ケルディムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
×9GNミサイルポッド×4(GNミサイル2基収納)搭乗者ロックオン・ストラトス(ライル・ディランディ)機体概要西暦2312年に私設武装組織 ソレスタルビーイングが開発・保有したガンダムの一機。白い四肢と全体に緑色を配したカラーリング、頭部には羽のような黄色いアンテナ、背部ある二基
×9GNミサイルポッド×4(GNミサイル2基収納)搭乗者ロックオン・ストラトス(ライル・ディランディ)機体概要西暦2312年に私設武装組織 ソレスタルビーイングが開発・保有したガンダムの一機。白い四肢と全体に緑色を配したカラーリング、頭部には羽のような黄色いアンテナ、背部ある二基
ルスーツ(MS)。●目次機体緒元型式番号:GN-003頭頂高:18.9m本体重量:54.8t装甲材質:Eカーボン動力機関:GNドライヴ所属:ソレスタルビーイング(チームプトレマイオス)武装:GNビームサブマシンガンGNビームサーベル×2GNシールド/GNシールド・クローモードGN
コールドスリープで眠りに就くとは……。しかし、残念だがあなたは世界の変革を目にする事は出来ない。あなたが求めた統一世界も、その抑止力となる、ソレスタルビーイングも…この私が引き継がせてもらう。そうだ、世界を変えるのはこの私…アレハンドロ・コーナーだ!ハハハハハハハハッ…!ハハハハ
る。●目次機体緒元型式番号:GN-007頭頂高:19.1m本体重量:55.4t装甲材質:Eカーボン動力機関:GNドライヴ所属:私設武装組織 ソレスタルビーイング(チームプトレマイオス)武装GNツインビームライフルGNサブマシンガン×2GNビームサーベル×2GNバルカン×2GNビー
話から登場。カティ個人を守る為だけにアロウズに入隊。ガンダム掃討作戦に参加するが、ブレイク・ピラー後はカティと共に一時期行方不明に。その後、ソレスタルビーイングとアロウズの総力戦に反乱軍として加勢、連邦正規軍カラーのGN-XⅢを駆り、次々とアヘッドとアロウズ艦を落としていった。こ
扱いされた(尤も、登場していたのは本機ではなくアルヴァトーレだったが)。以下劇場版ネタバレ大使とアルヴァトーレと一緒にまさかの登場。劇中劇『ソレスタルビーイング』の悪役。悪の組織アロウズを率いて、アクシズのような形の小惑星を襲う。アルヴァトーレの上で「ガイナ立ち」をしながら颯爽と
式番号:GNR-010全長:17.6m全幅:11.2m全高:2.5m本体重量:20.2t動力機関:GNコンデンサー装甲材質:Eカーボン所属:ソレスタルビーイング(チームプトレマイオス)武装GNバルカン×4GNビームマシンガン×2GNマイクロミサイル搭乗者沙慈・クロスロード赤ハロリ
22歳(2nd)身長:151cm(1st)→156cm(2nd)体重:42kg(1st)→44kg(2nd)血液型:B型所属:私設武装組織 ソレスタルビーイング・セカンドチーム「チームトリニティ」→王留美の私兵搭乗機GNW-003 ガンダムスローネドライGNW-003/SH リィ
21歳(劇場版)身長:155㎝(1st)→161㎝(2nd以降)体重:42㎏(1st)→47㎏(2nd以降)血液型:B型所属:私設武装組織 ソレスタルビーイングピンク色の髪が特徴のNice Oppai。プトレマイオスのクルーで、戦況オペレーターを担当している。両親は第2世代ガンダ
____』と同じとする】」を持っていた場合、このテキストは特徴「別名『____』」が変更された。(特徴欄の例:マリー・パーファシーの場合:「ソレスタルビーイング 人革連 女性 大人 超兵 別名『ソーマ・ピーリス』」)性別「男性」と「女性」の二種に分けられる。例外として「ララァ・ス
局 コミケ78特別編+ラボメン円卓会議ソウルイーターWebラジオ「SOUL EATER RADIO 死武専共鳴放送局」DJCD第1 - 2巻ソレスタルステーション00 シリーズソレスタルステーション00 GN粒子最大散布スペシャルCD 第1 - 3巻ソレスタルステーション00 G
GN-0000+GNR-010全高:18.3m重量:54.9t動力機関:ツインドライヴシステム(GNドライヴ×2)装甲材質:Eカーボン所属:ソレスタルビーイング(チームプトレマイオス)武装GNソードⅡ×2GNソードⅢGNビームサーベル×2GNマイクロミサイルGNバルカン×4GNビ
