「シャドーボール」を含むwiki一覧 - 2ページ

ドータクン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るので、高めの防御を活かすことが出来る。特殊型ではタイプ一致技に「ラスターカノン」「サイコキネシス」「サイコショック」。サブウェポンとして「シャドーボール」「くさむすび」「チャージビーム」を使える。特に「シャドーボール」はエスパー・ゴースト対策として「しっぺがえし」よりも使い勝手

星のカービィ・ゲストキャラクターコンテスト - 星のカービィ 非公式wiki

クホールを纏って(もしくは体自体がブラックホールでできて)おり、これで相手を闇の世界に連れていくことができる。右手にはダークソード、左手にはシャドーボールを装備しており、どちらも闇のパワーが付与されている。シャドーボールは相手の心を邪悪にすることができる。ダークソードでも相手を斬

サブウェイマスター(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/ギアチェンジ◆本気モードの手持ちドリュウズ ※(いのちのたま) じしん/どくづき/つばめがえし/いわなだれシャンデラ ※(しろいハーブ) シャドーボール/オーバーヒート/おにび/まもるオノノクス ※(ヤチェのみ)  ドラゴンクロー/ドラゴンテール/じしん/りゅうのまい※性別はラ

シャンデラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

進化するまで時間がかかるのと、リーグ戦等で弱点を突かれやすいのがネックか。トレーナーの手持ちとしては四天王のシキミの切り札。特攻が高いので「シャドーボール」の威力は尋常ではなく下手に戦うとボロボロにされるので注意。他にベルやサブウェイマスターのノボリが使用する。『X・Y』では四天

メタグロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラであり、返しのターンで凶悪なタイプ一致技「コメットパンチ」が飛んでくる。他にも「サイコキネシス」「じしん」「はかいこうせん(エメラルドではシャドーボール)」と強力な技を使用する。この戦闘マシンが繰り出す容赦ない流星拳に、数多のポケモンが沈められていった。ストーリー上では当時進化

ライコウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まれてしまったが、耐久の高さやノイコウ型、「バークアウト」などで上手く差別化していきたいところ。ガラガラ(リージョンフォーム)などに有効な「シャドーボール」もあるが、サンダースも使えるので注意。第八世代では、大半の準伝説と共にリストラされた。が、DLC『冠の雪原』にて復活。クラウ

ルーク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。映画ではキャスト担当。♀であるため、男役を演じるのを嫌がっていた。女の子に化けるのが好きで、特にラングレーが気に入っているらしい。使用技はシャドーボール、ナイトバーストゴビット映画では助監督担当。大道具や照明、機材運搬なども行う。使用技はメガトンパンチ、かげぶんしん、ジャイロボ

キクコ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化版ではゴルバットがクロバットに進化し、ゴーストがムウマに変更されている。また、何故か全員♀から♂に変わっている。まだ物理特殊分割前の為、「シャドーボール」もそれほど凶悪な技ではないが、ゲンガー系統には『ふゆう』が追加されじめん技が効かなくなっている点に注意。●ピカブイアーボック

リョウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クケイル♂53りんぷんむしのさざめきどくどくかげぶんしんひかりのかべ-アゲハント♂53むしのしらせむしのさざめきエナジーボールサイコキネシスシャドーボールビークイン♀54プレッシャーこうげきしれいパワージェムぼうぎょしれいかいふくしれいヘラクロス♂54むしのしらせメガホーンインフ

ホントの最終決戦(スマブラDX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してしまえばその図体のデカさもあってダメージを与えることは簡単。◇ミュウツーご存じ初代最強のポケモン。あまり攻撃は積極的ではなく、遠距離からシャドーボールでちまちま妨害してくることが多い。近距離になると直接攻撃も行う。が、ステージが平坦なので、それはそれで厄介だったりする。他にも

特別前売券・劇場配布(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体は登場した。専用Zクリスタル付き。マーシャドー Lv50おや:テンセイざん特性:テクニシャン技:シャドースチール/インファイト/はっけい/シャドーボールこれに加え、ウルトラサン・ウルトラムーンでピカチュウ(キミにきめたキャップ)を受け取れるQRコード付きのガオーレディスクが配布

オーベム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵のはずのハピナスも軽々突破できる。「ラスターカノン」もXYでフェアリータイプ出現により需要が上がった。サブウェポンとして「あくのはどう」「シャドーボール」「シグナルビーム」「チャージビーム」も使用可能。同じエスパータイプは元より、苦手なあく・ゴーストにも有利に渡り合えるため、攻

