「グラードン」を含むwiki一覧 - 4ページ

不遇特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/03/10 Sat 21:35:00更新日:2024/02/19 Mon 11:56:08NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧ポケモンには特性という能力が設定されている。本編・対戦共に特性の強さはそのポケモンの使い勝手を大きく左右する。世代が進む毎

元専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者が増えた。他の重量技「けたぐり」「くさむすび」同様ダイマックスポケモンには効かない難点はあるが、主に他の炎物理が「ほのおのパンチ」止まりのグラードンに採用されている。○やまあらし威力:40→60(XYから) 命中率:100 PP:10 タイプ:かくとう 分類:物理 接触:○ 範

ダイレクトアタック(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たともいえる*7とはいえ、ギラティナやキュレムは大きすぎる力しか持っていない故に、といった感じだった。そもそもポケモンなのか不明だが『メタ・グラードン』や破壊の化身『イベルタル』などは己の習性に従って思いっきりダイレクトアタックを仕掛ける*8。これらはポケモンたちが自らの身を守る

ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウルトラスペースゼロウルトラホールから行ける異次元空間で過去作に登場した伝説のポケモンを捕獲できる。USではライコウ・ホウオウ・ラティオス・グラードン・ヒードラン・ディアルガ・トルネロス・レシラム・ゼルネアスが、UMではエンテイ・ルギア・ラティアス・カイオーガ・レジギガス・パルキ

世代(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2017/11/29 Wed 01:17:39更新日:2024/02/15 Thu 13:52:32NEW!所要時間:約 42 分で読めます▽タグ一覧『ポケットモンスター』シリーズにおける世代とは、各作品(群)を区別するための概念である。概要ポケットモンスターシリーズは

ネクロズマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/12/31 (土) 08:52:46更新日:2024/02/01 Thu 13:57:09NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧リノ・・・・・・・・・!!『ポケットモンスター サン・ムーン』から登場したポケモンの一匹。■データ全国図鑑No.800アロ

ゆびをふる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/01/01 Sun 00:00:01更新日:2024/02/01 Thu 13:57:16NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧ピッピの ゆびをふる こうげき!ゆびをふったら だいばくはつ がでた!ポケットモンスターシリーズに初代から登場する技。使う

ロトム図鑑 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2017/02/22 (水) 01:44:40更新日:2024/02/02 Fri 11:29:09NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ケテ~! これから よロトしく!『ポケットモンスター サン・ムーン』及び『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン

気象操作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほんばれ、あまごい、あられ、すなあらし(ポケモンシリーズ)ポケモンにおける気象操作技。特定のタイプを強化したり弱体化させたりする効果がある。グラードン/カイオーガ(ポケモンシリーズ)上記の技の上位互換とも言える能力を持つ伝説のポケモンたち。その場に現れるだけで、決して途切れること

なげつける(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/08/24 Fri 20:34:00更新日:2024/03/21 Thu 13:39:29NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧なげつけるとは、ポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パールから登場した技。目次■データ威力:不定タイプ:あく分類:物理

ハハコモリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/10/25 Sun 18:38:17更新日:2024/01/16 Tue 11:23:55NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター ベストウイッシュ、74話『キバゴ救出!アイアントの巣窟!!』、10年9月23日~12年6月14日ま

プロジェクト・ミュウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ての増援すら封じられてしまう。しかも、エアームドに登山用のロープを切られたのでチェイサー達は二手に分かれ、別々に最深部を目指すが、その道中でグラードンとカイオーガに襲われる。追記・修正はミュウのサイコエネルギーを観測してからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#

悪の組織(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ、もう片方がそれを止めようとして活動する様子が描かれる。エメラルドでは双方が悪の組織として描かれ、主人公は双方と戦うことになる。マグマ団はグラードンの力を使った陸地の拡大、アクア団はカイオーガの力を使った海の拡大を目的としており、対立関係にある。オメガルビー・アルファサファイア

漏瑚(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

21:33:31)#comment(striction)*1 いわゆる悪霊*2 ビジュアルから勘違いされがちだが火山の呪霊ではない。要するにグラードン*3 一応、彼らのボスは真人である*4 同志の特級呪霊達も同じ考えを持つ*5 13巻のおまけページでは「儂の相手こんなんばっか」と

ダイマックスアドベンチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない''原種サンダー''初代最強の鬼火力を持つ''ミュウツー''最初の挑戦で必ず相手になる高耐久の''スイクン''天候を操る''カイオーガ/グラードン''ほとんどの攻撃を半減する''ディアルガ/パルキア''スイクン以上の耐久力を持つ''クレセリア''前述のタイプ表示【ひこう】を見

ザマゼンタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では禁止伝説枠にザシアンをはじめとした強力なアタッカーを採用したい都合上影が薄かったが、GSルールではもう1匹禁止伝説を採用できる事もあり、グラードンを始めとした物理アタッカーの火力補強役としての道が出来た。が、そもそも物理伝説は数が少ない事や、やはり伝説枠はアタッカー採用が重視

