「スーパーロボット大戦シリーズ」を含むwiki一覧 - 10ページ

モビルアーマー(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると非常に強力で、自分はミーアザクで離れたところから応援→ゲージが溜まったらSP攻撃→再び応援……を繰り返すだけでドンドン敵が消えて行く。◆スーパーロボット大戦シリーズザムザザー、ゲルズゲー、ユークリッドが敵として登場。ザムザザーは見た目のゲテモノさから擬態獣化された際の違和感の

トダカ(ガンダムSEED DESTINY) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/07 (火) 13:30:00更新日:2023/08/18 Fri 19:46:57NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧既に無い命と思うのなら、想いを同じくする者を集めて、アークエンジェルへ行け!それがいつかきっと道を開く!トダカとは、『機動戦

無限のリヴァイアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ダイノボットにディスられたアニメ」といういささか不名誉な形で知られるようになってしまった。本作は一応ロボットアニメの範疇に含まれる作品で、スーパーロボット大戦シリーズへの参戦を望む視聴者も多く、そして2017年、『スーパーロボット大戦X-Ω』の第2期参戦作品として正式登場を果た

近藤剣司 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時が自分の最期」という末期状態だった。そして、孫の顔を見せる前に対話の時の為に海中へ没するAlvis及び竜宮島のCDCに残り……■外部出演◇スーパーロボット大戦シリーズ『スーパーロボット大戦UX』自軍パイロットの中では唯一性格が「弱気」だが、劇場版設定の第三部からは「強気」になる

スーパーロボット大戦UX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20更新日:2023/08/18 Fri 19:07:39NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧すべての可能性が、ここに集う。『スーパーロボット大戦シリーズ』のニンテンドー3DS用ソフト。任天堂携帯機スパロボでは初のフルボイスが搭載された。発売日は2013年3月14日

ムウ・ラ・フラガ/ネオ・ロアノーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アカツキにも乗らない。おそらく、ムウとしての記憶は戻らないままなのだろう。「残ったのは、この命一つだ。…さて、どう使う?」ゲームでの活躍◇『スーパーロボット大戦シリーズ』第3次αで初参戦。安定した能力で使いやすく、以降のシリーズでも問題なくレギュラーになれる。…が、J、W、Kでは

オルガ・サブナック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/30 Mon 22:08:21更新日:2023/08/17 Thu 20:06:48NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「しょうがねぇ。殺されるよりは殺す方がマシ、ってね」オルガ・サブナックは「機動戦士ガンダムSEED」の登場人物。名前の「サブ

電光超人グリッドマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も同じような流れだったのかもしれない。近年でも動画配信サービス「バンダイチャンネル」でタカラのトランスフォーマーが配信されてたり、バンダイのスーパーロボット大戦シリーズにタカラトミーの「シンカリオン」が参戦したり、タカラトミーのダイアクロンシリーズでグリッドマンが発売されたりと競

キュベレイ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/19(月) 14:34:26更新日:2023/08/11 Fri 16:43:34NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧このキュベレイ、なめてもらっては困る!キュベレイ(QUBELEY)とは『機動戦士Ζガンダム』および『機動戦士ガンダムΖΖ』に

井上喜久子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

OLID PEACE WALKER)ワルキューレ(NAMCO×CAPCOM、PROJECT X ZONEシリーズ)テュッティ・ノールバック(スーパーロボット大戦シリーズ/魔装機神シリーズ)キャンティ(名探偵コナン)クール(真・女神転生デビルチルドレン)フィリア・フィリス(テイルズ

マクシミリアン・ジーナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の衝撃はどれほどのものだったのだろうか……なお、『7』からはミレーヌの他、ミリア、ガムリン木崎、バサラが一緒に召喚されている。シリーズ外作品スーパーロボット大戦シリーズ初登場はα。当然能力は高く、作品によっては天才技能も相まってバトル7でスイスイ避ける。お陰でマックスが乗らないバ

陣代高校 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

昼飯時にはパン屋が出張販売に来る。そこそこ偏差値の高い高校で、不良は一部を除けば殆どいないが、性格にクセのある人物が非常に多い。またゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』では他作品のキャラも生徒や教諭として在籍していることが多く、自軍部隊の主力パイロットが在籍しているせいで機械獣

