カード一覧 - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki
モン ピッコロモン Lv Ⅳ ブイドラモン エンジェモン テイルモンR トゲモン レオモン カブテリモン エアドラモン ユニモン イガモン クワガーモン ドリモゲモン ベジーモン コカトリモン ヤンマモン ジャングルモジャモン モリシェルモン Lv Ⅲ テントモン パルモン プロ
モン ピッコロモン Lv Ⅳ ブイドラモン エンジェモン テイルモンR トゲモン レオモン カブテリモン エアドラモン ユニモン イガモン クワガーモン ドリモゲモン ベジーモン コカトリモン ヤンマモン ジャングルモジャモン モリシェルモン Lv Ⅲ テントモン パルモン プロ
をした刀、“菊燐きくりん”を携える。分かりにくいが、既存のデジモンが抗体を獲得したことで発生した派生デジモン。ギガシードラモンやグランディスクワガーモンといった「X抗体」と表記されないデジモンである。おそらく対となるのは、メディーバルデュークモン。グレイモン系譜であることや、和風
ルフォースブイドラモン オファニモン クズハモン グランクワガーモン サクヤモン サーベルレオモン ジャスティモ
ガイオウモン カオスデュークモン クズハモン グランクワガーモン ケルビモン(善) サクヤモン シャイングレ
ウォーグレイモン ガイオウモン クズハモン グランクワガーモン サクヤモン サーベルレオモン ジャスティモ
進化可能な究極体一覧 オファニモン クズハモン グランクワガーモン サクヤモン セントガルゴモン タイタモン
イーバモン オファニモン ガイオウモン グランクワガーモン グランドロコモン クレニアムモン サーベル
ベジーモン 進化可能な究極体一覧 ヴァイクモン グランクワガーモン サクヤモン サーベルレオモン タイタモン
アルファモン ヴァイクモン クズハモン グランクワガーモン クレニアムモン サクヤモン サーベルレオモ
染したデジモンは、形態はそのままに戦闘能力が飛躍的に向上する=デジモンを進化以外の方法によって強靭にする。→グレイモンらを圧倒するクワガーモン→数の不利を覆すオーガモン→インペリアルドラモンを怯ませるレオモン 感染デジモンの標的 ・感染デジモンは特
rArr;嘘や隠し事をしたときに常にくしゃみをしていた。詳細は一切の説明が無いまま完結。⇒セイバーズの倉田のオマージュの可能性。 クワガーモンを握りつぶした巨大な手アルファモンの手と思われるが、行動の理由は依然明らかになっていない。感染デジモン全てを倒して回っている?&
ボタモン 進化先 アイスデビモン カブテリモン クワガーモン スティングモン ワスプモン 進化可能な究極体一覧
オメガモン Alter-B 幻生系 インペリアルドラモンFM グランクワガーモン ジエスモン デュナスモン プラチナヌメモン プリンスマメモン
モン&ルキと交戦する。「バトルトマホーク」をカードスラッシュしたレナモンに倒されロードされた。アニメ『デジモンフロンティア』番組後半、グランクワガーモン、グリフォモンと組んでロードナイトモンに挑む。…が、グリフォモンが放ったスーパーソニックボイスがロードナイトモンに逸らされ直撃。
ユニモン 自然・Ⅳ 10 18 089 イガモン 自然・Ⅳ 9 17 090 クワガーモン 自然・Ⅳ 9 16 091 ドリモゲモン 自然・Ⅳ 8 15 092
進化可能な究極体一覧 ヴァイクモン オファニモン グランクワガーモン ケルビモン(善) サクヤモン サーベルレオ
い手に相応しいか光子郎に迷宮を舞台とした謎解きゲームを仕掛ける。光子郎がデジタルワールドに来た際に世話になったホエーモンを人質に取り、グランクワガーモンに襲わせようとしていた。謎解きを間違える度に仲間を人質とし、ナノモン化手術 を受けさせようとした。太一、アグモンを人質とし、優位
ジアド02主人公の究極体なのである。すなわち…押しも押されもせぬデジモンの代表格の一体である皇帝竜『インペリアルドラモン』!!ワームモン系、クワガーモン系の2系統のトップに立ち、X抗体も獲得している魔虫『グランクワガーモン』!!いつの間にかゴマモン系の究極体枠にちゃっかり収まった
