「ゴルドー」を含むwiki一覧 - 18ページ

ウッキー - 星のカービィ 非公式wiki

ー | ギリノコ | グミーン | クララゲ | グリゾー | ゲイター | ケンカイヘー | ケンヘー | コーラス | コクラッコ | ゴルドー | ゴロリン | サスゾー | シャッツォ | スカーフィ | ステッチン | スペースブンブン | ダンダン | チリー | ツ

コロロン - 星のカービィ 非公式wiki

ップでコロロンの代理になっている。鏡の大迷宮に登場する敵キャラクターザコ敵アニー | ウィリー | ガレブ | グランク | コックン | ゴルドー | コロロン | サーキブル | ジャイアントロッキー | ジャック | シャドーカービィ | シューティ | スカーフィ | ス

コンクリートアイランズ - 星のカービィ 非公式wiki

スクイッシー ☆バルンマイスター (ボム) ☆ブロントバートボンバー (クラッシュ) ☆ブリッパースカーフィグランクディグー (ドリル) ☆ゴルドーギガッツォ ☆ゴルンバーガルルフィマップ[]マップ1コンクリートの地面が所々にある海を進む。海には渦潮があり、飲み込まれるとダメージ

コントラストケーブ - 星のカービィ 非公式wiki

キー (ストーン)スクイッシー ☆ブリッパー ☆グランク ☆ボンバー (クラッシュ)ワドルドゥ (ビーム)ワドルディスパーキー (スパーク)ゴルドーブロントバートルームガーダーブリッパー 7体登場するカラクリ[]ワープゲート星ブロックトゲミニ大砲くっつきパネルチェックポイントスタ

コングのたる - 星のカービィ 非公式wiki

大量に居る部屋で、一番奥の大砲に入って飛んで行った先、ウィングのコピーのもとの付近の扉の中にある。2つスイッチがあり、片方は宝箱、もう片方はゴルドーが落ちてくるので注意。50個目のお宝で、ねうちは1500G。元ネタ[]ドンキーコングシリーズに登場したタル。USDXではタルに「DK

コース8:雪ステージ - 星のカービィ 非公式wiki

レーゲーム作品におけるコース8:雪ステージ[]カービィボウル「コース8:雪ステージ」[2]経緯 - 原曲使用箇所 - コース8-1~8-7、ゴルドーコース5~7サウンドテスト - 13タッチ! カービィ スーパーレインボー「コース8:雪ステージ」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)

コールドコース - 星のカービィ 非公式wiki

]カッコ内はその敵キャラクターが持つコピー能力。星マークがついたものは、このステージで初出となる敵キャラクター。バウンシーコモヤリワドルディゴルドーチリー (フリーズ)☆シャッツォブロントバートウィリー (ホイール)ワドルディ登場するカラクリ[]ワープゲート氷塊エリアトビラチェッ

コーラス - 星のカービィ 非公式wiki

ー | ギリノコ | グミーン | クララゲ | グリゾー | ゲイター | ケンカイヘー | ケンヘー | コーラス | コクラッコ | ゴルドー | ゴロリン | サスゾー | シャッツォ | スカーフィ | ステッチン | スペースブンブン | ダンダン | チリー | ツ

ハルドラボ火山 - 星のカービィ 非公式wiki

| ツインウッズ | ダブルスエッジ | デデデ大王&メタナイト | 下弦のマスクド・デデデ&上弦のマスクド・メタナイトギミック登場のキャラゴルドー | ロロロ&ラララ | クラッコ | リック | カイン | クー | デデデ大王 | ワドルディ | ダイナブレイド | スター

チュチュパラソル - 星のカービィ 非公式wiki

ラソルをコピーしていると使える能力。チュチュとカービィが逆さにしたパラソルに乗って回転しながら移動する。回転中は無敵で敵の弾なども防げるが、ゴルドーやシャッツォといった本体が無敵の敵キャラクターや、トゲなどの仕掛けに対しては無効。デデププ9巻では「ラブラブファイアー」効果であつく

中ボスタワー - 星のカービィ 非公式wiki

連戦になる。5-3の前3戦後は『Wii』と同じく倒した中ボスから能力をコピーしないと宝箱を集められない。Mr.フロスティ戦でのみ、天井付近にゴルドーが浮いている。あつめて! カービィマグマウンテン・ステージ9。タワーではない。中ボス4体と戦闘することになる。うち一体はここで初登場

