「スパークドールズ」を含むwiki一覧 - 2ページ

ULTRA REPLICA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れずにスパークブレードを開く事が出来るようになった。変身音については、DX版に収録されていなかった「ライブサイン出現音」「ブレード展開音」「スパークドールズ出現音」「劇中に合わせたスキャン音」「変身待機音」を収録。映像作品と同じ順番① トリガーを押す:ライブサイン出現音② 裏ボタ

ULTRASEVEN_X - ウルトラマン Wiki

かれた[5]。『ウルトラマンX』に登場するマーキンド星人第14話「光る大空、繋がる大地」に登場。身長・体重は初代と同じ[10]。メカゴモラのスパークドールズとXioが保有するスパークドールズの情報をギナ・スペクターに提供するが、その代金を請求した際にシャプレー星人によって銃殺され

ラゴン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はずだが……【以降のシリーズにおけるラゴン】映像作品『ウルトラマンギンガ』第4話「アイドルはラゴン」にて、久野千草がバルキー星人の手によってスパークドールズを用いて変身した姿として登場。ウルトラマンギンガのギンガコンフォートによって元の姿に戻った。「スパークドールズ劇場」にも登場

ザラガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザラガス!第12話「虹の行く先」に登場。今回も第二形態のみの出番。『ウルトラマンX』の宇宙に来襲した幻影宇宙女王ギナ・スペクターが、手持ちのスパークドールズを実体化。Xioのアスナ隊員の脳波コントロールの元でリアライズしたサイバーゴモラと大怪獣バトルを繰り広げた。互いに体をぶつけ

ホオリンガ(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を撒き散らすホオリンガには、止めようとする花の必死の訴えも効かない。事態を受けた大地はウルトラマンエックスとユナイトする決意を固めた。ただしスパークドールズにするのではなく、ホオリンガの怒りを鎮め、体に打ち込まれた治療弾を取り除く事が目的である。まずは村への花粉被害を抑える!巨大

テレスドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イバーエレキングアーマーを身に纏うと形勢逆転。再度突進を仕掛けるも、電磁ムチで絡め取られて地面に叩き付けられ、続けてエレキング電撃波を受けてスパークドールズに圧縮された。ごめんな、ここはお前のいるべき場所じゃないんだ。その後、操っていた地底女は行方不明となり、地下工事現場に彼女と

宇宙化猫ムー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

防ぎ一旦撤退していったムーだが、その後大量のダークサンダーエナジーと共に再び出現。さらにこのエネルギーを受け、地底に眠っていたレッドキングのスパークドールズが実体化してしまい、大暴れを始めてしまったのである。この事態を受け、Xioの大地隊員はウルトラマンエックスとユナイト。そして

地底人(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

彼らに自身の目的を語り、またしてもテレスドンを呼び出して暴れさせる。だが、テレスドンはエレキングアーマーを纏ったエックスのエレキング電撃波でスパークドールズへと圧縮され、自身もその際に巻き起こった閃光で倒れた…………かに思われたが、サングラスが守ってくれたのかまだ死んでおらず、陰

シャプレー星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マグマ星人と共にXioの山瀬アスナやUPGの杉田アリサを格闘戦で手玉に取っていた。マグマ星人の死後はマーキンド星人を呼び寄せて、メカゴモラのスパークドールズとXioが保有するスパークドールズの情報を得ると、代金を請求してきたマーキンド星人を用済みとばかりに射殺。その後、メカゴモラ

シーモンス/シーゴラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

VIE』シーゴラスがベリュドラを構成する怪獣の1体として登場。ちなみに場所は右腕部分。映画『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル』シーゴラスのスパークドールズが登場。イカルス星人(SD)と合体し、タイラント(SDU)の一部となった。ゲーム『ウルトラ警備隊 モンスターアタック』複数の

ジャミラ(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なった。▲マウンテンピーナッツ『ウルトラマンギンガS』の外伝小説(舞台はTVと同じ様な経緯を辿ったパラレルワールドと見た方が良いだろう)にもスパークドールズとして登場。初代の個体との関係性は不明だが、マルチバースは広大だし、ジャミラになってしまう者が複数人いたとしても不思議ではな

ベムラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロファイトの始まりの部分に始まりの怪獣が混ざっているのは興味深い。『ウルトラマンギンガS』に登場したベムラー第9話『取り戻す命』に登場。既にスパークドールズ化している為、「ベムラー(SD)」とされている。最初は、名前が似ている「ベムスター」にモンスライブしていたガッツ星人ボルスト

劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

映画である。また劇場版の新ヒーローとしてギンガとビクトリーが合体したウルトラマンギンガビクトリーが登場する。今作で登場するウルトラマンたちはスパークドールズではなく、ウルトラマンゼロシリーズで確立されたマルチバース設定を活用し、全員がそれぞれの宇宙から来た本人と言う設定である。さ

グドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殺された。◆『ウルトラマンギンガS』での活躍第4話「強さの意味」に登場。アンドロイド・ワンゼロがグドン(SD)にモンスライブしている(SDはスパークドールズの意味)。ウルトラマンビクトリーを苦しめたが、キングジョーランチャーで倒された。後にビクトリーに回収され、ウルトランス・グド

ゲスラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングゲスラか!」と発言しているため、『X』の宇宙においても過去にもゲスラやキングゲスラが別途で出現した事があったようだ。多々良町に落ちていたスパークドールズにダークサンダーエナジーが落ちて復活したため、珍しく海辺ではなく地底から直接出現している。ダークサンダーエナジーの力で凶暴化

ベロクロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場演出ではなんとあのガタノゾーアを一撃で蹴散らしてしまう。『ウルトラマンギンガS』第10話「未来への聖剣」にて、ダークルギエルに封印されたスパークドールズの姿で登場。地球侵略を企むチブル星人エクセラー配下のガッツ星人ボルストがモンスライブする形で実体化した。同じくボルスト(分身

不殺主義 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

向かって共に歩き続けることとなる。大空大地&ウルトラマンエックスある意味、ムサシとコスモスの後継者であるウルトラマン*2。大地の「たとえ今はスパークドールズと言う形じゃないと無理であっても、いつかは何らかの方法で怪獣とだって共存できるはずだ」という考えにエックスも共感。一部の例外

バルタン星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来ようとは……。『ウルトラマンギンガ』●バルタン星人(SDI)『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!』に登場。スパークドールズイミテーションを使って、健太が疑似ウルトライブした怪獣の1体。分身やテレポート、赤色凍結光線や白色破壊光弾で千草のテレスドン

ジャンキラー/ジャンナイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ティガが次々脱落していく中、ヒカルが美鈴を説得する時間を稼ぎ切った勝利の立役者ではあるが……最後は友也のガンパッドにメッセージを残し、他のスパークドールズとともに宇宙へ旅立っていった。友也はギンガSでもガンパッドを「大切な友達との絆」と呼んで愛用している。ゼロとグレンによると、

悪のウルトラマン一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クとかセブンダークは含める? 中身は別人だけど、体は本物。 -- 名無しさん (2014-01-15 17:29:16) ↑どうだろう。スパークドールズの特性上立場的には道具のようなものだが、ティガダークみたいなもんだしね -- 名無しさん (2014-01-15 18:

ウルトラシリーズの没怪獣・宇宙人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルトラ怪獣。当然ながら着ぐるみはおろかCGモデルすら製作されず仕舞いに終わっている。一応、ソフビだけ発売されており、『ウルトラマンギンガ』にスパークドールズとしてちょこっとだけ映ってはいる。その後2021年にアンドロ・ザ・キラーメカバルタンはバイタルブレスの育成怪獣に抜擢されてゲ

ドラゴリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

雷撃に巻き込まれて爆散した。その後は百体怪獣 ベリュドラの一部となっているのが確認出来る。◆『ウルトラマンギンガ』他の怪獣や宇宙人と同じく、スパークドールズとして登場。バルキー星人の手によって、ヒカル達に仲間外れにされたと思い込んだ健太にダークダミースパークと共に渡されるが、ダー

ダークザギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カスでこそないが、ギンガとザギの空間を超えた戦いは一見の価値あり。ところでカラータイマーがならなかったが、2分くらい粘れなかったのだろうか?スパークドールズは見つかる前に黒幕が回収したため、その強さもあってヒカル達は劇場スペシャル1終了時点ではダークザギが黒幕だと勘違いしていた(

ウルトラQ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『ウルトラマンメビウス』や『大怪獣バトル』では死体でしか登場しない。だが『ウルトラマンX』で、回想シーンのみだが再登場を果たした。15年前にスパークドールズから実体化し、シンガポールを氷漬けにしたとされている。OPではウルトラマンXと戦うシーンがあり、ウルトラ戦士との初交戦が期待

ゴモラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンガと対戦したほか、古代怪獣繋がりで「超古代怪獣」である(ファイヤー)ゴルザと戦った。●ウルトラマンX主人公・大空大地が所有するオーパーツ「スパークドールズ」として登場。大地とは少なくともウルトラフレアが発生した15年前からの付き合い。元々は大地の父親が研究していたようだ。意思を

キングジョー - ウルトラマン Wiki

Gにインペライザー(SD)を全て倒される。最後はギンガへ一騎討ちを挑み、ギンガストリウムにパワーアップしたギンガのワイドショットで倒される。スパークドールズはヒカルが回収していたが、彼の手でショウに渡されている。第8話では、ショウからスパークドールズを貸し与えられたヒカルがウルト

ニュージェネレーションヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーシリーズや近年のスーパー戦隊シリーズに倣って、おもちゃの販促が強化されている。『ギンガ』~『X』はこれまでも主力商品であったソフビ人形が「スパークドールズ」として劇中に登場。『オーブ』以降もコレクションアイテムが導入されている。インナースペースの導入。ウルトラマンに変身している

ウルトラマンX - ウルトラマン Wiki

。過去に登場した怪獣たちが再登場。描写ウルトラマンエックスは敵怪獣を倒すが、殺す訳では無い。エックスの必殺技を受けた敵は爆発の後データ化し、スパークドールズへと圧縮され、新たなる敵を倒す為のアイテムとなるのである。ストーリー X、それは「大いなる謎」 X、それは「未知なる可能性」

スラン星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したよ!第8話「狙われたX」に登場。声優は松本健太。突如現れたゼットンに敗北したウルトラマンエックス。Xioには大空大地の父と知り合いというスパークドールズの研究者である当麻博士が現れる。大地は当麻博士と協力し、博士の持つゼットンのスパークドールズからサイバーゼットンカードを作成

メカゴモラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ま大爆発。最後までその顔を地に付けることが無いまま、業火の中に消えていった。ウルトラマンギンガ千草「科学の力を見よぉー!」劇場スペシャル2にスパークドールズイミテーションの1体として登場。作中では久野千草がモンスライブし、ゴモラ最強決定戦に参加…したはいいものの、ド突き合いではラ

ゴルザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強そうなやつが多かった。『ウルトラマンギンガS』第6話「忘れ去られた過去」、第7話「発動!マグナウェーブ作戦」にて登場。ダークルギエルによりスパークドールズとして封印されていたが、アンドロイド・ワンゼロにより回収され、第6話では彼女がモンスライブすることで出現する。ヒヨリのモンス

第5話_イージス_光る時 - ウルトラマン Wiki

あらすじ[]宇宙の殺し屋ナックル星人バンデロがブラックキングで地球を攻撃する。Xio混乱のスキをついて、バンデロはラボのルイとスパークドールズを奪う。死の商人でもあるバンデロの目的は兵器としてのスパークドールズを手に入れる事だったのだ。そこに現れたのは…!?次回予告[]【監督コメ

ペギラ - なんでもある Wiki

、劇場版『ウルトラ銀河伝説』では、ベリュドラの首を構成する怪獣の1体として登場している。ウルトラマンXウルトラフレアの影響で復活・実体化したスパークドールズの1体として登場。平成作品でやっと登場した生きている状態のペギラである。シンガポールに出現し、自身の持つ冷凍能力で一帯を凍土

M78星雲・光の国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ング星みたいな扱いにもなっていた。伝説の超人がいて修行に集中できない人がいないことを祈りたい●『ウルトラマンギンガ』の地球宇宙警備隊の面々がスパークドールズと化して漂着した。正確にはこの星自体ではなく、「ギンガスパーク」と「ダークスパーク」、そして「ギンガスパークに選ばれし者」に

大空鷹志 - ウルトラマン Wiki

し)ファイル:大空鷹志.jpg所属ほか出演柳憂怜大地の父親で考古学者。15年前のウルトラフレアが地球を襲った際、まだ少年だった大地にゴモラのスパークドールズを託し、行方不明となる。ウルトラマンXのコンテンツ一覧『ウルトラマンX』概要 | 系譜 | 描写 | ストーリー登場人物・出

大空大地 - ウルトラマン Wiki

怪獣・異星人来襲の際は実戦にも赴く。15年前、スーパーフレアが地球に降り注いだ時の天変地異で両親は行方不明。その際、父親から託されたゴモラのスパークドールズを肌身離さず大切にしている。ウルトラマンXのコンテンツ一覧『ウルトラマンX』概要 | 系譜 | 描写 | ストーリー登場人物

バラバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガ』劇場版第1作に出演が決定。それに合わせてソフビ(500円サイズ)も発売されている。ようやく平成作品への登場が果たせる事に……と思ったら、スパークドールズだけの登場だった。しかも身も蓋も無い事を言うと、物語的にはタイラント誕生のための舞台装置でしかない扱い。やっぱりここでも「タ

根源破滅天使 ゾグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それ、昔から昔から。具体的にいうとそれこそ神話の時代から -- 名無しさん (2014-04-17 18:12:38) まさかこいつまでスパークドールズ劇場に出るとはwww -- 名無しさん (2014-04-18 18:07:34) 第一形態降臨時のBGMの詳細が未だに

シルバゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キングだな。大怪獣バトル辺りでレッドキングVSシルバゴンを見てみたかった -- 名無しさん (2014-01-25 17:06:22) スパークドールズ劇場でラゴンにおバカさんと呼ばれてた -- 名無し (2014-02-02 21:28:50) レッドキングもそうだが人

ジオデバイザー - ウルトラマン Wiki

ジオデバイザージオデバイザーXio隊員が携帯するマルチ端末。通信や、メカの起動、スパークドールズの解析、サイバーカードの読み込みなど、様々な用途に用いられる。ウルトラマンXのコンテンツ一覧『ウルトラマンX』概要 | 系譜 | 描写 | ストーリー登場人物・出演者大空大地 | 山瀬

ウルトラマンノア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りする為に仕方ないといえば仕方ないのだが……。また、「ギンガ」冒頭ではダークスパークウォーズに参戦しザ・ネクストの状態で他のウルトラマン共々スパークドールズにされている他、上記の通り後の戦いではエタルガーに敗北した可能性あり。以上の観点から見ると「ネクサス」のファンやベリ銀ではキ

Xio(ジオ) - ウルトラマン Wiki

Xeno invasion outcutters 未知なる外敵からの防衛戦闘部隊)の略称。地球防衛組織・UNVERによって、スパークドールズから目覚めた怪獣や宇宙人に対抗する防衛部隊として結成された。基地オペレーションベースXを拠点とし、様々なスーパーメカ、スーパーツールを使用し

ウルトラマンエックス - ウルトラマン Wiki

ラータイマーは大地とのユナイトが頂点に達した際、黄色く発光し、必殺技を繰り出す事が可能となる。必殺技を受けた敵は爆発の後死なずにデータ化し、スパークドールズへと圧縮される。ウルトラマンXのコンテンツ一覧『ウルトラマンX』概要 | 系譜 | 描写 | ストーリー登場人物・出演者大空

完全生命体イフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり続けるのだから、“イフを倒そうと思う事自体が誤り”であり、“無駄の極み”なのかもしれない。と言っても、劇中では攻撃を返しているだけなのでスパークドールズにするといった封印等には弱い可能性があり、また自然に出来たブラックホールや隕石等といったものにも反応するのかは不明である。つ

スフィア(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

存在は気にしてはいけない)◇超合成獣 サンダーダランビア(SD)『ウルトラマンギンガ』に登場した、ネオダランビアの亜種。ダークルギエルの力でスパークドールズにされていたが、第一話にてバルキー星人(SD)の手により不法投棄業者2人にダークライブして顕現した。◇サイバー怪獣 サイバー

宇宙怪獣ベムラー - ウルトラマン Wiki

宇宙怪獣ベムラー宇宙怪獣ベムラー身長50m体重2万5千トン登場話第1話第1話『星空の声』に登場。15年前、ウルトラフレアの影響により、スパークドールズから実体化した、全ての始まりを告げる宇宙怪獣。カラー特撮TVシリーズの第一作『ウルトラマン』で、科学特捜隊=科特隊のハヤタ隊員とウ

暗殺宇宙人ナックル星人バンデロ - ウルトラマン Wiki

体重250kg〜2万トン登場話第5話第5話『イージス 光る時』に登場。西部劇のガンマン風のコスチュームをまとっている。目的はXioの所有するスパークドールズを奪う事であり、恐ろしい怪獣兵器を売る死の商人。ウルトラマンゼロのゼロツインシュートによって倒される。再起不能。ウルトラマン

ウルトラマンゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウから話を聞いていたとのこと。また、これ以前には『新ウルトラマン列伝』でゼロとグレンファイヤーがギンガについて振り返る回やタイラント特集ではスパークドールズ化したタロウがヒカルにゼロの戦いを語る新撮シーンがある。*5 ウルティメイトフォースゼロではなく宇宙警備隊を名乗ったことから