ガンダムシリーズ関連用語一覧 - アニメwiki
術核パルス推進ソキウスデュートリオンビーム送電システムフェイズシフト(PS)装甲トランスフェイズ(TP)装甲ニュートロンジャマーニュートロンジャマーキャンセラーヴァリアブルフェイズシフト(VPS)装甲ブーステッドマン(エクステンデッド)ミラージュコロイドラミネート装甲陽電子リフレ
術核パルス推進ソキウスデュートリオンビーム送電システムフェイズシフト(PS)装甲トランスフェイズ(TP)装甲ニュートロンジャマーニュートロンジャマーキャンセラーヴァリアブルフェイズシフト(VPS)装甲ブーステッドマン(エクステンデッド)ミラージュコロイドラミネート装甲陽電子リフレ
らにまた、それを運用する乗員も皆オーブ国防軍正規の制服を着用していた。従って、フリーダムはオーブ軍の戦力と見なさざるを得ず、搭載されているNジャマーキャンセラー及び核エンジンもユニウス条約違反と言わざるを得ないのである。いずれにせよこの件は、当時まだ直情的で稚拙な行動ばかりが多か
尽くす独裁者と化していた。その一方、自らはラウをうまく利用していると思っていたが、実際は両陣営共倒れを狙う彼に逆に利用されており、とりわけNジャマーキャンセラーによって核兵器を実用化した事は、結果的に自軍の喉元に刃を突きつけられる事態を招く。また、こうした一連の暴挙を止めようとし
共に「三隻同盟」の中核として活躍する事になる。フリーダムとは兄弟機と言える関係にあり、高出力ビーム兵器とPS装甲、それらを連続運用する為のNジャマーキャンセラーと核エンジンを搭載している。核エンジンによるアドバンテージをストレートに火力に反映させ、全領域において高い戦闘力を発揮す
性格等から説得で仲間にして欲しい人物として挙げられる事が多かったが、彼が死亡しないとキラとアスランの確執が決定的なものにならず、ニュートロンジャマーキャンセラーが開発されないため、『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』や『スーパーロボット大戦J』では必ず死亡していた。しか
散が決定。自分の保身のためカナードを拘束しようとしたガルシアであるが、それに反発した特務部隊Xはユーラシア連邦より脱走した挙句、ニュートロンジャマーキャンセラーを入手するために大西洋連邦の基地を襲撃し、余計に傷を広げることとなった。その後、特務部隊X脱走の罪を叢雲劾に擦りつけよう
ィス、フリーダムとほぼ同じものを装備している。また、装甲にはザフト製MSとしては初めて、フェイズシフト装甲を導入している。本機はニュートロンジャマーキャンセラー実用化以前に計画されたもので、動力は従来型のパワーパックである。そのためフェイズシフト装甲とビーム系火器を同時使用した際
きる戦艦などを除くMSやMAなどはバッテリー電力で駆動しており、容量から活動時間に限界があった。『SEED』での戦争の終期には、ニュートロンジャマーキャンセラーの登場によって再びMSに核動力の搭載が可能となったが、停戦後に結ばれたユニウス条約によって使用が禁止され、再び核動力は使
タル化ソキウスデュートリオンビーム送電システムフェイズシフト装甲(PS装甲)トランスフェイズ装甲(TP装甲)ニュートロンジャマーニュートロンジャマーキャンセラーハイパーデュートリオンエンジンバチルスウェポンシステムパワーエクステンダーヴァリアブルフェイズシフト装甲(VPS装甲)ブ
Tシリーズの中で唯一、量産型と思われる機体は開発されていない。ただし、強奪したザフトでは、本機の可変機構を踏襲した核エンジン及びニュートロンジャマーキャンセラー搭載型のMSZGMF-X11Aリジェネレイトが開発されており、連合でも再建造された1機が、ロッソイージスとして改造を施さ
防御力、稼働時間の全てにおいて在来機を遥かに凌駕する性能を誇る。更にそれらを効率よく運用する為、核エンジンの稼働を実現する新装備ニュートロンジャマーキャンセラー、新OS「G.U.N.D.A.M.COMPLEX」を搭載し、マルチロックオンシステム搭載型全周囲モニター式コックピットを
ーティア改」の名で広く知られる Multi Purpose Flight Module=多目的飛行モジュール。ミーティアとは逆に、搭載したNジャマーキャンセラーによる核エネルギーを動力とし、在来のバッテリー動力機でも運用できるよう開発されたもの。ジョイント部がMSに限らない世界的
