専用特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
にする。性質上不一致の技にしか効果がかからないため、高い倍率に反して攻撃性能はそこそこ止まりだが、専用技の「アンカーショット」や相性のいい「ジャイロボール」を一致技感覚で使える。メタルプロテクト所有者:ソルガレオ自分の技以外で能力を下げられない。ここまでは「クリアボディ」「しろい
にする。性質上不一致の技にしか効果がかからないため、高い倍率に反して攻撃性能はそこそこ止まりだが、専用技の「アンカーショット」や相性のいい「ジャイロボール」を一致技感覚で使える。メタルプロテクト所有者:ソルガレオ自分の技以外で能力を下げられない。ここまでは「クリアボディ」「しろい
ばた」と「きしかいせい」は威力160になる。『きあいのタスキ』等を捨ててこの火力と考えるとやや微妙か。重量依存技「けたぐり」「くさむすび」「ジャイロボール」「ヒートスタンプ」は全て威力160になる。「ヒートスタンプ」以外は他に同タイプのサブウェポンがない場合に安定した威力を確保す
登録日:2011/10/24(月) 05:30:03更新日:2023/08/10 Thu 14:52:11NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧公式「Xbox360に本格通信麻雀ゲーム登場!」概要『ジャンライン』とは、2008年9月25日に発売されたXbox360用ソフ
ころか回復させてしまうトンデモ技。しかも命中も90なのでどこまでも安定性がない…なおはかいこうせんは命中90の威力150である。◆計算式有りジャイロボール(25×相手の素早さ÷自分の素早さ)+1、最大150[[エレキボール>エレキボール(ポケモン)]]自分の素早さが相手の素早さの
みくだくあく物理80100%15わざレコード45だくりゅうみず特殊9085%10わざレコード46てっぺきはがね変化——%15わざレコード52ジャイロボールはがね物理—100%5わざレコード56はどうだんかくとう特殊80—%20わざレコード58あくのはどうあく特殊80100%15わ
テールはがね物理10075%15わざレコード45だくりゅうみず特殊9085%10わざレコード46てっぺきはがね変化——%15わざレコード52ジャイロボールはがね物理—100%5わざレコード56はどうだんかくとう特殊80—%20わざレコード62りゅうのはどうドラゴン特殊85100%
ロストリートエレクトロニック・アーツ6,090円1月31日ファミリースキーバンダイナムコゲームス5,500円2月7日メジャーWii 投げろ!ジャイロボール!!タカラトミー7,140円2月7日お姉チャンバラ RevolutionD3パブリッシャー6,090円2月14日メダル・オブ・
ないととるか、逆にぶち抜いちゃうラムパルドが凄いのか… -- 名無しさん (2022-02-15 01:27:58) 10上がるだけでもジャイロボールって滅茶苦茶弱体化するからなぁ -- 名無しさん (2022-02-17 12:34:42) 実質チュートリアルのバサギリ
を付けながら遠くに飛んでいく00:26:提督@996:では・・・触手破片をべっとり被った大鯨ちゃん!00:26:翔鶴@3-1786:不運にもジャイロボールのごとく飛んできた破片が翔鶴にヒット!00:26:大鯨@3-1810:どうしたんだw00:26:提督@996:しゅごい00:2
テールはがね物理10075%15わざレコード45だくりゅうみず特殊9085%10わざレコード46てっぺきはがね変化——%15わざレコード52ジャイロボールはがね物理—100%5わざレコード56はどうだんかくとう特殊80—%20わざレコード62りゅうのはどうドラゴン特殊85100%
あく変化—100%20わざレコード42ハイパーボイスノーマル特殊90100%10わざレコード46てっぺきはがね変化——%15わざレコード52ジャイロボールはがね物理—100%5わざレコード53インファイトかくとう物理120100%5わざレコード58あくのはどうあく特殊80100%
