「スターロ」を含むwiki一覧 - 12ページ

来栖加奈子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のような変な生き物のこめっとくんと出会い、メルルとなって魔生物(イーブルスター)と戦うバトル系魔法少女アニメ。槍のような形状の魔法の杖・ブースターロッドや、必殺技・メテオインパクト、金髪黒マントのライバル魔法少女、主役が同じ声優など、魔法少女リリカルなのはを彷彿とさせる設定が多々

千葉ロッテマリーンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。後半戦こそ不調であったが、この年13勝2敗で最高勝率のタイトルを獲得。2019年シーズンはパッとしない投球が続き、オフに退団となった。【ミスターロッテ】8 有藤道世東京球場、ジプシー、川崎とオリオンズを長年支えた名三塁手。引退直前に落合の兼ね合いで外野にコンバートされてたりする

ワープスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビィの色も変わったりした。戦闘中はカービィを乗せて高機動戦を繰り広げ、カービィが落ちても拾って戦いに戻る他、100話ではカービィに飲みこまれスターロッドを使用させる等、コピー能力のもとにもなるワープスター輝きすぎ。但し、第80話では、ワープスターを呼んだにも関わらずカービィは力を

カジオー(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ければならないようだな。」カジオーはスーパーファミコン用ゲーム『スーパーマリオRPG』に登場する敵キャラで本作のラスボス。人々の願いを叶えるスターロードを破壊し、願い事の叶わない世界を支配する為に、武器の軍団を率いてマリオ達の世界にやって来た。自らが精製し、造り上げた武器の姿をし

ビクトリーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーロボ -- 名無しさん (2015-03-21 12:39:16) ↑ビクトリーダッシュロボ・ビクトリー2ロボ・ビクトリー2アサルトバスターロボも追加で -- 名無しさん (2015-04-09 05:49:15) ↑2 槍、ヒカルのいるギンガマンとの共闘を考えるとビク

スターオーシャン Till the End of Time - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て人気キャラではないがキャラ個人として嫌われている訳ではなく、何だかんだで面白いキャラではある。『アナムネシス』では2019年夏にやっとキャスターロールで実装。ネルとクレアの別バージョン作るリソースを割けば石塚氏の新録ありで実装できたのではないかという批判も相次いだスピキュールは

アイアンマン(映画)のスーツ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルクとほぼ同じ身長になっている。どんどんスマートになっていくアイアンマンスーツとの差別化が図られている。なお、作戦内容が作戦内容なので活躍はスターロードを不意打ちで昏倒させたくらいである…。その後サノスの軍勢の奇襲により瓦礫の底に埋もれて破損し脱ぎ捨てられた。ウォーマシンMARK

FNS地球特捜隊ダイバスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)ルアーではない。他と比べると出撃頻度が少ない気がする。◇ダイバスター4号(人型万能ロボット)ダイバスターの切り札にして人型ロボット。ダイバスターロボとも。敵の意表をつくという理由からコックピットが右膝の位置にあり、そのためコックピット内の揺れが激しい。建造費は実に200億円。全

イルムガルト・カザハラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、君が好きだ。たとえ君に何て言われようとね」□余談彼とリンのカップルは寺田Pのお気に入りとのこと。ただし、『F』時代はジェス/レナンジェス・スターロード&ミーナ・ライクリングのカップルがアンソロでよく見られた分、イルムとリンはあまり見られなかったとか…。OGシリーズでの技量値はキ

ウード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さっき○ァミ通読んだら、闇夜にそっくりさんが居たぞw -- 名無しさん (2015-06-14 13:39:57) ↑3ifのDLCでスターロードにCC可能になった -- 名無しさん (2015-07-24 08:11:15) 無理してダークマージになったせいで素のまま

花嫁(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

削り役や回復に回したりする等、立回り次第では様々な行動が出来る。本作では貴重な特効のない槍使いでもある。自軍で他にこの条件に当てはまるのはマスターロードと村人ぐらいであり、男性にはないメリットと言える。(エフラムがDLCマップでソルジャーとして登場することはあるが、その状態では仲

マチス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と気付いたけど)。ちなみにあすか版では存在そのものをカットされました…… -- 名無しさん (2015-11-01 00:45:17) スターロード・マチス そんなネタ動画ばかりみたせいで弱いのに使いたくなる謎の魅力を持つキャラ -- 名無しさん (2017-11-11

