ザンエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
てくるのでそのパロディも含まれてると思われる。ZN-L本体の「光刃」→リボルケイン指からビームを発射し、本体から切り離して遠隔操作できる腕→サイコガンダム(ガンダムF91の最強技で召喚されていた)最強武装における右腕での追撃→ウルトラマングレートの巨大化攻撃。他の二つはF91とグ
てくるのでそのパロディも含まれてると思われる。ZN-L本体の「光刃」→リボルケイン指からビームを発射し、本体から切り離して遠隔操作できる腕→サイコガンダム(ガンダムF91の最強技で召喚されていた)最強武装における右腕での追撃→ウルトラマングレートの巨大化攻撃。他の二つはF91とグ
の到達点。戦術級の上を行く戦略兵器であり、決戦仕様。ダンディライアンⅡ、ファイバーⅡの侵攻・殲滅形態が合体した姿。全高は100mにも達する(サイコガンダムMk-Ⅱでさえ40m)。言っておきますが本当です。ファイバー側が火器管制、ダンディライアンが機体制御を担当する。基本的に2人操
*41後に第2次スパロボOGにて久々に登場。その際には流石に落ち着いた能力になっていた…が、EXハードモードではFの悪夢の再来と恐れられた。サイコガンダムMk-Ⅱ、クィン・マンサ、ラフレシア(スーパーロボット大戦F完結編)どれもスパロボではもっぱらボス敵を務める強力なMS・MA。
登録日:2014/07/20 Sun 20:18:36更新日:2023/12/19 Tue 11:12:40NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧エクサランスはゲーム『スーパーロボット大戦』シリーズに登場するオリジナルメカ。初出はGBA『スーパーロボット大戦R』の主人
16-02-25 14:41:44) 計算してみた。2mに縮めたらたったの5㎏じゃないか。他のロボットだと、エヴァンゲリオン初号機が87㎏、サイコガンダムが48.5㎏、ガイキングが14㎏! それでも、ジェットイカロスよりはマシという…。 -- 名無しさん (2016-02-2
登録日:2014/04/29 Tue 14:06:18更新日:2023/12/15 Fri 13:29:31NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧パワー負けしていようとも!ディジェとは、『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムNT』他に登場するモビルスーツ(MS)。目次
しいケースに該当するのではないか。他にも、「コックピットに座って操縦するように作られているが、『人間を辞めさせられたもの』が操縦者を務める」サイコガンダムのようなジャガーノートとR-9Cを足して2で割ったようなパターンも見られる。 -- 名無しさん (2022-01-07 2
大の巨体と右腕全体を内側に包み込むほど長大な砲塔『ビッグライト』が特徴。そのむくつけき威容は『金棒を携えた鬼』を思わせる。もっと端的に言うとサイコガンダムMk-Ⅱ+EVA初号機。ダンクーガOVAのザン・ガイオーにも似ている。大味な外見通り戦闘スタイルも強引そのもの。自己修復能力を
(比較的)小さい・SF系等が挙げられる。もちろん全てそのまま当てはまる訳ではなく、鋼鉄ジーグのように小さくて避けるスーパーロボットもいれば、サイコガンダムのように巨大なリアルロボットもいる。中にはゴッドガンダムやキングゲイナーのように、なかなか厳密には分類できない例もある。更に言
m辺りってデカ過ぎじゃねぇか?せめて20mでもよかったと思うわ -- 名無しさん (2016-01-27 01:56:23) 40mってサイコガンダムくらいか あんなのが一杯とかゲームグラじゃなく実際の大きさで見たらとんでもないな -- 名無しさん (2016-01-
パーフェクトジオング」。プラーマグよりは遥かに人型に近づいているとはいえやや戦闘機っぽさが残るデザイン。見かけではあまり判別しにくいが、あのサイコガンダムやグレートマイトガイン以上のサイズを誇る機体である。名前の由来はインドの数学者、天文学者の一人「マーダヴァ」と思われる。■武装