フーディン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

深刻化するもその地位は変わらず。DPtではそれまでのメジャーなサブウェポンであった3色パンチが物理化。実質没収される代わりに「きあいだま」「シャドーボール」等の新たに苦手タイプに対抗出来るサブウェポンを取得。物理化した「おいうち」等の悪技や「ふいうち」「とんぼがえり」、ブラック・

ココロモリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コキネシス」「エアスラッシュ」のほか、「めいそう」等の積み技によって大きく火力を上げる「アシストパワー」。サブウェポンはエスパーお馴染みの「シャドーボール」「シグナルビーム」のほか、珍しい「ねっぷう」や「ギガドレイン」を備える。「めざめるパワー」のタイプは格闘が相性補完として便利

セレビィ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたシェイミがいるので劣化気味。技の質で勝っているとも言い難く、不遇な立ち位置であると言える。サブウェポンとしてはエスパー・ゴースト対策の「シャドーボール」や炎・鋼対策の「だいちのちから」、ドラゴン・悪対策の「マジカルシャイン」等。「げんしのちから」は炎・飛行・虫対策になるが、4

アゲハント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケモンぐらいしか落とせない。おまけに飛行特殊技の最大威力も「エアカッター」の60止まり。サブウェポンは「ギガドレイン」「エナジーボール」「シャドーボール」「サイコキネシス」「ベノムショック」「エレキネット」など中々使えるものが多いが、いずれも鋼タイプに有効にならないため、結局の

レホール先生(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッシュ・マジカルシャイン】ハッサム  ♂ Lv.65 【シザークロス・つばめがえし・どろぼう・バレットパンチ】ゲンガー  ♂ Lv.65 【シャドーボール・ヘドロばくだん・ほのおのパンチ・ふいうち】切り札はゲンガー(テラスタイプ:ゴースト)。何故か「ほのおのパンチ」を覚えた両刀型

技、秘伝マシン - ポケットモンスターデリート 設定wiki

5 かみなり わざマシン26 じしん わざマシン27 おんがえし わざマシン28 あなをほる わざマシン29 サイコキネシスわざマシン30 シャドーボール わざマシン31 かわらわり わざマシン32 かげぶんしん わざマシン33 リフレクター わざマシン34 でんげきは わざマシ

ハートゴールド/ソウルシルバーで赤を倒す方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

も難しいポケモンである。 クランチを知っているので、ミュウツーを近づけない方がいいかもしれない。 スノーラックスはギガインパクト、クランチ、シャドーボール、ブリザードを知っている。 ふぶきは命中率が完璧で、凍結状態を持続させる確率が上がるので、特に致命的だ。 強力な格闘ポケモンで

ランクルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

える技も豊富でメインウェポンとしては「サイコキネシス」「サイコショック」、サブウェポンとしては「きあいだま」「エナジーボール」「かみなり」「シャドーボール」とその範囲は広い。「めざめるパワー」のタイプはドラゴン対策の氷か、鋼対策の炎がお勧め。ちなみにどういうわけか「10まんボルト

マタドガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フェアリーにも有効。3割どくが地味に嬉しい時も。だいもんじ/かえんほうしゃどくを無効化するはがねタイプを一掃出来る。範囲が広いので重宝する。シャドーボール/あくのはどうどくや爆発に耐性を持つゴーストや弱点であるエスパー対策に。シャドボはノーマルタイプに無効化されるが、それ以外の相

エーフィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。【シグナルビーム】プラチナから習得できるようになった。悪・超・草対策に。第4世代の教え技限定だったが、BW2でも覚えられるようになった。【シャドーボール】霊・同族狩りに。XY以降は鋼に等倍で通る貴重なサブウェポンでもある。【マジカルシャイン】XYで新登場したフェアリーの技。苦手

ケッキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

秀な相性補完技「じしん」「けたぐり」「アームハンマー」ゴースト対策に「ふいうち」「つじぎり」「シャドークロー」「だましうち」(第3世代では「シャドーボール」)はがね対策の「だいもんじ」「ほのおのパンチ」にドラゴン対策の「れいとうパンチ」等々、ノーマルらしく豊富。特殊技もかなり豊富

エンテイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出来ない。*3サブウェポンの貧弱さも全く変化なし。「おんがえし」「あなをほる」「アイアンテール」という貧弱極まるラインナップで、「じしん」「シャドーボール」をはじめとした便利技が習得できない始末。おまけに努力値システムが変更されて攻撃と特攻の両方を伸ばすことが難しくなったため、メ

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

命中率:100 PP:10 タイプ:ゴースト 分類:物理 接触:× 範囲:単体アローラガラガラ専用。2割の確率で防御を1段階下げる。物理版「シャドーボール」といった技だが、威力が5高い。原種同様「ふといホネ」を持てるので、これでもかなりの火力が出る。何故か第7世代ではLv.27(