仕掛け一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

on_gas01.jpgロボプラダメージ470グルグルピコハンマシンロボプラダメージ471ネジまきギアスロープロボプラ地形472チェーンつきゴルドーシューターロボプラ障害物473ボヨヨンミュージックロボプラダメージ474ジャイアントビリヤードボールロボプラダメージ475エレクトリ

半魚人像 - 星のカービィ 非公式wiki

オウグルフ | カブー | ガルボ | ギガッツォ | キャピィ | クラビィ | グランク | クレイン | コモ | コルダッツォ | ゴルドー | サーキブル | サーチス | サンドラン (DX) | ジェムラ | シェルト | シスターバウンド | ジャックル | シャ

勇気をキミに - 星のカービィ 非公式wiki

に出るが、見つけるまでに様々な困難が襲ってくる。キャピィ強い砂嵐の起きている砂漠に登場する。キノコのような傘が飛ばされているキャピィもいる。ゴルドー同じく砂漠に登場する。チューリン川のあるジャングルに登場する。青いチューリンのそばに宝箱がある。グランク同じくジャングルに登場する。

参上! モグモグ団 - 星のカービィ 非公式wiki

レベルは1から6まであり、それぞれのレベルで得点が記録される。モグモラは10点、ウッホは30点、ウィスピーウッズ[1]は60点加算されるが、ゴルドーをタッチしてしまうと50点減点される。30秒以内にモグモラを10体以上タッチしていると最後にモーリィが現れ、3秒間たたけるだけたたく

一撃! 手裏剣道場 - 星のカービィ 非公式wiki

い場合、「ひとりがち!」と表示されてその人に50点加算される。難易度が上がると、パラソルでゆっくり落下してきたり、手裏剣が当たったら弾かれるゴルドーが登場したりする。『星のカービィ Wii デラックス』にも収録されており、こちらではわいわいマホロアランドの登場よりマホロアが作った

大王のデデデでデン - 星のカービィ 非公式wiki

ブロントバート - 左右に移動しているものとその場に留まっているものがいるバウンシー - ドラムの上で跳ねている。ジャンプの高さは二段階あるゴルドー - その場に留まっている。サイズは様々ソドリィ - 空中に浮遊して時折斬りつける。必ず2体1組で登場するソアラ - 画面奥から手前

天かける虹 - 星のカービィ 非公式wiki

ジ。ほぼ常に強制スクロールでステージが進む。足場もほとんどがバウンド雲であるため、インクが不足しがち。出現する敵キャラクター[]ソアラコッタゴルドービリバルブミングブロントバートナイトブロントデカブロントバート入手可能アイテム[]フィギュアビリバルブミングナイトブロントサウンドス

夢の泉 - 星のカービィ 非公式wiki

| ツインウッズ | ダブルスエッジ | デデデ大王&メタナイト | 下弦のマスクド・デデデ&上弦のマスクド・メタナイトギミック登場のキャラゴルドー | ロロロ&ラララ | クラッコ | リック | カイン | クー | デデデ大王 | ワドルディ | ダイナブレイド | スター

吸い込み - 星のカービィ 非公式wiki

う。ただし、中ボス(一部の作品では倒した後に吸い込み可能)や大ボスといったひとまわり大きい敵は吸い込むことができない。また、ザコ敵であってもゴルドーやシャッツォなど、吸い込めないものや、ガレブなど、がんばり吸い込みでないと吸い込めないものもいる。スカーフィなど、吸い込みに対して耐

三魔官シスターズ - 星のカービィ 非公式wiki

ー | ウォンキィ | エレキノコギ | カブー | ガボン | キャピィ | ギム | グランク | グリゾー | コナー | コモ | ゴルドー | ころがるワドルディ | ころがる100のワドルディ | ころがる1000のワドルディ | コンセ | サーキブル | シャッツ

ヴォルガバッファー - 星のカービィ 非公式wiki

オウグルフ | カブー | ガルボ | ギガッツォ | キャピィ | クラビィ | グランク | クレイン | コモ | コルダッツォ | ゴルドー | サーキブル | サーチス | サンドラン (DX) | ジェムラ | シェルト | シスターバウンド | ジャックル | シャ

宿命のライバルの間 - 星のカービィ 非公式wiki

| ツインウッズ | ダブルスエッジ | デデデ大王&メタナイト | 下弦のマスクド・デデデ&上弦のマスクド・メタナイトギミック登場のキャラゴルドー | ロロロ&ラララ | クラッコ | リック | カイン | クー | デデデ大王 | ワドルディ | ダイナブレイド | スター