オダマキ博士(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケモンをプレゼントし、その後で主人公と自分の子供にポケモン図鑑を渡した。その後は図鑑の完成具合を評価してくれるようになり、『ORAS』ではグラードンかカイオーガと戦闘をした時点で図鑑を全国版にパワーアップしてくれる。主人公が殿堂入りを果たすと子供と一緒にリーグまで駆けつける。そ

強い雑魚(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クがやたら強い」ということに加え、じめんタイプに強力なポケモンが少ないということも倒しにくさに拍車をかけている。じめんタイプで最もCPの高いグラードンは1ゲージ技のじしんしか使えず、2ゲージ技のだいちのちからを使えるランドロスでもかなり時間がかかるため、1匹目のスカンプーはなんと

ポケモンマスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

orテッカニン●アザミ&ハブネーク●○ルチア&チルタリス(メガチルタリス)orギャロップ(23シーズン、ガラルのすがた・色違い)○マツブサ&グラードン(ORAS)●カガリ&バクーダ(メガバクーダ)○アオギリ&カイオーガ(ORAS)○ヒガナ&レックウザorボーマンダorフォクスライ

ポケモン世界の食肉事情 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がギャラドスに食われかけた経験があり、そのせいで彼女は長らくトラウマを抱える羽目に。また、そもそもポケモンなのかわからずじまいだったがメタ・グラードンは液状の触手を用いて辺りのポケモンや人間を捕食していた。食用と表現するには少し違うが、以下のように「生命や感情のエネルギーを摂取す

ランターンの光 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6-19 22:40:37) エネルギー源はやっぱりヒトの魂なのかなぁ… -- 名無しさん (2021-09-21 12:04:45) グラードンがせっせと大地を広げている間に地球上の水を全て蒸発させるランターン -- 名無しさん (2021-11-09 19:24:12

エメラルド(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

報をもとに伝承に必要なレックウザを探すべく、移動を開始したエメラルドたちだったが、そこにホカゲとシズクが現れた。彼らはフーパの能力を利用してグラードンとカイオーガを召喚。さらにそこに現れた二人の男の手によって、超古代ポケモンはゲンシカイキを遂げる。二体の攻撃をまともに食らい、一行

フリーフォール(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

g以上なので無効化されるポケモンメガギャラドスアローラナッシーラプラスカビゴンハリテヤマホエルオーバクーダ(全形態)オニゴーリ(全形態)''グラードン''(全形態)''カイオーガ''(全形態)ドダイトスカバルドンマンムーレジギガス''パルキア''''ギラティナ''''アルセウス'

シナリオ中に人から貰うポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケモンがなついている時に貰える。プラチナ…ハクタイシティにて、なんとシロナ様直々に頂ける。ORAS…下記ソーナノのタマゴを貰っていた場合、グラードン/カイオーガ戦後にフエンタウンの老婆から貰える。''ソーナノのタマゴ''RSE/ORAS…フエンタウンの老婆から貰える。''ピンプ

プリム(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バーと共に登場。ゲームと同様に、口調や振る舞い方がとても上品。判明した手持ちはオニゴーリ、タマザラシ、ユキワラシ。暴走して破壊活動をしているグラードンとカイオーガを、復活させたレジアイスでフヨウと共に食い止めた。だが、やはりポケスペでも他の地方の四天王と比べて印象が薄い。まあ、後

隠れ特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/12/02 Thu 09:42:27更新日:2023/11/07 Tue 13:41:02NEW!所要時間:約 31 分で読めます▽タグ一覧『隠れ特性』(Hidden Ability)とは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンが、通常では所有しない特

アダン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いマダムのファンが多い。敬語口調で会話の合間に英語をはさむ。 一人称は「わたくし」 二人称は「ユー」【ゲームでのアダン】エメラルドのみ登場。グラードンとカイオーガの騒動後に戦える。※ルビサファはミクリ使用ポケモンはミクリと同じハートのウロコことラブカスを使ってくる。切り札はミクリ

溜め技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に残った視聴者も多いと思われる。威力・命中率共に優秀な上、天候が晴れ状態だと溜めなしで撃てるが、他の天候だと威力が半減する。特性『ひでり』のグラードンやキュウコン、メガリザードンYは特に恩恵を得る。くさタイプ以外でも殆どのほのおタイプやノーマルタイプのポケモンが使える。バシャーモ

サブウェポン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カバー出来る。しかし、持ち物が『パワフルハーブ』で固定されてしまうのはやはり痛い。なので、特性で晴れにできるキュウコン、リザードンY、ゲンシグラードン、コータス、メガヘルガー、エレザード等晴れパで使用されるポケモンからの採用率が高い。とは言え、威力120の弱点技が強力であることに

ジョウト地方(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しい。位置とモデルは淡路島。うずもれの塔新しく出来た「サファリパーク」への道の途中にある謎の遺跡。謎の幾何学的模様が描かれており、「[[陸>グラードン]]」「[[海>カイオーガ]]」「[[空>レックウザ]]」と3つの場所からなり立っている。モデルは徳島県にある剣山。サファリゾーン