ナタネ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネにほんばれドダイトス♂63しんりょくウッドハンマーじしんストーンエッジかみくだくロズレイド♀65しぜんかいふくリーフストームヘドロばくだんシャドーボールはかいこうせんオボンのみプラチナではクリア後に他のジムリーダー同様「しょうぶどころ」で強化版と再戦が可能。ワタッコ、チェリム、

ビクティニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある電気技「10万ボルト」、雨パ向けだが特性で命中率は77%になった「かみなり」特性で不安な命中率が補強された「きあいだま」、一貫性が高い「シャドーボール」、他に「とんぼ返り」、「マジカルシャイン」と有用な技を多く使える。こちらも配布限定だが物理電気技で高威力の「らいげき」に命中

ニドキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。技の構成はタイプ一致の「じしん」「だいちのちから」「どくづき」「ヘドロばくだん」などをメインに、エスパー対策に「メガホーン」「ふいうち」「シャドーボール」エアームドやテッカグヤ、こおり等の対策に「だいもんじ」「かえんほうしゃ」「ほのおのパンチ」「ばかぢから」「かわらわり」同族や

ブルンゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス。しかしあまり活躍の場がなく、歴代のロケット団のポケモンの中でも正直影が薄い。使用技は「サイコキネシス」「バブルこうせん」「しろいきり」「シャドーボール」。SM編ではコジロウが別個体のメスのプルリルをゲットしようと躍起になるシーンがあるが、ムサシのプルリルについては全く言及され

レッド(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トアイアンテールでんこうせっかでんきだまラプラス♂80シェルアーマーふぶきしおみずのしかかりサイコキネシス-カビゴン♂82あついしぼうふぶきシャドーボールかみくだくギガインパクトフシギバナ♂84しんりょくギガドレインヘドロばくだんねむりごなハードプラントリザードン♂84もうかフレ

ゴチルゼル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いはずだ。半端な種族値からアタッカーよりもサポート型としての運用が主であり、「ちょうはつ」や悪ポケ召喚で簡単に止まってしまうのが難点。一応「シャドーボール」「あくのはどう」「10まんボルト」「エナジーボール」「シグナルビーム」「イカサマ」とサブウェポンは豊富なので、アタッカー型で

ヒカリ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド♀70フィルターサイコキネシスパワーウィップリフレクターひかりのかべたべのこしベロベルト♂70マイペースだいもんじれいとうビームきあいだまシャドーボールたつじんのおびドダイトス♂74しんりょくウッドハンマーじしんストーンエッジのろいヤチェのみ【最初にポッチャマを選んだ場合】ポケ

エルフーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン」「くさむすび」から選択。サブウェポンには同じくさタイプに有効で半減されづらく追加効果の強力な「ぼうふう」、ゲンガーやギルガルドに有効な「シャドーボール」、4倍弱点のどくタイプに有効な「サイコキネシス」がある。「めざめるパワー」はじめん・ほのお・こおり等から選択したい。それでも

ネイティオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち、とんぼがえり、でんこうせっか、ゴッドバード等特殊技サイコキネシス、サイコショック、アシストパワー、みらいよち、エアスラッシュ、ねっぷう、シャドーボール、マジカルシャイン、シグナルビーム、くさむすび、ギガドレイン、ソーラービーム、ナイトヘッド、めざめるパワー等補助技めいそう、で

ユキメノコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うとすると、ゲンガーの劣化になりがち。幸い、範囲や変化技は豊富で、特性も便利なので差別化は可能。一致技では安定した性能の『れいとうビーム』『シャドーボール』のみならず、戦術に応じて様々な技を使えるのが魅力の一つ。『きあいのタスキ』持ちガブリアスやメガボーマンダ等、有効な相手が多い

ルギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/11(金) 16:20:08更新日:2023/08/18 Fri 11:52:11NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧私が幻である事を願う。それが、この星にとって幸せな事なら……。出典:劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕、OL

ハピナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々が遅いので最速108族からは抜けないのと、「いのちがけ」がかくとう技なのでゴーストタイプには無効という点に注意。もっとも、ゴースト相手は「シャドーボール」で一応有効打にはなるが。ちなみに、ハピナスの設定やイメージと合わないのか「あくのはどう」は覚えない。なお、最低限の特攻と強力