ら加わる気だったのかもしれない。もし他の誰かが入っていたら、どうするつもりだったのだろう?#余談時々「ドム(アニメの作画をネタにされる)」「サイコガンダムMk-Ⅱ(体育座りのシーンがMA形態に見える)」「ガンダムヴァーチェ(パイロットの色が紫)」「紫ピクミン(イメージカラーと見た
登録日:2020/12/12 (土) 22:30:30更新日:2024/05/23 Thu 13:00:20NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧銀河を越えて やってきた正義の戦士 UFOダイアポロン▲概要『UFO戦士ダイアポロン』とは、1976年にTBS系で放送された
な派生機も存在する。○エルドラドートレスガンダムXのドートレスをモチーフにしたヒトツメ機。高火力のマルチプルバレルライフルを装備する。また、サイコガンダム級の超大型ドートレスタイプも存在する。○エルドラウィンダム種死のウィンダムをモチーフにしたヒトツメ機。汎用タイプだがエルドラア
(select 198766*667891)
」ことで巡航形態へ変形する。また、アニメでの出番を削られたジャブロー攻略用MSゾゴックもアーム伸縮機能を持つ。ジオング(機動戦士ガンダム)、サイコガンダムMk-Ⅱ(機動戦士Ζガンダム)、ハンマ・ハンマ、ドーベン・ウルフ(機動戦士ガンダムΖΖ)、ノイエ・ジール(機動戦士ガンダム00
登録日:2019/09/09 Mon 00:39:18更新日:2024/05/09 Thu 13:41:26NEW!所要時間:約 39 分で読めます▽タグ一覧『ミノフスキー物理学(Minovesky Phsics)』は、アニメ『機動戦士ガンダム』を初出として、ガンダムシリーズ(特
ズオブシリーズのラストダンジョンは大体、空中にあることが多いんだよねぇ。 -- 名無しさん (2019-03-10 09:37:27) サイコガンダムは分類名がモビルフォートレスで浮遊するけど艦載機はないから対象外かな -- 名無しさん (2019-03-10 11:04
った。実利が伴うようになったのは『64』が初。撃墜数に比例して獲得資金が増加するというシステムだったが、獲得資金上限に引っ掛かりやすいため、サイコガンダムがわらわら出てくる終盤戦では有名無実化していた。「エース」の名称が導入されたのは『α』から。その頃はまだ出撃時の気力が+5され
登録日:2018/05/19 Sat 18:08:03更新日:2024/02/26 Mon 13:33:43NEW!所要時間:約 28 分で読めます▽タグ一覧「バリアーか!?」「その通りだ」バリアとは、「障害物」を意味する英単語。「バリヤー」などの表記・言い方も。「バリアフリー」
登録日:2018/09/02 Sun 08:40:40更新日:2024/03/21 Thu 14:00:52NEW!所要時間:約 51 分で読めます▽タグ一覧概要剣とは、近くにいる敵を斬りつけるための武器であることは世界の常識である。だが、そんな常識に反して遠くにいる敵を斬るため
ュータイプを乗せて活躍も可能。【その他】●型式番号や特徴的な有線ビーム砲から元ネタはブラウ・ブロと推測される。またパイロットのカリスを含めてサイコガンダムを連想する要素も多い。●『SDガンダムフォース絵巻 武者烈伝 武化舞可編』の漫画版には、衛星兵器『波動吏阿(パトゥーリア)』と
止した。機能停止した本機はロック・ホーカーの配下の部隊が回収、アームド・アーマーXCが搭載される事になる。その後、アンヴァルを襲撃したプロトサイコガンダム「ザナドゥ」のパイロットの間違いで拉致したG-ファーストのパイロットであるジョリオン・デイを乗せ、自身の母艦を襲撃させる形で送
-LINKスライダーやGNファング、ニルヴァーシュtypeZEROspec-Ⅴのビットに見られる射撃・刺突・斬撃をこなすタイプ、シャンブロやサイコガンダムMk-Ⅱのリフレクタービットのような攻防一体型、GNビット系やSPIGOTのように他の火器を強化できる攻撃補助属性持ちものも存
を補正すれば地上でも出撃させられる。プラズマリーダーがマップ兵器なのでうかつに固まっていると危険。ガンダムバトルシリーズクロニクルで初登場。サイコガンダムほどではないもののプラズマリーダーでプレイヤーを苦しめた。ただし慣れてしまえば瞬殺できてしまうため、バストライナーで消し炭にさ