トランスフォーマー 超神マスターフォース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードマインダーCV:佐藤正治、掛川裕彦ブラックザラックの護衛をしていたデストロン軍宇宙軍兵士。スパークダッシュブラックザラックが召喚したモンスターロボット。恐竜型の火炎攻撃兵ガズル、鳥型の火炎航空兵シズル、昆虫型の火炎破壊兵ジャビルの3タイプがある。【玩具】プリテンダーは海外では

園川一美 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

球完投!そんな新聞記事は紙面の隅にちょこっと書かれるのみだった。原因は2つ。1つ弱小球団ロッテが消化試合に突入していた事。そしてもう1つ、ミスターロッテ・有藤道世がこの日に引退を表明したのだ。園川かわいそう。◆飛躍と伝説翌87年は先発ローテーションに定着、まあまあの活躍を見せる。

タクマ・サカザキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まで書かれてしまった。『KOF02』では全身ガードポイントの技となっており、打撃技ならガード不能のギャラクティカファントムだろうがクリムゾンスターロードだろうがガード可能。扱いとしてはスーパーキャンセルが可能なガード状態であり、普通に必殺技で削られたりガードクラッシュは起こる。当

ドラゴンナイト/ドラゴンマスター(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラぞろいなので採用の価値は大きい。そのためか封印のドラゴンマスターは他の職業より(特に速さの)上限が低く設定されている(ドラゴンマスターとマスターロード以外は全員合計値が同じ)。また、それに加えてエッケザックス以外の神将器の特効を食らってしまうので、通信闘技場ではたとえ全ステータ

宝剣ギャラクシア(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていない」というトンデモ設定がある。別作品にはわざわざ伝説の剣を自身の脅威になるだろうと言ってへし折る奴もいるので、ナイトメアも知らなかったスターロッド以外の装備で対抗策になりうるのはこの剣だけ。自身を滅ぼすであろう剣を手元に置く事で対抗策を奪えばゆっくりじっくり侵略できるのでこ

餓狼伝説(ボンボン餓狼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10:13:40) いこうぜ スマブラに伝説(ボンガロ要素)をもとめて -- 名無しさん (2019-09-05 14:55:14) スターロッドやレイガンが弾切れで使えなくなる→「こいつの使い道はまだあるぜー!!」 -- 名無しさん (2019-09-05 15:01

コピー能力(星のカービィ 夢の泉の物語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プ>スリープ(コピー能力)]]-DO NOT DISTURB-おこさないでくださいお馴染みハズレ能力もこの作品出身。今も昔も寝顔が可愛い。◇スターロッドナイトメアと戦うのに必要。シューティングにも使える優れもの。FC版での能力アイコンは魔法使いのような恰好をしていた。DXでは流石

コピー能力(カービィシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コピー能力ではない。必ずしもラスボス戦で使われるわけではなく、ラスボスの前座の突破、あるいはラスボスへトドメを刺す際に使用することになる。●スターロッド『夢の泉』およびアニメ版の最終決戦能力。いずれもナイトメアとの戦闘で使用。夢の泉に刺さっている、ポップスター全ての夢の源泉。振る

コピー能力(星のカービィ 参上!ドロッチェ団) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

★★ですよアナタ。そりゃスゴイってもんです。元々はドロッチェの所有物だったが、ダークゼロとの決戦でカービィに託される。基本的には『夢の泉』のスターロッドの上位互換。立っているだけで3つの星に守られ敵にダメージに与える他、上下に打ち分け可能。今作におけるチート能力2号で、ラスボスが

ダークゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を追いかけるように撃った人も多いはずまたその際、同じくドロッチェが持っていたトリプルスターと呼ばれる宝物を手に入れる。夢の泉の物語に登場したスターロッドと似た能力だが、小さな星が3つ旋回した簡易バリアや、地上にいる時限定だがある程度弾道をコントロールできる等、ほぼ上位互換能力。そ

ザ・ヤクト・ミラージュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エネルギー兵器(発射されたエネルギー同士がぶつかると、あるいは強力な機体が発射すれば時空が歪むほど)で、その威力によりバスターランチャー、バスターロック、バスターファウストの三種に分類され、その中で1番威力のあるバスターランチャー、しかも通常のフルサイズのつまり戦艦に搭載するもの

ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だとシールドはほぼ一撃で割れる。登場はスマブラXまででスマブラfor以降は登場していない。シールド割り性能の高さはどせいさんに引き継がれた。スターロッド『星のカービィ 夢の泉の物語』の重要アイテム。振ると星形弾を放ち、相手にぶつけると真横にふっとばす。レイガンおもちゃの銃のような

星くず☆うぃっちメルル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔法で変身した姿。ブロンドのポニーテールになる。原作では黒を基調としたマント姿。アニメ版では青を基調としている。武器は黄金色の剣。◆用語ブースターロッドメルルの武器である魔法の杖。敵を斬る、刺す、ビームを撃つなどできる。原作では槍のような外見だがアニメ版では典型的な魔法少女の杖で

ベムスター - ウルトラマン Wiki

ムスター[]特撮テレビ番組『アンドロメロス』にベムスターをモデルにした怪獣戦艦ベムズンが登場している。(漫画版ではベムスターの皮を被ったベムスターロボも登場)『ウルトラマン超闘士激伝』に登場したベムスター[]漫画作品『ウルトラマン超闘士激伝』に登場。闘士五獣士の一体。『ウルトラス

パイロロジャー - Dooiney2000系動画きかんしゃトーマス&歴史 Wiki

obソウラジャー・・・同じくネザーのイリジャーアーソニスト・・・放火魔エクスプローダーアナーキストグリーファーイグナイターペストダスターイースターロジャー・・・待遇が少し似ている脚注↑https://twitter.com/ItzBlueJacob/status/15054749

列車の俗称 - Monapedia

PG「ケバあいづ」と揶揄された485系特急「ビバあいづ」Kuroshio.jpg「げろしお」と揶揄された381系特急「くろしお」ひかりレールスターロゴ.jpgこだま運用に入る700系7000番台「こだまレールスター」さ行[]サービス快特・サービス特急 -京急線で平日朝夕ラッシュ時

アイテム - 大乱闘スマッシュブラザ wiki

- マリオカートビームソード - 大乱闘スマッシュブラザーズホームランバット - 大乱闘スマッシュブラザーズリップステッキ - パネルでポンスターロッド - 星のカービィハンマー - ドンキーコングゴールデンハンマー - レッキングクルースーパースコープ - スーパースコープレイ

藤子・F・不二雄の著作一覧 - 藤子不二雄 Wiki

B2読切あ3朝日ソノラマま14マンガ少年 1980年07月号07602-400せ07絶滅の島(サイレント版)-B2読切つ2ツルモトルームす2スターログ 1980年07月号07608-401ち6超兵器ガ壱號-B2読切ふ1双葉社ま08週刊漫画アクション増刊 1980年08月02日号3

Terrible_monster_Attacking_Crew - ウルトラマン Wiki

る大型戦闘攻撃機。「TACの歌」の歌詞に表現されている通り、牧場の牧草地が割れて現れる滑走路を用いて発着するが、発進時は滑走だけではなくブースターロケットやカタパルトを併用しているように見える。垂直離着陸(VTOL)が可能であるが、脚や車輪については不時着時も含めて劇中で明確な描

Straw - OCR & Aviutl wiki

CrossOJ Trek=Stalow名前 トレック・スターロウ略名 Straw(ストロー)個人情報種族 プラスチックストロー性別 男色 白、オレンジ手足の色 黒学園内の情報寮OJ寮ルームメイトVeuta第4の壁初出未定最新の登場未登場固有フォントStrokeCVHARMON-E

タイムライン - シャドーX Wiki

太陽系大戦太陽系外惑星紛争第二次太陽系大戦マーマン(マーマナース人)戦争宇宙開拓時代シリウス独立宇宙大播種時代植民惑星格差紛争自立兵器群事変スターローカスト大戦播種停滞時代思念体大戦不明恒星連邦再編不明銀河系全域掌握不明人類銀河系外進出ダイコン銀河開拓期テラフォームダイコン銀河入

笑う大天使 - 映画ペディア

eacher's pet)』の主題歌。『オペラ座の怪人』で少年のラインハルトが口ずさんでいる「ドモアリガート…」は、スティクスのヒット曲『ミスターロボット(mr.roboto)』。映画版[]笑う大天使監督小田一生脚本吉村元希小田一生出演者上野樹里関めぐみ平愛梨伊勢谷友介配給アルバ

クライム・シンジケート_Vol_1 - DCデータベース wiki

1_3_1.jpgエメラルド・ナイトジョニー・クイックAtomica_-_Crime_Syndicate_Vol_1_5_1.jpgアトミカスターロLex_Luthor_-_Crime_Syndicate_Vol_1_4_1.jpgレックス・ルーサーシネストロ▶︎クライム・シンジ

