「スーパーデラックス」を含むwiki一覧 - 4ページ

ジャングルボム - 星のカービィ 非公式wiki

ジャングルボム<敵キャラクター>Jungle Bomb-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のジャングルボム読み:じゃんぐるぼむ英名:Jungle Bomb能力:ボム初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:ザコ敵ジャングルボムは、星のカービィシリーズに登

ギャラクティックナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れている。近年は前半戦に既存のBGMを流し、本気を出す後半戦で「銀河最強の戦士」を流すパターンが見られる。◆登場作品◆星のカービィ ウルトラスーパーデラックスいにしえのじだいに その力ゆえにふういんされたでんせつのせんし。はるかなるときをこえいざしょうぶ!初登場作品。追加モード「

リアクター - 星のカービィ 非公式wiki

リアクター<敵キャラクター>Reactor-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のリアクター読み:りあくたー英名:Reactor初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:大ボス(SDX,USDX)中ボス(毛糸のカービィ)“案ずるな。リアクターはカービィのど

スリープ - 星のカービィ 非公式wiki

ィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスノディの他、ヘビーモールが繰り出す赤いミサイルを飲み込んでもコピーしてしまう。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス洞窟大作戦の古代のとう、どせいさんのぞうがある部屋には、このコピーのもとが大量に

ファイター(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っさつわざなんて ないっすよ。ファイターとは、ゲーム「星のカービィ」シリーズに登場するコピー能力の1つである。▽目次【概要】「星のカービィ スーパーデラックス」から登場したコピー能力。格闘家の力をコピーした能力で、打撃や投げ技と言った格闘技を使用して戦う。その技数はコピー能力の中

星のカービィシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ての活躍は(本人も忘れるほど)少ないが、時にカッコいい見せ場を作ることもある。CVは『64』やスマブラシリーズで桜井政博氏が担当。『ウルトラスーパーデラックス』以降は同作ディレクターの熊崎信也氏が担当している。アニメ版では緒方賢一氏が担当し、「~~だぞい!」という語尾が話題になっ

メタナイトの逆襲(星のカービィ スーパーデラックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

?「だめだス!追記も修正もできないみたいだス!「おのれおのれおのれおのれおのれぃ!くやしぃ~!出典(タイマー2枚):『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』任天堂 ハル研究所 2008年11月6日発売画像(ドット絵)全ての引用元:『星のカービィ スーパーデラックス』任天堂 ハ

ストーン/変身一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

や各種調査サイトの統計を統括したもの。変身後の名称は「星のカービィ プププ大全」、各種公式ガイドブックに準拠している。目次1 星のカービィ スーパーデラックス2 星のカービィ643 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス4 星のカービィ Wii5 星のカービィ 20周年スペシャ

トロッコ - 星のカービィ 非公式wiki

ります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!トロッコ<仕掛け> 『星のカービィ スーパーデラックス』のトロッコ読み:とろっこ初登場:星のカービィ スーパーデラックストロッコは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一

ヘルパー - 星のカービィ 非公式wiki

かまになって 一緒にぼうけん!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「ヘルパー能力/フレンズヘルパー」での説明ヘルパーは、『星のカービィ スーパーデラックス』及び『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のシステムの1つ。『星のカービィ(仮称)』にも登場する予定であった。目次

ミルキーロード - 星のカービィ 非公式wiki

ミルキーロード<ステージ>読み:みるきーろーど英名:Milky Way初登場:星のカービィ スーパーデラックスBGM:マップ:銀河にねがいを(仮)ボス:マルク(銀ねが)ギャラクティックナイト(メタゴーDX)ミルキーロード[1]は、『星のカービィ』シリーズに登場する場所。『星のカー

アイテム(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1UP初登場:星のカービィ取ると残り人数が1増える、いわゆるエクステンドアイテム。初期の頃は「1UP」の文字だけだったが、数字シリーズを除くスーパーデラックス以降の作品では後ろにカービィの人形が付くようになった。ディスカバリーで残機とともに廃止された。◇星のかけら/ポイントスター