ゼロの使い魔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/26 Tue 19:43:24更新日:2023/08/12 Sat 18:47:50NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧我が名はルイズ・フランソワーズ・ル・ブランド・ラ・ヴァリエール。五つの力を司つかさどるペンドラゴン。この者に祝福を与え、我

相良宗介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

nt*1 ただしイスラームのほとんどの教派は他宗教圏内であればタブーとはしておらず、戒律に対する態度そのものは本人次第という一面もある*2 スーパーロボット大戦シリーズではカロリーフレンド*3 本編での時系列と大きく矛盾してるが、アニメ版は年代設定が原作と変更されているためだと思

ガンダムエピオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/27(水) 10:20:25更新日:2023/08/12 Sat 19:05:12NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:コードネームはヒイロ・ユイゼクスは宇宙でウイングガンダムゼロを手に入れ、OZのトーラス部隊を殲滅する。一方、ル

エンプラス/レグナント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方適応される機体は、レグナント・エンプラスとGNアームズに限られる。ハシュマル、サイコ・ハロといった、大型機のライバルにはない利点である。◇スーパーロボット大戦シリーズ『第2次スーパーロボット大戦Z再世篇』にて、敵として登場。エンプラスは量産型イノベイドをパイロットとして量産もさ

一般人の認識(コピペ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/18 Fri 19:00:06更新日:2023/08/11 Fri 17:04:02NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧■一般人の認識ガンダム:安室とシャーがたたかう話エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛いマクロス:歌うギアス:何それボトムズ:ア

ハマーン・カーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イがハマーンの性格を受け継いでおり、声も榊原氏が演じる事が多い。【ゲームでの活躍】原作での強さを反映してか、ゲームでもかなりの強さを誇る。◇スーパーロボット大戦シリーズほとんどの作品で技能含め女性キャラ最強のステータスを誇り、おぞましく性能の良いキュベレイを乗りこなし二百メートル

エスペランサ(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。余談だがエニルには「エスペランサII」という名のガンダムタイプの専用機が用意されていたが、お蔵入りとなってしまった。【ゲームでの活躍】スーパーロボット大戦シリーズZでエニルの乗機として登場。設定通り武装は貧弱だが運動性と移動力は高く、更に補給装置を持つので小隊員としては最適

リボーンズガンダム/リボーンズキャノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イザー並に高いため特段苦戦する事も無いだろう。武装演出では、本編では見せなかった小型のGNファングの砲塔を盾から直接砲撃するシーンがある。◆スーパーロボット大戦シリーズ第2次Z再世篇にて初登場。敵としての登場のみ。終盤ボスだけあって2回行動やマップ兵器でこちらを苦しめる…のだが、

ラミア・ラヴレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2023/08/12 Sat 19:32:05所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧……ならば、私は自分の足で、次の楽園を探しましょう……スーパーロボット大戦シリーズに登場する人物。□ラミア・ラヴレス年齢:不明身長:不明体重:不明主な搭乗機:アンジュルグヴァイサーガアシュセイヴ

寺田貴信 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後はスーパーバイザーの立場としてスパロボなどの製作に関わっていくとの事。誕生日は11月11日B型。京都府出身。バンプレストを代表するゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』のプロデューサーを務めていた。初プロデュースはGBの「第2次スーパーロボット大戦G」で、今でも初心忘るべからず

MAP兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/13 Sat 02:08:15更新日:2023/08/12 Sat 19:29:45NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧MAP兵器(マップへいき)とは『スーパーロボット大戦』シリーズを始めとするシミュレーションRPGに於ける武器・兵器・技。転じ

八卦ロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

秀逸さとは裏腹に不遇な印象が強い(OVA4本で8体のロボットとの戦闘を描くのは尺が足りないという事情もあった)。後年、立体化されたりゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』(MX、Jなど)への参戦に伴い、マトモな戦闘描写を作り起こされたりと遅まきながらフォローは入れられている。特に

ランカ・リー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、髪の色の一部が兄ブレラと同じ色となっている。年齢に関しては本作の時系列が劇場版マクロスΔと同時期という設定であるため25歳くらいとなる。スーパーロボット大戦シリーズLから登場。第2次Zでは、パイロットではないがシェリルと共に声も付いた。クロスオーバー要素では、アイドル繋がりで