DCコミックスのキャラクター名鑑/サ行 - DCデータベース wiki

からやって来た異星人。スターマン (Starman)初登場:本名:ジャック・ナイト7代目スターマン。初代スターマンであるテッド・ナイトの甥。スターロ (Starro)Thumb_starro.jpg初登場:ジャスティス・リーグのヴィラン。マインド・コントロールを行う、宇宙からの侵

超時空要塞マクロスの登場メカ一覧 - MACROSS wiki

アームド級とともに統合宇宙軍に配備された宇宙艦艇。推進器はマクロスの技術を応用した熱核反応エンジンで、船体に巡航用エンジン、艦尾に戦闘用ブースターロケットを備える。武装・装甲は脆弱だが機動性に優れ、簡略な構造もあって量産される。2003年4月、L5の工業ステーションにて建造開始し

銀河英雄伝説 - 銀河英雄伝説 Wiki

104話「平和へ、流血経由」第105話「昏迷の惑星」第106話「柊舘(シュテッヒパルム・シュロス)炎上」第107話「深紅の星路(クリムゾン・スターロード)」第108話「美姫(ブリュンヒルト)は血を欲す」第109話「黄金獅子旗(ゴールデンルーヴェ)に光なし」最終話「夢、見果てたり」

ブロックバスター - DCデータベース wiki

ューアース)マーク・デズモンド (プライムアース)マーク・デズモンド (52のアース16)アニメ『ヤング・ジャスティス』に登場するブロックバスターローランド・デズモンド[]ローランド・デズモンド (ニューアース)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセ

第4次スーパーロボット大戦 - スーパーロボット大戦 Wiki

加入することになる。『第4次S』では序盤にロフと出会うシナリオが追加され、終盤に彼を説得して戦死を回避することが可能になった。レナンジェス・スターロード(愛称:ジェス)真面目で優しい熱血漢イルムガルト・カザハラ(愛称:イルム)理論家だけど異性好きヘクトール・マディソン(愛称:ヘク

2010年宇宙の旅 - 宇宙の旅 Wiki

た調査により、黒点の正体は多数のモノリスであり、個数が幾何級数的に増大していることが判明する。レオーノフ号の乗組員は、ディスカバリー号をブースターロケットとして使用し、当初の予定よりも早く地球へ向けて帰還することが可能な計画を立てる。ディスカバリー号自身の燃料は不足してしまうため

戦艦ハルバード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

接収していたら専用機として確実に魔改造されていただろう。艦首の顔をリレインバー似、エンブレムをハルトマン社にする程度は序の口。最終決戦武器(スターロッド等々)のスキャンや変形(但し無理な改造で機能停止=沈没フラグ)ぐらいは普通に有り得る。 -- 名無しさん (2021-06-

ゴジラシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ身ごもっていた子供リリンとロザンの夫クーニンがゴジラ星を襲ったスネリア人と戦うという『A SPACE GODZILLA』(1979年『月刊スターログ』2月号、4月号掲載/原案:大林宣彦、石上三登志/脚本:平田穂生/構成:大林宣彦/絵:大友克洋・白山宣之)なんて無駄に力の入ったキ

セリカ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ユニット及びクリア報酬として「聖女セリカ」の魔符が登場。イラストは齋藤将嗣氏。誰だこれって思うぐらい可愛いくなった。クラスは賢者で、本来はマスターロードのみが習得し、確率依存スキルの発動率が10%アップするスキル「王の器」を習得している。「大盾」「太陽」「祈り」等の発動率が上がる

ヒウンシティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スワードを入力する事で、シフトファクトリーまで行かなくても映画産セレビィや三聖獣を連れて来られる転送マシンが使えるようになる。ピエロの方はミスターロックと名乗り、どんなものでも開けられるらしい。とある未配信アイテムを開ける為に彼の力が必要になるが、通常プレイでは無縁。追記・修正は

ロックマンX5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジ「灼熱地獄マグマダイブ!」ジュラシックインフェルノ バーン・ディノレックス(グランドファイア/断地炎)ティラノサウルス型レプリロイド。ブースターロケットを所有。元レプリフォースの災害対策チーム。見た目から想像できないほど素早い。火山に自分の隠し倉庫を造り、マグマエネルギーを利用