がゲキレンジャー最年少となる)。ちなみに聡太郎氏は4人兄弟の末っ子だが、その兄の一人がなんと『ビーファイターカブト』で橘健吾/ビーファイタークワガーを演じた足立直久氏。聡太郎氏は今作から8年後の『仮面ライダーゴースト』にて、敵組織である眼魔(ガンマ)の幹部・ジャベルを演じた。ケン
。これまでウイルス種には暗黒進化して暴走していたが、こちらは環境に合わせる事によって正常に進化した為暴走していない。実力も完全体のメタリフェクワガーモンや成熟期ではあるが大群なら究極体を撃破可能なブレイドクワガーモンの群を軽く倒している等ウォーグレイモンにも負けていない。何気にウ
た。なお、CVはボルケーノ太田氏である。アニメ『デジモンゴーストゲーム』第65話「黒ノ決死圏」で登場。デジタルワールドに到着した直後の宙達がクワガーモンと争っている場面に遭遇し、その争いに巻き込まれた。テスラジェリーモン曰く「いつものほほーん」なデジモンとの事だが、「黒い浸食」の
話「データかく乱作戦!アキバマーケットを防衛せよ」にて登場。氷の国のデジコードを狙うロイヤルナイツの2体を迎撃するために、ザンバモンやグランクワガーモン、プテラノモン、エアドラモンらと共に出撃。ロードナイトモンに一斉攻撃を仕掛けるが、放った必殺技は逸らされ、グランクワガーモンの「
にしてしまおう。 アイスモンを所持しているデジモン ベタモン:1枚 ガブモン:2枚 ベーダモン:1枚 クワガーモン:2枚
完 Hカブテリモン ジジモン ピッコロモン エテモン インセキモン レベルⅣ エアドラモン カブテリモン エンジェモン ユニモン レオモン クワガーモン ドリモゲモン コカトリモン イガモン サンドヤンマモン モリシェルモン ベジーモン ゴツモン シマユニモン Jモジャモン ツチ
いので、不要の際はおとなしくPOWにしてしまおう。 Hカブテリモンを所持しているデジモン ジュレイモン:3枚 クワガーモン:3枚 Hカブテリモン:4枚
たのだが・・・問題点5章に至るまでに一切の台詞が与えられておらず本人がどのような原理で行動しているか伺うことが難しくなっている。→クワガーモンを歪みの向こうに連れ去ったことから現実世界を守ろうとしている?→メイクーモンを確保しようとせず襲っていることから戦わせ
ブラキモン:3枚 パンジャモン:3枚 スカルグレイモン:3枚 オーガモン:2枚 シェルモン:2枚 クワガーモン:4枚
と手札を空けてしまおう。 カブテリモンを所持しているデジモン なにわテントモン:2枚 カブテリモン:3枚 クワガーモン:2枚 Hカブテリモン:4枚
ンジェモンミスティツリーズ シェルモン コカトリモン もんざえモン トイアグモン ジュレイモンビートランド なにわテントモン カブテリモン クワガーモン Hカブテリモンムゲンマウンテン ワルシードラモン ギガドラモン ムゲンドラモンその他 ナニモン
ヒョーガモン 1 ガブモン 3 エアドラモン 1 アイスモン 1 ペンモン 2 クワガーモン 2 スノーゴブリモン 2 モリシェルモン 1 ドリモゲモン 1 ガブモン
グイン△を所持しているデジモン ベタモン:1枚 ガブモン:2枚 ゴブリモン:2枚 ホエーモン:2枚 クワガーモン:3枚 ワルシードラモン:2枚
注意。 攻撃プラグイン✖を所持しているデジモン ガブモン:2枚 ゴブリモン:2枚 ヴァンデモン:2枚 クワガーモン:3枚
アグモン:2枚 ガブモン:2枚 ゴブリモン:2枚 パタモン:2枚 フーガモン:3枚 ヴァーミリモン:4枚 クワガーモン:3枚 ワルシードラモン:2枚
買値 700 売値 140 攻撃力がやや高め。特殊効果を持たずHPも若干低め。純粋に高い攻撃力が欲しいならカブテリモンやクワガーモンに一歩劣るか、という微妙な印象。特筆すべきは援護能力。自身の世代が相手より低いとき、要は相手がレベルⅣでこちらがレベルⅢ、相手が
4枚 ユニモン:4枚 ベーダモン:2枚 スカルグレイモン:4枚 コカトリモン:4枚 なにわテントモン:4枚 クワガーモン:4枚 Hカブテリモン:4枚
パタモン:2枚 イガモン(2回目):2枚 エンジェモン:3枚 ジュレイモン:4枚 なにわテントモン:1枚 クワガーモン:2枚 ロゼモン:4枚 マメトリオ:2枚
llip;メイクーモン・進化している状態を指す場合にはそれぞれの段階名にならいます。・感染デジモンについては頭に『感染』と記載します。※感染クワガーモン・特殊形態については各記事2度目の記載から省略可能とします。インペリアルドラモンドラゴンモード⇒インペリアルドラモンイ
