「サザンドラ」を含むwiki一覧 - 4ページ

ズガドーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガー、ガオガエンに抗う術はほぼ無い。ならば他のポケモンに任せようと交代を狙った途端「おいうち」で逃さず狩られることも。「おいうち」こそないがサザンドラにも打つ手がほぼ無い。特性「ばけのかわ」による行動保証と「かげうち」によって先制で弱点を突いてくるミミッキュもかなり分が悪い相手。

性格(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

先制技、天候によってすばやさが倍化する特性等で補う」「最速よりも仮想敵への火力優先」等、特定の理由がある場合が多い。バシャーモやボーマンダにサザンドラ、ハッサムにフローゼル、カプ・テテフ等がこれに該当する。●耐久型わんぱく(腕白)…B(防御)↑C(特攻)↓しんちょう(慎重)…D(

じゅうりょく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2018/01/06(土)23:10:00更新日:2024/02/16 Fri 13:19:03NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧じゅうりょくが 強くなった!じゅうりょくとは、ポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パールから登場した技。PP:5タイプ:

いかく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

家で「こうげきが下がる」のも頷ける。撮影時のタイトルが「いかくちゅう」となるポケモン自体は他にも多数。お馴染みのクチートの他にも、ヘルガーやサザンドラ、なんとオオタチにもいかくのモーションがある。解釈するならば、野生生物であるポケモンたちが威嚇行動をとること自体は珍しくもないが、

必中技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョンのことなのかもしれないが。基本電気アタッカーは安定わざの「10まんボルト」を覚えるので、採用は稀。ただ、こっちはフーディンやモジャンボ、サザンドラなど、かなり変わったポケモンが教え技で覚えてくれるのでサブウェポンとしては便利…かもしれない。剣盾では教え技がなくなったためでんき

ミミッキュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が殆ど。何気に攻撃面だけでなく、耐性面でも強力である。無効タイプだけでもノーマル、かくとう、ドラゴンと3つあるためサイクル戦にも適している。サザンドラにとってはまさに天敵でありながらも優秀な相方ともいえる。この2つのオンリーワンな強みに加え、優秀な変化技も多数覚える為、対戦でも非

ビワ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/01/24 Tue 06:31:30更新日:2024/07/05 Fri 10:28:06NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧誰であれ 何であれ スター団を 狙うなら 砕くだけ!もう 背中は 見せない……ウォオオオーーーッ!!!『ビワ』とは、ゲーム『

サトシの手持ち(めざポケ編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

CV:石塚運昇技:エアスラッシュAGからの選出。捕らわれたラティアスを救うため、さらったポケモンハンターを追尾した。サトシたちが追いつくまでサザンドラ相手に足止めしていたが、石化光線をうけて石化した。ハンターの石化装置を壊したことで元に戻る。■11話出典:ポケットモンスター めざ

テラレイドバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー系レイドボスに強いのが特徴。☆6レイドではエスパー無効フェアリー等倍の耐性がサーナイト、あく半減が「ふるいたてる」+「かみくだく」を有するサザンドラに刺さっている。また、「いやなおと」でワンパンのサポートもできかなりの多芸。ただしどちらも高めの攻撃が腐りがちなのが難点。下手に物

カミツオロチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミツオロチのほうがより自然な繋がりだったりする。モチーフは日本神話でお馴染み多頭の蛇の怪物「八岐大蛇」だと思われ、同じく多頭のドラゴン仲間にサザンドラがいる。また、色違いは金色+林檎+多頭竜ということで、ギリシャ神話でヘスペリデスの園で黄金の林檎を守護していた百頭竜ラードーンの要

マスカーニャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おり、覚える技範囲や優秀な種族値、環境上位と目されるキョジオーン、ヘイラッシャ、サーフゴーに優位に立てる点も相まってか、シーズン1の時点ではサザンドラやサーフゴーに次ぐ使用率を誇る強ポケモンとなっている。■アニメでのマスカーニャ系ニャオハの方はアニメ第7シリーズ『ポケットモンスタ