を持っている……! * * * +うそです n ∧_∧ n (ヨ(*´∀`)E) Y Y *反乱分子、カタロン、そしてソレスタルビーイング…。纏めて受けるがいい、神の雷をな……!……考えが甘かった……。私が市民を人質にした時から、連邦は事実を知った彼等すら…
ンダムエクシアとガンダムヴァーチェを参考に設計された機体で、リボーンズガンダムも設計上はこれらの兄弟機に当たる。また、ガンダムモードの頭部はソレスタルビーイングのシンボルマークをモチーフとしている。更に、動力機関として両肘アーマーに疑似太陽炉内蔵コーンスラスターを有し、この二基を
一世界成就の為には大量破壊も虐殺も平然と遣って退ける等、実際は「悪男(Bad man)」である。当然、反政府勢力「カタロン」や私設武装組織 ソレスタルビーイングとも敵対している。アロウズの非人道的な作戦の殆どに関わっており、繰り返しになるが、「グッドマン」どころか寧ろ「バッドマン
加武装と増加装甲を施した陸戦仕様。腹部両側面に105mmリニアキャノン、脚部にロケットランチャーが増設されている。スペシャルエディションⅠ「ソレスタルビーイング」でのガンダムエクシア、ガンダムデュナメスとの戦いぶりは必見。AEUヘリオン宇宙型フライトユニットを宇宙用スラスターに換
。【主要人物】◆ブライアン・ステッグマイヤーCV:小室正幸性別:男2307年時の大統領。政治的な話にもジョークを交えるユーモラスな人物だが、ソレスタルビーイングを利用しようと画策したりタリビアとの自作自演を行ったりと、わりと策略家。◆デビット・カーネギーCV:麻生智久性別:男大統
職した後にバトルチームの監督として就任した。キジマ・ウィルフリッド(声:鈴村健一)長い金髪が特徴の美青年。アランの甥であり選手権ではチーム『ソレスタルスフィア』のリーダーを務める。声はシモンの使用ガンプラの本家のパイロット。その卓越したプラモ製作能力と操縦技術で、公式戦では無敗。
6 Fri 13:57:14NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ここでは、『SDガンダムフルカラー劇場』に登場する「それ・びー(ソレスタルビーイング)」に所属するMSについて記載する。(ついでにユニオンとAEUについても記載)○それ・びー◆ガンダムエクシア「俺が、ガン
前はその演技力(アニメに合う演技なのかという点で)が不安視されていたが、公開後は観客から好評を得た。【劇中での活躍】コロニー型外宇宙航行母艦ソレスタルビーイングを視察中のカティ・マネキンとパトリック・コーラサワーに、純粋種のイノベイターとして紹介される。実験器具が取り付けられた椅
?『機動戦士ガンダム00』の登場人物。CV:白石涼子性別:女誕生日:?年齢:?身長:170cm体重:49kg血液型:? 所属:私設武装組織 ソレスタルビーイング→イノベイター勢力搭乗機GNZ-007 ガッデス2ndシーズンより登場する新たなプトレマイオスクルー。薄菫色の髪に赤い瞳
タグ一覧『機動戦士ガンダム00』の各種外伝に登場する機体。ガンダムラジエル型式番号:GN-XXX頭頂高:18.1m本体重量:56.8t所属:ソレスタルビーイング動力機関:GNドライヴ/GNコンデンサー装甲材質:Eカーボン武装GNビームライフルGNビームサーベルGNシールド搭乗者:
メで描写するのはNGだったらしく、アニメ内ではこれが両親だとは一切語られていない。【量子コンピュータ・ヴェーダは月の裏側のメインターミナルとソレスタルビーイング号のサブターミナル以外にも隠されているターミナルが存在する】『機動戦士ガンダム00 ワールドレポート』より。また、世界中
Nビームサーベル×2GNシールド搭乗者:刹那・F・セイエイティエリア・アーデ概要西暦2308年に国連軍との戦いに敗れ一時活動不能になっていたソレスタルビーイング(以下CB)が、西暦2312年頃に開発した新たなガンダムの一機。第一期終盤に、イオリア・シュヘンベルグが組織内部からの裏