可能と小説版に記述されている。プラントは奪取したG兵器を解析することでPS装甲を実用化し、MSに搭載した。その際、搭載機に核エンジン、及びNジャマーキャンセラーを搭載する事でPS装甲の電源を確保し、搭載機の稼動時間短縮の弱点を解消すると同時にビーム兵器の出力向上などを実現し、MS
ウト直後にザフトに強奪されたため、開発不能が危惧されたが、増加製作されていた実験機が数機存在したため事なきを得たという[5]。この機体は、Nジャマーキャンセラーにより動作保証された核エネルギーを動力源にしている。これは、ミラージュコロイドを機体表面に定着させるための電場形成に大量
イター計画の被験者である特務兵カナード・パルスの搭乗機。他の2機はグレーベースの塗装だが、この機体のみ白主体の塗装となっている。ニュートロンジャマーキャンセラー (NJC) を奪うためドレッドノートを付け狙ったが、敗北を喫し中破する。その後母艦オルテュギアを強奪しアルテミスを脱走
ョンがあり、ジャンク屋によって改造されたタイプも存在する。ボンバータイプは血のバレンタインを起こしたの機体でもあり、戦争末期にはニュートロンジャマーキャンセラーの搭載によりボアズ攻略戦、第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦に大量導入された。「戦車や戦艦並みの重装甲、戦闘機並みの機動性と空
MF-X10A フリーダムと共に開発されたザフトの最新鋭MS。高出力ビーム兵器とフェイズシフト装甲(PS装甲)、それらを連続運用するためのNジャマーキャンセラー併設型の核エンジンを搭載している。多数の固定火器により高い砲撃力を有するフリーダムに対し、ジャスティスはビームブーメラン
バレ目次1 機体解説1.1 劇中での活躍2 ドレッドノートイータ3 脚注4 関連項目機体解説[]テンプレート:機動兵器ザフト初のニュートロンジャマーキャンセラー(NJC)搭載型核動力MS。地球連合から奪取したG兵器の技術を元に[1]開発され、C.E.71年2月28日に完成した。本
いてもジンやシグー、そして当時の地球連合軍主力MSストライクダガーを凌駕する。基本設計の優秀さから、ドレッドノート以降のNJC(ニュートロンジャマーキャンセラー)搭載型核動力ガンダムの開発母体ともなった。従来、ザフトのMS開発は複数の設計局が各々割り当てられた機種ごとに担当してい
み出された機体群。C.E.72年に締結されたユニウス条約は、地球連合・ZAFT双方のMS開発に多大なる影響を与えた。具体的には、ニュートロンジャマーキャンセラーの軍事目的への使用禁止及び国力に応じた軍備の制限などである。核動力を装備した新型機の開発・配備を行おうとしていたファント
omplex』であり、同時にガンダムタイプの頭部を持つことから、「ファーストマーシャンガンダム」とも呼ばれる[3]。地球圏での活動も考慮しNジャマーキャンセラーも搭載されている。曲面で構成された装甲、関節部を覆う蛇腹状の防護カバー等、地球製のMSには見られないデザインを持つ[4]
の80%以上が死滅するという隕石衝突クラスの全地球的な被害がもたらされる結果が導き出されている。ジェネシスの発射シークエンスは本体内部で、Nジャマーキャンセラーによって使用可能となった原子爆弾を爆発させ、発生したガンマ線をレーザー光に変換し、一次反射ミラーに照射する。一次反射ミラ
推進剤、酸素等には限りが有る為、稼働時間を無制限とすることは出来ない[5])。核エンジンの安定稼働を実現する為、Nジャマーの効果を打ち消すNジャマーキャンセラー及び、それらを制御する新型OS「G.U.N.D.A.M Complex(Generation Unsubdued Nuc
A. ニュートロンジャマーキャンセラーの略で、中性子星やブラックホールなどの天体が放出する中性子を減少させる装置のことを指します。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/NJC
