クロツグ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
はつひかりのこなレジギガス-50スロースタートにぎりつぶすれいとうパンチかわらわりストーンエッジヨプのみクレセリア♀50ふゆうサイコキネシスシャドーボールめいそうつきのひかりたべのこし※ヒードランの性別はランダム本気モードはまさかの準伝説3匹。しかしどこぞのきょだいポケモンを採用
はつひかりのこなレジギガス-50スロースタートにぎりつぶすれいとうパンチかわらわりストーンエッジヨプのみクレセリア♀50ふゆうサイコキネシスシャドーボールめいそうつきのひかりたべのこし※ヒードランの性別はランダム本気モードはまさかの準伝説3匹。しかしどこぞのきょだいポケモンを採用
も活躍する厨ポケの1匹。また初出の金銀の頃は厨ポケの1匹であるナッシーに強いポケモンとして評価されることもあった。当時は「ドリルくちばし」「シャドーボール」「めざめるパワー(悪)」等を使うアタッカー型も採用圏内。一致「おいうち」と「くろいまなざし」の2択を迫る等の戦い方も見られた
のメインウェポン「エアスラッシュ」と「サイコキネシス」「サイコショック」を覚える。わざマシンも含めると「れいとうビーム」「エナジーボール」「シャドーボール」「チャージビーム」「ラスターカノン」「ゆめくい」タマゴ技で「げんしのちから」と優秀な技が揃っている。XYではフェアリータイプ
致技は上述の「むしのさざめき」「エアスラッシュ」以外に退却技「とんぼがえり」が使用可能。サブウェポンも「ハイドロポンプ」「れいとうビーム」「シャドーボール」「エナジーボール」とそれなり。また意外な事に「サイケこうせん」や「マッドショット」等変わった技や、先制技「アクアジェット」ま
してくれたんだが第七世代でトリプルなくなっちゃった・・・ -- 名無しさん (2017-06-06 19:23:30) ボールなんだからシャドーボールとかエナジーボールとかきあいだまとか覚えてもいいと思うんだ。まあ覚えたところで特攻がたいしたことないからあれだが。 -- 名
ギガドレイン」や「がむしゃら」といった技が教え技化。それらをビビヨンが習得したことでビビヨンの劣化がさらに進行した。一応ビビヨンが覚えない「シャドーボール」がメタグロスやギルガルドに有効だが、微妙…。ダブルでは「スキルスワップ」で味方に「ふくがん」を渡せるが、より素早いヤンヤンマ
ーしていきたい。技や仲間との連携で、相手に思わぬ痛手を与えることができる。オススメは「サイコキネシス」「サイコショック」「れいとうビーム」「シャドーボール」「くさむすび」「めざめるパワー(炎)」等。物理なら「いわなだれ」「しねんのずつき」「じしん」等があるが、攻撃種族値に注意。ど
アニメではよくあること。 メロメロを回避出来るほどの素早さと、くさタイプの攻撃でビクともしない耐久力を誇る。ランプラーヒウンシティでサトシにシャドーボールをぶちかましていた。正直魂を奪われないか不安である。ドッコラー→ドテッコツ→ローブシンサトシのドダイトスに続き、尚且つそれより
マル変化——%10わざレコード28メガホーンむし物理12085%10わざレコード31アイアンテールはがね物理10075%15わざレコード33シャドーボールゴースト特殊80100%15わざレコード35さわぐノーマル特殊90100%10わざレコード37ちょうはつあく変化—100%20
マル変化——%40わざレコード31アイアンテールはがね物理10075%15わざレコード32かみくだくあく物理80100%15わざレコード33シャドーボールゴースト特殊80100%15わざレコード35さわぐノーマル特殊90100%10わざレコード37ちょうはつあく変化—100%20
マル変化——%10わざレコード31アイアンテールはがね物理10075%15わざレコード32かみくだくあく物理80100%15わざレコード33シャドーボールゴースト特殊80100%15わざレコード35さわぐノーマル特殊90100%10わざレコード37ちょうはつあく変化—100%20
こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード29バトンタッチノーマル変化——%40わざレコード33シャドーボールゴースト特殊80100%15わざレコード40スキルスワップエスパー変化——%10わざレコード46てっぺきはがね変化——%15わ
こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード32かみくだくあく物理80100%15わざレコード33シャドーボールゴースト特殊80100%15わざレコード35さわぐノーマル特殊90100%10わざレコード36ねっぷうほのお特殊9590%10
マル変化——%40わざレコード30アンコールノーマル変化—100%5わざレコード31アイアンテールはがね物理10075%15わざレコード33シャドーボールゴースト特殊80100%15わざレコード35さわぐノーマル特殊90100%10わざレコード38トリックエスパー変化—100%1
マル変化——%10わざレコード30アンコールノーマル変化—100%5わざレコード31アイアンテールはがね物理10075%15わざレコード33シャドーボールゴースト特殊80100%15わざレコード35さわぐノーマル特殊90100%10わざレコード38トリックエスパー変化—100%1
こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード32かみくだくあく物理80100%15わざレコード33シャドーボールゴースト特殊80100%15わざレコード35さわぐノーマル特殊90100%10わざレコード36ねっぷうほのお特殊9590%10
マル変化——%10わざレコード30アンコールノーマル変化—100%5わざレコード31アイアンテールはがね物理10075%15わざレコード33シャドーボールゴースト特殊80100%15わざレコード37ちょうはつあく変化—100%20わざレコード38トリックエスパー変化—100%10
こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード29バトンタッチノーマル変化——%40わざレコード33シャドーボールゴースト特殊80100%15わざレコード35さわぐノーマル特殊90100%10わざレコード42ハイパーボイスノーマル特殊901
ウェポンにヘドロウェーブ・だいちのちからを覚える。その他、れいとうビーム、かえんほうしゃ、10まんボルト(通称三種の神器)はもちろんのこと、シャドーボール、りゅうのはどう、きあいだま、なみのりと幅広く覚える。もちろん上記三種の神器の上位互換技(ふぶき、だいもんじ、かみなり)も覚え
ウェーブ・だいちのちから。サブウェポンとしてれいとうビーム・10まんボルト・かえんほうしゃといった三種の神器や、りゅうのはどう・きあいだま・シャドーボール・なみのりや、上記の三種の神器の上位互換技(ふぶき・かみなり・だいもんじ)も覚える。ニドキングが覚えられずニドクインが覚えられ
スマブラDX炎の弓矢22ガノンドロフSmashcopy23.jpgGanondorfスマブラDX魔人拳23ミュウツーMewtwoスマブラDXシャドーボール24ロイSmashcopy25.jpgRoyスマブラDXエクスプロージョン25Mr.ゲーム&ウォッチMr. Game & Wa
プリンセス』のガノンドロフの髪型になる。それに合わせて掛け声も異なっている。SPでは「でぇぇぇりゃぁぁ!」と言う。24ミュウツースマブラDXシャドーボール暗黒の力のある球を放つ。溜めると威力が上がり、軌道も変わる。最大まで溜めて出すと「ふん!」と言う。ミュウツーの角と尻尾がつく。
マル変化——%40わざレコード30アンコールノーマル変化—100%5わざレコード31アイアンテールはがね物理10075%15わざレコード33シャドーボールゴースト特殊80100%15わざレコード35さわぐノーマル特殊90100%10わざレコード38トリックエスパー変化—100%1
20みがわりノーマル変化——%10わざレコード26こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード33シャドーボールゴースト特殊80100%15わざレコード35さわぐノーマル特殊90100%10わざレコード42ハイパーボイスノーマル特殊901