ぼうおん』でも良い。耐久力のなさや第七世代でまひが弱体化したことから『せいでんき』は微妙。ちなみに習得するボール系の技は「エレキボール」と「ジャイロボール」のみ。後者は攻撃と素早さの都合上相性最悪クラスだが……。■ポケモンカードでのマルマイン自殺して好きなエネルギー2枚分として別
登録日:2009/05/31 Sun 16:11:23更新日:2023/08/08 Tue 13:55:08NEW!所要時間:約 99 分で読めます▽タグ一覧はいクソー二度とやらんわこんなクソゲークソゲーとは、「クソみたいなゲーム」の略である。+ 目次-【概要】つまらない、バグだ
松昌平パートナーはドータクン。機械いじりが好きだからはがねタイプという選出だろうか?ロールはテクニカル。タイプははがねが設定されているが、「ジャイロボール」だけでなくエスパータイプの「しねんのずつき」も使える。しかしバディーズ技は「ぶんせきどーりのラスターカノン」。何故だ。元々の
盗塁を防ぎやすい。勝負運:味方打者のミート率がアップし、援護を得やすくなる。尻上がり:7回以降に全能力がアップする。剛球:直球の威力が増す。ジャイロボール:直球の威力が増す。スピン:変化球の威力が増す。大舞台:クライマックスシリーズ・日本シリーズの時、全能力がアップする。野手スキ
ルノズクのゴッドバードをものともしなかった。パワートリックでこうげきとぼうぎょを入れ替えるトリッキーな戦いをみせた。ヨルノズク、ドンファンをジャイロボールで翻弄したが、土壇場でりゅうせいぐんを完成させたフカマルに倒された。能力値はゲーム同様「ものすごく高い防御力とものすごい低い攻
ゲームである。概要[編集]2008年12月11日にタカラトミーより発売。開発元はドリームファクトリー。アニメ第4シリーズがベースで「投げろ!ジャイロボール」の続編にあたる。野球ゲームとはいえ、とんでもない野球ゲームのため、2008年のクソゲーオブザイヤー2008年にて大賞を取った
なのでちゃんと「ねこだまし」も覚えます。鈍足なのが欠点だが、はがねタイプならではの「メタルバースト」、又は「くろいてっきゅう」を持たせての「ジャイロボール」戦法もロマンがある。地味ながら積み技も結構優秀。隠れ特性で専用特性の「はがねのせいしん」は、「味方の使うはがねタイプの技の威
登場。ルガルガンはいわタイプの中でも貴重な高速アタッカーで、まひるよりも火力が強化されている。ツンデツンデは圧倒的鈍足さと物理耐久を誇り、「ジャイロボール」「トリックルーム」を使える等、トリパのエースとなりえる存在。◆第八世代(ソード・シールド)新たにカジリガメ、セキタンザン、イ
る。トゲデマルの専用技である「びりびりちくちく」は電気版アイアンヘッドであり、30%の確率で相手をひるませるため強力。一方鋼技はSM当時は「ジャイロボール」しか覚えず、トゲデマル自身の素早さが高めのため相性が悪かったが、USUMの教え技で晴れて「アイアンヘッド」と「アイアンテール
れる部類の投手でありながら、通算通算2041奪三振を記録してるんだよね。 -- 名無しさん (2014-03-20 17:55:05) ジャイロボールがブームだった頃、この人がジャイロボーラーじゃないか?と検証されたことがあったね。 -- 名無しさん (2014-03-2
イノムー ※(キーのみ) ふぶき/じしん/あばれる/あられマグカルゴ ※(しろいハーブ) オーバーヒート/のしかかり/だいちのちから/ジャイロボールレアコイル (シュカのみ) 10まんボルト/ラスターカノン/いやなおと/きんぞくおんドラミドロ ※(ひかりのこな) ポイズ
のもアリか。一方で特殊耐久はシュバルゴには劣るもののそこそこあるので、特殊受けとして立ち回らせてみてもいいかもしれない。また鈍足を活かした「ジャイロボール」で不意打ちを狙ってみても良いかも。ただ、下手に差別化を狙うと本当に使う意味がないほど弱くなってしまう。どうしてもこのミノマダ
が主力になっているパーティーだと、まずクレベースで止められることは間違いない。「のろい」によりただでさえ高い物理防御を底上げしてくるうえ、「ジャイロボール」や「ゆきなだれ」といった、自身の鈍足を存分に生かした技を覚えている。フォッコを選んだ人とそれ以外、特にハリマロンを選んだ人と