客観的に見て涙をさそう。シゲト=ナラという将来有望な助手と共に、サイ=アーガイルは今日も寝る間も惜しんで作業に明け暮れる。過去にニュートロンジャマーキャンセラーの改良に関わった際に偶然生み出した研究をユウナ=ロマ=セイランの「Revival project」実行の際に全世界の核を
るいはひるむだけと、あまり強い印象は受けられなかった。ボンバータイプは血のバレンタインを起こした悲劇の機体でもあり、戦争末期にはニュートロンジャマーキャンセラーにより大量に導入された。「戦車や戦艦並みの重装甲、戦闘機並みの機動性と空戦能力、接近戦での戦闘能力を持った理想の機動兵器
ンの開発にも活かされた。このテストを兼ねた任務中、本機はコートニー・ヒエロニムス搭乗の「ザク量産試作型」と交戦。互角の戦いを繰り広げたが、Nジャマーキャンセラーを取り外していたザクのエネルギー切れにより辛くも勝利し、撃墜することなく撤退した。◆ストライクEストライク(再製造機)を
力を持ち、ビームを防ぐ効果もある。動力は核エンジンだが、ニュートロンジャマーの効果範囲外である外宇宙での活動を目的としているためニュートロンジャマーキャンセラーは搭載されていない。更に単独での外宇宙探査を目的としているため、マイクロマシンによる自己修復で長期間メンテナンスなしで活
いがかりに近い形*1で撃墜しにかかるという中々の問題行動である。その後、所属する特務部隊「X」にもたらされた情報を元に、NJC(ニュートロンジャマーキャンセラー)搭載機を入手するべく動き出し、そのNJC搭載機であるドレッドノートと、それを造ったザフトを追う過程で、またもロウ達の前
機体名の「E」は「Enhanced(強化型)」の頭文字。Experimentではないので注意。ちなみに、当初は前大戦で入手されたニュートロンジャマーキャンセラーを備えた核エンジン搭載機を造る予定だったが、ユニウス条約が締結される見込みとなったことでこのプランは頓挫。その代替として
:オーストレール・コロニー全高:17.64m重量:76.93t装甲材質:不明動力:核エンジン武装:大型刀ビームライフル特殊装備:ニュートロンジャマーキャンセラー(NJC)ヴォワチュール・リュミエール(VL)パイロット:アグニス・ブラーエアイザック・マウ■機体解説火星移住者「マーシ
れた。そのため前大戦から培われた物だけでなくオーブからの移住者などから提供・発展した様々な新技術・装備を採用している。具体的には「MSへのNジャマーキャンセラーの使用禁止」(=核エンジンの使用不可)によるエネルギーの不足を補う大容量エネルギーパック「パワーエクステンダー」*1。母
2の構造故に「ニュートロンジャマー環境下でも当たり前のように核攻撃を行う試作2号機」という、一見すると奇妙に見える画が完成する。ニュートロンジャマーキャンセラー搭載とアトミックバズーカによる核攻撃…どちらの方が費用が安いのだろうか*18。なお、SEEDと共演した『Gジェネレーショ
登録日:2012/02/18(土) 18:52:36更新日:2023/10/10 Tue 11:00:26NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧……この犠牲により、戦争が早期終結に向かわん事を切に願う…青き清浄なる世界の為に3…2…1…!【概要】サイクロプスとは、『機動
フレームしかなかったため、外観は似ているがテスタメントとは相違点がいくつかある。まず、動力は核エンジンではなくバッテリーとなっており、当然Nジャマーキャンセラーもない。装甲も、PS装甲のテスタメントとは違って発泡金属装甲となっており、形状も異なっている。PS装甲よりも強度が下がる
体。ザフト量産機伝統のモノアイの他、右肩の湾曲した大型スパイク、左肩の大型シールドなどの特徴を持つ。一般機は緑色に塗装されている。前大戦でNジャマーキャンセラー(NJC)を実用化したザフトは、今後のMS開発でのNJC標準装備化などを検討していた。しかし、ユニウス条約で『NJCの軍
登録日:2019/09/09 Mon 00:39:18更新日:2024/05/09 Thu 13:41:26NEW!所要時間:約 39 分で読めます▽タグ一覧『ミノフスキー物理学(Minovesky Phsics)』は、アニメ『機動戦士ガンダム』を初出として、ガンダムシリーズ(特