シキミ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的なマフラーはつけてないようだ。開放的な胸元や背中が悩ましい。トルネロス、ボルトロスが引き起こした嵐に巻き込まれるも、ブルンゲルのエナジー&シャドーボールで二匹の目の前に送り、破裂させる。結果、二匹を怒らせてしまい、更に嵐が激しくなるも、これは「懲らしめ役」=ランドロスを呼ぶため

ホウオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うふう」こそ覚えられないが一致技で「だいもんじ」「かえんほうしゃ」「エアスラッシュ」、サブで「かみなり」「10まんボルト」「ギガドレイン」「シャドーボール」などなど結構充実している。特攻も110と高水準にある上、「めいそう」なんかも覚えるため、特殊型にしても活躍のチャンスはある。

ミルタンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のストライクがゲットできたり、とかなりマシになった。むしろこの次に控えるマツバのゲンガーによる「さいみんじゅつ」とC130から放たれる一致「シャドーボール」がトラウマになったという人が続出している。(第二世代ではゴーストタイプが物理依存だったため、物理火力の低いゲンガーはそれほど

ムシャーナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

び」や「つきのひかり」といった補助技で戦うか。また、物理補強の為に「リフレクター」を張るのもアリだろう。サブウェポンは「マジカルシャイン」「シャドーボール」「エナジーボール」「めざめるパワー」等。また、ダブルバトルでは遅さを生かしたトリル始動役が適任。クレセリアに耐久は劣るが、火

ニューラ/マニューラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージュラ、サブ技を「れいとうパンチ」のみに絞ったフーディンなどは受け出しから倒せた。もっとも、その時に使うのはあく技ではなく当時物理判定の「シャドーボール」だったが。その他に使えそうな物理技もせいぜい「ばくれつパンチ*2」「アイアンテール」「おんがえし(やつあたり)」程度。しかし

デスカーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ねむる」のみ、素の耐久力等の欠点から単純な耐久型は奇石サマヨールやヨノワールの劣化になりがち。また特攻こそ高いものの攻撃技はタイプ一致の「シャドーボール」以外には「サイコキネシス」「エナジーボール」「めざめるパワー」ぐらいしかない為、単純なアタッカーとしてもかなり微妙…だがデス

ヨルノズク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。攻撃技は「エアスラッシュ」か「ぼうふう」が軸。ノーマルも活かすなら「ハイパーボイス」。サブウェポンとしては「ねっぷう」「サイコキネシス」「シャドーボール」「ムーンフォース」と言ったところ。何故か自力で「ゴッドバード」を覚えるが、A50でやる事ではないだろう。変化技も独特。低めの

隠れ特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オマケにこの特性を持ってしまうと体重200kgを切ってしまい''「フリーフォール」で持ち上げられるようになってしまう''。「かみくだく」や「シャドーボール」等の追加効果を防げる『クリアボディ』の方が有用。性格はレジロック・レジアイスと同じ仕様。ミノマダム(ぼうじん)第六世代以降は

アデク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワルビアル※50いかくじしんかじょうじしんげきりんかみくだくストーンエッジたつじんのおびシャンデラ※50もらいびほのおのからだかえんほうしゃシャドーボールエナジーボールサイコキネシスこだわりスカーフ※性別・特性はランダム四天王の手持ちから1匹ずつ拝借し、チームを組んでいる。レンブ

ポケモン+ノブナガの野望 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボルト キルリア=サイコショック ライチュウ=ボルテッカーレントラー=かみなりチリーン=サイコショックアーボック=ベノムショックヨノワール=シャドーボール(後にORASで自力習得)ヨーギラス=がんせきふうじダンバル=アイアンヘッドエンブオー=だいもんじヤナッキー=リーフストームダ

メガヤンマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘技。身代わりや気合いの襷とセットで。めざめるパワー全体的に攻撃技が微妙なメガヤン様。鋼対策の炎、相性補完がいい地面など…これで穴を補おう。シャドーボール第六世代から鋼タイプに等倍になった一貫性が高いサブ技。追加効果も優秀。ギガドレイン第五世代で教え技として復活。4倍弱点狙い。■

フワライド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いデメリット。意外と技のバリエーションが多く様々な戦い方が考えられるのが最大の特徴。具体的には上記の「かるわざ」「ヤタピのみ」のコンボから「シャドーボール」「10まんボルト」を放つ特殊アタッカー「さいみんじゅつ」「あやしいひかり」「トリック」等による撹乱「たくわえる」や「めいそう

アカギ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…… なにか 変わっただろうか■使用ポケモンポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ヘルガー♂65もらいびあくのはどうだいもんじヘドロばくだんシャドーボール-クロバット♂65せいしんりょくクロスポイズンしねんのずつきシザークロスいかりのまえばドンカラス♂65きょううんゴッドバードつ