出演者さ - 人狼配信出演者データベース

3 MS人狼#102024.4.5 第2回MS貴族人狼狂■ササモ格闘ゲーマー+ 詳細表示-【PL】2023.12.12 格ゲーマー人狼65■サザンドラア配信者+ 詳細表示-【PL】2019.8.20 人狼スポーツ 競技杯2020.1.18 魚類村EPISODE:32020.2.1

イーユイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

換算すると驚異の196相当となる。そのべらぼうな数値から放たれる「オーバーヒート」は強烈無比。特化して眼鏡に炎テラスまですれば半減でも無振りサザンドラやH振りウォッシュロトムくらいなら一撃で持っていき、ハピナスの受け出しすら許さない程。さすがにここまでやると浪漫砲の域なのだが、当

レイスポス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あくタイプとノーマルタイプ。更に「マッドショット」まで無効にする浮いてる輩が出ると(後述の変化技次第では)マジでやる事がなくなる。具体的にはサザンドラ。ウォーグルやヨルノズク相手も割と厳しい。ケンホロウレベルだとさすがに「はかいこうせん」で行けるが、そんなものを撃たされている時点

アイリスの手持ち(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もあるが。サトシがアイリスと同じカイリューをゲットしたように、アイリスもサトシ初の600族をゲットしていた、という事だろうか……?■その他■サザンドラアーケードゲーム「ポケモンメザスタ」での新無印とのアニメコラボにて、対戦相手のNPCとして登場した際に使用が確認された。しかし上述

チャンピオン(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となり、放送20年経過した新無印では『サトシの作った造語』らしき描写で落ち着いた。■カントーワタル手持ち:カイリュー、ギャラドス(色違い)、サザンドラ放送開始25年もの間、存在が確認できなかった。ゲーム準拠であればシゲル、あるいはサトシがチャンピオンに就任するのだが、サトシはカン

ウォロ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カリオといった、トレーナーとの絆が必要なポケモンを手持ちにしておりポケモンを大事にしているのでは、と推測できるウォロと違い、ゲーチスは主力のサザンドラに「やつあたり」を使わせるあたり明確にポケモンを大事にしていない点が異なる。また、単独で行動しており、計画が失敗しすべてを失っても

ポケモンハンターJ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にはメガシンカはあまり似合いそうにないな… -- 名無しさん (2022-08-11 15:38:33) 仮に再登場するならドサイドンやサザンドラ使ってほしいと思う -- 名無しさん (2022-12-13 19:41:51) ↑2手持ちのポケモン(特にボーマンダ)に対し

ドヒドイデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が目立つが、隠れ特性である「さいせいりょく」も強力。サイクル戦でその真価を発揮することができる。「たくわえる」などの積み技とは相性が悪いが、サザンドラなどの相方を得ることにより弱点を突くことすらままならなくなる。耐久型か、「ひとでなし」を利用してのアタッカー型か読みづらいのも強み

サトシのライバル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っぷりはタクトとはまた別のベクトルでシリーズでもトップクラスの超展開として語り継がれている。使用ポケモン:ルカリオ、ダイケンキ、ナットレイ、サザンドラ、スワンナ、ミルホッグXY(カロス編)アラン(CV.小野賢章)番外編である『最強メガシンカ』シリーズの主人公。元々はプラターヌ博士

ソーナンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効化するポケモンには無力。具体的には「カウンター」が効かないヨノワール・ゴルーグ等の物理寄りのゴースト、「ミラーコート」が効かないヘルガー・サザンドラ等の特殊寄りな悪タイプ、更に反射技がどちらも無効化されるヤミラミ・ミカルゲ等。物理系ゴーストはかつてはマイナーだった、現在はミミッ

なみのり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド(救助犬スキル)オノノクスクマシュン-ツンベアー(さすが白熊)クリムガンバッフロン(Buffaloは水牛という意味)タブンネ(救急隊員?)サザンドラ(あのゲーチス様のも取得済み!!)ホルードゴーゴートゴロンダトリミアンペロリーム(溶けそう)エレザードクレベース(まさに氷山空母)

