「スクウェア」を含むwiki一覧 - 4ページ

FINAL FANTASY Ⅲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

                                     フ ァ イ ナ ル フ ァ ン タ ジ ー Ⅲ【概要】1990年にスクウェアソフトから発売されたFC最後のファイナルファンタジーシリーズの三作目。ナーシャジベリと寺田憲史が最後に関わったFFでもある。FC版

オウガバトルサーガ - ゲーム情報ウィキ

外伝3 関連作品4 関連項目概要[]当初はクエストから発売されていたが、第1作と第2作を制作した中心人物である松野泰己ら一部の開発スタッフがスクウェア(現スクウェア・エニックス)に移籍。その後残ったスタッフによっていくつかの作品が制作された後にクエストがスクウェアに事業譲渡された

デュープリズム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

39更新日:2023/10/30 Mon 13:23:20NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『デュープリズム』は、1999年にスクウェア(現スクエニ)より発売されたアクションRPG。2002年には再発売、さらに2007年にも「レジェンダリーヒッツ」として再々発売され

シリーズオブアーツ - ゲーム情報ウィキ

シリーズオブアーツとは、スクウェア・エニックスマーチャンダイジング事業部が手がける、自社キャラクター商品のシリーズ名である。目次1 シリーズ一覧1.1 アートミュージアム1.2 トレーディングアーツ1.3 プレイアーツ1.4 フォーメーションアーツ1.5 FFクリーチャーズ1.6

COMPILATION of FINAL FANTASY Ⅶ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト・ヴァレンタインを主役にすることが決まり「だったらひっくるめてFF7関連作品集にしよう」という流れで作られた。ムービー技術はトップレベルのスクウェア・エニックス。懐かしい町を再現したり、迫力満点のアクションや懐かしいキャラクターが動き回るのが見たいという欲求にはまず間違いなく答

FRONT MISSIONシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

n 13:25:01NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧フロントミッション(FRONT MISSION)とは、1995年に当時のスクウェア社から発売されたシミュレーションゲームである。▽目次Q.シリーズって言っても何本出てるんだ?あんまし聞いたことないぜ?A.マイナー

スターオーシャンシリーズ - ゲーム情報ウィキ

スターオーシャンシリーズ (STAR OCEAN series) は、トライエースが開発、エニックス(現スクウェア・エニックス)が発売しているロールプレイングゲームシリーズである。目次1 概要1.1 世界観1.2 物語1.3 音楽1.4 エターナルスフィア2 作品リスト2.1 本

聖剣伝説2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

W!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧時は流れ……歴史は繰り返す……『聖剣伝説2』(Secret of Mana)とは、1993年、スクウェアソフト(現:スクウェア・エニックス)から発売されたスーパーファミコン用ソフト。現在はバーチャルコンソール、携帯アプリでも遊べる。ジ

聖剣伝説シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/11/27(日) 22:15:53更新日:2023/10/10 Tue 10:58:07NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧旧スクウェア、現スクウェア・エニックスから発売された、主にゲーム作品のシリーズ群。1作目はFINAL FANTASYシリーズの外伝として発表さ

ゼルダの伝説シリーズの作品・関連作品の一覧 - ゼルダの伝説 Wiki

トライフォース(1993年 宝島社)石ノ森章太郎ゼルダの伝説(1993年 小学館)かぢばあたるゼルダの伝説 夢を見る島 全2巻(1994年 スクウェア・エニックス )ゼルダの伝説 神々のトライフォース 全3巻(1995-96年 スクウェア・エニックス)棟居仁・古澤純也ゼルダの伝説

聖剣伝説3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日:2023/10/10 Tue 10:57:49NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧『聖剣伝説3』とは、1995年9月30日にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)から発売されたスーパーファミコン用ソフト。アクションRPG「聖剣伝説(せいけんでんせつ)」シリーズの