ワイ・デビール - 星のカービィ 非公式wiki

ー | ギリノコ | グミーン | クララゲ | グリゾー | ゲイター | ケンカイヘー | ケンヘー | コーラス | コクラッコ | ゴルドー | ゴロリン | サスゾー | シャッツォ | スカーフィ | ステッチン | スペースブンブン | ダンダン | チリー | ツ

ワドタンク - 星のカービィ 非公式wiki

オウグルフ | カブー | ガルボ | ギガッツォ | キャピィ | クラビィ | グランク | クレイン | コモ | コルダッツォ | ゴルドー | サーキブル | サーチス | サンドラン (DX) | ジェムラ | シェルト | シスターバウンド | ジャックル | シャ

ワイユー - 星のカービィ 非公式wiki

。星のカービィ2に登場する敵キャラクターザコ敵イライール | カブー | キャピィ | クラックツィート | グランク | コクラッコ | ゴルドー | サースリッピー | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | スパイキー | ティンセル | ドリフタ

ワドルディトレイン (ステージ) - 星のカービィ 非公式wiki

| ツインウッズ | ダブルスエッジ | デデデ大王&メタナイト | 下弦のマスクド・デデデ&上弦のマスクド・メタナイトギミック登場のキャラゴルドー | ロロロ&ラララ | クラッコ | リック | カイン | クー | デデデ大王 | ワドルディ | ダイナブレイド | スター

ワドルディカーズ - 星のカービィ 非公式wiki

ンワドルディ | キャピィ | クラビィ | グランク | グランディ | グランドプロペラー | グリゾー | ケミトリィ | コモ | ゴルドー | サーキブル | シェルト | シミラ | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | スパイナム | ス

ワムバムジュエル - 星のカービィ 非公式wiki

(原作) | カプセルJ2 (リメイク) | ギップ (リメイク) | ギム | キャピィ | グランク | グリゾー | ゲイター | ゴルドー | サーキブル | シミラ | シャッツォ | ジャングルボム | スカーフィ | スクイッシー | スリッピー | タック |

ヴァラトルボルケーノ - 星のカービィ 非公式wiki

ィ 夢の泉デラックス』で使用されている「地下の面」が流れる。出現する敵キャラクター[]カッコ内はその敵キャラクターが持つコピー能力。キャピィゴルドースノッピー(フリーズ)バウンシーフレイムシャッツォブロントバートヤリワドルディワドルディルームガーダーデンドン 7体 (穴に落とせば

ンギュア基地 - 星のカービィ 非公式wiki

ンワドルディ | キャピィ | クラビィ | グランク | グランディ | グランドプロペラー | グリゾー | ケミトリィ | コモ | ゴルドー | サーキブル | シェルト | シミラ | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | スパイナム | ス

ワンパ - 星のカービィ 非公式wiki

| カニィ | カパー | カブー | ガボン | ガルボ | ガンサン | キャピィ | キンコ | グランク | ケケ | コモ | ゴルドー | コロリ | サーキブル | サスケ | シャッツォ | ジョー | スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | ゼボン

ワンダースペース - 星のカービィ 非公式wiki

タイルに飲まれると尻尾から吐き出されるという仕掛けを時には利用し、時には避けて進む。出現する敵キャラクター[]イルタイルヤリコッタシールドンゴルドーゴンドラ ビリバルブトレッキー入手可能アイテム[]フィギュアデデデ大王イルタイルシールドンサウンド銀河にねがいを:SHTCROWNE

天空 - 星のカービィ 非公式wiki

| ツインウッズ | ダブルスエッジ | デデデ大王&メタナイト | 下弦のマスクド・デデデ&上弦のマスクド・メタナイトギミック登場のキャラゴルドー | ロロロ&ラララ | クラッコ | リック | カイン | クー | デデデ大王 | ワドルディ | ダイナブレイド | スター

小惑星マリーン - 星のカービィ 非公式wiki

、このステージで初出となる敵キャラクター。グランクブリッパースクイッシーパラソルワドルディ (パラソル)ママンティブレイドナイト (ソード)ゴルドージャハルビート (スティック)プルアンナ (ウォーター)バイオスパーク (ニンジャ)ゴールドン&シルバックス - ステージの最後に戦

ロードキブル - 星のカービィ 非公式wiki

。星のカービィ2に登場する敵キャラクターザコ敵イライール | カブー | キャピィ | クラックツィート | グランク | コクラッコ | ゴルドー | サースリッピー | シャッツォ | スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | スパイキー | ティンセル | ドリフタ