ないが、おそらく三年前の事件で出会った娘だと思われる。大学受験以上に何かに思い悩んでいるようだが……以下、第2章のネタバレ。表示第1章の感染クワガーモンの騒動から、感染デジモン出現の度に呼びかけられているが、ゴマモンとの合流後もこれらに応じる様子はなかった。第2章において、「早く
はこれで終わった訳ではないッピ人生すべて修業ッピ。負けずに頑張るッピ!!第18話「妖精!ピッコロモン」にて登場。サーバ大陸で子供達を襲撃したクワガーモン(ファイル島のものより数倍強い)をビットボム!! ットボム…ットボム…ットボム…(エコー)と、一発で消し飛ばして登場。いき
へ成り下がった。八神太一 cv…花江夏樹アグモン cv…坂本千夏tri.における八神太一の問題点1章における葛藤クワガーモンによって破壊されたお台場を目の当たりにして、戦意が鈍る。「知らないうちにいろんなものを壊していた」「人だって殺していたかもしれな
arr;姫川マキ、望月家の引越しを手配→太刀川ミミが月島総合高校へ転校→望月芽心、月島総合高校へ転校→お台場にクワガーモンが出現。アグモンたちが現実世界に現れる。→アルファモンが出現。望月芽心とメイクーモンが八神太一らに接触。→リ
もそれが伺える。 ステータスを見るとHPが頭一つ抜けて高く、その他のステータスは大体同じ値になっており耐久寄りバランス型。類似としてはグランクワガーモンとほぼ同じステータス。 固有技は水属性単体・スタンの追加効果を持つ「アーティックブリザード」。威力500+αが当たり
ンアドベンチャー tri.中学2年生になり、前作で太一が通っていたのと同じ中学に通う。タケルと同様、デジヴァイスがD-3に変化している。感染クワガーモン3体による羽田空港襲撃の際にテイルモンと合流、前線に立つが、パートナーが既に成熟期であることもあってか、第2章現在エンジェウーモ
UMのみ)」でレベルアップするとクワガノンに進化する。ソード・シールドでは、デンヂムシに「かみなりのいし」を使うと進化する。名前は似ているがクワガーモンではない。■概要1作目のカイロスから長い時を経て再びモチーフに選ばれたクワガタ型のポケモン。というかカイロスのモチーフは本来アリ
フーモンのパートナー。ラフなシャツの上に白衣という出で立ちの青年。甘党で猫舌。第1章冒頭から登場し、太一に進路調査票の提出を求める。その後、クワガーモンの出現に際し太一を羽田の現場まで護送。情報処理局職員として感染デジモンの情報を伝えた。第2章では温泉に出掛けた子供達を護衛。その
る。第59話「電光ヘラクルカブテリモン」で久々の登場。光子郎に知恵比べを挑むナノモンに人質として捕縛されていた。ヘラクルカブテリモンがグランクワガーモンを撃退し、ナノモンも洗脳から解放された後は、ホエーモンも解放された模様。最終回でマリンエンジェモンの海底移動要塞と一緒にいる姿が
して収録されていたtri.産のデジモンが本格参戦、更に02及び02劇場版のデジモンが新規参戦を果たす。無印から収録が漏れていたティラノモンやクワガーモンも無事参戦。エアドラモン……知らない子ですね……。パラレルレアの仕様がCB04と同じく、Xレア6種のバストアップとデジ文字という
ろうか?いずれにせよ、ドラモン系特有の高い攻撃力を持つため、侮ることは危険。また、一番の特徴である両腕の大バサミは左右で形状が異なり、右腕はクワガーモンの頭部にも似た内側にトゲの生えた上下で対称な形状。左腕は上下でサイズの違う、現実のエビにもやや近い形状である。初登場はサターン専
ビーファイターを狙ったりと絡め手を使うことが多く、臆病なのかそれとも用心深いのか自ら戦いに出ることは少ない。しかし戦闘力自体はそれなりに高くクワガー相手に善戦するなどしている。兄であり一族の勢力を二分するライジャ達を脳筋扱いし小馬鹿にしており小競り合いを起している(といってもこれ
対策は、自然で即座に進化を狙ってしまうこと。〇攻撃、✖攻撃は止められやすいので、妨害される可能性の低い△攻撃メインで攻めたい。△攻撃力の高いクワガーモン、サンドヤンマモンなどをメインにすると戦いやすい。珍種で相手を振り回すのも有効だが、火炎デジモンでゴリ押しされるとやや危険。カー