アロエ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らキテルグマやヨクバリス辺りも使いそうか -- 名無しさん (2022-06-19 20:10:12) BWのトラウマといえばゲーチスのサザンドラみたいに言われるけど、アロエのミルホッグも中々だと思うわ。当時の自分にとって相棒のチャオブーがなんかよくわからんポケモンによくわか

カサンドラの衛士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/12/01(火) 17:27:56更新日:2023/11/10 Fri 13:35:19NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧鬼の哭く街……一度収容されたら二度と門をくぐることができない死封の監獄。かつて悪魔、鬼と恐れられた凶悪犯たちが出獄を乞い、哭き

厨ポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほとんどが改造認定されるとかすげェよ -- 名無しさん (2013-09-05 20:44:31) メタグロス、キノガッサ、キングドラ、サザンドラみたいな環境変化で弱体化したのは確かに居るしな~。 -- 名無しさん (2013-11-21 20:40:42) ↑2 どっち

シロナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う間に倒せることも多く、パーティをそれなりに鍛えてから臨めば評判の割には意外と強く感じなかったりする。(後に耐久構成デスカーンとかガチ仕様のサザンドラ使用のゲーチスがいるせいでもあるが)ぶっちゃけ彼女のボス面の強さはガブリアスの受けにくさ(対戦で有能なドラゴンとじめん技の組み合わ

ヴァルター(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/10(火) 03:20:38更新日:2023/11/20 Mon 11:53:57NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧貴様は、私に喰われろ。出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始(

タマゴ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/26(木) 11:58:11更新日:2023/10/20 Fri 12:56:54NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧タマゴとは、ゲーム「ポケットモンスターシリーズ」において、ポケットモンスター金・銀から追加されたシステム。◆概要ポケモンのタマ

アイテム(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プレイヤーのタッチペンという、色々な意味でちょっと感慨深い武器。◇ランディア初登場:星のカービィWiiハルカンドラの守護神である4つ首の竜。サザンドラではない。ステージ7のボスで、マスタークラウンを守護していた。一度はマホロアに騙されていたカービィ達に倒されるが、彼らが真実を知っ

織田信長(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/22 (日) 02:09:57更新日:2023/11/21 Tue 10:19:10NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧第六天魔王、降臨せん……。名前:織田信長一人称:予/信長身長:190cm年齢:33歳声優:小杉十郎太「戦国無双」シリーズのキ

ドードリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/09(火) 01:47:42更新日:2023/10/05 Thu 12:31:20NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズに初代から登場するポケモン。■データ全国図鑑No.85分類:みつごどりポケモン英語名:Dodrio高

シザリガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

により再び「はたきおとす」の通りが良くなる環境の追い風を受けた他、わざマシン化した「インファイト」を習得。メインウエポンをどちらも半減にするサザンドラに対しての反撃手段を得た。はがねタイプにも抜群を取れるものの、大方の相手はみずorあく技で充分なのでナットレイへ手痛い一撃を与えら

ヤマタのドー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いため、SMなら低個体値の場合は「すごいとっくん」で補うのも手。ただし、特殊型で「めざめるパワー」を使う場合は地獄を見ることになる。本編ではサザンドラら他の600族が霞むほど進化が遅いため、四天王周回やバトル施設等が活躍の場となる。隠しキャラ的な位置付けのためか、本編中で使うトレ

サトシの手持ち(BW編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にも出場したり、ダンゴロと激しいバトルを繰り広げたりした。チャオブーに進化後は公式戦では最低一体は撃破しており、ホミカのペンドラーやコテツのサザンドラなどの明確に強敵として扱われていた相手にも勝利するなどかませ役や出番が少ない者が多いイッシュの手持ちの中ではかなり安定して活躍して

種族値 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マイティフォルム)6503位ヨワシ(むれたすがた)6204位カイリューバンギラスボーマンダメタグロスラティアスラティオスガブリアスヒードランサザンドラランドロス(けしんフォルム)ランドロス(れいじゅうフォルム)ヌメルゴンヌメルゴン(ヒスイのすがた)ジャラランガドラパルトセグレイブ

プラズマ団(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/21 Thu 19:43:36更新日:2023/11/20 Mon 11:56:32NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧\プラーズマー!/『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』に登場する組織。この項目ではプラズマ団の活躍の内、1についてを前

めざめるパワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の仕様は第七世代なら関係ないのだが。また、仕様上めざパで上述のノーマルタイプと途中から追加されたフェアリータイプは絶対に出せない。そのため、サザンドラやゴロンダ、ジャラランガ等はめざパで4倍ダメージを受ける心配はない。なお、個体値30の問題は素早さに努力値を最大限まで振る場合に限

とつげきチョッキ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンはヌメルゴン、バンギラス、エンペルト、レジアイス、ニンフィア、フラージェスなど。他の例でチョッキ採用されるポケモンシビルドン、カラマネロ、サザンドラ、ラランテスなど。特に特性「あまのじゃく」のカラマネロ、ラランテスならチョッキで特防が高くなった状態で「ばかぢから」で攻撃と防御を

光属性/聖属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Dark Type。他にダークポケモン・ヘルガーやら、くらやみポケモン・ヤミラミやら、あんこくポケモン・ダークライやら、図鑑説明が凶悪すぎるサザンドラとか闇属性要素たっぷり)や、西洋の伝説では邪悪な存在として描かれるドラゴンにめっぽう強いが、不浄のものたるどくタイプには弱い」とい

ロズレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なのおこう」をもたせなければならないため、厳選が少々面倒。逆に「タネマシンガン」「こうごうせい」「どくびし」はロゼリアでないと習得できない。サザンドラの「りゅうせいぐん」と同等の火力を誇る「リーフストーム」は圧巻。第六世代では高個体値を粘れるようになったが、実は高個体値の野生個体

シーキンセツ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:41:12) ポケスペのパキラ並みの性格のダイキンセツホールディングスの元経営者と戦えるエピソードが今後登場して欲しいと思った。ゲーチスのサザンドラ同様、切り札のポケモンは「やつあたり」有で -- 名無しさん (2016-03-13 10:47:40) 黒いネタなんてそれこ

フェアリータイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プ相性は理屈よりもバランス調整の面が非常に強く、フェアリー実装前夜に猛威を振るっていたローブシン(かくとう)、キノガッサ(くさ/かくとう)、サザンドラ(ドラゴン/あく)、むしタイプ勢力等に対する抑止力としてデザインされている。不利な相手に対するタイプ相性はなんとか説明や考察できる

ペルシアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/11/06(金) 01:21:09更新日:2024/01/16 Tue 12:55:47NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧しなやかな 筋肉の おかげで 足音ひとつ 立てずに 歩ける。 獲物を 狩るときは 一瞬。ポケットモンスターシリーズに初代から登

闇属性/暗黒属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう立場からか、ギリシャ神話をモチーフにした作品では何かと悪役扱いされがちな不憫な神様。ただくじ引きで冥界引いちゃっただけなのに…【ゲーム】サザンドラ(ポケットモンスター)ゲーチスの切り札にしてみんなのトラウマである600族の一角。第二世代から登場した「あくタイプ」の強豪ポケモン

デデンネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る可能性大。半減できるタイプが多いことを利用して、相手を選んで立ち回らせてみるべきだろうか。「じゃれつく」を活かした物理型で使いたい場合は、サザンドラやラティオス等の特殊アタッカー型のドラゴンや、ミロカロスやブルンゲル等の特殊受けみずタイプを相手にして行きたい。持ち物は「チイラの

受けループ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をシャットアウトしてしまうサーフゴー、ちょうはつを覚える上にてんねんではカバーしきれない強力な「ふんどのこぶし」のコノヨザルに、ドドゲザン、サザンドラなどのちょうはつや火力上げる変化技を持つポケモンとテラスタルも技の威力を2倍になる効果なので、以前は受けきれていたものも受けるきれ

ダイゴ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るネンドールも厄介。対峙したら高威力の弱点技で早めに片づけよう。ちなみにリメイクのネンドールは技構成の関係上、あく/ひこうタイプのポケモンとサザンドラ、ヌケニンで詰む。そのため、すぐ交代させるか延々と壁を貼り続ける。そして切り札のメタグロス。全体的に能力の高い強敵で、高威力の技を