あしたはあしたのかぜがふく - 星のカービィ 非公式wiki

ます。カービィの座右の銘については、カービィをご覧ください。ムービーとしての「あしたはあしたのかぜがふく」については、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス/ムービー一覧をご覧ください。あしたはあしたのかぜがふく<楽曲>作曲者:石川淳初出作品:星のカービィあしたはあしたのかぜが

パラソルワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

ィ 夢の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスコピー能力システムが導入されたことにより、パラソルをコピーできるようになった。星のカービィ スーパーデラックスパラソル能力のヘルパーとして使えるようになる。水中ではカービィと同じく「水中パラソルドリル」「水中パラソルダイブ」が使える

かちわりメガトンパンチ - 星のカービィ 非公式wiki

かちわりメガトンパンチ<サブゲーム・ゲームモード>読み:かちわりめがとんぱんち英名:Megaton Punch初登場:星のカービィ スーパーデラックスプレイ人数:1 - 2人(SDX)1人(USDX)分類:サブゲーム“パワーゲージや、ふりこを タイミングよく合わせよう!”—ゲーム

ボンカース - 星のカービィ 非公式wiki

では「ボンカーズ」という名前であった。サブゲーム「早撃ちカービィ」では、4番目の相手として登場する。バズーカで吹っ飛ばされる。星のカービィ スーパーデラックスこの作品から「ボンカース」という名前になった。ハンマーのヘルパーでもある。水中ではカービィと同じく「水中だいしゃりん」が使

クラッシュ - 星のカービィ 非公式wiki

の泉の物語、星のカービィ 夢の泉デラックスこの作品ではポピーブロスSr.からもコピー可能。大量のカービィが飛び回る演出がある。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス攻撃方法は変わらず、コマンドも存在しないが、攻撃パターンが二種類存在する。星のカ

ウィリー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ホイールのコピー能力が得られるため、快適な移動手段のために吸い込まれることもしばしば。元々はタイヤと目玉だけのシンプルなデザインだったが、『スーパーデラックス』のヘルパー版はバイクのようなカッコいい形状になり、ちょっとした人気キャラに。今ではシリーズの中でも有名なザコキャラの1体

VS.メタナイト - 星のカービィ 非公式wiki

タナイトをご覧ください。VS.メタナイト<楽曲>読み:ばーさす めたないと英名:Meta Knight作曲者:石川淳初出作品:星のカービィ スーパーデラックスVS.メタナイト ( バーサス - ) とは、『星のカービィ』シリーズにて使用されている楽曲である。英語名Meta Kni

コック - 星のカービィ 非公式wiki

コック<コピー能力>Cook-sdx.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のコック読み:こっく英名:Cookコピー元:コックカワサキ、コックン、プランク(フライパン)初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:通常コピー(一発系)“きょうのこんだて なにかしら?グツグツ

ポップスター - 星のカービィ 非公式wiki

<ステージ>K64-popstar.jpg 『星のカービィ64』のポップスター読み:ぽっぷすたー英名:Pop Star初登場:星のカービィ スーパーデラックス(名称)BGM:ポップスター(64)ボス:ウィスピーウッズ&ウィスピーJr.(64)メタナイト(スタアラ)中ボス:デカエヌ

コピールーレット - 星のカービィ 非公式wiki

星のカービィ 夢の泉の物語 / 星のカービィ 夢の泉デラックス2.3 カービィボウル2.4 カービィのブロックボール2.5 星のカービィ スーパーデラックス / 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス2.6 カービィのエアライド2.7 星のカービィ 鏡の大迷宮2.8 星のカー

ポピーブロスSr. - 星のカービィ 非公式wiki

ピーブロスJr.の頭身を大きくしたような姿で、Jr.と同様爆弾を投げて攻撃してくる。倒してからコピーすると、夢の泉の物語などではクラッシュ、スーパーデラックスなどではボムの能力を得ることができる。登場作品[]星のカービィSTAGE1 GREEN GREENS(グリーングリーンズ)