を採用するなど、後のMSの方向性は恐らく本機によって決まった部分が大きいと思われる。ロールアウト当初にどの程度の強さを発揮できたのかそしてNジャマーキャンセラーやモビルトレースシステムを積んでいたのかは定かではないが、U.C.223年においては既に原型機初起動から30年以上を経た
登録日:2019/02/06 wed 23:32:22更新日:2024/03/28 Thu 13:41:10NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧ローラシア級とは、『機動戦士ガンダムSEED』及び『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する宇宙用戦闘艦艇。▽
ロットの平均的な練度の違いが考慮されていなければ、実際はそれ以上の差がついている可能性もある*4 フレイが自軍に回収されるため、ニュートロンジャマーキャンセラーの技術が連合に渡らなかった
いい上に火力が全体的に高いので格闘機狩りに一役買ってくれる。現在実装されたSクラスはドラグーンに広範囲格闘、発動するとブーストが無限になるNジャマーキャンセラーを持つプロヴィデンスガンダム圧倒的過ぎる弾幕を張り、パージも可能なGNアームズタイプDスーパーアーマースキルでよろけず色
」以降に登場。ユーラシア連邦の所属艦で、カナード・パルス率いる特務部隊「X」の母艦。スーパーコーディネイターであるキラ・ヤマトやニュートロンジャマーキャンセラーの捜索を行っていたが、紆余曲折あって軍を脱走。現在は傭兵部隊「X」の母艦となり、艦首部に陽電子リフレクター発生装置を増設
ンチャー」を装備した姿。文字通り「戦艦の主砲級」の破壊力を誇る半面、燃費も激しい為核エンジンを搭載している。が、Nジャマーで核が使えない&Nジャマーキャンセラーが非常に貴重な為、敵機がNJCを搭載している事を逆手にとって使用した。また『Destiny ASTRAY』ではカナードの
ゥム-00」MA-4B フォルティス・ビーム砲×2M9M9 ケルフス旋回砲塔機関砲×2GAU5 フォルクリス機関砲×4特殊装備:ニュートロンジャマーキャンセラー(NJC)オプション装備:ミーティアパイロット:アスラン・ザラ■機体解説C.E.70から始まった地球・プラント間の第一次
息ニコルを失った後、好戦的なザラ派へ傾いた。工学エンジニアとしても知られ,モビルスーツの設計局や工場が集中するマイウス市の代表。ニュートロンジャマーキャンセラーを開発してもいる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
機体もしくはそのデータも強奪され……と、たった数年間でここまでの被害を受けているというのは異例である。また強奪とは少し異なるが、ニュートロンジャマーキャンセラーの技術もクルーゼの手によって地球連合に渡され、その結果第一次大戦終盤では核ミサイル弾幕VSジェネシスという最悪な状況に陥
No Entry>>続き一覧MS・MAモビルスーツモビルアーマー>>一覧艦船アークエンジェル>>一覧科学技術ニュートロンジャマーニュートロンジャマーキャンセラーミラージュコロイドフェイズシフト装甲兵器ジェネシスサイクロプス歴史血のバレンタインヘリオポリス崩壊(ザフトによる地球軍の
大鳳@刻崎藤乃:燃料は燃料でも核燃料www15:30:大鳳@刻崎藤乃:日本に持ち帰って原発で使うのかな15:30:長門@アンフ:ニュートロンジャマーキャンセラー実装はよw15:30:卯月@もみもみ:本当に核が出てきてしまった15:30:大鳳@刻崎藤乃:なんかヤバイ話が始まったw1
ンスガンダムモビルアーマーメビウス・ゼロ>>一覧艦船アークエンジェルアガムメノンスペングラー>>一覧科学技術ニュートロンジャマーニュートロンジャマーキャンセラーミラージュコロイドフェイズシフト装甲兵器ジェネシスサイクロプス歴史血のバレンタインヘリオポリス崩壊(ザフトによる地球軍の
殆どを排除し、地球連合の常任理事国としてプラントと休戦協定を「ユニウスセブン」で結んだ。終戦後には核エネルギーを使用可能としたニュートロンジャマーキャンセラーを外交カードに使い、他国への政治的影響力を更に強め、プラントに対抗するために新型兵器の開発に勤しんだ。第二次汎地球圏大戦