VガンダムはHPは低いもののビームの攻撃力が異様に高く、下半身部分からも出るビームとスマートガンを当てる腕と、敵の攻撃を避ける腕さえあれば、サイコガンダムMk-Ⅱやα・アジールなどの巨大MAさえ軽く葬る事が出来るのだ。そのVガンダムのスペックを一回り上昇し、一部の武装が強化された
が、フラウ達にはまだ話していないようである。小説版では戦闘機でアムロのシュツルム・ディアスと共にノルウェーの宇宙基地を襲撃してきたプルツーのサイコガンダムMk-Ⅱと交戦。頭だけになったサイコMk-Ⅱがジュドー達の乗るシャトルを破壊しようとしたところを体当たりして止めたが、自身も死
登録日:2011/08/19(金) 21:25:29更新日:2023/10/05 Thu 12:24:45NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ならば、海賊らしく…頂いていく!!!概要形式番号:XM-X3(F-97-3)所属:新生クロスボーン・バンガード建造:サナリィ生
ムライフルやビームサーベルを使わず、パンチとキックで戦う*1。ヴェスパーや分身、リミッター解除などは必殺技で再現されている。作品関係ないが、サイコガンダムが召喚出来る。防御力が高め。仮面ライダーBLACK RXみんなのヒーロー、てつをは原作通りパンチとキックで敵をフルボッコにする
取っていないと発動=確殺を意味する強力無比なSPA 必 殺 鎌 乱 舞 を持つ。ザクレロワロスwと笑ったプレイヤーを片っ端から微塵切りにし、サイコガンダムとは違ったトラウマを植え付けた。…ちなみに…「バトルユニバース以前はSPアタックはシールド無視!!」つまり回避しか手がないので
) 最近よく名前を見ると思ったら全然別の作品だったわ -- 名無しさん (2016-09-15 17:46:50) トリコロールカラーのサイコガンダム -- 名無しさん (2017-11-05 21:59:28) SRXの一番の欠点は念動力者が必要なことでも、EN効率で
のデータを元に作り上げた防衛用ロボット。全高58メートル、重さ17000t。武装は頭部両脇の6連ミサイルランチャーと左肩の滑空砲。シャア専用サイコガンダムとか言うな。ディーゼルエンジンで動く。沖田がヘッドセットバーチャルコントローラーを付け、遠隔操作で操縦する。超星神のサポーター
リーズ以降の機体に近いとされる。大気圏突入という性質上、外装やシールドには入念な耐熱処理が施されている。劇中ではギャプランのビームサーベル、サイコガンダムMk-Ⅱの小型ビーム砲、『ZZ』ではキュベレイMk-Ⅱのファンネルなどの直撃場面があるが、ビーム兵器に対しては滅法強い。ビーム
登録日:2012/04/09(月) 00:42:22更新日:2023/09/11 Mon 13:25:46NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧Zガンダム3号機とは、「ガンダム新体験-0087-グリーンダイバーズ」に登場するMSである。型式番号:MSZ-006-3▷目次
に現れたのはゲイナーのオーバーマンとは並行存在に当たる別の機体で、起動したシステムの機動兵器(建物の破壊などが目的なのでデストロイガンダムやサイコガンダムなど、大量破壊兵器が配備されている)で世界を攻撃していた。が、XAN自身は現在の世界を重んじるサムライであり、無用の犠牲を好ま
ロワなら乗りこなせる……? 世界が違うというのは置いといて。まぁ最適解は、サイコミュをつけてNT専用にすることなんだろうけど。ん、まさか……サイコガンダムの開発スタッフには、デンドロビウムの開発スタッフも混じっていた可能性が微レ存……? -- 名無しさん (2021-08-1
登録日:2010/03/04 (木) 02:24:45更新日:2023/10/05 Thu 12:27:53NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧コミックボンボンで連載されていた『機動戦士Vガンダム』のコミカライズ。作者は岩村俊哉。単行本は連載当時にボンボンコミックスよ