があったようで、ブリングとデヴァインの敵討ちのためにガンダムへ挑んだ事もあった。マイスター型(戦闘用)イノベイドで、ガデッサとガラッゾを駆りソレスタルビーイングに襲い掛かってきた。女性の様な外見と口調だが、戦闘用に造られたイノベイドである為、ティエリアやリボンズ等と同様、身体上の
シールド搭乗者アリー・アル・サーシェス機体概要西暦2312年にリボンズ・アルマーク率いるイノベイター勢力の戦力として投入された機体。4年前のソレスタルビーイングと国連軍の戦闘で大破したガンダムスローネツヴァイの設計データを基に、イノベイター勢力の最新技術を投入して開発されたスロー
を必ずしも指していない事は察せられるが、ややこしい事には変わりない。なお、刹那の発言を紐解くヒントとしては、1stシーズン第2話で王留美が「ソレスタルビーイングの理念を発現する機体よ……」と語っているシーンが挙げられ、これに照らし合わせると「俺が紛争根絶を体現する者ガンダムだ」と
ue 15:26:41NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧本項目では『機動戦士ガンダム00』シリーズに登場する艦船を解説する。【ソレスタルビーイング】◆エウクレイデス作業用の大型クレーンアームを8本持つファクトリー艦。サポートチームのフェレシュテが保有している。◆プト
付属する。無機質側のハーフボディには専用台座とフォームに合わせたシールが付属する。創動 BUILD2仮面ライダービルド タカハーフボディ (ソレスタルウイング付属)ガトリングハーフボディ(ホークガトリンガー付属)忍者ハーフボディコミックハーフボディ(4コマ忍法刀付属)パンダハーフ
!?』のアバンにされたが……ぶっちゃけ世界観が違いすぎる。メカデザインはあの大塚健であり、大張正己まで参加している。大御所になにさせてんだ。ソレスタルビーイング(劇場版 機動戦士ガンダム00-A wakening of the Trailblazer-)「……監督と脚本家、廃業す
る。上記のブレイク・ピラー時に首謀者を討ち取った事で中尉に昇進。復讐を果たした事で精神が不安定となってしまったルイスの傍にいる事を決意した。ソレスタルビーイングとリボンズ・アルマーク率いるイノベイド達の決戦では、ルイスと共にリボンズ側に就く。ルイスが廃人寸前となってしまった原因は
では、主人公のロウ・ギュールが自機のレッドフレームのサーベルについて「燃費があまり良くない」と言及している。●西暦(A.D.)私設武装組織 ソレスタルビーイングのガンダムが世界で初めて使用した兵装。GN粒子により刃が構成されている為、質量があり鍔迫り合いも可能。現用のMSの武器を
に、組織の管轄外の非正規航路で活動する宇宙海賊を本格的に駆逐しようとしているわけでもなく、地球外の市民からはとかく目の敵にされている。要は「ソレスタルビーイングがティターンズ化したばかりかコスモ貴族主義に傾いてしまった」ような状態。●これがギャラルホルンの腐敗列伝だ!――ネタバレ
は、西暦を世界観とする舞台に登場する兵器を挙げる。機動戦士ガンダム00[]ここには、テレビアニメ『機動戦士ガンダム00』の登場兵器を挙げる。ソレスタルビーイングGN-000 OガンダムGN-001 ガンダムエクシアGN-002 ガンダムデュナメスGN-003 ガンダムキュリオスG
るバイザーが付いている。まさにアリオスとGNアーチャーがドッキングした形態《アーチャーアリオス》の発展機である。また、チームプトレマイオスらソレスタルビーイングは資金難である為、フレーム等の基礎設計はアリオスのそれを使い回しており、基本性能はアリオスと同じ。機体操作、火器管制を分
ェ装備など外装を纏うことが大前提である。この機体は機密以上の「絶秘」とされ、その姿は離反者が現れた時以外に晒す事は許されない。その存在すら、ソレスタルビーイング内でも極一部のメンバーにしか知らされていない。更に、ナドレが離反・内通者の攻撃対象とならないようにという配慮から、ヴァー
た職務を忠実に熟している他、部下のパイロットには寛大な面もあり、索敵と初期行動は優秀等軍人としては(一応)有能な人物である。【劇中での活躍】ソレスタルビーイングのアレルヤ・ハプティズム奪還作戦を阻止出来なかったカティの代わりに、海中にいると思しきプトレマイオス2急襲の指揮を取った
