンと同じく基本的に近距離防御用の装備。威力は

勇者エクスカイザー - サンライズ Wiki

27.2m最大速度:549.7km/h装備ミサイルブラスター(劇中未使用 玩具に付属)バインドクラッシュレイカータイフーン合体技ツインパワーツインビームツインバリヤーダブルバインドクラッシュレイカーハリケーン2人がそれぞれスピンし、さらに二重螺旋を描きながら飛行する技。その勢いを

ガンダム開発計画 - サンライズ Wiki

ぎ部のフレームを介してサブスラスターとプロペラントを兼ねたユニットが装着される。左前腕部にはレドーム、右前腕部には大型ビームキャノンを1門、ツインビームキャノンを装備していた。また、頭部にバルカン砲を2門装備していた。機体上部には大型ウェポンコンテナが設けられ、内部に武装コンテナ

冨田朋也 - 星のカービィ 非公式wiki

-Intergalactic Ninja-(SNES、1993年)(兼田潤一郎、中村康三、Ayachan、Sakagonと共同)Pop'nツインビー(SFC、1993年)がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス(SFC、1993年)がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固

十一谷明広 - 星のカービィ 非公式wiki

スン ファンタジー世界の誕生(GB、1993年)効果音作成極上パロディウス(AC, SFC, PS, SS, PSP、1994年)効果音作成ツインビー・ヤッホー!(AC, SS, PS, PSP、1995年)ミッドナイトラン:ロードファイター2クインテット時代[] このセクション

Erchius_Horror - Starbound 非公式日本語Wiki

して突然変異の運命から逃れた1人が感謝を述べてきます)。ErchiusHorror-Phase1段階 1部屋の周りをいずれかの方向に回転するツインビーム。ErchiusHorror-Phase2段階 2部屋の周りを4方向に回転する4つのビーム。ErchiusHorror-Phas

ガンダムデスサイズ - サンライズ Wiki

ビ版デスサイズヘルよりもテレビ版デスサイズに近い形状である。四肢は白ではなくグレーで、ヒザと爪先には巨大なスパイクが設置されている。武装[]ツインビームサイズ / ビームシザースビーム発生器を2基に増設した連装刃タイプのビームサイズ。1枚目の刃で敵MSの装甲を、2枚目でフレームを

クイズマジックアカデミー - コナミ Wiki

が記録されると、「勲章ボーナス」が発生する。なお、5・6位となったプレイヤーの勲章ボーナスは、ペナルティ後に加算される。連続正解するとベルやツインビーなどが飛んでくる演出が発生する(連続正解は前半と後半で引き継いでいる)。連続30問正解するとクォースの機体と「GREAT」の文字で

コナミGBコレクション - コナミ Wiki

ピリット」より改称。ゲーム中のサーキット名・車種名が仮名化された。また、対戦機能が削除された。コントラコナミGBコレクション VOL.2[]ツインビーだ!!2人同時プレイ機能が削除された。がんばれゴエモン~さらわれたエビス丸~モトクロスマニアックス対戦機能が削除された。ガッタンゴ

Twin Peaksとはなんですか? - クイズwiki

A. ツイン・ピークスとは、アメリカのテレビドラマシリーズの名前です。サンフランシスコの景勝地に関しては、ツインピークスを参照のこと。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/Twin%20Peaks

ドラゴンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うだろう?内容はドラゴンクロー&ドラゴンハング→ドラゴンファイヤー&火炎放射→弁髪刀&ビームキャノン→フェイロンフラッグ&ビームグレイブorツインビームトライデント。3番目はアルトロン(TV版)のみ、EW版は2番目も略。ただし当然1番目と4番目は機体によって動き方が変化するってこ

ゆびをふる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トラップソウルクラッシュソウルビートだいふんげきダイマックスほう/ムゲンダイビームダイヤストームたたみがえしダブルパンツァーだんがいのつるぎツインビームテクノバスターデコレーションてだすけてっていこうせんテラクラスターでんこうそうげきトーチカどげざつきとびつくドラゴンエナジートラ

ジム改のバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全備重量:76.3t出力:1,250kw装甲材質:チタン合金セラミック複合材《武装》100mmマシンガン60mmバルカン砲×1ビームサーベルツインビームスピアスパイク・シールドグラップ・シールド《主なパイロット》ユージ・アルカナジム改をベースに、近接戦闘に特化した機体として開発さ

HGオールガンダムプロジェクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とガンダム系MSのシールド006 ジオン系MSのラケーテン・バズとザク系MSのザクシールド007 シナンジュのバズーカとジム・ストライカーのツインビームスピア008 Ζガンダムのハイパーメガランチャーとジム系MSのビームスプレーガン009 THE ORIGINジオンのザクバズーカ

マロン(QMA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の魔法少女」の片鱗を見せる。ちなみにサツキ先生によると、マジックコロシアムへの先生方の参戦はマロン先生が一番乗り気だったらしい。QMA5ではツインビーのテーマを口ずさんだり、「少し…頭、冷やそうか。」発言をする。トーキョーグリモワールにおいても教師の仕事という体で転移の扉を通りア

がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハチ恩知らずの池に住む河童。未来では珍しくなっているキュウリを欲しがっている。パステル CV:椎名へきる江戸時代の大江戸ツーリストの受付。「ツインビー」からのゲストキャラ。藤崎詩織 CV:金月真美未来世界の大江戸ツーリストの受付。「ときめきメモリアル」からのゲストキャラ。急に出て

花鳥玲愛 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/04/06 Tue 22:19:55更新日:2023/10/26 Thu 11:04:30NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧「あんた嫌ぃ…」「どしよっかなぁ」かとり れあパルフェ~ショコラ second brew~及びフォセットに登場するヒロイン。

ときめきメモリアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

51cm。関連人物よ!長沢ゆりか(ながさわ ゆりか)項目冒頭のCMソング「My Dear… 」など、イメージソングの歌唱を担当。ラジオ番組『ツインビーPARADISE』出演や『pop'n music』の楽曲も歌うなど、まさにコナミの歌姫。栗林みえ(くりばやし みえ)コナミ主催の「