換装機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズ)アーマード・コア全般(ARMORED COREシリーズ)ヒュッケバインMk-Ⅲ、エクサランス、ソウルセイバー他、換装機能搭載機体(スーパーロボット大戦シリーズ)特殊換装車両シンデレラ・アンバー(ケツイ 〜絆地獄たち〜)イクスブラウ(Another Century's E

ゼオライマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/29 Fri 12:57:20更新日:2023/08/12 Sat 19:28:51NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧塵一つ残さず、消滅させてやる…!消え失せろ!天の力の前になぁ!!ゼオライマーとは、漫画・OVA『冥王計画ゼオライマー』に登場

イオリア・シュヘンベルグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、イオリア計画を「未だに回収されることのない宇宙ゴミ」として扱下ろしている。……イオリアの人間嫌いが更に加速しそうである。【ゲームでの活躍】スーパーロボット大戦シリーズにおいても原作同様の、というかクロスオーバーの影響で下手したら原作以上の天才ぶりを見せつけている。Zシリーズでは

アルケーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/10 (水) 03:35:43更新日:2023/08/11 Fri 17:02:07NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧さぁ、始めようじゃねぇか!ガンダム同士による、とんでもねぇ戦争ってやつをよぉ!!ARCHE GUNDAM出典:『機動戦士ガ

アサキム・ドーウィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も黒の英知に記された災厄に立ち向かう同士である為かコンタクトを取っていた。尤も、立ち向かう為の手段は大きく違っていた様だが。マサキ・アンドースーパーロボット大戦シリーズに『第2次』から登場している、風の魔装機神サイバスターの操者。アサキムはマサキを思わせる点が非常に多く、スーパー

ジュアッグ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は鈍足で格闘性能も脆弱。代わりに最大12連射可能なロケットランチャーの弾幕は魅力的なうえ、メガ粒子砲は射程の短さを補って余りある火力がある。スーパーロボット大戦シリーズ『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』にて、episode4を再現したステージ、メリダ島ルート48話『重力の井

ブルーディスティニー1号機(ジム・ブルーディスティニー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と、荒々しく相手を追い詰める覚醒時の二面性を活かしきれればコスト以上の活躍が期待できる高いポテンシャルを持つ。練習量がモノを言う玄人向け。●スーパーロボット大戦シリーズ『THE BLUE DESTINY』が今のところ未参戦のため、本機も未登場……が、『BX』では特定のシナリオでフ

ズサ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ウルフがいるため、「ΖΖ」ではズサとドーベン・ウルフがトラウマになっている人もいる。高火力機体を量産しているこの時代はやはり狂っていた。○スーパーロボット大戦シリーズZZが参戦している作品ではだいたいザコ敵として登場している。UCが出ている作品でも袖付き仕様がザコ敵として登場。

モビルグーン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけでも264を叩き出す!……が通常格闘の判定は弱いので過信は禁物。後、対デストロイガンダム戦にはとても強い。頭突きを沢山かましてやろう。◇スーパーロボット大戦シリーズ『J』と『W』に参戦。やっぱり雑魚。Wでは2周目以降はショップで1匹だけ買うことができるが、後継機のゾノも購入可

スターゲイザー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い半円状のパーツが四つ付属する。余談だが、全塗装されがちなパッケージなどの商品写真もスリット部分にメタリックシールを使用している。ゲーム◇『スーパーロボット大戦シリーズ』『K』で参戦。VLとビームシールドで防御力が高く、HP回復と修理装置も持っている。宇宙ステージではどれだけ移動

ブラックゲッター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲッターになってからは使用していない。まあ、目詰まりか弾切れでも起こしたのだろう。第3次Zでは必殺演出で撃てるが片手1丁だけになっている。■スーパーロボット大戦シリーズでの活躍初登場は『第2次スーパーロボット大戦α』。ただし本作には『世界最後の日』は参戦しておらず、ゲスト扱いであ

ネモ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

UC仕様はジムライフルが、Z仕様はビームライフルが付属。UCデザート仕様はジムライフルとビームライフルが付属と何気にお得。●ゲーム中の活躍○スーパーロボット大戦シリーズ旧シリーズにおいては序盤の量産機として度々登場していたが、性能はご察しの通りであり、当時の攻略本では酷いコメント

ウィンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

追加される。従来はムウを乗せることでも変化させられたが、『クロスレイズ』では正真正銘ネオでなければダメになった。当たり前だが核は撃てない。◇スーパーロボット大戦シリーズ基本的には雑魚。『Z』OPでゴッドシグマにぶった切られたりザブングルに力負けする場面が印象に残ってるプレイヤーも

火星の後継者(機動戦艦ナデシコ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、どの現行機よりもBJ機能を始めとした完成度が高い。そのため六連と夜天光はTV版終了の一年後には完成しており、早くから活動を開始していた。◎スーパーロボット大戦シリーズでの扱いやらかした悪行があまりにも卑劣なうえ、彼ら自身が「悪」を標榜して憚らない(むしろ「悪」を免罪符にしている

真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

永雅子(第8話~第12話)「今がその時だ」歌:水木一郎(最終話)概要漫画版『ゲッターロボ號』での恐るべき活躍で多くの読者を震撼させ、さらに『スーパーロボット大戦シリーズ』で一躍その名を轟かせた真ゲッターロボが初めて作品としてアニメ映像化された記念すべき作品*2。「これは昔のゲッタ

ラファエルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きかという点と、火力に優れる合体状態と二方向からのトリッキーな戦法を取れる分離状態の使い分けられるかという点がプレイヤーに求められている。◆スーパーロボット大戦シリーズ第3次Z時獄篇及び天獄篇、UXとBXとVにそれぞれ参戦。典型的な遠距離ユニットで、特に第3次Zでは「ヒット&アウ

ダブルオーライザー/トランザムライザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め使用上のメリットはないが、後者はライザーソードがなくなる代わりにライフルの射程が伸び、トランザムの攻撃力も上がるため平時の運用性は勝る。◆スーパーロボット大戦シリーズスパロボZシリーズ『第2次Z再世篇』の中盤から沙慈のサブパイロット化と共に参戦。今回最強ユニットの一角。15段階

ガンダムデュナメス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シールドの可動域が従来より更に進化し、寝そべり状態での射撃姿勢で地面と干渉しないようなだらかな角度に配置できるようになった。ゲームでの活躍◇スーパーロボット大戦シリーズ『第2次Z破界篇』で初参戦。遠距離特化のガンダムらしく、殆どの武器が長い射程を持つ。パイロットであるロックオンの

ふしぎの海のナディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヴァのゲームにおいて制作会社つながりでナディアたちのそっくりさんがモブとして登場することもある。【クロスオーバー出演】スーパーロボット大戦Xスーパーロボット大戦シリーズのひとつ。前作『V』での『宇宙戦艦ヤマト2199』が好評だったため、引き続き新しい流れを入れるため参戦。ヤマトに

ガンダムエクシア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/26 Tue 20:24:37更新日:2023/08/11 Fri 17:01:48NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧エクシア、目標を駆逐する。GUNDAM EXIAガンダムエクシアとは『機動戦士ガンダム00』に登場するモビルスーツ(MS)

ガウェイン(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

によってでガラクタにされる。そして2機目のガウェインも強奪する展開があるのだが、強奪を阻止しようと敵機として3機目のガウェインが登場する。◆スーパーロボット大戦シリーズ第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇シリーズ初参戦。パイロットはもちろんゼロとC.C.。武装の少なさとゼロの特殊

リック・ディアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以外は総じて優秀。特に格闘機の乏しい今作では最大射程2~6のウインチ・ユニットの存在が大きく、格闘寄りのパイロットにとって大きな助けとなる。スーパーロボット大戦シリーズ基本的には強力な機体が揃うまでの繋ぎか小隊要員。しかしα外伝ではフル改造するとνガンダムも凌駕する勢い。ガンブラ

イフリート(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のおかげで他の軍の大型MAやGWXのガンダム連中とも互角に立ち回れる強機体として君臨する、1年戦争の機体とは思えないOパーツぶりを発揮する。スーパーロボット大戦シリーズ『ガンダムUC』が参戦した『BX』においてユニットアイコンのみ登場。シナリオ冒頭で他のジオン残党のメカ共々速攻で