バウンダー - 星のカービィ 非公式wiki

クター。吸い込んでもコピーできないスカキャラ。よく壁に付いて星を投げつけてくる。『星のカービィ 夢の泉デラックス』と『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』(サブゲーム以外)でギップに差し替えられた。差し替えられた理由は不明。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語カービィのピ

ペイントスライム - 星のカービィ 非公式wiki

ペイントスライム<敵キャラクター>Paint Blob-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のペイントスライム読み:ぺいんとすらいむ英名:(Paint Slime)能力:ペイント初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:ザコ敵ペイントスライムは、星のカービ

究極鉄人・コックオオサカ - 星のカービィ 非公式wiki

ご覧ください。究極鉄人・コックオオサカ<楽曲>読み:きゅうきょくてつじん・こっくおおさか初出作品:星のカービィ (アニメ) (星のカービィ スーパーデラックス)究極鉄人・コックオオサカは星のカービィシリーズの楽曲の一つである。目次1 概要2 楽曲の経緯3 ゲーム作品における究極鉄

ロロロ&ラララ - 星のカービィ 非公式wiki

なるほか、大ボスとしてコンビで登場した時には移動速度がカービィと同じ速さに上がっている。戦闘場所のフロアは4段に分かれている。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「はるかぜとともに」のステージ2「フロートアイランズ」のボス。ボスステージの直前

メタナイツ - 星のカービィ 非公式wiki

デラックス特定のステージでメタナイトの命でカービィを襲う。カービィのピンボールアックスナイトのみ、特殊な条件を達成すると登場。星のカービィ スーパーデラックス「白き翼ダイナブレイド」では、マシュマロ城の小部屋で中ボスとして登場。「洞窟大作戦」では、古代のとうエリアの中ボスとして登

ブリッパー - 星のカービィ 非公式wiki

語、星のカービィ 夢の泉デラックス泳ぐ速度が少し下がった。星のカービィ2カービィのブロックボール本作では倒すとゴーグルを外す。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックスザコ敵としての登場の他、『はるかぜとともに』ステージ2・フロートアイランズのデモ

星のカービィ スーパーデラックス/音楽 - 星のカービィ 非公式wiki

このページでは、星のカービィ スーパーデラックスの音楽について記す。目次1 概要2 サウンドテスト3 脚注4 関連記事概要[]Stub sec.png このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。サウンドコンポーザーは石川淳・宮川弾。サウンドテスト[]サウ

灼熱の星 ホットビート - 星のカービィ 非公式wiki

灼熱の星 ホットビート<ステージ>読み:しゃくねつのほし ほっとびーと英名:Hotbeat初登場:星のカービィ スーパーデラックスBGM:地底の木々エリアボス:ガメレオアーム中ボス:バグジー登場:SDX・USDXの銀河にねがいをメタナイトでゴーDX LEVEL 5← 3 | ステ

リベンジ オブ デデデ - 星のカービィ 非公式wiki

オブ デデデ<ステージ>Daigyaku-5a.JPG読み:りべんじ おぶ ででで英名:The Revenge初登場:星のカービィ ウルトラスーパーデラックスBGM:戦艦ハルバード:艦内ボス:マスクド デデデ中ボス:Mr.チクタクグランドウィリーファンファンツイン・ファイアーライ

機械の星 メックアイ - 星のカービィ 非公式wiki

機械の星 メックアイ<ステージ>読み:きかいのほし めっくあい英名:Mecheye初登場:星のカービィ スーパーデラックスBGM:戦艦ハルバード:甲板ボス:ヘビーロブスター中ボス:アイアンマム、ポピーブロスSr.、ボンカース、コックカワサキ、バグジー、Mr.フロスティ、ジュキッド

中ボスオールスターズ - 星のカービィ 非公式wiki

中ボスオールスターズまたは中ボス軍団は、星のカービィシリーズに登場する団体。目次1 概要2 登場作品3 メンバー3.1 星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックス3.1.1 格闘王への道、ヘルパーマスターへの道3.1.1.1 中ボスオールスターズ1