分かり、ゼロ等からはイノベイターであると推測された(実際にはイノベイターではなかったが)。しかし終盤、イノベイターの拠点である外宇宙航行母艦ソレスタルビーイングに拉致されていた事が分かり、リボンズへの反乱を起こしたリジェネによって覚醒させられた。ZEXISとイノベイド達との戦いの
ば公式[[擬人化>擬人化]]に近い。ここまでの展開が展開なのでマリナの死亡フラグか?と思った視聴者もいたとか。Cメロではトレミーの仲間達や、ソレスタルビーイングを支持する王留美達も登場。沙慈・クロスロードと絹江・クロスロード、ルイス・ハレヴィも夕焼けを見てソレスタルビーイングに思
武器である事に変わりはない。操作方法は機体により様々で、ハロが制御するものや脳量子波を用いたものがある。「ビット」と名前を冠するモノは総じてソレスタルビーイング側が使用し、敵対する組織は「GNファング」系統の兵器を使う。【搭載機一覧】■セファーラジエル/GNセファーパイロット:グ
ず姿勢制御の為ディフェンスロッドを増やしたりと不安定な代物。主武装はガンダムスローネアインから奪取したGNビームサーベル。ユニオンフラッグ ソレスタルビーイング仕様劇場版に登場した、コロニーガードフラッグに武装を追加した機体。秘密裏に活動していたソレスタルビーイングが、ガンダムに
1.8m本体重量:75.3t装甲材質:Eカーボン主動力:GNドライヴ武装:GNロングキャノン×4GNミサイル×4パイロット:ビサイド・ペインソレスタルビーイングが開発した機体。1ガンダムの支援機であり、パイロットがイノベイドであることを前提として造られている。砲撃能力を重視してい
機能のみを活かしている。20mm機銃唯一の固定装備。通常のフラッグのものと変わらず、ミサイル迎撃や威嚇射撃、対人戦闘等が主用途。 劇中の活躍ソレスタルビーイングの傀儡ではなく、自分自身で確立した意志と信念に基き、破壊者として戦い続けると覚悟した刹那・F・セイエイがアルヴァアロン撃
のは僕達、イノベイターだけさ……。「イノベイター」とは、『機動戦士ガンダム00』に登場する勢力。■目次(ネタバレ注意)【概要】私設武装組織 ソレスタルビーイング(CB)創設者、イオリア・シュヘンベルグが計画実行の為に生み出した人造人間。特定の塩基配列パターンに従って肉体を合成細胞
が故のぶっ飛んだ行為である。その後彼は、自身の心情を吐露した手紙を送っている。2ndシーズンでは前述の通り第1話から登場。拉致られるものの、ソレスタルビーイングに助けられ、滞在するなどやっと出番が増えた。しかし、上述の通りアザディスタン王国が襲撃を受けて崩壊し、流転を経て、貧乏姫
国の軍事施設を、併設されていた100万人規模の難民キャンプごと消し飛ばした。カタロンとしては当然この様な危険な存在を放って置く訳には行かず、ソレスタルビーイング(CB)に先んじて攻略作戦が実施されたが、この時点で砲塔を上にも向けられる事が判明、死角と思ってメメントモリ直上から接近
クアンタムバーストのオマージュと思われる。発動時に機体が蒼く輝き、背部のスタビライザーから巨大な光の翼を展開。頭上には天使の輪が現れ、空中にソレスタルビーイングのエンブレムが描かれる。バーストランサートランジェントバーストの出力を臨界状態にまで高め、機体周囲の粒子で虎を形作りフィ
す▽タグ一覧『機動戦士ガンダム00P』の登場人物。性別:男年齢:25歳搭乗機:ガンダムアストレア『機動戦士ガンダム00』本編よりも15年前のソレスタルビーイングに所属するガンダムマイスター。明るく、陽気な性格でシャル・アクスティカの兄貴分。パイロットとしての実力は人並み以上であり
に相手が死んでいるので、デジモンデッキが割を食ったという認識はさほどされていない。アルケーガンダムの方は青のモビルスーツデッキの主流である「ソレスタルビーイング」に属していないこともあり採用するかはまちまちな上、そもそも【ソレスタルビーイング】*15がコラボカード第3の制限カード
hu 01:42:48更新日:2023/08/18 Fri 10:21:19NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧今になって思う!ソレスタルビーイングは、俺達は…存在する事に意義があるんじゃねえかってな……。『機動戦士ガンダム00』の登場人物。CV:東地宏樹性別:男誕生