ム作品において】小説版だとブラック・ドールなるMSに搭乗しており、それがあるのかスーパーロボット大戦α外伝及びGジェネレーションシリーズではサイコガンダムに乗っている。また、青羽剛氏が声優業を休業してからは平川大輔氏が代役を担当している。◆名(迷)言集「年寄りが政治と外交をやって
になってしまう。まあ今作ではスキルで早々に超強気になる事も可能だが。開発先はティターンズ製ガンダムであるヘイズル、Mk-Ⅱ(黒)、Mk-V、サイコガンダムとなっているため、ゲーム開始直後からそれらの入手を狙う事も可能となる。◇Gジェネ クロスレイズ早期購入特典として、黒いシスクー
。)陸戦はマシンガン、Ez8はキャノンがリロードでき、ズサキャンを使えば、陸戦とEz8の追尾性能の高い武器で弾幕を張ることができるAルートのサイコガンダム戦における最大の敵。陸戦型は全国大会の決勝で優勝を賭けて争ったが、残念ながら敗退。だが優秀な機体であることを証明した。◇機動戦
4-03-13 10:48:50) 一般参加者に負けるとかチョマーェ…… -- 名無しさん (2014-03-17 18:37:31) サイコガンダムもチョーマさんじゃない、色的に -- 名無しさん (2014-03-24 03:15:42) サイコは紺赤ツートンじゃなく
も多く、機体のサイズで左右されると思われる。この他にもミンドラが後部主砲下部〜エンジン上部のスペースに臨時デッキを組み立てて艦内に収まらないサイコガンダムMk-Ⅱを収容していた他、ガルスJやドライセンやズサをワイヤーで曳航させていたこともある。バリュートシステムを用いた大気圏突入
のガンダムは腕を動かした。まるで握手を求めるかのように・・・。[余談]作中で「僕」が乗っていた機体は明確に描かれていないが、シルエット等からサイコガンダム、あるいはそれを利用した新型機と思われる。『AOZ』の小説版でTR-6がビームを撃ったら勝手に敵を追尾して撃破してしまったとい
り合うこともある。頭部のバルカンが後付けタイプなのをゼータにバカにされた。また、Gディフェンサーと合体してスーパーガンダムになることが可能。サイコガンダムとは一目あった瞬間に恋に落ちて恋人となったRPG編では盗賊で、『レベルを超越したガンタンク』の手下だったガン三郎という名前は主
ろう全高を誇る癖に、一般的なマシンボーグと変わらない機動力も持ち合わせている。ガチャフォースの先祖であるガンダムvsシリーズに例えるならば、サイコガンダムを思わせる巨大な機体がステップやブーストダッシュで機敏に接近してきて、マスターガンダムのように飛び蹴りやエリアルレイブを決めて
PSP版ガンダムvsガンダムNEXTPLUSの公式プレイ動画に子安武人と出演した際に発した言葉。 ウイングゼロ(EW版)とトールギスで組んでサイコガンダムと戦った際、子安ギスをツインバスターライフルの爆風に巻き込みながらノリノリでこう叫んだ。 突如ヒイロの声で発せられたこの言葉は
持ち、五つの玉を持つ武者で構成された新生武者五人衆含む頑駄無軍団最強級の力を持つ。のちに兄から神器を授かり、巨山の摩亜屈となった。モチーフはサイコガンダムmk-2。●新・闇軍団若殺駆頭闇の欠片・・・闇皇帝から放たれた悪意そのもの。それに操られて父に切りかかり仮死状態に。さらに父へ
砲装備なのを加味すればコイツが如何に化け物なのか分かる。 -- 名無しさん (2016-04-30 23:50:46) ↑ 例えば現実にサイコガンダムが1機現れたらそれだけで全世界が滅亡しそうだな…… -- 名無しさん (2016-08-27 20:53:04) 二人しか
-II)武者駄舞留精太頑駄無(ムシャダブルゼータガンダム)>武者駄舞留精太頑駄無武者仁宇頑駄無(ムシャニューガンダム)武者斎胡頑駄無(ムシャサイコガンダム)それぞれが伝説の武者の血を受け継ぎ、またその血に恥じない実力を持つ猛者。将頑駄無の息子であり、主人公である武者頑駄無はその筆
ンダムMk-II エゥーゴバージョンガンダムMk-II ティターンズバージョン百式エゥーゴ・カラバ所属/アムロ・レイ仕様機 MIAオリジナルサイコガンダムキュベレイリック・ディアスジ・OΖガンダム・セカンドバージョンキュベレイMk-II(エルピー・プル機)キュベレイMk