水の星 アクアリス - 星のカービィ 非公式wiki

水の星 アクアリス<ステージ>読み:みずのほし あくありす英名:Aqualiss初登場:星のカービィ スーパーデラックスBGM:海ステージボス:ファッティホエール中ボス:ジュキッド登場:SDX・USDXの銀河にねがいをメタナイトでゴーDX LEVEL 5← 1 | ステージ2 |

ノディ - 星のカービィ 非公式wiki

は『ノディー』であった。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語 / 星のカービィ 夢の泉デラックス『夢の泉の物語』では全身緑。星のカービィ スーパーデラックス / 星のカービィ ウルトラスーパーデラックスこの作品から体とナイトキャップの色が異なるようになり、後にメジャーになるピン

大空の星 スカイハイ - 星のカービィ 非公式wiki

大空の星 スカイハイ<ステージ>読み:おおぞらのほし すかいはい英名:Skyhigh初登場:星のカービィ スーパーデラックスBGM:キャンディ山ボス:クラッコ中ボス:ポピーブロスSr.登場:SDX・USDXの銀河にねがいをメタナイトでゴーDX LEVEL 5← 2 | ステージ3

草花の星 フロリア - 星のカービィ 非公式wiki

草花の星 フロリア<ステージ>読み:くさばなのほし ふろりあ英名:Floria初登場:星のカービィ スーパーデラックスBGM:ピーナツ平野ボス:ツインウッズ登場:SDX・USDXの銀河にねがいをメタナイトでゴーDX LEVEL 5← (LEVEL 4) | ステージ1 | 2 →

泳ぐ - 星のカービィ 非公式wiki

できる(ただし射程などは劣化している)。また、泳ぎが得意な仲間カインが登場した。カインと合体していれば水中でも吸い込みが可能。星のカービィ スーパーデラックス、星のカービィ ウルトラスーパーデラックスカービィが泳いでいる時、水中眼鏡を付けるようになった。持ち物系コピーは水中でも使

モトシャッツォ - 星のカービィ 非公式wiki

モトシャッツォ<敵キャラクター>Moto Shotzo-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のモトシャッツォ読み:もとしゃっつぉ英名:(Moto Shotzo)能力:スカ初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:ザコ敵モトシャッツォは星のカービィシリーズに

洞穴の星 ケビオス - 星のカービィ 非公式wiki

洞穴の星 ケビオス<ステージ>読み:どうけつのほし けびおす英名:Cavios初登場:星のカービィ スーパーデラックスBGM:洞窟ステージボス:魔人ワムバムロック中ボス:アイアンマム、ポピーブロスSr.、ボンカース、コックカワサキ、バグジー、Mr.フロスティ、ジュキッド登場:SD

後部甲板〜ロケットノズル前 - 星のカービィ 非公式wiki

後部甲板〜ロケットノズル前<ステージ>読み:こうぶかんぱん〜ろけっとのずるまえ英名:Chapter 1初登場:星のカービィ スーパーデラックスBGM:戦艦ハルバード:甲板ボス:ヘビーロブスター登場:SDX・USDXのメタナイトの逆襲メタナイトでゴーDX LEVEL 4← (LEV

ラブリー - 星のカービィ 非公式wiki

ラブリー<敵キャラクター>Lovely-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のラブリー読み:らぶりー英名:Lovely能力:吸い込み不可スカ(コピー能力「コピー」)初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:ザコ敵ラブリーは、『星のカービィ』シリーズに登場す

パラソルヤリワドルディ - 星のカービィ 非公式wiki

パラソルヤリワドルディ<敵キャラクター>Parasol Spear Waddle Dee1-USDX.jpg 『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』のパラソルヤリワドルディ読み:ぱらそるやりわどるでぃ能力:パラソル初登場:星のカービィ ウルトラスーパーデラックス分類:ザコ敵