ヨヨ(バハムートラグーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

悪女』というのは実際にゲームをやった事のある人にも、やった事のない人にも、下手するとバハムートラグーンを知らない人にもおなじみの見解である。スクウェア三大悪女、RPG史上最大の悪女などと揶揄され、定着した悪女っぷりは有名。実際、「スクウェア三大悪女」を挙げろとゲームファンに尋ねた

光と闇の姫君と世界征服の塔_ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル - ファイナルファンタジー 非公式wiki

ルクロニクル光と闇の姫君と世界征服の塔ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクルジャンル世界征服RPG対応機種Wii(Wiiウェア)開発元スクウェア・エニックス発売元スクウェア・エニックス人数1人発売日2009年6月30日価格1,000Wiiポイント対象年齢CERO:A(全年齢

いただきストリートDS - ドラゴンクエスト 非公式wiki

d-color: #ddddata1ボードゲームlabel2対応機種data2ニンテンドーDSlabel3開発元label4発売元data4スクウェア・エニックスlabel5販売元label6デザイナーlabel7シナリオlabel8製作者label9音楽label10ライセンス

野村哲也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(土) 00:21:49更新日:2023/11/20 Mon 11:54:04NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧のむら てつやスクウェア・エニックス所属のゲームイラストレーター、ディレクター。高知県出身。ファイナルファンタジー(FF)シリーズ等のキャラクター、モンス

クロノ・トリガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にはDQの堀井雄二とFFの坂口博信が関係している事という、当時としては画期的な布陣で製作されている。まぎれもなく国内RPGの二大巨頭であったスクウェアとエニックスがタッグを組むという、まさにドリームプロジェクトとして当時のジャンプで大きく宣伝された。エンディングが10種類以上あっ

FINAL FANTASY Ⅴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ知らない。クリスタルに込められた真の意味、重大な秘密を…「FINAL FANTASY Ⅴ(ファイナルファンタジーファイブ)」は1992年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)からFINAL FANTASYシリーズ(以下FFシリーズ)5作目として発売されたスーパーファミコン用ゲ

ゼルダの伝説シリーズの作品・関連作品の一覧 - 任天堂 Wiki

トライフォース(1993年 宝島社)石ノ森章太郎ゼルダの伝説(1993年 小学館)かぢばあたるゼルダの伝説 夢をみる島 全2巻(1994年 スクウェア・エニックス )ゼルダの伝説 神々のトライフォース 全3巻(1995-96年 スクウェア・エニックス)棟居仁・古澤純也ゼルダの伝説

ロマンシング サ・ガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す▽タグ一覧「ねんがんの アイスソードをてにいれたぞ!」『ロマンシング サ・ガ』(Romancing SaGa)とは、1992年1月28日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたSFC用ソフト。2001年12月20日にはWSC用の移植版が発売された。GBで発売された

Nintendo_World_2006_Wii体験会 - 任天堂 Wiki

スピード カーボン(エレクトロニック・アーツ)Elebits(コナミデジタルエンタテインメント)ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔(スクウェア・エニックス)ネクロネシア(スパイク)BLEACH Wii 白刃きらめく輪舞曲(セガ)スーパーモンキーボール ウキウキパーティー大

ヴァナ・ディールの冒険者の生活 - ファイナルファンタジー 非公式wiki

ァイナルファンタジーXI > ヴァナ・ディールの冒険者の生活ヴァナ・ディールの冒険者の生活(ヴァナ・ディールのぼうけんしゃのせいかつ)では、スクウェア・エニックスが開発したMMORPG『ファイナルファンタジーXI』にてプレイヤーができる行動について解説する。目次1 モグハウス2

セントラルスクゥエア - まちなかピアノ Wiki

目次1 セントラルスクゥエア1.1 演奏可能時間1.2 設置期間1.3 設置場所1.4 アクセス1.5 設置ピアノ1.6 設置環境1.7 近隣のまちなかピアノ1.8 その他1.9 関連リンクセントラルスクゥエア[]演奏可能時間[]11:00 - 16:00設置期間[]2020年1