ン最初は栗だったのにどうしてこうなった系御三家。ゲッコウガが優秀すぎて空気気味だがこちらも優秀な特性『ぼうだん』を持つ。「ヘドロばくだん」「シャドーボール」「きあいだま」「タネマシンガン」辺りが防げるのは優秀。くさタイプの特徴で「やどりぎのタネ」と粉技が無効になるので立ち回り次第
素早い。シンオウ全土を逃げ回るだけはある一方、攻撃面は全体的に低め。一致技の「サイコキネシス」や「サイコショック」を始め「れいとうビーム」「シャドーボール」等を覚えられる為攻撃範囲は悪くないが、あまりガンガン攻めていくには向いていない。したがって、「でんじは」や「トリックルーム」
使うと威力200になるため、上手くすれば2~3連続で高火力の炎技を連発できるかもしれない。第9世代ではリージョンフォームでもないのになんと「シャドーボール」を習得。今まで覚えそうでずーっと覚えられなかった「ほのおのうず」もようやく覚えられるようになった。また、「ほのおのキバ」「ア
のみベロベルト※50※パワーウィップかみなりれいとうパンチアームハンマーたつじんのおびポリゴンZ-50※かみなりサイコキネシスシグナルビームシャドーボールヨプのみチラチーノ※50※スイープビンタタネマシンガンアクアテールロックブラストおうじゃのしるしバッフロン※50※アフロブレイ
、ラスターカノンをヘビーボンバーかジャイロボールに変えて物理に寄せればアタッカーとしてまずまずの働きが期待できる。特殊型でもめざめるパワー、シャドーボール、くさむすびなどそこそこ揃っているので実用性はある程度ある。実際にもその耐性に注目され、役割論理でヤケモン候補に挙がった。結局
る。高威力技にありがちな命中不安や反動ダメージなどのデメリットを避けるべく、敢えて威力が控え目の技を使うトレーナーも少なくはない。◆威力80シャドーボール/かみくだく/アイアンヘッド など頼れる威力ではあるが、そこはかとない威力不足を感じるラインの技。追加効果の発動率は大体10〜
00わざマシン13(れいとうビーム)4000わざマシン24(10まんボルト)4000わざマシン35(かえんほうしゃ)4000わざマシン30(シャドーボール)4500ポケモンはそれぞれの元のバージョンからニド系を省いたもの。なお、Let's GO ピカチュウ/イーブイではゲームはプ
モン。一応差別化手段はあり、能力もそれなりにはある。近年ではポケモン総選挙で最下位を獲得、公式やファンから散々弄られた上本来使えないはずの「シャドーボール」を公式チャンネルでぶっぱなしたりと急激にネタ要素が増えた。ヒヒダルマ(ほのおのみ→エスパー)5・5・5・Enter(図鑑番号
G編ではキナギタウンのポケモンコーディネーター・トシキが所持。ロケット団に捕まったピカチュウとユキワラシを助けるのに協力する。コンテストではシャドーボールとスピードスターのコンボで1次審査を通過するが、2次審査でハルカのエネコに敗れた。とりわけ有名な個体としてアニメ初登場時の優し
り攻撃すれば即死、『ミイラ』持ちに攻撃すれば努力は水の泡。そのため、直接攻撃ではない「ポルターガイスト」か、特殊型にして「むしのさざめき」「シャドーボール」「たたりめ」を攻撃手段にすることになる。非接触の実用的な物理攻撃技は、威力はあるが相手が持ち物を持っていないと不発で、PP・
こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード29バトンタッチノーマル変化——%40わざレコード33シャドーボールゴースト特殊80100%15わざレコード35さわぐノーマル特殊90100%10わざレコード42ハイパーボイスノーマル特殊901
マル変化——%10わざレコード30アンコールノーマル変化—100%5わざレコード31アイアンテールはがね物理10075%15わざレコード33シャドーボールゴースト特殊80100%15わざレコード34みらいよちエスパー特殊120100%10わざレコード37ちょうはつあく変化—100
つるぎ」+「かげうち」タイプがこれに当たる。「じゃくてんほけん」でACを高めつつ、「せいなるつるぎ」でメガガルーラを倒したり、一貫性の高い「シャドーボール」、先制技の「かげうち」など、技こそ少ないが等倍範囲が広いお陰で受けにくい。なお見た目的には進化前のほうが二刀流だが、ニダンギ