星のカービィ 〜まんぷくプププファンタジー〜 - 星のカービィ 非公式wiki

《フェイウォン<モーリッツ.star>》《フェイウォン》の「スター進化」の力をコピーしてビームになったカービィが、デデデ城を破壊している。《ゴルドーザ<ドラギリア.star>》ファイアカービィがデデデに向けてバーニングで突撃している。《ダチッコ・チュリスター》カービィがカレーやラ

星のカービィ ぽよぽよな毎日 - 星のカービィ 非公式wiki

回で、レディにお仕えするのがナイトの務めと言って、女の子(チュチュ、エリーヌ、バウンシー)にもてはやされるが、結局こき使わされるだけだった。ゴルドー第18回で、パーティの飾りつけとして風船を飾るのを手伝おうとするが、体のトゲで全部割ってしまう。一人称は「ボク」。パクフラーワ第19

星のカービィ Wii - 星のカービィ 非公式wiki

ンドルディ(パラソル)バルビィ(リーフ)ピアス(スピア)プルイド(ウォーター)ランゼル(スピア)リーファン(リーフ)メタルビット (ビーム)ゴルドーシャッツォギガッツォコルダッツォボルトッツォバルバルアイアンバルバルレベル8ラーパリーパルパレーパースーパー能力を持つものスーパーチ

星のカービィ まんぷく、まんまる、グルメフェス! - 星のカービィ 非公式wiki

ー、ナックルジョー、バウンシーグルメフェス参加者の中で名前が出ているもの。バル艦長、メタナイツメタナイトと共にグルメフェスにやってきていた。ゴルドー、シャッツォウェイターハンドの願いで現れた。用語[]グルメフェスポーリンがプププランドの人々を笑顔にするために開催した。魔法で生み出

星のカービィ スペシャルDVD - 星のカービィ 非公式wiki

スター、ハンドルスター、ドラグーン、ハイドラ、デデデ大王、メタナイトデイル、ブルームハッター、ワドルディ、スカーフィ、スカーフィ(変身後)、ゴルドー、キャピィ、ブロントバート、ヒートファンファン、カーラー、ピチクリ、フラッピィ、バルーンボンバー、ウィリー、ソードナイト、プラズマウ

星のカービィ 参上! ドロッチェ団 - 星のカービィ 非公式wiki

レーザートリプルスター - 特別なアイテム敵キャラクター[]ザコ敵[]過去作に登場している敵アニー(エンジェル)ウィリー(ホイール)グランクゴルドーサーキブル(カッター)シャッツォスカーフィスターマン(ハイジャンプ)スパーキー(スパーク)ソードナイト(ソード)チップツイスター(ト

星のカービィ ロボボプラネット - 星のカービィ 非公式wiki

パラソル)パラソルワドルドゥ (パラソル)グランディブロントバートカブーデカブーグランクブルームハッターキャピィグリゾーマンビーズスカーフィゴルドーシャッツォギガッツォスクイッシーブリッパーママンティクラビィウォルフ (新規グラフィック)プロペラー (新規グラフィック)コモパクト

星のカービィ スーパーデラックス - 星のカービィ 非公式wiki

]カービィ2P/COM[]「ヘルパー#ヘルパー一覧」を参照。ザコ敵[]ウィリーウォーキーカブーカプセルJギムキャピィグランクグリゾーゲイターゴルドーサーキブルシミラシャッツォジャングルボムスカーフィスクイッシースリッピーダクーガタックチリーツイジートゥーキーナックルジョーノディバ

星のカービィ64 4コママンガ劇場 - 星のカービィ 非公式wiki

たクリスタル」「届け物」「体で…」「飛べ! カービィ」『肩こりに…』(葉連D丸)「トゲマル術」「ワドルディの箱舟」「デデデ投法」「ザコ節」「ゴルドーセンチネル」「ピンクサブマリン」「ねがい」「冷やすカービィ」「びっくり球」「くいさがるエヌゼット」「リップルスターの悲劇」「スカ道」

星のカービィ64 - 星のカービィ 非公式wiki

ザコ敵[] このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。エヌゼットロッキー(ストーン)ブロントバートミックン(ボム)ゴルドーシャッツォラミ(スパーク)バウンシーグランクパッパチリー(アイス)プロペラー(アイス)ペロッガーマホールポピーブロスJr.(ボム)ト