は主人公に同行してプロになるため頑張るが、あおいちゃんに恋したりダメなところも相変わらず。猪狩守(投・打撃/速球)お馴染みライバルだが今回はジャイロボール取得イベントなどがあるためライバルよりも仲間といった感じ。仲間になる投手では最強クラスな上、友情タッグもかなり強力で仲間に出来
。投手鉄 『鉄腕』最高球速を+5キロこの能力を習得すると、球速の上限である165キロを超えることができる。(170キロ)これに加えてノビ◎やジャイロボールなどの特殊能力を習得すれば更に強力なストレートに。速すぎて再現選手には使い道がなかったが、2010年当時シンシナティ・レッズに
園と映画感の往復で勝手に高感度が上がるほど付き合いやすく、1年時から好感度を上げておけば野手はミート+2とAH、投手の場合ノビ〇キレ〇またはジャイロボールをくれる。それでいてとても可愛いのでパワプロ史上最高の彼女との呼び声も高い。姫野カレンビゴォォォォン……本作の鬼門。威圧感をく
ボールが前に飛んでこないから暇で仕方ない」と言われるほどである。五光トルネード投法による上体の捻りを乗せて凄まじい勢いで放たれるフォーシームジャイロボールである。スパイラル回転と共に一直線に向かってくるそれは正に弾丸の如し。全ての高校球児の儚い夢を容易く食らう夢魔の様な恐ろしい魔
のに経験点と大成功で野手は経験点とパワー10増加とアベレージヒッターとパワーヒッターと流し打ちのコツ。投手は経験点と球速5増加、ノビとキレとジャイロボールと奪三振のコツ。一部はかなりのコツが貰える。さらには弾道1アップという意味深なオマケまで・・・しかし、後半で配信されたイベント
加効果を持ち相手のペースを崩すことが出来る。はがね技の他の選択肢として、ダダリンの重さを利用した「ヘビーボンバー」か素早さの遅さを利用する「ジャイロボール」が挙げられる。前者は規格外の重さのポケモンが本作から出てきてしまった上に、この技を使うにはダダリン自体の重さが微妙なため採用
ラムーン』に登場。単眼のレンガのような無数の小さな生命体が積み重なり形勢されたUB。素早さを極限まで削って防御・攻撃に割いた極端な種族値に「ジャイロボール」「トリックルーム」など、トリパに特化した能力を持つ。名前とコードネームを混ぜて「ツンデLAY」とか、ドイツ語表記の名前がムラ
v.特性技構成持ち物備考エアームド♂61がんじょうはがねのつばさつばめがえしつじぎりまきびし-サンドパン(アローラのすがた)♂61ゆきがくれジャイロボールつららおとしじしんシャドークロージバコイル-61がんじょうラスターカノン10まんボルトトライアタックいやなおとメタグロス-61
、リーグのコウヘイ戦が初めての公式戦に。「パワートリック」で攻撃力を上げたツボツボにヨルノズクやドンファンは歯が立たなかったが、フカマルが「ジャイロボール」をかみついて受け止め、そのままゼロ距離「りゅうせいぐん」を放ちツボツボを撃破。続くヨノワールの「トリックルーム」にも苦戦を強
原動力。十二支高校主将の牛尾御門は嘗てのライバル。ある事情から仲違いしていたが県対抗戦の際に和解を果たす。トルネードから放たれるフォーシームジャイロボール"五光"と、その発展系である"五光裂華""五光裂華・旋風"で数多の打者を捻じ伏せる。朱牡丹録2年 右投右打 外野手(センター)
手持ちに戻った模様。マーマネ・リーリエとの2対1の模擬戦では、リージョンフォームを考慮していなかったトゲデマルのびりびりちくちくを無効化し、ジャイロボールを使って効果抜群であるシロンのこなゆきを掻き消したことで、二人の戦意を喪失させた。昔、ピカチュウの電撃にやられたことは忘れてあ
げきが あがった!レジロックの ぼうぎょが あがった!「鈍い」。「攻撃と防御を一段階上昇させ、素早さを一段階下げる」。効果は(しっぺがえしやジャイロボール、トリックルーム等と併用する場合を除き)ビルドアップの下位互換。そのためビルドアップを覚えるポケモンならあえてこちらを使わせる
、一見効果の適用範囲が分かりづらいが、有用な技を挙げるとアシッドボム、ウェザーボール、エナジーボール、かえんだん、がんせきほう、きあいだま、ジャイロボール、シャドーボール、タネばくだん、タネマシンガン、はどうだん、ヘドロばくだん、ミストボール。これらを無効化。なかなか強力な技が多