カー。弱点は耐久の低さと自前のバフの弱さで、サポートは必須。それらをクリア出来ればサイコキネシスやサイコブレイク(メガシンカ前はねんりき)、シャドーボールといった高威力技で等倍ステージでも活躍できる。余談だが今作でのメガシンカ持ちのポケモンはB技の威力がやや控えめに設定されている
ごとに気合が入っている。「うぅぅぅおわぁぁぁ!!」◇24.[[ミュウツー>ミュウツー]]ミュウツーの帽子としっぽが付いており、違和感がない。シャドーボールを発射する。「ずぅん!」◇25.[[ロイ>ロイ(FE)]]赤いカツラも似合う。小さな封印の剣でエクスプロージョンを放つ。溜めき
り。特性で毒のダメージは無くなるうえ状態異常にも強くなる。特殊なら「かえんほうしゃ」「10まんボルト」「れいとうビーム」「サイコキネシス」「シャドーボール」「くさむすび」物理なら3色パンチに「かわらわり」と元ノーマルらしく豊富で優秀なものが多いが、いかんせん素の火力は低めなので、
揮するのは難しい。尻尾を使うワザはリーチや範囲に優れ、超能力ワザは威力が高い…かと思いきやそこまで爆発的ではない。ため可能な強力な飛び道具、シャドーボールや、つかみ判定の変わったワザ、ねんりき、向き合った相手をふらふら状態にするかなしばりなど、独特なワザ持つ。体は大きいが超能力で
を遂げた。エーフィ第4世代まではフーディンの劣化気味の扱いであり、あちらがある程度のタイプの技を使えるのに対しこちらは「サイコキネシス」と「シャドーボール」だけ、と秀でた点が少なかった。第5世代で隠れ特性『マジックミラー』を獲得し、搦め手を跳ね返すアタッカーとして単体で戦えるのは
しめったいわランターン♂66ちくでんかみなりボルトチェンジなみのりれいとうビームたつじんのおびサンダース♂68はやあしかみなりボルトチェンジシャドーボールリフレクターどくどくだまライチュウ♂70ひらいしんかみなりボルトチェンジなみのりきあいだまこだわりスカーフレントラー♂70いか
ック(毒TM)、ロア(通常TM)ルディコロサーフ(水HM)、アストニッシュ(ゴースト)、ギガドレイン(草TM)、アブソーブ(草)スレイキングシャドーボール(ゴーストTM)、アイスビーム(アイスTM)、ストレングス(ノーマルHM)、ブリックブレイク(格闘TM) ベストバトル戦略ゲー
ドロス以外だとガオガエンのような苦手な相手の事も多いので何ともピンポイント。欠点は原種同様の壊滅的なサブウェポンの質。何とノーマル技以外は「シャドーボール」と「げんしのちから」のみ。一応物理に幅を広げればもう少しバリエーションが増えるもののそれでもなお狭い。とにかくあくタイプやは
系列らしくサブウェポンも非常に豊富で、「ハイドロポンプ」「ねっとう」「れいとうビーム」「ふぶき」「だいもんじ」「きあいだま」「くさむすび」「シャドーボール」「パワージェム」と攻撃範囲は十分。補助技も低い素早さを補う「でんじは」「トリックルーム」の他にも、「みがわり」「トリック」「
サブウエポンが乏しいポケモンは今まで数多くいたけど、最早ないも同然ってとこまでいってるのって流石にコイツくらいじゃないのか…サンダースだってシャドーボールとか使えたのに -- 名無しさん (2022-08-13 20:41:13) SVにて特性の補正値が1.3倍に下方されてい
の数は僅か10個。タイプではない。技そのものが10個しかないのだ。これより少ない奴は大体特殊技不要の物理アタッカーくらい。メインウエポンは「シャドーボール」「たたりめ」の2択。ゴースト技なので仕方がないのだが技威力は如何せん乏しいので、何かしらのフォローは必須。ちなみに物理に対象
「DDラリアット」で攻撃するが、オーロンゲを丸ごと飲み込むことで無効化されてしまう。窮地に追い込まれても諦めずに「地団駄」で反撃を試みるも「シャドーボール」を受けたオーロンゲが倒れたことで決着。マリィに勝利したサトシは15位に。試合にこそ敗れたものの、二人のバトルに熱くなった観客
4秒でダブルノックアウト。技:みきり、タネマシンガン、ソーラービームダーテングコータスのかえんほうしゃを避け切れず敗北。技:メガトンキック、シャドーボールハリテヤマ特性のあついしぼうを利用してコータスの炎を正面から打ち破った。さらにヘイガニの背後からの不意打ちも読み切り返り討ちに