聖剣伝説 HEROES of MANA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:2023/10/10 Tue 10:58:14NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧聖剣伝説 HEROES of MANAとは、スクウェア・エニックスから発売されたニンテンドーDS用のゲームである。今作は聖剣伝説4と同様、「聖剣プロジェクト」の一環として開発されている

ブシドーブレード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/10/20 Fri 12:42:13NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「さぁ、いk…ぎゃぁぁぁっ!」1997年3月14日――スクウェア(現スクエニ)が、FF7で記録的ヒットを生み出した直後にPSで販売したソフト。それがブシドーブレードである。RPGではなく、スクウ

ドラゴンクエストIX - DQ10用語辞典 Wiki

いん/DRAGON QUEST IX:現実世界・名称)ソフトデータジャンルロールプレイングハードニンテンドーDSメディアDS専用カード発売元スクウェア・エニックス開発元レベルファイブ発売日2009年7月11日価格6980円2940円(アルティメットヒッツ版)人数1人〜4人通信DS

聖剣伝説LEGEND OF MANA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/10 Tue 10:58:06NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』とは、1999年にスクウェアから発売されたPS1用アクションRPG。PS系ハードで初の聖剣伝説シリーズである。通称は「聖剣伝説LOM」「LOM」「レジェマナ」

聖剣伝説~FF外伝~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う…殺りくと 恐怖で 世界の征服を 企むグランス公国の シャドウナイトもマナの樹の力を 狙っていた『聖剣伝説~FF外伝~』とは、1991年にスクウェアから発売されたゲームボーイ用ソフトである。のちに各社携帯向けアプリとして2006年から07年にかけてフルカラーリメイクされている。

クロノ・クロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3:35:23NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧殺された未来が、復讐に来る『クロノ・クロス(CHRONO CROSS)』とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)開発・販売のRPG。1999年発売で、ハードはPS。『クロノ・トリガー』の続編に当たる。2011年7月

ベロニカ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

▽タグ一覧あたしを誰だと思ってるの? 聖地ラムダからやって来た最強の魔法使いベロニカ様よ。出典:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて、スクウェア・エニックス、オルカ、2017年7月29日© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX

倖田來未 - Maipedia

たりした。下積み時代に感謝している」と語っている。2003年 - 2004年 ヒットによる浮き沈み[]そんな彼女に転機が訪れる。2003年にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)から発売されたプレイステーション2用ゲームソフト『ファイナルファンタジーX-2』のテーマ曲で7thシ

ルクレツィア・クレシェント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も冗談めかして気丈に振る舞おうとして声が上ずっているのだが、逆にそれがおちょくってるように聞こえる、という層が割と居た)上記のコンボで見事にスクウェア三大悪女の新メンバー入りを果たしてしまったエアガイツではヴィンセントの技の中に「ルクレツィアリグレット」なんてものがあったりする。

チョコボの不思議なダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0/20 Fri 12:22:28NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧チョコボの不思議なダンジョンとは、1997年12月23日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたゲームソフトである。続編に「チョコボの不思議なダンジョン2」と「チョコボの不思議なダンジ

スクウェア・エニックス_Wiki - スクウェア・エニックス Wiki

東北地方太平洋沖地震で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。スクウェア・エニックス Wikiのページへようこそ 現在、30の記事があります。一緒に編集してくれると助かります!!本日は2023年(平成35年)6月4日(日)です。よろしければ、アカウントを取得してくみてださい

FINAL FANTASY Ⅹ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:2023/10/17 Tue 13:07:40NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧 わたし、『シン』を倒します必ず倒します概要スクウェアが開発したファイナルファンタジーシリーズのナンバリングタイトル第10作目。2001年発売。PS2で最初に発売されたFFで、和製ファ

FINAL FANTASY XIV:新生エオルゼア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ一覧「ファイナルファンタジー」が、ここにある「FINAL FANTASY XIVファイナルファンタジーフォーティーン:新生エオルゼア」は、スクウェア・エニックスからFINAL FANTASYシリーズ(以下FFシリーズ)14作目として、2013年8月26日よりサービス中のPC・P