言わずもがなだが、困った事にメガヤンマは「バトンタッチ」を覚えない為、バシャーモやテッカニンのように加速を後続サポートに使えない。その為、「ジャイロボール」に対する耐性がターン毎に下がる。メガシンカも無い為途中で切れないのが悩みどころ。「いろめがね」も「かそく」の陰に隠れがちだが
この世代ではシンクロ効果が固定シンボルのポケモンには効果がない。*2 一部のポケモンは最低個体値である0(いわゆる逆V)が有用なことが多く(ジャイロボールの威力上昇、イカサマ対策など)、複数V確定のせいで逆に現在は逆V厳選(特に複数狙う場合)の難易度が高くなっている。
イプは気が優しく計算高い怖い話を耳であーあーして聞かないワイルドな男。戦闘能力はスカウターが故障する程高い。当たったら文字通り「死球」になるジャイロボールを投げ、キスで半殺し、金属バットをへし折るetc……ちなみに、ザビエルや我修院翔英等も彼が変装した仮の姿。追記・修正をお願いし
33 体重:360kg(「けたぐり」「くさむすび」の威力100)弱点を補う『ふゆう』『たいねつ』が優秀すぎるため、まず使われない。そもそも「ジャイロボール」を使えるため、特性を犠牲にしてまで「ヘビーボンバー」を強化する必要性がない。強いて言えば鈍足型のフェアリー等に対して火力を出
く腕力も強い。猫湖檜1年マネージャー。オッパイが小さい方。タロット好き。明美作中一の美(の)少(ない)女実はファンクラブがあるほどの人気者でジャイロボールの威力は最早兵器。ファーストキスを捧げたのは処女喪失の後。その他沢松健吾声:緑川光猿野の親友(かちく)。2巻以降は空気。幸せク
をやらかした場合は変装を看破される。*47 大体はランダムに特能がつくラッキーボーイになることが多い*48 しかもアベレージヒッターやノビ、ジャイロボールなど、どんなタイプの選手につけても腐らない物で占められている。パワーヒッターもこのイベントで弾道とパワーが上がり筋力ptまでも
き」も覚えるが、火力が不安定なのは否めない。一方でそれ以外のタイプの技、および各種小技については非常に充実しており、自身の鈍足と相性の良い「ジャイロボール」安定の「じしん」環境柄よく見かけるゴーストタイプに刺さる「かみくだく/しっぺがえし」木の実を能動的に消費できることから活用し
が多い。それ以外ではギルガルドやユキノオー等、両刀かつ鈍足のポケモンに採用できる。両刀ヤケモンも原則これ。「バトルスイッチ」「アナライズ」「ジャイロボール」「しっぺがえし」「フォーカスレンズ」等の補助も可能。●耐久両刀アタッカーのうてんき(能天気)…B(防御)↑D(特防)↓おとな
はあまりメジャーではない。「おきみやげ」やゴースト版「のろい」等が便利なミミッキュの需要が高まっている様子。USMではトリル発動と最高火力「ジャイロボール」等を撃てるツンデツンデが登場。トリパの新たなエース候補だが、能力があまりにトリパに特化しすぎて読まれやすさもドータクン以上な
手能力ミートカーソルLv8、パワーA、走力・肩力・守備力・エラー回避B、弾道4、鉄腕があるため実質161km/hの豪速球を投げられるおまけにジャイロボールにノビ◎に重い球変化球が来たらチャンスだと思うべし車坂監督の言う通り「球速はかなりあるが変化しない!バットを短く持って当ててい
ーを除き、ひこうタイプに弱いため注意したいところ。「トリックルーム」下では素早さが遅い順からになるので完全に逆効果。トリパにも注意が必要。「ジャイロボール」も自分が速く相手が遅いほど威力が上がるため、積めば積むほど大ダメージを受けてしまう。しかしそれら欠点を考慮してもS上昇が弱い
を作るのはさほど難しくないが、難点は物理技のレパートリーが貧弱である点。「じゃれつく」を覚えないので使える一致技は「アイアンヘッド」程度(「ジャイロボール」は効果で弱体化するので論外)。サブウェポンは範囲は優秀だが火力の劣る「かわらわり」に、威力は及第点だが弱点の突けない「おんが
る。ネジキのパートナーはドータクン。機械いじりが好きだから鋼タイプという選出だろうか? ロールはテクニカル。タイプは鋼が設定されているが、「ジャイロボール」だけでなくエスパータイプの「しねんのずつき」も使う事が出来る。しかしバディーズ技は「ぶんせきどーりのラスターカノン」。何故だ