ポケモンシリーズのバトル施設 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

流。参加できるポケモンの数は施設やバトルの種類によって異なるが、スタンダードは3匹。持ち物は全員違うものでなければならない。また、ホウオウやグラードンといった一部の伝説・幻ポケモンは参加できない。ポケモンスタジアムシリーズと違い、状態異常の制限は無し。大抵、数人倒すと一周して次の

じしん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にて技マシンとして床落ちしているため、味方を連れる機会の多い「救助隊DX」と比較すると単騎プレイに向いている分お世話になる機会も多いだろう。グラードン「じしん」カイオーガ「なみのり」レックウザ「はかいこうせん」じしんのある方は追記修正をお願いします。この項目が面白かったなら……\

マスターボール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではストーリー上のイベントで捕獲を挟まずの確定入手となっているため、マボロシのばしょ等にいる他の伝説に回される。或いはルビー・サファイアではグラードンやカイオーガをどうにかしないとストーリーが進まない為、対戦で使いたい場合はそちらで厳選するのもあり。一方でエメラルドではレックウザ

武田信玄(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/26 (火) 23:39:36更新日:2023/11/21 Tue 10:25:18NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧疾きこと風の如し、なーんてなCV:郷里大輔→大友龍三郎、浜田賢二戦国無双シリーズに登場するキャラクター。二本角のある、顔の上

マグマ団幹部(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 むげんのチケット無かったら本気で悩んでたな -- 名無しさん (2014-12-19 13:32:45) ↑上の方々。マツブサ「ゲンシグラードンよ!この愚かな虫どもを破壊しつくすのだ!」 -- 名無しさん (2014-12-22 22:17:13) ↑全くだ。カガリタン

サニーゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

復活の種をいくつ飛ばされたか -- 名無しさん (2018-02-27 08:42:23) ルビーでバシャーモ、ダーテング、キレイハナ、グラードンで旅してたとき、キナギでキレイハナと交換して加入したモモちゃんが上手いこと相性補完してくれた思い出。 -- 名無しさん (20

土/地属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明けの主人公ムートも地のエナジストであり、何かと土属性が優遇されがちなシリーズ。主人公らしく攻撃・防御・回復何でもござれのオールラウンダー。グラードン(ポケットモンスターシリーズ)シリーズ3代目から登場した伝説のじめんタイプのポケモン。同世代に出たカイオーガとはライバルなものの相

ホルード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4-01-06 00:11:34) チートポケってほど評価されてるのか? -- 名無しさん (2014-01-06 01:49:45) グラードンやケッキングの火力を余裕で超えてるしね -- 名無しさん (2014-01-06 02:05:14) 可愛がってたホルビーが進

フェアリータイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/22 Sat 16:01:09更新日:2023/12/14 Thu 10:57:54NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧あたしのキュートなフェアリーたち、ご覧あれ!フェアリーに効き目のないタイプ… あなたならわかるでしょフェアリータイプは『ポケ

ドラミドロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2014/01/04 (土) 02:45:17更新日:2023/12/08 Fri 13:46:24NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧ドラミドロが 住む 海域に 迷い込んだ 船は 2度と 生きて 戻れないと 言われている。ポケットモンスターシリーズにX・Y

ジンダイ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。むしろポケモン達のため危険を厭わない性格はサトシ似だったりする。■ポケットモンスターSPECIALでのジンダイエニシダの助力を受けて、グラードンとカイオーガとの戦いでへばっていたレジ3匹を捕獲した。時折3匹のボールでジャグリングをしている。ピラミッドキングとしてエメラルドと

ギルガルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドシールドフォルム時の能力はレジスチル、ダイノーズ、メレシー、ディアンシーと同等のぼうぎょ、とくぼうを持つ耐久型。ブレードフォルム時の能力はグラードン、レックウザ、デオキシス(ノーマル)、ゼクロムと同等のこうげき、一般ポケモンの中では最強を誇っていたシャンデラを上回るとくこうをも

統一パーティ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドキング、キングラー、キングドラ、ヤドキング、ケッキング、アクジキング、ニャイキング、ガラルヤドキング、コイキング)ドン統一パ(リザードン、グラードン、ドサイドン、ドンファン、トリトドン、ドンカラス、カバルドン、シビルドン、etc.、ドンじゃないけどピカチュウ*1)◆種族統一パー

ラングロトラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/09 Sun 04:47:42更新日:2023/12/08 Fri 11:51:38NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「さぁ、振り切るぜ…」『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。初登場は『モンスターハンターポータブル 3r

ポケモン不思議のダンジョン青の救助隊RTA メール11 八つ当たり6 ワープスカーフチャート - attokiba_wiki

下 左20F 右下 (壁通る?)21F ずっと左 下 2つの枝分かれ道は上を通る 連結22F 下 左 上23F 上1F 降り2F 降り3F グラードン 左移動 八つ当たり連打*途中 縛り玉、連結箱使用、PPMAX、リンゴ使用縛り玉はベトベターx2のフロアで使用、連結箱は21Fで主