ドラゴンクエスト_ウォーズ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

種data2ニンテンドーDSi(ニンテンドーDSiウェア)label3開発元data3インテリジェントシステムズlabel4発売元data4スクウェア・エニックスlabel5販売元label6デザイナーlabel7シナリオlabel8製作者label9音楽label10ライセンス

マルティナ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

i 10:49:11NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧今度は離さない……っ!出典:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて、スクウェア・エニックス、オルカ、2017年7月29日© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX

ヴァルキリープロファイルシリーズ - スクウェア・エニックス Wiki

ヴァルキリープロファイルシリーズ (VALKYRIE PROFILE series) は、トライエースが開発、エニックス(現スクウェア・エニックス)が発売しているロールプレイングゲームシリーズである。目次1 概要1.1 世界観1.2 メッセージ2 作品リスト2.1 オリジナル版2

CRISIS CORE FINAL FANTASY Ⅶ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新日:2023/10/17 Tue 13:10:42NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧男達は己の悲運より、友の為に涙を流した。スクウェア(現スクウェア・エニックス)のRPG、FINAL FANTASY Ⅶに関連した作品群「コンピレーション・オブ・FF7」の一つとして

東武鬼怒川線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実上の閉園)。かつては東武矢板線と接続していた。小佐越(TN-54)日光江戸村の最寄り駅で、特急もリバティなら停まる。営業時間中にはワールドスクウェアの係員が派遣される。日光江戸村の忍者はたぶん来ない。東武ワールドスクウェア(TN-55)東武ワールドスクウェアのメインゲート真ん前

異次元の神々(サガ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

06:18:21更新日:2024/02/06 Tue 10:46:08NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧『異次元の神々』は、スクウェア・エニックス(旧スクウェア)から発売されたGB用RPGゲーム『時空の覇者 Sa・Ga3 【完結編】』及び、リメイク作となるDS用R

アルテマジャンパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がUPされ話題となった。そのアイテムは、通称「アルテマジャンパー」と呼ばれ板を席巻することとなる。コスプレ用に自作されたものではなく、当時のスクウェア(現スクウェア・エニックス)から正規に発売された商品。セットアップで9万円もの価格だったという。凡人には次元が違いすぎて直視できな

曲芸士(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。なお、このモンスターはCDコラボガチャ(後述)でしか手に入らない貴重なモンスターである。概要CDコラボガチャとはパズドラで期間限定で「スクウェア・エニックス」のタワーディフェンス系ゲーム「クリスタル・ディフェンダーズ」とコラボしている期間のみに回せるガチャ。このガチャではシ

The Bouncer(バウンサー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/09/11 Mon 13:27:23NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧The Bouncer(バウンサー)とは、2000年にスクウェア・エニックス(当時スクウェア)から発売されたPS2用アクションゲーム。映画を追体験していくかのようなストーリーやシステム、当時とし

parasite eve(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自分の中にいるこの項目はゲームの項目です。原作(設定の元)にあたる小説の項目はこちら。【Parasite EVE】Parasite EVEはスクウェアが1998年発売したゲームである。○あらすじ数億年の昔から人間の細胞に寄生(パラサイト)し、核と共生してきた“ミトコンドリア”。も

ブレイブリーデフォルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

W!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧『ブレイブリーデフォルト』(Bravely Default: Flying Fairy)とは、スクウェア・エニックスより2012年10月11日に発売されたニンテンドー3DS用ソフト。吉田明彦・浅野智也らDSで発売された『光の4戦士』の

進め!!聖学電脳研究部 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高」とぶちまけたり、「自分で選べもしねーで流れに乗ってゲーム買う奴なんざ、セングラでもやってろっての!!」……等の非難めいたビッグマウスや、スクウェアに対する悪口が特徴。ゲーマガ連載版『以下略』最終回で「あまりにも過激なネタをやり過ぎた為に編集が庇いきれなくなった」故に突然の終了